JPH1098052A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタ - Google Patents
ヘテロ接合バイポーラトランジスタInfo
- Publication number
- JPH1098052A JPH1098052A JP24805196A JP24805196A JPH1098052A JP H1098052 A JPH1098052 A JP H1098052A JP 24805196 A JP24805196 A JP 24805196A JP 24805196 A JP24805196 A JP 24805196A JP H1098052 A JPH1098052 A JP H1098052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- emitter
- gaas
- ingap
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 エミッタ抵抗の低いInGaP/GaAsH
BTを提供する。 【解決手段】 InGaPからなるエミッタ層5と、I
ny1Ga1-y1As(0<y1≦1.0)からなるエミッ
タコンタクト層9と、該エミッタ層に隣接するように設
けられ該エミッタ層に接する一端から他端に向かって実
質的にバンドキャップが狭くなるように組成が変化する
InGaP組成傾斜層6とを備える。
BTを提供する。 【解決手段】 InGaPからなるエミッタ層5と、I
ny1Ga1-y1As(0<y1≦1.0)からなるエミッ
タコンタクト層9と、該エミッタ層に隣接するように設
けられ該エミッタ層に接する一端から他端に向かって実
質的にバンドキャップが狭くなるように組成が変化する
InGaP組成傾斜層6とを備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヘテロ接合バイポー
ラトランジスタに関する。
ラトランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆるワイドギャップエミッタを用い
たヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)は、通
常のバイポーラトランジスタに比べてベース濃度を高く
でき、特にエミッタ幅を縮小してベース抵抗を下げるこ
とができる。また、ベース/コレクタ接合幅を縮小して
接合容量を下げることができる等の特性も有するため、
高速動作素子として注目されている。特に化合物半導体
を用いたHBTは、バンド設計と格子整合の自由度の大
きさから研究開発が盛んに行われている。中でも基板と
してGaAsを用いるHBTは、GaAs自体が化合物
半導体の中では最も研究が進んだ材料であり、コストも
安いうえ、ワイドギャップエミッタとしてGaAsに対
して格子不整合のほとんどないAlGaAsを比較的容
易にヘテロエピタキシャル成長できるため、早くから研
究が進み、高速化が図られてきた。しかしながら、Al
GaAs/GaAs系HBTでは、主としてAlGaA
s自体に起因して素子の信頼性に問題があることが次第
に明らかになってきており、ワイドギャップエミッタの
材料としてGaAsに格子整合するInGaPを用いた
HBTの研究が盛んになってきた。
たヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)は、通
常のバイポーラトランジスタに比べてベース濃度を高く
でき、特にエミッタ幅を縮小してベース抵抗を下げるこ
とができる。また、ベース/コレクタ接合幅を縮小して
接合容量を下げることができる等の特性も有するため、
高速動作素子として注目されている。特に化合物半導体
を用いたHBTは、バンド設計と格子整合の自由度の大
きさから研究開発が盛んに行われている。中でも基板と
してGaAsを用いるHBTは、GaAs自体が化合物
半導体の中では最も研究が進んだ材料であり、コストも
安いうえ、ワイドギャップエミッタとしてGaAsに対
して格子不整合のほとんどないAlGaAsを比較的容
易にヘテロエピタキシャル成長できるため、早くから研
究が進み、高速化が図られてきた。しかしながら、Al
GaAs/GaAs系HBTでは、主としてAlGaA
s自体に起因して素子の信頼性に問題があることが次第
に明らかになってきており、ワイドギャップエミッタの
材料としてGaAsに格子整合するInGaPを用いた
HBTの研究が盛んになってきた。
【0003】AlGaAsに比べて、InGaPは、D
Xセンターに代表されるディープレベルがなく、GaA
sとヘテロ接合を形成した場合の価電子帯のエネルギー
差が大きく取れ、Alフリーであるといったメリットが
あり、HBTのエミッタ材料として優れた特徴を有して
