JPH109596A - 給湯暖房装置 - Google Patents

給湯暖房装置

Info

Publication number
JPH109596A
JPH109596A JP16145896A JP16145896A JPH109596A JP H109596 A JPH109596 A JP H109596A JP 16145896 A JP16145896 A JP 16145896A JP 16145896 A JP16145896 A JP 16145896A JP H109596 A JPH109596 A JP H109596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
temperature
hot water
heat medium
predetermined temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16145896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3731942B2 (ja
Inventor
Tamotsu Enomoto
有 榎本
Daisuke Konishi
大輔 小西
Masayoshi Yasukawa
雅由 保川
Satoru Awane
悟 阿波根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP16145896A priority Critical patent/JP3731942B2/ja
Publication of JPH109596A publication Critical patent/JPH109596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731942B2 publication Critical patent/JP3731942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暖房用熱交換器と給湯用熱交換器が同時に加
熱されているときでも、適正な温度の暖房用熱媒を循環
させ易くする。 【解決手段】 暖房用熱交換器を加熱する暖房用加熱装
置と、給湯用熱交換器を加熱する給湯用加熱装置と、暖
房用加熱装置と給湯用加熱装置の発熱量を制御する共通
の発熱量制御手段と、暖房用熱媒を暖房用熱交換器と暖
房端末機とに亘る循環経路にて循環させる循環手段を設
け、発熱量制御手段は、暖房用熱交換器と給湯用熱交換
器を同時加熱するときは目標給湯温度になるように発熱
量を制御し、暖房用熱交換器と給湯用熱交換器が同時加
熱されている状態で、暖房用熱媒の温度Aが所定温度B
よりも高いときはその暖房用熱媒の暖房端末機における
放熱量を増大させ、所定温度よりも低いときはその放熱
量を減少させるように、暖房用熱媒の供給状態を調節す
る調節手段15を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、暖房用熱交換器を
加熱する暖房用加熱装置と、給湯用熱交換器を加熱する
給湯用加熱装置と、前記暖房用加熱装置と前記給湯用加
熱装置の発熱量を制御する共通の発熱量制御手段と、暖
房用熱媒を前記暖房用熱交換器と暖房端末機とに亘る循
環経路にて循環させる循環手段とが設けられ、前記発熱
量制御手段は、前記暖房用熱交換器と前記給湯用熱交換
器を同時に加熱するときは、前記給湯用熱交換器による
給湯温度が目標給湯温度になるように、前記暖房用加熱
装置と前記給湯用加熱装置の発熱量を制御するように構
成されている給湯暖房装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冒記給湯暖房装置は、暖房用加熱装置と
給湯用加熱装置の発熱量を共通の発熱量制御手段で制御
するので、その制御構成を簡略化できる利点があるが、
暖房用熱交換器と給湯用熱交換器を同時に加熱するとき
は、給湯用熱交換器による給湯温度が目標給湯温度にな
るように、暖房用加熱装置と給湯用加熱装置の発熱量を
制御するので、暖房用熱交換器が目標給湯温度に応じた
発熱量で加熱される結果、その目標給湯温度に応じた成
り行き温度の暖房用熱媒が暖房用熱交換器と暖房端末機
とに亘って循環している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この為、暖房用熱交換
器と給湯用熱交換器が同時に加熱されているときは、そ
の循環路及び暖房端末機を適正に使用できる所定温度か
ら外れた温度の暖房用熱媒が循環するおそれがあり、暖
房用熱媒の温度がその所定温度よりも低い場合は、暖房
端末機における放熱効率の低下を招き易く、暖房用熱媒
の温度がその所定温度よりも高い場合は、循環路及び暖
房端末機の破損を招き易いとともに、例えば暖房端末機
が床暖房装置である場合は、床面の温度が高くなり過ぎ
る欠点がある。また、循環路を循環する暖房用熱媒の温
度が所定温度を越えると暖房用加熱装置の運転を停止さ
せるように構成してある場合、暖房負荷が小さい状態で
高い温度の暖房用熱媒が循環すると、暖房端末機におけ
る暖房用熱媒の温度低下が少ないので、暖房用加熱装置
の運転停止動作と運転開始動作が頻繁に繰り返されるお
それがある。本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あって、暖房用熱媒の循環構成を工夫することにより、
暖房用熱交換器と給湯用熱交換器が同時に加熱されてい
るときでも、適正な温度の暖房用熱媒を循環させ易くす
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の給湯暖房
装置は、暖房用熱交換器と給湯用熱交換器が同時に加熱
されている状態で、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも
高いときは、その暖房用熱媒の暖房端末機における単位
時間当たり放熱量を暖房用熱媒の温度が所定温度のとき
よりも増大させ、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも低
いときは、その暖房用熱媒の暖房端末機における単位時
間当たり放熱量を暖房用熱媒の温度が所定温度のときよ
りも減少させるように、暖房端末機への暖房用熱媒の供
給状態を調節する調節手段が設けられているので、暖房
用熱媒の温度が所定温度よりも高いときは、暖房用熱交
換器に戻る暖房用熱媒の温度低下を図り易く、暖房用熱
媒の温度が所定温度よりも低いときは、暖房用熱交換器
に戻る暖房用熱媒の温度低下を抑制できる。従って、暖
房端末機における暖房用熱媒の単位時間当たり放熱量の
調節によって、暖房用熱媒の所定温度を越えた上昇や暖
房用熱媒の所定温度を下回る低下を抑制することがで
き、暖房用熱交換器と給湯用熱交換器が同時に加熱され
ているときでも、適正な温度の暖房用熱媒を循環させ易
い。
【0005】請求項2記載の給湯暖房装置は、調節手段
が、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも高いときは、循
環経路における単位時間当たり暖房用熱媒循環量を暖房
用熱媒の温度が所定温度のときよりも増大させて、暖房
用熱交換器を通過する前後の暖房用熱媒の温度上昇を少
なくしながら、暖房端末機における暖房用熱媒を、放熱
を促進し易い高い温度状態に維持し、暖房用熱媒の温度
が所定温度よりも低いときは、循環経路における単位時
間当たり暖房用熱媒循環量を暖房用熱媒の温度が所定温
度のときよりも減少させて、暖房用熱交換器を通過する
前後の暖房用熱媒の温度上昇を多くしながら、暖房端末
機における暖房用熱媒を、放熱を抑制し易い低い温度状
態に維持して、暖房端末機への暖房用熱媒の供給状態を
調節するように構成されているので、暖房用熱媒の循環
経路の配置を格別変更することなく簡便に、暖房用熱媒
の所定温度を越えた上昇や暖房用熱媒の所定温度を下回
る低下を抑制することができる。
【0006】請求項3記載の給湯暖房装置は、調節手段
が、暖房用熱交換器から暖房端末機への循環経路を分岐
して、暖房用熱媒の一部を暖房端末機を通過させずに暖
房用熱交換器に還流させる還流路を設け、暖房用熱媒の
温度が所定温度よりも高いときは、還流路に流入する暖
房用熱媒の流量を暖房用熱媒の温度が所定温度のときよ
りも減少させ、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも低い
ときは、還流路に流入する暖房用熱媒の流量を暖房用熱
媒の温度が所定温度のときよりも増大させて、暖房端末
機への暖房用熱媒の供給状態を調節するように構成され
ているので、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも高いと
きは、暖房端末機に供給される暖房用熱媒の流量が暖房
用熱媒の温度が所定温度のときよりも増大して、暖房端
末機における暖房用熱媒の放熱量が増大し、暖房用熱媒
の温度が所定温度よりも低いときは、暖房端末機に供給
される暖房用熱媒の流量が暖房用熱媒の温度が所定温度
のときよりも減少して、暖房端末機における暖房用熱媒
の放熱量が減少する。従って、循環経路における単位時
間当たり暖房用熱媒循環量を変更することなく簡便に、
暖房用熱媒の所定温度を越えた上昇や暖房用熱媒の所定
温度を下回る低下を抑制することができる。
【0007】請求項4記載の給湯暖房装置は、調節手段
が、還流路に流入する暖房用熱媒の流量を暖房用熱媒の
温度が所定温度のときよりも減少させると、暖房用熱交
換器を通過する暖房用熱媒の流量を所定温度の暖房用熱
媒が供給されるときよりも増大させるので、暖房用熱媒
の温度が所定温度よりも高いときは、暖房端末機に供給
される暖房用熱媒の流量が一層増大して、暖房端末機に
おける暖房用熱媒の放熱量も一層増大するとともに、暖
房用熱交換器を通過する前後の暖房用熱媒の温度上昇が
少なくなる。また、還流路に流入する暖房用熱媒の流量
を暖房用熱媒の温度が所定温度のときよりも増大させる
と、暖房用熱交換器を通過する暖房用熱媒の流量を所定
温度の暖房用熱媒が供給されるときよりも減少させるの
で、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも低いときは、暖
房端末機に供給される暖房用熱媒の流量が一層減少し
て、暖房端末機における暖房用熱媒の放熱量も一層減少
するとともに、暖房用熱交換器を通過する前後の暖房用
熱媒の温度上昇が多くなる。従って、暖房用熱媒の所定
温度を越えた上昇や暖房用熱媒の所定温度を下回る低下
を効果的に抑制することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕図1は給湯暖房装置のシステム構成を
示し、暖房用熱交換器1と、その暖房用熱交換器1を加
熱する暖房用加熱装置としてのガス燃焼式の暖房用バー
ナ2と、給湯用熱交換器3と、その給湯用熱交換器3を
加熱する給湯用加熱装置としてのガス燃焼式の給湯用バ
ーナ4と、暖房用熱媒としての温水を暖房用熱交換器1
と浴室暖房機や床暖房機等の暖房端末機7とに亘って循
環させる温水循環経路8と、給湯暖房装置の作動を制御
するコントローラ5と、コントローラ5を操作するリモ
コン6とが設けられている。
【0009】前記給湯用熱交換器3には、一般家庭用の
水道管に接続されて加熱用の水を供給する給水路9と、
加熱後の湯を供給する給湯路10とが接続され、給水路
9と給湯路10とが、給湯用熱交換器3を迂回する状態
でバイパス路11を介して接続され、このバイパス路1
1には、給湯用熱交換器3からの湯に給水路9の水を混
合させるバイパス弁11aが設けられている。
【0010】前記給水路9には、給湯用熱交換器3への
入水温度を検出する入水サーミスタ9aと、通水量を検
出する水量センサ9bとが設けられ、給湯路10には、
給湯用熱交換器3を通過した温度を検出する釜出サーミ
スタ10aと、バイパス弁11aの作動によって水が混
合された後の湯の温度をバイパス路11との接続箇所よ
りも下流側で検出する給湯サーミスタ10bとが設けら
れている。
【0011】前記暖房用熱交換器1と暖房用バーナ2及
び給湯用熱交換器3と給湯用バーナ4は、燃焼用空気を
供給する燃焼ファン12を備えた一つの共通の燃焼室1
3内に設けられ、元ガス供給路14を暖房用ガス供給路
2aと給湯用ガス供給路4aとに分岐して、暖房用バー
ナ2と給湯用バーナ4に接続されているとともに、元ガ
ス供給路14には、燃料ガスの供給を断続する元ガス電
磁弁14aと元ガス比例弁14bとが設けられ、暖房用
ガス供給路2aには暖房用バーナ2への燃料ガスの供給
を断続する暖房ガス電磁弁2bが設けられ、給湯用ガス
供給路4aには給湯用バーナ4への燃料ガスの供給を断
続する給湯ガス電磁弁4bが設けられ、暖房用バーナ2
と給湯用バーナ4の各々には点火のためのイグナイタや
着火を検出するフレームロッドなどが設けられている
【0012】前記温水循環経路8は、暖房用熱交換器1
から暖房端末機7に温水を供給する暖房往き配管8a
と、暖房端末機7を通過した温水を暖房用熱交換器1に
戻す暖房戻り配管8bとを設けるとともに、暖房往き配
管8aの途中箇所と暖房戻り配管8bの途中箇所とをバ
イパス配管8cで接続して構成されている。
【0013】前記暖房往き配管8aのバイパス配管8c
との接続箇所よりも上流側には暖房用熱交換器1を通過
した温水の釜出温度Aを検出する暖房サーミスタ8dが
設けられ、暖房往き配管8aとバイパス配管8cとの接
続箇所には、暖房用熱交換器1から供給される温水のバ
イパス配管8c側への分配比率を電動モータMで調節可
能な水量分配弁8eが設けられ、暖房戻り配管8bのバ
イパス配管8cとの接続箇所よりも下流側には、膨張タ
ンク8fと温水を循環させる循環手段としての循環ポン
プPとが設けられている。
【0014】従って、バイパス配管8cが、暖房用熱交
換器1から暖房端末機7への温水循環経路8を分岐して
設けられていて、循環温水の一部を暖房端末機7を通過
させずに暖房用熱交換器1に還流させる還流路に構成さ
れている。
【0015】図2は水量分配弁8eの動作特性を示し、
その調節範囲の一端Lで、暖房用熱交換器1の単位時間
当たり通水量(総温水循環量)が最も少なく、かつ、バ
イパス配管8c側への分配比率が最も高くなり、その調
節範囲の他端Rに近づくほど、その単位時間当たり通水
量(総温水循環量)が増大するとともに、バイパス配管
8c側への分配比率が低くなるように設定されている。
【0016】図3は給湯暖房装置の制御ブロック図を示
し、コントローラ5には、リモコン6と暖房端末機7と
入水サーミスタ9aと釜出サーミスタ10aと給湯サー
ミスタ10bと暖房サーミスタ8d及び水量センサ9b
からの入力情報に基づいて必要な制御データを演算する
演算部5aと、給湯用バーナ4の燃焼動作を制御する給
湯用燃焼制御部5bと、元ガス比例弁14bの作動を制
御して供給ガス量を調節するガス量制御部5cと、暖房
用バーナ2の燃焼動作を制御する暖房用燃焼制御部5d
と、水量分配弁8eの作動を制御して循環温水のバイパ
ス配管8c側への分配比率を調節する水量分配制御部5
eとが設けられている。
【0017】前記給湯用燃焼制御部5bは、リモコン6
からの給湯指令が入力されると給湯用バーナ4を燃焼作
動させ、リモコン6からの給湯停止指令が入力されると
給湯用バーナ4の燃焼作動を停止させるように制御す
る。また、暖房用燃焼制御部5dは、暖房端末機7から
の暖房指令又は液々熱交換器制御部5eからの暖房用バ
ーナ燃焼指令が入力されると、暖房用バーナ2を燃焼作
動させ、暖房端末機7からの暖房停止指令又は液々熱交
換器制御部5eからの暖房用バーナ燃焼停止指令が入力
されると、暖房用バーナ2の燃焼作動を停止させるよう
に制御するとともに、燃焼作動中において暖房サーミス
タ8cから入力された循環温水の釜出温度Aが所定温度
範囲Bを越えると、その釜出温度Aが所定温度範囲Bに
なるまでその燃焼作動を停止させるように制御する。
【0018】前記ガス量制御部5cは、暖房用熱交換器
1のみを加熱するときは循環温水の温度が所定温度範囲
B内になるように元ガス比例弁14bの開度を調節し、
給湯用熱交換器3のみを加熱するときは給湯温度が目標
給湯温度になるように元ガス比例弁14bの開度を調節
し、暖房端末機7からの暖房用バーナ2の燃焼指令とリ
モコン6からの給湯用バーナ4の燃焼指令とが同時に入
力されていて、暖房用熱交換器1と給湯用熱交換器3の
双方を同時に加熱するときは、給湯用熱交換器3による
給湯温度が目標給湯温度になるように元ガス比例弁14
bの開度を調節して、給湯用バーナ4と暖房用バーナ2
の発熱量を制御するように構成されている。従って、ガ
ス量制御部5cが、暖房用バーナ2と給湯用バーナ4の
発熱量を制御する共通の発熱量制御手段に構成されてい
る。
【0019】次に、水量分配制御部5eによる制御動作
を図4のフローチャートを参照しながら説明する。暖房
端末機7から暖房指令が入力されている状態におけるリ
モコン6からの給湯指令の入力の有無、又は、リモコン
6から給湯指令が入力されている状態における暖房端末
機7からの暖房指令の有無に基づいて、暖房用熱交換器
1と給湯用熱交換器3の双方を同時に加熱する状態か否
かを判別し(#1)、それらを同時に加熱する状態のと
きは、暖房サーミスタ8dの検出情報からその温水の釜
出温度Aが所定温度範囲Bを越えているか否かを判別し
(#2)、所定温度範囲Bを越えていない場合は所定温
度範囲Bを下回っているか否かを判別する(#4)。
【0020】そして、釜出温度Aが所定温度範囲Bを越
えている場合は、水量分配弁8eを、暖房用熱交換器1
の通水量(総温水循環量)が現在よりも増大し、かつ、
バイパス配管8c側への分配比率が現在よりも低くなる
ように、図2で示す分配比率調節範囲のR側に調節して
(#3)、暖房用熱交換器1を通過する総温水循環量を
増大させるとともに、暖房端末機7側への分配温水量を
多くし、もって、暖房用熱交換器7に戻る温水の温度を
低くして温水の釜出温度Aを低下させるようにしてあ
る。
【0021】また、釜出温度Aが所定温度範囲Bを下回
っている場合は、水量分配弁8eを、暖房用熱交換器1
の通水量(総温水循環量)が現在よりも減少し、かつ、
バイパス配管8c側への分配比率が現在よりも高くなる
ように、図2で示す分配比率調節範囲のL側に調節して
(#5)、暖房用熱交換器1を通過する総温水循環量を
減少させるとともに、暖房端末機7側への分配温水量を
少なくし、もって、暖房用熱交換器7に戻る温水の温度
を高くして温水の釜出温度Aを上昇させるようにしてあ
る。
【0022】従って、この水量分配制御部5eが、暖房
用熱交換器1と給湯用熱交換器3とが同時に加熱されて
いる状態で、暖房用熱媒としての温水の温度が所定温度
よりも高いときは、バイパス配管8cに流入する温水の
流量をその温水の温度が所定温度のときよりも減少させ
て、温水の暖房端末機7における単位時間当たり放熱量
をその温水の温度が所定温度のときよりも増大させ、暖
房用熱媒としての温水の温度が所定温度よりも低いとき
は、バイパス配管8cに流入する温水の流量をその温水
の温度が所定温度のときよりも増大させて、温水の暖房
端末機7における単位時間当たり放熱量をその温水の温
度が所定温度のときよりも減少させるように、暖房端末
機7への温水の供給状態を調節する調節手段15に構成
されている。
【0023】また、この水量分配制御部5eは、水量分
配弁8eの動作特性に示すように、バイパス配管8cに
流入する温水の流量をその温水の温度が所定温度のとき
よりも減少させると、暖房用熱交換器1を通過する温水
の流量、つまり、総温水循環量を所定温度の温水が供給
されるときよりも増大させ、バイパス配管8cに流入す
る温水の流量をその温水の温度が所定温度範囲Bのとき
よりも増大させると、暖房用熱交換器1を通過する温水
の流量を所定温度の温水が供給されるときよりも減少さ
せるように構成されている。
【0024】〔第2実施形態〕第1実施形態において示
した水量分配弁8eに代えて、図5に示すように、その
調節範囲の全範囲において暖房用熱交換器1の単位時間
当たり通水量(総温水循環量)が一定で、調節範囲の一
端Lでバイパス配管8c側への分配比率が最も高くな
り、その調節範囲の他端Rに近づくほどバイパス配管8
c側への分配比率が低くなる動作特性を備えた水量分配
弁8eを設けても良い。
【0025】この場合、水量分配制御部5eは、釜出温
度Aが所定温度範囲Bを越えている場合は、水量分配弁
8eをバイパス配管8c側への分配比率が現在よりも低
くなるように、図5で示す分配比率調節範囲のR側に調
節して、暖房端末機7側への分配温水量を多くし、もっ
て、暖房用熱交換器7に戻る温水の温度を低くして温水
の釜出温度Aを低下させるとともに、釜出温度Aが所定
温度範囲Bを下回っている場合は、水量分配弁8eをバ
イパス配管8c側への分配比率が現在よりも高くなるよ
うに、図5で示す分配比率調節範囲のL側に調節して、
暖房端末機7側への分配温水量を少なくし、もって、暖
房用熱交換器7に戻る温水の温度を高くして温水の釜出
温度Aを上昇させるように構成してある。その他の構成
は第1実施形態と同様である。
【0026】〔第3実施形態〕図6は給湯暖房装置の別
実施形態を示し、第1実施形態で示したバイパス配管8
cと水量分配弁8eに代えて、電動モータMで調節可能
な流量調節弁8gを暖房往き配管8aに設けるととも
に、図7のブロック図に示すように、第1実施形態で示
した水量分配制御部5eに代えて、この流量調節弁8g
の調節作動を制御する流量制御部5fを設けて構成され
ている。
【0027】前記流量制御部5fによる制御動作を図8
のフローチャートを参照しながら説明する。第1実施形
態で示したと同様に、暖房用熱交換器1と給湯用熱交換
器3を同時に加熱する状態か否かを判別し(#11)、
それらを同時に加熱する状態のときは、暖房サーミスタ
8dの検出情報からその温水の釜出温度Aが所定温度範
囲Bを越えているか否かを判別し(#12)、所定温度
範囲Bを越えていない場合は所定温度範囲Bを下回って
いるか否かを判別する(#14)。
【0028】そして、釜出温度Aが所定温度範囲Bを越
えている場合は、暖房用熱交換器1の通水量(温水循環
量)が現在よりも増大するように流量調節弁8gを作動
させ(#13)、釜出温度Aが所定温度範囲Bを下回っ
ている場合は、暖房用熱交換器1の通水量(温水循環
量)が現在よりも減少するように流量調節弁8gを作動
させる(#15)ように構成してある。その他の構成は
第1実施形態と同様である。
【0029】従って、この流量制御部5fが、暖房用熱
交換器1と給湯用熱交換器3とが同時に加熱されている
状態で、暖房用熱媒としての温水の温度が所定温度より
も高いときは、温水循環経路8における単位時間当たり
温水循環量をその温水の温度が所定温度のときよりも増
大させ、温水の温度が所定温度よりも低いときは、温水
循環経路8における単位時間当たり温水循環量をその温
水の温度が所定温度のときよりも減少させて、暖房端末
機7への温水の供給状態を調節する調節手段15に構成
されている。
【0030】〔その他の実施形態〕 1.暖房用加熱装置としての暖房用バーナと、給湯用加
熱装置としての給湯用バーナとが互いに異なる燃焼室に
設けられている給湯暖房装置であっても良い。 2.暖房用加熱装置と給湯用加熱装置を一つの加熱装置
で兼用するように構成されている給湯暖房装置であって
も良い。 3.暖房用加熱装置と給湯用加熱装置は電気的に加熱す
るものであっても良く、その加熱熱源の種類は特に限定
されない。 4.暖房用熱交換器と給湯用熱交換器は、例えば多数の
フィンを介して互いに一体的に固定されていても良い。 5.暖房用熱媒としてはブラインであっても良い。 6.暖房端末機の種類は限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯暖房装置の構成図
【図2】分配比率調節範囲と温水循環量との関係を示す
グラフ
【図3】ブロック図
【図4】フローチャート
【図5】第2実施形態の分配比率調節範囲と温水循環量
との関係を示すグラフ
【図6】第3実施形態の給湯暖房装置の構成図
【図7】第3実施形態のブロック図
【図8】第3実施形態のフローチャート
【符号の説明】
1 暖房用熱交換器 2 暖房用加熱装置 3 給湯用熱交換器 4 給湯用加熱装置 5c 発熱量制御手段 7 暖房端末機 8 循環経路 8c 還流路 15 調節手段 A 暖房用熱媒の温度 B 所定温度 P 循環手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿波根 悟 大阪府大阪市港区南市岡1丁目1番52号 株式会社ハーマン内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暖房用熱交換器を加熱する暖房用加熱装
    置と、 給湯用熱交換器を加熱する給湯用加熱装置と、 前記暖房用加熱装置と前記給湯用加熱装置の発熱量を制
    御する共通の発熱量制御手段と、 暖房用熱媒を前記暖房用熱交換器と暖房端末機とに亘る
    循環経路にて循環させる循環手段とが設けられ、 前記発熱量制御手段は、前記暖房用熱交換器と前記給湯
    用熱交換器を同時に加熱するときは、前記給湯用熱交換
    器による給湯温度が目標給湯温度になるように、前記暖
    房用加熱装置と前記給湯用加熱装置の発熱量を制御する
    ように構成されている給湯暖房装置であって、 前記暖房用熱交換器と前記給湯用熱交換器が同時に加熱
    されている状態で、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも
    高いときは、その暖房用熱媒の暖房端末機における単位
    時間当たり放熱量を暖房用熱媒の温度が所定温度のとき
    よりも増大させ、暖房用熱媒の温度が所定温度よりも低
    いときは、その暖房用熱媒の暖房端末機における単位時
    間当たり放熱量を暖房用熱媒の温度が所定温度のときよ
    りも減少させるように、前記暖房端末機への暖房用熱媒
    の供給状態を調節する調節手段が設けられている給湯暖
    房装置。
  2. 【請求項2】 前記調節手段が、 暖房用熱媒の温度が所定温度よりも高いときは、前記循
    環経路における単位時間当たり暖房用熱媒循環量を暖房
    用熱媒の温度が所定温度のときよりも増大させ、暖房用
    熱媒の温度が所定温度よりも低いときは、前記循環経路
    における単位時間当たり暖房用熱媒循環量を暖房用熱媒
    の温度が所定温度のときよりも減少させて、前記暖房端
    末機への暖房用熱媒の供給状態を調節するように構成さ
    れている請求項1記載の給湯暖房装置。
  3. 【請求項3】 前記調節手段が、 前記暖房用熱交換器から前記暖房端末機への前記循環経
    路を分岐して、暖房用熱媒の一部を前記暖房端末機を通
    過させずに前記暖房用熱交換器に還流させる還流路を設
    け、 暖房用熱媒の温度が所定温度よりも高いときは、前記還
    流路に流入する暖房用熱媒の流量を暖房用熱媒の温度が
    所定温度のときよりも減少させ、暖房用熱媒の温度が所
    定温度よりも低いときは、前記還流路に流入する暖房用
    熱媒の流量を暖房用熱媒の温度が所定温度のときよりも
    増大させて、前記暖房端末機への暖房用熱媒の供給状態
    を調節するように構成されている請求項1記載の給湯暖
    房装置。
  4. 【請求項4】 前記調節手段が、 前記還流路に流入する暖房用熱媒の流量を暖房用熱媒の
    温度が所定温度のときよりも減少させると、前記暖房用
    熱交換器を通過する暖房用熱媒の流量を所定温度の暖房
    用熱媒が供給されるときよりも増大させ、 前記還流路に流入する暖房用熱媒の流量を暖房用熱媒の
    温度が所定温度のときよりも増大させると、前記暖房用
    熱交換器を通過する暖房用熱媒の流量を所定温度の暖房
    用熱媒が供給されるときよりも減少させるように構成さ
    れている請求項3記載の暖房装置の熱媒温度制御装置。
JP16145896A 1996-06-21 1996-06-21 給湯暖房装置 Expired - Fee Related JP3731942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16145896A JP3731942B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 給湯暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16145896A JP3731942B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 給湯暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109596A true JPH109596A (ja) 1998-01-16
JP3731942B2 JP3731942B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=15735499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16145896A Expired - Fee Related JP3731942B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 給湯暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731942B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112840161A (zh) * 2018-10-25 2021-05-25 株式会社能率 暖热水供给装置
US11255550B2 (en) * 2017-07-24 2022-02-22 Noritz Corporation Heating and hot water supply device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11255550B2 (en) * 2017-07-24 2022-02-22 Noritz Corporation Heating and hot water supply device
CN112840161A (zh) * 2018-10-25 2021-05-25 株式会社能率 暖热水供给装置
CN112840161B (zh) * 2018-10-25 2022-12-27 株式会社能率 暖热水供给装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731942B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252989B2 (ja) 複合熱源機
JP2005337632A (ja) 熱源装置
JPH109597A (ja) 給湯暖房装置
JP7199280B2 (ja) 暖房給湯装置
US11788735B2 (en) Heating and hot-water supply device
JPH109596A (ja) 給湯暖房装置
JPH0827000B2 (ja) 温水暖房装置
JP3177192B2 (ja) 給湯装置
JP2992485B2 (ja) 給湯装置
JP7328876B2 (ja) 暖房給湯装置
JP3465586B2 (ja) 温水暖房システム
JP2990861B2 (ja) 給湯機
JPH109595A (ja) 給湯暖房装置
JPH1019281A (ja) 温水暖房装置
JP3872901B2 (ja) 一缶多水路型給湯機
JP3872902B2 (ja) 一缶多水路型流体加熱装置
JP2005147580A (ja) ガス給湯暖房機
JPH10103685A (ja) 温水暖房装置
JP3026761B2 (ja) 給湯装置
KR19990053716A (ko) 가스보일러의 순풍시 공기량제어방법
JPH07260253A (ja) 給湯装置
CN112912669A (zh) 供暖热水供给装置
JP3901310B2 (ja) 給湯器およびその制御方法
JP3222185B2 (ja) 1缶2回路型給湯器
JP3935759B2 (ja) 熱供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051011

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees