JPH1095770A - 4−ベンジリデンピペリジン誘導体 - Google Patents

4−ベンジリデンピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH1095770A
JPH1095770A JP8249416A JP24941696A JPH1095770A JP H1095770 A JPH1095770 A JP H1095770A JP 8249416 A JP8249416 A JP 8249416A JP 24941696 A JP24941696 A JP 24941696A JP H1095770 A JPH1095770 A JP H1095770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
substituted
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8249416A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nakazato
篤郎 中里
Toshihito Kumagai
利仁 熊谷
Shigeyuki Chagi
茂之 茶木
Kazuyuki Tomizawa
一雪 冨沢
Masashi Nagamine
政志 永峰
Makoto Goto
誠 後藤
Masanori Yoshida
正徳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd, Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8249416A priority Critical patent/JPH1095770A/ja
Publication of JPH1095770A publication Critical patent/JPH1095770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 錐体外路障害を生ずることなく抗精神作用を
有するドーパミンD4受容体拮抗化合物を提供するこ
と。 【構成】 式 【化6】 (式中、Ar1は置換フェニルカルボニル基、フェニル
カルボニル基、チオフェンカルボニル基、置換1,2−
ベンズイソオキサゾール基又は1,2−ベンズイソオキ
サゾール基を示し、Ar2は置換フェニル基、フェニル
基又はチエニル基を示し、R1は炭素数1〜5のアルキ
ル基又は水素原子を示し、nは2〜5の整数を示す。)
で表される4−ベンジリデンピペリジン誘導体又はその
医薬上許容される塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗精神病作用を有す
る化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】抗精神病薬は、精神分裂病治療及び脳血
管障害・老年期痴呆における問題行動(攻撃的行為、精
神興奮、徘徊、せん妄など)の治療にも用いられてい
る。しかしながら、従来の抗精神病薬であるドーパミン
2受容体拮抗剤は副作用である錐体外路障害が強く、
大きな問題となっている。一方、近年発見されたドーパ
ミンD4受容体の構造及び性質はドーパミンD2受容体に
近く、大きな違いはその脳内分布にある。ドーパミンD
4受容体の脳内分布は精神分裂病発症と関係する大脳皮
質前頭葉に高濃度に存在し、錐体外路障害の発現に関与
する線条体では少ない。従って、ドーパミンD4受容体
拮抗剤はドーパミンD2受容体拮抗剤と異なり副作用で
ある錐体外路障害を伴わない新規精神分裂病治療薬とな
る可能性が極めて大きい(Nature,350,610〜614(199
1);Nature,358,109(1992);Nature,365,393(1993);Na
ture,365,441〜445(1993))。この種の化合物としては
クロザピンがある。クロザピンのドーパミンD4受容体
への親和性はドーパミンD2受容体への親和性よりも高
いことが報告されている(Nature,350,610〜614(199
1))。更にクロザピンの臨床治験では、ドーパミンD2
受容体拮抗剤と異なり、薬物抵抗性の精神分裂病及び陰
性症状に有効であり、錐体外路障害が少ないことが報告
されている(Arch.Gen.Psych.,45,789〜796(1988))。
しかしながら、クロザピンは無顆粒球症という血液毒が
発現し、死亡例も報告されており(Summary and Clinic
al Data.Sandoz,Canada Inc.(1990))、大きな欠点とな
っている。従って、このような副作用を持たないドーパ
ミンD4受容体拮抗剤は、錐体外路障害を生じる可能性
が極めて低い精神分裂病などの治療薬としての有用性が
高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、錐体
外路障害を生ずることなく抗精神作用を有するドーパミ
ンD4受容体拮抗化合物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは4−ベンジ
リデンピペリジン誘導体について鋭意検討した結果、ド
ーパミンD4受容体に高い親和性を示す新規な4−ベン
ジリデンピペリジン誘導体を見出し、本発明を完成し
た。
【0005】以下、本発明を説明する。本発明は、式
[I]
【0006】
【化2】
【0007】(式中、Ar1は置換フェニルカルボニル
基、フェニルカルボニル基、チオフェンカルボニル基、
置換1,2−ベンズイソオキサゾール基又は1,2−ベン
ズイソオキサゾール基を示し、Ar2は置換フェニル
基、フェニル基又はチエニル基を示し、R1は炭素数1
〜5のアルキル基又は水素原子を示し、nは2〜5の整
数を示す。)で表わされる4−ベンジリデンピペリジン
誘導体又はその医薬上許容される塩。
【0008】本発明において、置換フェニルカルボニル
基とはハロゲン原子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素
数1〜5のアルコキシ基及び水酸基から任意に選択され
た1個又は2個の置換基を有するフェニル基を示し、例
えば2−フルオロフェニルカルボニル基、3−フルオロ
フェニルカルボニル基、4−フルオロフェニルカルボニ
ル基、4−クロロフェニルカルボニル基、4−ブロモフ
ェニルカルボニル基、3,4−ジクロロフェニルカルボ
ニル基、4−メチルフェニルカルボニル基、4−メトキ
シフェニルカルボニル基、3,4−ジメトキシフェニル
カルボニル基、4−ヒドロキシフェニルカルボニル基な
どである。チオフェンカルボニル基とは2−チオフェン
カルボニル基又は3−チオフェンカルボニル基を示す。
置換1,2−ベンズイソオキサゾール基とはハロゲン原
子、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコ
キシ基及び水酸基から任意に選択された1個又は2個の
置換基を有する1,2−ベンズイソオキサゾール基を示
し、例えば6−フルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾ
ール−3−イル基、6−クロロ−1,2−ベンズイソオ
キサゾール−3−イル基、6−メチル−1,2−ベンズ
イソオキサゾール−3−イル基、6−メトキシ−1,2
−ベンズイソオキサゾール−3−イル基、6−ヒドロキ
シ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル基、5,
6−ジフルオロ−1,2−ベンズイソオキサゾール−3
−イル基などである。1,2−ベンズイソオキサゾール
基とは1,2−ベンズイソオキサゾール−3−イル基を
示す。置換フェニル基とはハロゲン原子、炭素数1〜5
のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基及び水酸基
から任意に選択された1個又は2個の置換基を有するフ
ェニル基を示し、例えば2−フルオロフェニル基、3−
フルオロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ク
ロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、3,4−ジク
ロロフェニル基、4−メチルフェニル基、4−メトキシ
フェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、4−ヒド
ロキシフェニル基などである。炭素数1〜5のアルキル
基とは直鎖状アルキル、分岐鎖状アルキル基又は環状ア
ルキル基を示し、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、シクロ
プロピルメチル基などである。
【0009】また、本発明における医薬上許容される塩
とは、例えば硫酸、塩酸、燐酸などの鉱酸との塩、酢
酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、フマール酸、マレイン
酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸などの有機酸
との塩などである。
【0010】
【発明の実施の形態】式[I]の化合物は、以下の方法
によって製造することができる(以下の反応式中、Ar
1、Ar2、R1及びnは前記と同様であり、Ar3は置換
フェニル基、フェニル基又はチエニル基を示し、R
2は、例えばt−ブトキシカルボニル基、エトキシカル
ボニル基などのアルコキシカルボニル基、アセチル基、
ベンゾイル基などのアシル基、トシル基などのスルホニ
ル基、炭素数1〜5のアルキル基、ベンジル基などの窒
素原子の保護基を示し、R3は炭素数1〜6のアルキル
基を示し、R4とR5は炭素数1〜5の同一のアルキル基
を示すか又はR4はR5と共に(CH22又は(CH23
を示し、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示
す)。
【0011】
【化3】
【0012】ピペリドン誘導体(1)とトリフェニルア
リールメチルホスホニウム塩(2)又はジアルキルアリ
ールメチルホスホネート(3)と塩基の存在下不活性溶
媒中縮合した後、脱保護剤にて保護基を除去し、4−ベ
ンジリデンピペリジン(5)を得ることができる。ここ
で塩基とは水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリ
ウムメトキサイド、カリウムt−ブトキサイド、n−ブ
チルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウ
ムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムアミド
などであり、必要に応じ15−クラウン−5エーテル、
18−クラウン−6エーテルなどの触媒、テトラメチル
エチレンジアミン、ヘキサメチルホスホルアミドなどを
併用する。不活性溶媒とは、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、ベ
ンゼン、トルエンなどの炭化水素類、エタノールなどの
アルコール類、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、水などである。脱保護時の反応溶媒と
しては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン
などの炭化水素類、エタノールなどのアルコール類、酢
酸エチルなどの有機カルボン酸エステル類、アセトンな
どのケトン類、ジクロロメタン、クロロホルムなどのハ
ロゲン化アルキル類、酢酸などの有機カルボン酸類、
N,N−ジメチルホルムアミド、水などである。脱保護
剤とは、R2がアルコキシカルボニル基、アシル基、ス
ルホニル基の場合は、酸としては例えば塩酸、臭化水素
酸、硫酸などの無機酸、トリフルオロ酢酸、蟻酸、メタ
ンスルホン酸などの有機酸、塩化水素のジオキサン溶液
又は酢酸エチル溶液などであり、塩基としては例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなど
の無機塩基である。R2が炭素数1〜5のアルキル基又
はベンジル基の場合、クロロ蟻酸エチルなどのハロ蟻酸
アルキルと塩基の存在下又は非存在下反応し、アルコキ
シカルボニル基に変換後、前記と同様に脱保護する。更
にR2がベンジル基の場合は、バーチ還元によって脱保
護が可能である。
【0013】
【化4】
【0014】4−ベンジリデンピペリジン(5)をハロ
ゲン化物(6)と塩基の存在下又は非存在下不活性溶媒
中又は無溶媒で反応することによって、本発明化合物
[I]を得ることができる。ここで塩基とは、例えばト
リエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン
などの3級アミン、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウムなどの無機塩
基である。不活性溶媒とは、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、ベ
ンゼン、トルエンなどの炭化水素類、エタノールなどの
アルコール類などである。
【0015】
【化5】
【0016】ケタール体(7)を化3と同様に4−ベン
ジリデンピペリジン(5)と反応後、不活性溶媒中酸処
理することによっても本発明化合物(8)を得ることが
できる。ここで不活性溶媒とは、例えばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル
類、エタノールなどのアルコール類、酢酸エチルなどの
有機カルボン酸エステル類、アセトンなどのケトン類、
ジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲン化アルキ
ル類、酢酸などの有機カルボン酸類、N,N−ジメチル
ホルムアミド、水などである。酸としては例えば塩酸、
臭化水素酸、硫酸などの無機酸、トリフルオロ酢酸、蟻
酸、トシル酸、メタンスルホン酸などの有機酸などであ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明により精神分裂病及び脳血管障害
や老年期痴呆に伴う問題行動に対し優れた改善作用を有
する化合物が提供された。
【0018】
【実施例】以下に実施例及び試験例を示し本発明を具体
的に説明する。 実施例1 1−[4−(4−フルオロフェニル)−4−オキソブチ
ル]−4−(4−メチルベンジリデン)ピペリジン塩酸
塩 4−クロロ−4’−フルオロブチロフェノン9.00
g、4−(4−メチルベンジリデン)ピペリジン塩酸塩
6.70g及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン9.
70gをメタノール7ml中、80℃で3日間反応し
た。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液にて分液し、有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥
後、乾燥剤を濾別した。濾液を減圧濃縮し、フラッシュ
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:クロマトレッ
クス NHDM1020(富士デヴィソン化学社製)、
展開溶媒:ヘキサン−酢酸エチル=15:1)にて精製
した。これを4規定塩化水素酢酸エチル溶液にて処理
後、酢酸エチルにて結晶化し、1−[4−(4−フルオ
ロフェニル)−4−オキソブチル]−4−(4−メチル
ベンジリデン)ピペリジン塩酸塩6.18gを得た。本
化合物及び同様にして得た化合物の構造及び物性データ
を表1に示した。
【0019】実施例2 1−[4−(4−フルオロフェニル)−4−オキソブチ
ル]−4−(4−ブロモベンジリデン)ピペリジン塩酸
塩 2−(4−フルオロフェニル)−2−(3−クロロプロ
ピル)−1,3−ジオキソラン8.66g、4−(4−プ
ロモベンジリデン)ピペリジン塩酸塩7.34g及びN,
N−ジイソプロピルエチルアミン11.6gをメタノー
ル8mL中、80℃で3日間反応した。反応液を酢酸エ
チルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて分液し、有機
層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、乾燥剤を濾別し
た。濾液を減圧濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル:ワコウゲルC200(和光純薬
製)、展開溶媒:ヘキサン−酢酸エチル=2:1)にて
精製した。これを1規定塩酸−テトラヒドロフラン(1
/1)100mL中、室温にて16時間撹拌した。反応
液を減圧濃縮後、残渣を酢酸エチルと2規定水酸化ナト
リウム水溶液にて分液し、有機層を飽和塩化ナトリウム
水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて
乾燥後、乾燥剤を濾別した。濾液を減圧濃縮し、4規定
塩化水素/1,4−ジオキサン溶液にて処理し、酢酸エ
チルにて結晶化し、1−[4−(4−フルオロフェニ
ル)−4−オキソブチル]−4−(4−プロモベンジリ
デン)ピペリジン塩酸塩10.6gを得た。本化合物及
び同様にして得た化合物の構造及び物性データを表1に
示した。
【0020】実施例3 4−(4−フルオロベンジリデン)ピペリジン塩酸塩の
合成 撹拌した15−クラウン−5エーテル1.65gを含む
60%水素化ナトリウム(オイル中)13.20gのテ
ラヒドロフラン650ml中の懸濁溶液に、N−t−ブ
トキシカルボニルピペリドン59.78gとジエチル4
−フルオロベンジルホスホネート81.25gのテラヒ
ドロフラン150ml中の溶液を、氷冷下20分間で滴
下した。室温で1日撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を注意深く加え、酢酸エチル抽出した。抽出液は飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾別後、濾
液を減圧下濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル:ワコウゲルC200(和光純薬製)、
展開溶媒:ヘキサン−酢酸エチル=20:1)にて精製
し、N−t−ブトキシカルボニル−4−(4−フルオロ
ベンジリデン)ピペリジン55.23gを得た。得られ
た油状物質は1夜室温で放置することによって結晶し
た。 m.p.69〜70℃。
【0021】N−t−ブトキシカルボニル−4−(4−
フルオロベンジリデン)ピペリジン55.00gに、氷
冷下冷却した4規定塩化水素/ジオキサン475mlを
加え、室温で2時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮す
ることによって得られた結晶をイソプロパノールより再
結晶し、4−(4−フルオロベンジリデン)ピペリジン
塩酸塩40.72gを得た。 m.p.184〜185.5℃。
【0022】本化合物及び同様にして得た化合物の構造
及び物性データを表2に記した。
【0023】α−アルキルベンジリデンピペリジン誘導
体の合成の場合、塩基は水素化ナトリウム(含む15−
クラウン−5エーテル)の代わりにリチウムジイソプロ
ピルアミドを用い、反応温度は−50℃で滴下を行った
後室温まで昇温した。
【0024】
【表1】
【0025】(表1中) Comp.No.:化合物番号 Ex.No.:化合物の合成に用いた実施例番号 m.p.;dec.:分解 再結晶溶媒;Pet.Ether:石油エーテル、Et
OAc:酢酸エチル、IPA:イソプロピルアルコール *1:結晶化溶媒
【0026】
【表2】
【0027】(表2中) Comp.No.:化合物番号 再結晶溶媒;IPA:イソプロピルアルコール、IP
E:ジイソプロピルエーテル。
【0028】試験例[レセプタ−結合実験] 1.ドーパミンD4受容体結合実験 受容体標品としてヒトD4.2受容体を発現させたチャイ
ニーズハムスター卵巣(CHO)細胞膜を用いた。[3
H]標識リガンドとして[3H]スピペロンを用いた。
3H]標識リガンドを用いた結合反応は、Eur.J.Pharm
acol.,233,173(1993年)に記載された以下の方法で行っ
た。 ヒトD4.2受容体結合試験:ヒトD4.2受容体を発現させ
たCHO細胞膜、[3H]スピペロン(0.5nM)及び
被験薬を、5mMEDTA、1.5mMCaCl2、5m
MKCl、120mMNaClを含む50mMトリス塩
酸緩衝液(pH7.4)中、27℃で2時間反応させ
た。反応終了後、ガラスフィルター(GF/B)に吸引
濾過し、濾紙の放射能を液体シンチレーションスペクト
ルメーターにて測定した。
【0029】10μMハロペリドール存在下で反応させ
たときの結合を、[3H]スピペロンの非特異結合と
し、総結合と非特異結合との差を特異的結合とした。一
定濃度の[3H]スピペロンと濃度を変えた被験薬を上
記の条件で反応させることで抑制曲線を得、この抑制曲
線から[3H]スピペロン結合を50%抑制する被験薬
の濃度(IC50)求め、結果を表3に示した。
【0030】2.ドーパミンD2受容体結合実験 受容体標品としてラット線条体膜を用いた。[3H]標
識リガンドとして[3H]ラクロプリドを用いた。
【0031】[3H]標識リガンドを用いた結合反応
は、Mol.Pharmacol.,43,749(1993年)に記載された以下
の方法で行った。 受容体標品の調製:ラット線条体を50mMトリス塩酸
緩衝液(pH7.4)でホモジナイズし、48,000×
gで遠心分離し、沈渣をトリス塩酸緩衝液で1度洗浄し
た。沈渣を120mMNaCl、5mMKCl、2mM
CaCl2、1mMMgCl2を含む50mMトリス塩酸
緩衝液(pH7.4)に懸濁し、膜標品とした。
【0032】ドーパミンD2受容体結合実験:膜標品
(0.5mgタンパク質/ml)、[3H]ラクロプリド
(1nM)及び被験薬を、25℃で1時間反応させた。
反応終了後、ガラスフィルター(GF/B)に吸引濾過
し、濾紙の放射能を液体シンチレーションスペクトルメ
ーターにて測定した。
【0033】10μMハロペリドール存在下で反応させ
たときの結合を、[3H]ラクロプリドの非特異結合と
し、総結合と非特異結合との差を特異的結合とした。一
定濃度の[3H]ラクロプリドと濃度を変えた被験薬を
上記の条件で反応させることで抑制曲線を得、この抑制
曲線から[3H]ラクロプリド結合を50%抑制する被
験薬の濃度(IC50)求め、結果を表3に示した。
【0034】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/445 ABN A61K 31/445 ABN AED AED (72)発明者 茶木 茂之 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 冨沢 一雪 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 永峰 政志 大阪府河内長野市小山田345 日本農薬株 式会社医薬研究所内 (72)発明者 後藤 誠 大阪府河内長野市小山田345 日本農薬株 式会社医薬研究所内 (72)発明者 吉田 正徳 大阪府河内長野市小山田345 日本農薬株 式会社医薬研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、Ar1は置換フェニルカルボニル基、フェニル
    カルボニル基、チオフェンカルボニル基、置換1,2−
    ベンズイソオキサゾール基又は1,2−ベンズイソオキ
    サゾール基を示し、Ar2は置換フェニル基、フェニル
    基又はチエニル基を示し、R1は炭素数1〜5のアルキ
    ル基又は水素原子を示し、nは2〜5の整数を示す。)
    で表される4−ベンジリデンピペリジン誘導体又はその
    医薬上許容される塩。
JP8249416A 1996-09-20 1996-09-20 4−ベンジリデンピペリジン誘導体 Pending JPH1095770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249416A JPH1095770A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 4−ベンジリデンピペリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249416A JPH1095770A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 4−ベンジリデンピペリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095770A true JPH1095770A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17192659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249416A Pending JPH1095770A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 4−ベンジリデンピペリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095770A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019821A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl- and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as d4 antagonists
US7091199B1 (en) 1999-09-14 2006-08-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazole phenoxy unsubstituted ethyl and propyl derivatives useful as d4 antagonists
US7125903B1 (en) 1999-09-14 2006-10-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazolyl-and thienylpyrrazolyl-phenoxy substituted propyl derivatives useful as D4 antagonists
US7253165B2 (en) 1999-09-14 2007-08-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl-and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as D4 antagonists

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019821A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl- and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as d4 antagonists
US7091199B1 (en) 1999-09-14 2006-08-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazole phenoxy unsubstituted ethyl and propyl derivatives useful as d4 antagonists
US7125903B1 (en) 1999-09-14 2006-10-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazolyl-and thienylpyrrazolyl-phenoxy substituted propyl derivatives useful as D4 antagonists
US7253165B2 (en) 1999-09-14 2007-08-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl-and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as D4 antagonists

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82242B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara 3-(piperidinyl)-1h-indazolderivat.
US4670447A (en) Antipsychotic 3-(piperidinyl)- and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
JP2000512296A (ja) セロトニン再取込み阻害
EA006057B1 (ru) Производные 1-арилсульфонилбензазола в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
JP2008515868A (ja) 新規化合物
US4458076A (en) 3-(4-Piperidinyl)-1,2-benzisothiazoles
JP4076234B2 (ja) テトラヒドロベンズインドール化合物
CN1314905A (zh) 毒蕈碱性拮抗剂
JP3884477B2 (ja) チアゾール誘導体
DK151017B (da) Analogifremgangsmaade til fremstiiling af substituerede n-(4-indolyl-piperidino-alkyl)-benzimidazoloner eller fysiologisk acceptable syreadditionssalte deraf
JPH1095770A (ja) 4−ベンジリデンピペリジン誘導体
US4806649A (en) 3-(piperidinyl)- and 3- (pyrrolidinyl)-1H-indazoles
CZ124896A3 (en) Phenylindole compounds and their use
US5698573A (en) Imidazolone and oxazolone derivatives as dopamine antagonists
US4710573A (en) 3-(piperidinyl)-and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
JP2918508B2 (ja) アゼチジン類
JP4324382B2 (ja) テトラヒドロピリジル−アルキル−複素環、その製造方法およびそれを含む医薬組成物
JP4000186B2 (ja) 芳香族複素環誘導体
EP1065205B1 (en) Heteroaromatic derivatives
Balle et al. Synthesis and structure–affinity relationship investigations of 5-aminomethyl and 5-carbamoyl analogues of the antipsychotic sertindole. A new class of selective α1 adrenoceptor antagonists
US4758668A (en) 3-(piperidinyl)- and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
JPH07196648A (ja) 新規なインドリルアルキルピペラジニルピリジン又はピリミジンの5−シクロブテンジオン誘導体
US6166033A (en) 2-carbonylthiazole derivatives and use of the same
EP1207159B1 (en) Aromaheterocyclic derivatives as dopamine D4 receptor antagonists
JPWO2005030722A1 (ja) N−置換−n−(4−ピペリジニル)アミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115