いる。
Xセンターに代表されるディープレベルがなく、GaA
sとヘテロ接合を形成した場合の価電子帯のエネルギー
差が大きく取れ、Alフリーであるといったメリットが
あり、HBTのエミッタ材料として優れた特徴を有して
いる。
【0004】しかしながら、InGaPをエミッタに用
いる場合には大きな問題がある。
いる場合には大きな問題がある。
【0005】一般にバイポーラトランジスタでは、エミ
ッタ抵抗の低減が高速化のキーポイントの一つであり、
HBTにおいても例外ではない。そこで、エミッタ抵抗
の大部分を占める電極金属と半導体との抵抗接触を低減
する方法が種々提案されてきた。例えば、AlGaAs
/GaAsHBTにおいては、エミッタ材料のAlGa
Asではショットキーバリアハイトが高い、高濃度ドー
ピングが困難といった理由で低抵抗のオーミックコンタ
クト形成が難しいため、表面側をよりバンドギャップの
小さいGaAsとして、この上に電極を形成している。
図1にこの場合のウエハ構造の一例を示す。
ッタ抵抗の低減が高速化のキーポイントの一つであり、
HBTにおいても例外ではない。そこで、エミッタ抵抗
の大部分を占める電極金属と半導体との抵抗接触を低減
する方法が種々提案されてきた。例えば、AlGaAs
/GaAsHBTにおいては、エミッタ材料のAlGa
Asではショットキーバリアハイトが高い、高濃度ドー
ピングが困難といった理由で低抵抗のオーミックコンタ
クト形成が難しいため、表面側をよりバンドギャップの
小さいGaAsとして、この上に電極を形成している。
図1にこの場合のウエハ構造の一例を示す。
【0006】また、J.Vac.Sci.Techno
l.,19(3)1981 pp.626−627には
低抵抗のコンタクトを実現する技術が報告されており、
これにおいては、図2(図中、参照符号Mは電極金属、
Fはフェルミレベル、Cは伝導帯、Eは価電子帯を示
す)に示すように、バンドギャップの狭いInGaAs
層を高濃度にドーピングしてワイドギャップエミッタ領
域の上にエピタキシャル成長してコンタクト層にするこ
とにより、エミッタ電極金属との間のバリアハイトを実
質的にほとんどなくすことによって更なる低抵抗化を図
っている。
l.,19(3)1981 pp.626−627には
低抵抗のコンタクトを実現する技術が報告されており、
これにおいては、図2(図中、参照符号Mは電極金属、
Fはフェルミレベル、Cは伝導帯、Eは価電子帯を示
す)に示すように、バンドギャップの狭いInGaAs
層を高濃度にドーピングしてワイドギャップエミッタ領
域の上にエピタキシャル成長してコンタクト層にするこ
とにより、エミッタ電極金属との間のバリアハイトを実
質的にほとんどなくすことによって更なる低抵抗化を図
っている。
【0007】上記いずれの場合も、AlGaAsエミッ
タ層とGaAs層との間に、AlとGaの割合を徐々に
変化させてバンドギャップを徐々に変化させた組成傾斜
層を導入し、バンドを滑らかにつなぐことによって障害
をなくしている。このような組成傾斜層を設けないと、
伝導帯にバンド不連続が生じて電子に対して抵抗が生じ
てしまうのである。この際、AlAsとGaAsとの格
子定数差は極わずかであるので、転位の発生を招かずに
自由にバンドギャップを制御できる。
タ層とGaAs層との間に、AlとGaの割合を徐々に
変化させてバンドギャップを徐々に変化させた組成傾斜
層を導入し、バンドを滑らかにつなぐことによって障害
をなくしている。このような組成傾斜層を設けないと、
伝導帯にバンド不連続が生じて電子に対して抵抗が生じ
てしまうのである。この際、AlAsとGaAsとの格
子定数差は極わずかであるので、転位の発生を招かずに
自由にバンドギャップを制御できる。
【0008】一方、InGaPをエミッタ材料に用いる
場合、DXセンターの問題が無く、ドーピング濃度もA
lGaAsより高くできるので、AlGaAsより有利
なものの、やはりInGaP上の電極では十分な低抵抗
化は難しいため、より低抵抗なコンタクトを形成するた
めには、よりバンドギャップの小さい材料を用いるのが
好ましい。
場合、DXセンターの問題が無く、ドーピング濃度もA
lGaAsより高くできるので、AlGaAsより有利
なものの、やはりInGaP上の電極では十分な低抵抗
化は難しいため、より低抵抗なコンタクトを形成するた
めには、よりバンドギャップの小さい材料を用いるのが
好ましい。
【0009】ところが、InGaPはIn/Gaの組成
変化にたいする格子定数の変化が大きく、GaAsとの
間で転位を乗じずにヘテロ接合を形成できる組成範囲は
極めて狭い。従って、InGaPの組成を変化させる
と、格子定数が大きく変化してしまい、組成傾斜層に転
位の集中を招いてしまうという問題があった。
変化にたいする格子定数の変化が大きく、GaAsとの
間で転位を乗じずにヘテロ接合を形成できる組成範囲は
極めて狭い。従って、InGaPの組成を変化させる
と、格子定数が大きく変化してしまい、組成傾斜層に転
位の集中を招いてしまうという問題があった。
【0010】転位はキャリアトラップとして働いてキャ
リア濃度の低下すなわち高抵抗化を招いたり、再結合セ
ンターとして働いて再結合電流の増加を招く。そのた
め、InGaP/GaAsでは、AlGaAs/GaA
sのように組成傾斜層を導入してバンドをなめらかにつ
なぐことによって障壁をなくす手法はとれないと考えら
れていた。このため、他の方法として、転位の発生場所
をエミッタ/ベース接合から遠ざける、すなわちInG
aPエミッタ層を充分厚くし、かつInGaP組成傾斜
層の厚さを十分厚くすることによって上に述べたような
悪影響を低減するという可能性が考えられるが、これで
は微細化というHBT高性能化のためのもう一つの課題
をクリアできなくなってしまう。微細化のためにはベー
ス層の上の半導体層厚はできるだけ薄くしたいというプ
ロセス上の要請があるが、その場合エミッタ/ベースの
pn接合からのびる空乏層が再結合センターが集中して
いる層にかかってしまうことになり、この問題はより深
刻になってしまう。
リア濃度の低下すなわち高抵抗化を招いたり、再結合セ
ンターとして働いて再結合電流の増加を招く。そのた
め、InGaP/GaAsでは、AlGaAs/GaA
sのように組成傾斜層を導入してバンドをなめらかにつ
なぐことによって障壁をなくす手法はとれないと考えら
れていた。このため、他の方法として、転位の発生場所
をエミッタ/ベース接合から遠ざける、すなわちInG
aPエミッタ層を充分厚くし、かつInGaP組成傾斜
層の厚さを十分厚くすることによって上に述べたような
悪影響を低減するという可能性が考えられるが、これで
は微細化というHBT高性能化のためのもう一つの課題
をクリアできなくなってしまう。微細化のためにはベー
ス層の上の半導体層厚はできるだけ薄くしたいというプ
ロセス上の要請があるが、その場合エミッタ/ベースの
pn接合からのびる空乏層が再結合センターが集中して
いる層にかかってしまうことになり、この問題はより深
刻になってしまう。
【0011】このような問題にたいしてInGaPエミ
ッタの表面側にAlGaAs組成傾斜層を導入して伝導
帯をなめらかにつなぐ技術が提案されている。(例え
ば、IEEE Electron.device Le
tt.,Vol.14,No.7 pp332−33
4)。この例のウエハ構造を図3に示す。この方法によ
れば格子整合を保ちつつバンドをなめらかにつなげるこ
とができるため、伝導帯の障壁は生じず、この問題によ
る抵抗の増大は防ぐことができる。しかし、AlGaA
sはDXセンターに代表される深い準位や再結合センタ
ー濃度が高いため、先に述べたように再結合電流の増加
を招くことや、信頼性を向上させるために導入したIn
GaPエミッタの効果をスポイルしてしまうといった問
題があった。また、ドーピング濃度の上限が低く移動度
も低いため、十分な低抵抗が図れないという問題があっ
た。
ッタの表面側にAlGaAs組成傾斜層を導入して伝導
帯をなめらかにつなぐ技術が提案されている。(例え
ば、IEEE Electron.device Le
tt.,Vol.14,No.7 pp332−33
4)。この例のウエハ構造を図3に示す。この方法によ
れば格子整合を保ちつつバンドをなめらかにつなげるこ
とができるため、伝導帯の障壁は生じず、この問題によ
る抵抗の増大は防ぐことができる。しかし、AlGaA
sはDXセンターに代表される深い準位や再結合センタ
ー濃度が高いため、先に述べたように再結合電流の増加
を招くことや、信頼性を向上させるために導入したIn
GaPエミッタの効果をスポイルしてしまうといった問
題があった。また、ドーピング濃度の上限が低く移動度
も低いため、十分な低抵抗が図れないという問題があっ
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従
来、InGaP/GaAsHBTでは、エミッタ抵抗を
十分低減できず、高速化が図れないという問題があっ
た。
来、InGaP/GaAsHBTでは、エミッタ抵抗を
十分低減できず、高速化が図れないという問題があっ
た。
【0013】本発明は以上の点に鑑みてなされたもの
で、エミッタ抵抗が低減された高性能なInGaP/G
aAsHBTを提供することを目的とする。
で、エミッタ抵抗が低減された高性能なInGaP/G
aAsHBTを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者らは、InGaPエミッタにInx Ga
1-x P(x=0〜1)からなる組成傾斜層を隣接させる
ことによって、余分な抵抗を生じさせずに、エミッタで
あるInGaP層に電子が到達できるようにできること
を見出した。
に、本発明者らは、InGaPエミッタにInx Ga
1-x P(x=0〜1)からなる組成傾斜層を隣接させる
ことによって、余分な抵抗を生じさせずに、エミッタで
あるInGaP層に電子が到達できるようにできること
を見出した。
【0015】本発明のヘテロ接合バイポーラトランジス
タは、InGaPからなるエミッタ層と、Iny1Ga
1-y1As(0<y1≦1.0)からなるエミッタコンタ
クト層と、該エミッタ層に隣接するように設けられ該エ
ミッタ層に接する一端から他端に向かって実質的にバン
ドキャップが狭くなるように組成が変化するInGaP
組成傾斜層とを備えるものである。
タは、InGaPからなるエミッタ層と、Iny1Ga
1-y1As(0<y1≦1.0)からなるエミッタコンタ
クト層と、該エミッタ層に隣接するように設けられ該エ
ミッタ層に接する一端から他端に向かって実質的にバン
ドキャップが狭くなるように組成が変化するInGaP
組成傾斜層とを備えるものである。
【0016】上記InGaP層は上記一端から多端に向
かってxが0.5からx1へ変化するInx Ga1-x P
層であり、上記x1は、該Inx Ga1-x Pのバンドギ
ャップがGaAsのバンドギャップに等しくなるように
設定される。
かってxが0.5からx1へ変化するInx Ga1-x P
層であり、上記x1は、該Inx Ga1-x Pのバンドギ
ャップがGaAsのバンドギャップに等しくなるように
設定される。
【0017】上記ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
は、更に、上記InGaP組成傾斜層と隣接するGaA
s層及びIny Ga1-y As組成傾斜層(y=0〜y
1)を有する。
は、更に、上記InGaP組成傾斜層と隣接するGaA
s層及びIny Ga1-y As組成傾斜層(y=0〜y
1)を有する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0019】隣接する2層間で格子定数の変化が大きい
と転移の集中を招き、これは高抵抗化を招くと考えられ
ていたため、通常は隣接する2層は格子整合するような
材料を選択して形成するのが原則であった。しかし、実
際には、InGaPをエミッタに用いたHBTにおい
て、Inx Ga1-x P(x=0〜1)による組成傾斜層
をInGaPに隣接させても抵抗は高くならず、むしろ
低抵抗化を実現するものであることが判明した。これに
ついて、本発明者らは以下のような現象によるものと捕
らえている。
と転移の集中を招き、これは高抵抗化を招くと考えられ
ていたため、通常は隣接する2層は格子整合するような
材料を選択して形成するのが原則であった。しかし、実
際には、InGaPをエミッタに用いたHBTにおい
て、Inx Ga1-x P(x=0〜1)による組成傾斜層
をInGaPに隣接させても抵抗は高くならず、むしろ
低抵抗化を実現するものであることが判明した。これに
ついて、本発明者らは以下のような現象によるものと捕
らえている。
【0020】即ち、InGaPは、その組成がInPに
近いほどフェルミレベルのピンニング位置が伝導帯に近
づく。一方、組成がInPに近いほど格子不整合は大き
くなる。従って、転位が発生しやすい組成ほど転位によ
って生じる欠陥のエネルギ準位は伝導帯に近くなるた
め、再結合センターとして働きにくくなるうえ、n型の
ドーピングによって低抵抗化しやすいということにな
る。
近いほどフェルミレベルのピンニング位置が伝導帯に近
づく。一方、組成がInPに近いほど格子不整合は大き
くなる。従って、転位が発生しやすい組成ほど転位によ
って生じる欠陥のエネルギ準位は伝導帯に近くなるた
め、再結合センターとして働きにくくなるうえ、n型の
ドーピングによって低抵抗化しやすいということにな
る。
【0021】本発明はこの点に着目してなされたもの
で、本発明によれば、InGaPをエミッタに用いたH
BTにおいて、エミッタに接する表面側にInx Ga
1-x P(x=0〜1)による組成傾斜層を挿入すること
により、格子不整合の悪影響を排除しつつ、バンドを滑
らかにつないで余分なエネルギ障壁を生ぜしめることな
く、低抵抗のエミッタコンタクトを有するHBTを実現
することができる。
で、本発明によれば、InGaPをエミッタに用いたH
BTにおいて、エミッタに接する表面側にInx Ga
1-x P(x=0〜1)による組成傾斜層を挿入すること
により、格子不整合の悪影響を排除しつつ、バンドを滑
らかにつないで余分なエネルギ障壁を生ぜしめることな
く、低抵抗のエミッタコンタクトを有するHBTを実現
することができる。
【0022】以下、図4を参照して本発明の実施形態を
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0023】半絶縁性GaAs基板1上にn+ 型GaA
sからなるコレクタコンタクト層2、n型GaAsから
なるコレクタ層3、p+ 型GaAsからなるベース層
4、n型InGaPからなるワイドギャップエミッタ層
5が積層され、この上にn+ 型Inx Ga1-x P(x=
0.5〜x1)からなる厚さd1の組成傾斜層6と、1
0nmのn+ 型GaAs層7とを積層し、その上にn+ 型
Iny Ga1-y As(y=0〜y1)からなる40nmの
組成傾斜層8、n+ 型Iny1Ga1-y1Asからなるキャ
ップ層(エミッタコンタクト層)9を積層している。組
成傾斜層6ではワイドギャップエミッタ層5側からキャ
ップ層9側へ向かってxが0.5からx1に次第に変化
するように組成が連続的に変化する。同様に組成傾斜層
8においてもキャップ層9側へ向かってyが0からy1
へ変化するように組成が連続的に変化する。キャップ層
9はバンドギャップが最も小さくなるy1=1.0のI
nAsが好ましいが、y1>0.4程度の範囲であれば
低抵抗のコンタクト層が実現される。この例ではy1=
0.5としている。
sからなるコレクタコンタクト層2、n型GaAsから
なるコレクタ層3、p+ 型GaAsからなるベース層
4、n型InGaPからなるワイドギャップエミッタ層
5が積層され、この上にn+ 型Inx Ga1-x P(x=
0.5〜x1)からなる厚さd1の組成傾斜層6と、1
0nmのn+ 型GaAs層7とを積層し、その上にn+ 型
Iny Ga1-y As(y=0〜y1)からなる40nmの
組成傾斜層8、n+ 型Iny1Ga1-y1Asからなるキャ
ップ層(エミッタコンタクト層)9を積層している。組
成傾斜層6ではワイドギャップエミッタ層5側からキャ
ップ層9側へ向かってxが0.5からx1に次第に変化
するように組成が連続的に変化する。同様に組成傾斜層
8においてもキャップ層9側へ向かってyが0からy1
へ変化するように組成が連続的に変化する。キャップ層
9はバンドギャップが最も小さくなるy1=1.0のI
nAsが好ましいが、y1>0.4程度の範囲であれば
低抵抗のコンタクト層が実現される。この例ではy1=
0.5としている。
【0024】ここで、x1の値はn+ 型Inx Ga1-x
PのバンドギャップがGaAsのバンドギャップに等し
くなるように選ばれるが、必ずしも厳密に一致する必要
はない。この実施例ではx1=0.85としている。n
型Inx Ga1-X PのバンドキャップがGaAsのバン
ドギャップと完全に一致していなくても本発明の効果が
失われるものではない。
PのバンドギャップがGaAsのバンドギャップに等し
くなるように選ばれるが、必ずしも厳密に一致する必要
はない。この実施例ではx1=0.85としている。n
型Inx Ga1-X PのバンドキャップがGaAsのバン
ドギャップと完全に一致していなくても本発明の効果が
失われるものではない。
【0025】又、この組成傾斜層6の厚みd1がヘテロ
障壁の影響を排除して低抵抗なコンタクトを得るポイン
トになる。この点について発明者らが行った計算機シミ
ュレーションの結果に基づいて説明する。
障壁の影響を排除して低抵抗なコンタクトを得るポイン
トになる。この点について発明者らが行った計算機シミ
ュレーションの結果に基づいて説明する。
【0026】図6〜10は組成傾斜層6の厚さd1をab
ruptから40nmまで変化させた時のバンドをシミュレー
ションにより計算した結果を示し、図11はそのときの
電流電圧特性を示すグラフであり、線aはabrupt、線b
は5nm、線cは10nm、線dは20nm、線eは40nmの
場合を表し、n+ InGaAsコンタクト層からP+G
aAsベース層までのダイオードとしている。図6に示
すように、abruptでは非常に大きなエネルギー障壁が生
じることがわかる。組成傾斜層の幅を広くするにつれて
障壁の高さは減少し、20nmでは殆どめだたなくなって
いる。電流電圧特性は、高バイアス側、即ち高電流側に
おいて差が生じている。HBTでは高電流密度動作が高
性能化のための大きなポイントであり、この電流電圧特
性の差は素子性能に大きく影響する。
ruptから40nmまで変化させた時のバンドをシミュレー
ションにより計算した結果を示し、図11はそのときの
電流電圧特性を示すグラフであり、線aはabrupt、線b
は5nm、線cは10nm、線dは20nm、線eは40nmの
場合を表し、n+ InGaAsコンタクト層からP+G
aAsベース層までのダイオードとしている。図6に示
すように、abruptでは非常に大きなエネルギー障壁が生
じることがわかる。組成傾斜層の幅を広くするにつれて
障壁の高さは減少し、20nmでは殆どめだたなくなって
いる。電流電圧特性は、高バイアス側、即ち高電流側に
おいて差が生じている。HBTでは高電流密度動作が高
性能化のための大きなポイントであり、この電流電圧特
性の差は素子性能に大きく影響する。
【0027】以上のシミュレーション結果から、組成傾
斜層6の厚みは10nm以上であることが必要であり、望
ましくは20nm以上であるのがよい。一方、先に述べた
ように、組成傾斜層が厚すぎると製造プロセス上好まし
くない。これらを考慮してこの実施例においては30nm
としている。
斜層6の厚みは10nm以上であることが必要であり、望
ましくは20nm以上であるのがよい。一方、先に述べた
ように、組成傾斜層が厚すぎると製造プロセス上好まし
くない。これらを考慮してこの実施例においては30nm
としている。
【0028】このようにすると、n型InGaPのエミ
ッタ層5からn+ 型InGaAsのキャップ層9まで伝
導帯が滑らかにつながるため、抵抗は生じず、低抵抗の
エミッタコンタクトが実現できる。このとき、Inx G
a1-x Pの組成傾斜層6では、Inの割合が大きくなる
ほど転位密度は増加するが、転位によって生じる欠陥エ
ネルギー準位は伝導帯に近くなるため、再結合センター
として働きにくくなるうえ、n型のドーピングによって
低抵抗化しやすい。従って、低再結合電流、高利得、高
信頼性といったInGaPHBTの特徴を保ちつつ、エ
ミッタ抵抗の低い高性能なHBTを実現することができ
る。
ッタ層5からn+ 型InGaAsのキャップ層9まで伝
導帯が滑らかにつながるため、抵抗は生じず、低抵抗の
エミッタコンタクトが実現できる。このとき、Inx G
a1-x Pの組成傾斜層6では、Inの割合が大きくなる
ほど転位密度は増加するが、転位によって生じる欠陥エ
ネルギー準位は伝導帯に近くなるため、再結合センター
として働きにくくなるうえ、n型のドーピングによって
低抵抗化しやすい。従って、低再結合電流、高利得、高
信頼性といったInGaPHBTの特徴を保ちつつ、エ
ミッタ抵抗の低い高性能なHBTを実現することができ
る。
【0029】また、x1=1.0の場合、すなわちIn
Pになるまで組成を変えた場合でも本発明は効果を発揮
する。この例を図5に示す。この場合、n型GaAs層
7の替わりにn型InP層を積層し、その上にIny G
a1-yAs層11(y=0.47〜1)を積層してい
る。このようにすると、InGaPの層6とInP層1
0との間は組成がなめらかに変化しているため、伝導帯
もなめらかになりつながり、スパイクはできないので抵
抗は生じない。一方、InP層10とInGaAs層1
1は格子整合するので転位は発生しない。両者のヘテロ
接合の伝導帯のエネルギー差(デルタEc)は約0.2
eVである。InGaP層6とGaAs層7との場合も
約0.2eVでほぼ等しい。しかし、InP/InGa
AsはInGaP/GaAsに比べてバンドギャップが
小さく、高濃度にドーピング可能であるため、電流電圧
特性への影響は無視しうるほど小さくすることができ
る。また、Iny Ga1-y As層11は徐々に組成を変
化させてInAsに近づけてもよい。このようにする
と、GaAsから変化させる場合に比べて格子不整合量
を小さくできるので、転位の発生を抑制しつつ組成をI
nAsに近づけることができ、より電極金属との接触抵
抗を低減することができる。
Pになるまで組成を変えた場合でも本発明は効果を発揮
する。この例を図5に示す。この場合、n型GaAs層
7の替わりにn型InP層を積層し、その上にIny G
a1-yAs層11(y=0.47〜1)を積層してい
る。このようにすると、InGaPの層6とInP層1
0との間は組成がなめらかに変化しているため、伝導帯
もなめらかになりつながり、スパイクはできないので抵
抗は生じない。一方、InP層10とInGaAs層1
1は格子整合するので転位は発生しない。両者のヘテロ
接合の伝導帯のエネルギー差(デルタEc)は約0.2
eVである。InGaP層6とGaAs層7との場合も
約0.2eVでほぼ等しい。しかし、InP/InGa
AsはInGaP/GaAsに比べてバンドギャップが
小さく、高濃度にドーピング可能であるため、電流電圧
特性への影響は無視しうるほど小さくすることができ
る。また、Iny Ga1-y As層11は徐々に組成を変
化させてInAsに近づけてもよい。このようにする
と、GaAsから変化させる場合に比べて格子不整合量
を小さくできるので、転位の発生を抑制しつつ組成をI
nAsに近づけることができ、より電極金属との接触抵
抗を低減することができる。
【0030】また、InGaP組成傾斜層6は、実質的
にバンドギャップが徐々に小さくなるように設計された
Inx Ga1-x P/GaAsの超格子を用いても有効で
ある。
にバンドギャップが徐々に小さくなるように設計された
Inx Ga1-x P/GaAsの超格子を用いても有効で
ある。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、I
nGaP/GaAs系HBTにおいて、エミッタ抵抗の
低減をはかった高性能なデバイスを実現することができ
る。
nGaP/GaAs系HBTにおいて、エミッタ抵抗の
低減をはかった高性能なデバイスを実現することができ
る。
【図1】従来のトランジスタのウエハ構造を示す断面
図。
図。
【図2】従来のHBTのエミッタコンタクト部のエネル
ギーバンド図。
ギーバンド図。
【図3】従来の他のトランジスタのウエハ構造を示す断
面図。
面図。
【図4】本発明の第一の実施形態に係るトランジスタの
ウエハ構造を示す断面図。
ウエハ構造を示す断面図。
【図5】本発明の第二の実施形態に係るトランジスタの
ウエハ構造を示す断面図。
ウエハ構造を示す断面図。
【図6】Inx Ga1-x P組成傾斜層幅がabruptの時の
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
【図7】Inx Ga1-x P組成傾斜層幅が5nmの時のバ
ンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバン
ド図。
ンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバン
ド図。
【図8】Inx Ga1-x P組成傾斜層幅が10nmの時の
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
【図9】Inx Ga1-x P組成傾斜層幅が20nmの時の
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
バンドをシミュレーションにより計算した結果を示すバ
ンド図。
【図10】Inx Ga1-x P組成傾斜層幅が40nmの時
のバンドをシミュレーションにより計算した結果を示す
バンド図。
のバンドをシミュレーションにより計算した結果を示す
バンド図。
【図11】図6〜10の条件における電流電圧特性を示
すグラフ。
すグラフ。
1 半絶縁性GaAs基板 2 n+ 型GaAsからなるコレクタコンタクト層 3 n型GaAsからなるコレクタ層 4 p+ 型GaAsからなるベース層 5 n型InGaPからなるワイドギャップエミッタ層 6 n+ 型Inx Ga1-x Pからなる組成傾斜層 7 n+ 型GaAs層 8 n+ 型Iny Ga1-y Asからなる組成傾斜層 9 n+ 型Iny1Ga1-y1Asからなるエミッタコンタ
クト層
クト層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本郷 禎人 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式会 社東芝研究開発センター内
Claims (1)
- 【請求項1】 InGaPからなるエミッタ層と、In
y1Ga1-y1As(0<y1≦1.0)からなるエミッタ
コンタクト層と、該エミッタ層に隣接するように設けら
れ該エミッタ層に接する一端から他端に向かって実質的
にバンドキャップが狭くなるように組成が変化するIn
GaP組成傾斜層とを備えたことを特徴とするヘテロ接
合バイポーラトランジスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24805196A JPH1098052A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24805196A JPH1098052A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1098052A true JPH1098052A (ja) | 1998-04-14 |
Family
ID=17172474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24805196A Pending JPH1098052A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1098052A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355947B1 (en) | 1998-08-20 | 2002-03-12 | Nec Corporation | Heterojunction bipolar transistor with band gap graded emitter |
CN102931231A (zh) * | 2012-11-23 | 2013-02-13 | 中国科学院微电子研究所 | 一种高迁移率iii-v族半导体mos场效应晶体管 |
-
1996
- 1996-09-19 JP JP24805196A patent/JPH1098052A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355947B1 (en) | 1998-08-20 | 2002-03-12 | Nec Corporation | Heterojunction bipolar transistor with band gap graded emitter |
CN102931231A (zh) * | 2012-11-23 | 2013-02-13 | 中国科学院微电子研究所 | 一种高迁移率iii-v族半导体mos场效应晶体管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6320212B1 (en) | Superlattice fabrication for InAs/GaSb/AISb semiconductor structures | |
US5907159A (en) | Hot electron device and a resonant tunneling hot electron device | |
JP2942500B2 (ja) | 四基コレクタInAlAs−InGaAlAsヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
JP2801624B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
US5349201A (en) | NPN heterojunction bipolar transistor including antimonide base formed on semi-insulating indium phosphide substrate | |
US4825265A (en) | Transistor | |
TW201929226A (zh) | 異質接面雙極性電晶體 | |
JP2002368005A (ja) | GaN・HBT超格子ベース構造 | |
WO2006003845A1 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
US5382814A (en) | Semiconductor device with low thermally generated leakage current | |
US5571732A (en) | Method for fabricating a bipolar transistor | |
US6768141B2 (en) | Heterojunction bipolar transistor (HBT) having improved emitter-base grading structure | |
JPH07283234A (ja) | 高速性能用の二重エピタキシーヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
US5532486A (en) | Heterojunction diode with low turn-on voltage | |
US5381027A (en) | Semiconductor device having a heterojunction and a two dimensional gas as an active layer | |
JPH077017A (ja) | Pn接合部を正確に配置する低濃度ドープバッファ領域を備えた電気接合装置 | |
US5270225A (en) | Method of making a resonant tunneling semiconductor device | |
JPH1098052A (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ | |
US4916495A (en) | Semiconductor device with semi-metal | |
JP2808145B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3255973B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2980630B2 (ja) | 化合物半導体装置 | |
JP3228431B2 (ja) | コレクタアップ構造ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPH061783B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2841380B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ |