JPH1094723A - 気体混合液中の気体の微粒化装置 - Google Patents

気体混合液中の気体の微粒化装置

Info

Publication number
JPH1094723A
JPH1094723A JP25024196A JP25024196A JPH1094723A JP H1094723 A JPH1094723 A JP H1094723A JP 25024196 A JP25024196 A JP 25024196A JP 25024196 A JP25024196 A JP 25024196A JP H1094723 A JPH1094723 A JP H1094723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
groove
path member
gas
spiral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25024196A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Sugiura
榮市 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25024196A priority Critical patent/JPH1094723A/ja
Priority to US08/929,907 priority patent/US5938982A/en
Priority to SG1997003444A priority patent/SG60118A1/en
Priority to CA 2215726 priority patent/CA2215726A1/en
Priority to BR9705533A priority patent/BR9705533A/pt
Priority to TW086113560A priority patent/TW345499B/zh
Priority to EP19970250283 priority patent/EP0831063A3/en
Priority to AU38330/97A priority patent/AU3833097A/en
Priority to KR1019970047806A priority patent/KR19980024783A/ko
Publication of JPH1094723A publication Critical patent/JPH1094723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/434Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions
    • B01F25/4341Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions the insert being provided with helical grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/434Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions
    • B01F25/4342Mixing tubes comprising cylindrical or conical inserts provided with grooves or protrusions the insert being provided with a labyrinth of grooves or a distribution of protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/435Mixing tubes composed of concentric tubular members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合気体の微細化を十分に行え、かつ時間あ
たり多量の処理量が得られる気体混合液中の気体の微粒
化装置の提供。 【解決手段】 微粒化装置4は相互間に混合流路を形成
する互いに同心の外側流路部材8と内側流路部材9とを
有し、外側流路部材8の内面及び内側流路部材9の外面
は円筒面状を成すとともに、これらの少なくとも一方は
螺旋溝面8a,9aとして形成されており、外側流路部
材及び内側流路部材の軸方向一方及び他方の側がそれぞ
れ前記混合流路の入口側及び出口側となっており、螺旋
溝面8a,9aは右回りの第1螺旋溝と、該第1螺旋溝
と交差する左回りの第2螺旋溝とを有し、該第1螺旋溝
と第2螺旋溝との交差部において、互いに異なる方向か
ら流入する気体混合液が衝突するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気体混合液中のの気
体の微粒化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液体中の気体を微粒化することは、液体
中の気体の溶存効率を向上させる用途、特に浄水場、プ
ール、或いは糞尿処理場等において処理水中に浄化のた
めのオゾンを溶存させる用途において非常に望まれてい
る。従来の気体微粒化装置としては、例えば、液体を給
送するポンプ(渦巻ポンプ)の入口側に空気取入弁を設
ける構成が提案されている。このような構成では、空気
取入弁から導入された空気と液体の混合流が渦巻ポンプ
内でインペラによる攪拌作用を受けて空気が微粒化され
るようになっている。また、別の気体微粒化装置として
は、ポンプの出口側で空気を導入し、邪魔板等を設けて
これへの衝突作用により微粒化を図る、いわゆるエゼク
タ方式の装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の微粒化装置では
単にインペラの羽根による攪拌或いは邪魔板との単純な
衝突に頼るものであるから、微粒化作用が十分でなく、
また上記の浄水場、プール、或いは糞尿処理場等のよう
に時間あたり多量の処理量が必要とされる用途には実際
上利用できない問題点が有った。したがって本発明の目
的は、混合気体の微細化を十分に行え、かつ時間あたり
多量の処理量が得られる微粒化装置の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明は、気体混合液中の気体を微粒化するため
の微粒化装置であって、互いに対向配置されて相互間に
混合流路を形成する少なくとも2つの流路部材を有し、
前記混合流路は前記流路部材の長手方向一方及び他方の
側が入口側及び出口側となっており、前記流路部材の互
いに対向する面の少なくとも一方には、前記入口側から
出口側に連続する第1の溝と、この第1の溝に複数箇所
で交差する、同様に前記入口側から出口側に連続する第
2の溝とを形成し、これらの交差部において互いに異な
る方向から流入する気体混合液が衝突するようになって
いることを特徴とする。上記構成によれば、混合流路の
入口側から供給された気体混合液は一方では第1の溝を
通じて、また他方では第2の溝を通じて混合流路に流入
し、第1の溝と第2の溝の交差部において衝突して微粒
化され、ついでこの交差部から第1の溝側及び第2の溝
側に二手に分かれて次の交差部に至り、そこでさらに微
粒化されてまた次の交差部に到ることとなる。このよう
に、気体混合液が複数の交差部において多数回にわたり
微粒化されるので、気体混合液は非常に微細な気体を含
んだ混合液となって出口から吐出される。また本発明の
請求項2の発明は請求項1の発明において流路部材は同
心円筒状の外側流路部材と内側流路部材とからなり、互
いに対向する前記外側流路部材の内面及び前記内側流路
部材の外面の少なくとも一方が前記第1の溝及び前記第
2の溝を有する溝面となっており、前記第1の溝は右回
りの螺旋溝であり、前記第2の溝は左回りの螺旋溝であ
ることを特徴とする。このような構成では流路部材が円
筒であるため製造が簡単であり、かつ混合流路が円筒状
をなしているので流路の断面全体において均一な流れと
混合効果が得られ、このため均質に微粒化された気泡を
含んだ混合液が得られる。しかも第1の溝及び第2の溝
を構成する螺旋溝は通常のねじ加工技術で簡単に形成で
きるので製造がさらに簡単である。また、請求項3の発
明は請求項2の発明において螺旋溝が多条の螺旋溝であ
ることを特徴とするものである。このような構成によ
り、混合流路の入口が第1の溝の条数と第2の溝の条数
とを加えた数になり、多量の流量が確保できる。またこ
れと同時に交差部の数が大きくなるので、多量の流量を
確保しつつ微粒化を十分に行うことができる。さらに、
請求項4の発明は、請求項2の発明において溝面は前記
外側流路部材の内面及び前記内側流路部材の一方のみに
形成されていることを特徴とするものである。この構成
により、混合流路を流れる流体の半径方向の動きが規制
され、螺旋溝の交差部における衝突作用が効率的に行わ
れて、より優れた微細化を行うことができる。加えて、
請求項5の発明は、請求項2の発明において前記内側流
路部材は同心で複数設けられており、内外に隣接するこ
れらの内側流路部材の互いに対向する面の少なくとも一
方の面も溝面として形成されていることを特徴とするも
のである。この構成により、混合流路が外側流路部材の
内側流路部材との間に加えて内側流路部材相互間にも形
成されるので、多量の流量を確保しつつ微粒化を十分に
行うことができる。
【0005】
【実施の形態】以下、添付図面に基づいてこの発明の実
施の形態を説明する。図1には本発明の第1実施形態の
気体混合液の気体微粒化装置を適用した微粒気体混合液
製造装置の概略が図示してあり、同製造装置は貯水池等
の汚水溜1から汚水を汲み上げるポンプ2と、汚水溜1
からポンプ2に到る管路の中途(本実施形態ではポンプ
2の直前)において気体、例えばオゾンを汚水中に導入
する気体吸入弁3と、ポンプ2の出口側に接続された気
体微粒化装置4とからなっており、気体微粒化装置4で
微粒化された混合液は圧力調節バルブ5を介して汚水溜
1に再び戻されるようになっている。
【0006】ここで、気体吸入弁3はポンプ2の流量に
応じて気体の吸入量を自動的に調節して気体の汚水に対
する混合割合が常に一定となるように構成されており、
また混合割合自体の調節も可能となっているものであ
る。このような気体吸入弁の構造は例えば本願出願人に
よる実公昭第57−47439号に開示されたものが利
用できる。また、ポンプ2は液体と気体との予混合に適
したポンプ、特に本願出願人による特開平3−1305
98に開示された渦巻ポンプを利用するのが好ましい。
次に、上記微粒化装置4の構成を図2〜図5を参照して
説明する。
【0007】図2に全体を示した微粒化装置4は上記ポ
ンプ2の下流側に接続される筒状の入口側接続部材6
と、上記圧力調節バルブ5に接続される出口側接続部材
7と、上記入口側接続部材6及び出口側接続部材7との
間に固定接続され、かつ互いに同心で配置された円筒状
の外側流路部材8及び中実円柱状の内側流路部材9とか
らなっている。入口側接続部材6は外側流路部材8の一
端側外周に螺合されており、一方出口側接続部材7は外
側流路部材8の他端側外周に螺合されている。ここで、
出口側接続部材7は、上記外側流路部材8との螺合のた
めの雌ネジ部を備えたフランジ部10を一端側に、また
圧力調節バルブ5のケーシングとの螺合のための雌ネジ
部を備えたフランジ部11を他端側に備えている。ま
た、これらの中間部内には図3に示すように同一円周上
に配置された複数の流通穴12a〜12aと、軸心を貫
通して形成された貫通穴12bを備えた円板部12が一
体で形成されている。
【0008】図1に示すように組付状態において、円板
部12は内側流路部材9に軸方向で突出形成された小径
突部9a(上記流通穴12a〜12aに内接する円より
も小径)の端面に当接しており、ボルト13を円板部1
2の貫通穴12bに挿通して、小径突部9aに形成され
た有底のネジ穴9a1に螺合し、緊締することで出口側
接続部材7と内側流路部材9が互いに位置固定されてい
る。なお、外側流路部材8は上記のように出口側接続部
材7のフランジ部10に螺合しているので、内側流路部
材9と外側流路部材8は出口側接続部材7に対する位置
を同心状態に固定されている。また、上記外側流路部材
8の内周面と内側流路部材9の外周面の間には殆ど隙間
がなく、ほぼ接触状態にあるが、これらの双方の面は図
3に展開状態で示すように右回りの4条溝14と、これ
と同ピッチかつ同角度の左回りの4条溝15とが形成さ
れた螺旋溝面8A,9Aとなっており、4条溝14及び
15はそれぞれ4本の溝部14a〜14d、15a〜1
5dを有している。
【0009】図示を簡略化するため、図5にこれらの螺
旋溝面8A(9A)の一部が溝底を示す線で代表的に示
してあり、同図に示すように、入口側から溝部14a内
に流入した混合液は点Aにおいて溝部15aに流入した
混合液に衝突して、溝部14a側と溝部15a側に再び
分かれ、14a側の混合液は次いで点Bにおいて溝部1
5bに流入した混合液に衝突して、溝部14a側と溝部
15b側に再び分かれ、14a側の混合液は次いで点C
において溝部15cに流入した混合液に衝突して、溝部
14a側と溝部15c側に再び分かれ、14a側の混合
液は次いで点Dにおいて溝部15dに流入した混合液に
衝突して、溝部14a側と溝部15d側に再び分かれ、
さらに、次の条の溝部15aを流れる混合液と衝突す
る。一方、点Aから溝部15a側に分かれた混合液は点
Eにおいて溝部14bに流入した混合液に衝突して、溝
部15a側と溝部14b側とに再び分かれ、15a側の
混合液は次いで点Fにおいて溝部14cに流入した混合
液に衝突して、溝部15a側と溝部14c側に再び分か
れ、15a側の混合液は次いで点Gにおいて溝部14d
に流入した混合液に衝突して、溝部15a側と溝部14
d側に再び分かれ、15a側の混合液は次いで、次の条
の溝部14aを流れる混合液と衝突する。このような衝
突と分岐作用は他の溝部においても同様であり、図示の
各線の交点において行われる。
【0010】このように衝突と分岐により混合液中に含
まれたまだ各々が大きな容積を有する気体の粒が微粒化
され、このような気体粒は次の交点でさらに微粒化され
てまた次の交点で微粒化されることとなる。このよう
に、気体混合液が複数の交点において多数回にわたり微
粒化されるので、混合液は非常に微細な気体を含んだ混
合液となって出口側接続部材7に到ることとなる。
【0011】また、特に本実施形態では4条溝14,1
5を採用したので、混合液の入口は4条溝14の入口の
4箇所と4条溝15の入口の4箇所の合計8箇所となる
ので十分な流量を確保でき、また、交点の数も単条の溝
を利用した場合よりも多くなるので、流量を確保してし
かも十分な微細化を果たすことができる。さらに、本実
施形態では4条溝14,15が外側流路部材8の内周面
と内側流路部材9の外周面の双方に形成してあるので、
一方の側にだけ設けた場合と比較して2倍の流量を得る
ことができる。
【0012】さて、上記のように外側流路部材8の内周
面と内側流路部材9との間の混合流路を通って微細化さ
れた気体粒を含む混合液は、出口側接続部材7の円板部
12の流通穴12a〜12aを通り、圧力調整バルブ5
を介して汚水溜1に再び戻される。
【0013】本願出願人は気体として空気を利用して上
記ポンプ2の吐出圧(流量)、気体吸入弁3による気体
の混入率及び圧力調節バルブ5の圧力を種々に変更して
微粒化度の測定を行ない、下記の実験結果を得た。 実験結果 実験A 実験B ポンプ吐出圧(kg/cm2) 7.0 9.0 空気混入率 (%) 2〜2.5 2〜2.5 圧力調節バルブ調節圧(kg/cm2) 6.0 8.0 微粒化度(白濁消失時間)(秒) 120 150 なお、実験は一貫して下記の仕様の外側流路部材8及び
内側流路部材9を利用し、また、微粒化度は液体として
水(汚水ではなく通常の水道水)を用いて、圧力調節バ
ルブ5を通じて出た微粒化混合液をガラス容器(容量3
00ml)に100mmの水位まで取り、空気が煙状で
白濁した混合液を得た。各実験において、白濁がほぼな
くなるまでの時間を測定し、その時間を記した。つま
り、白濁がなくなる時間が長いものほど微粒化度が高い
ものと判断できる。 実験に供した外側流路部材及び内側流路部材の仕様 外側流路部材 内径(螺旋溝の山径) 50mm 全長 200mm 螺旋溝ピッチ 4mm 螺旋溝角度(左右とも) 30° 溝深さ 2mm 内側流路部材 外径(螺旋溝の山径) 50mm(+0〜−0.15mm) 全長(軸方向突部を除く) 200mm 螺旋溝ピッチ 4mm 螺旋溝角度(左右とも) 30° 溝深さ 2mm なお、螺旋溝角度とは外側流路部材或いは内側流路部材
の軸に直角な面に対する螺旋溝の傾き角のことである。
上記のように、実験Bで良好な微粒化度が得られ、この
場合の混合液流量は30リットル/minであった。こ
れは時間あたり1800リットルとなり、特に大きな処
理量が要求される浄水場、プール等の用途に十分に対処
できるものである。
【0014】なお、以上は外側流路部材の内側に一つの
内側流路部材を設けた例を説明したが、内側流路部材を
多重に設けててもよく、このような実施形態を以下第2
実施形態として図6及び図7を参照して説明する。図示
した微粒化装置54は上記第1実施形態と同様ポンプ2
の下流側に接続される入口側接続部材56と、圧力調節
バルブ5に接続される出口側接続部材57と、上記入口
側接続部材56及び出口側接続部材57との間に固定接
続され、かつ互いに同心で配置された外側流路部材58
及び3つの内側流路部材59A,59B.59Cとから
なっている。ここで、外側流路部材58と、内側流路部
材59A,59Bは円筒状であるが、最も中心に位置す
る内側流路部材59Cは中実円柱状をなしている。ま
た、内側流路部材59Cの外面とその外側の内側流路部
材59Bの内面とは上記実施形態と同様な左右回りの4
条溝を形成した螺旋溝面となっており、内側流路部材5
9Bの外面とその外側に位置する内側流路部材59Aの
内面とは左右回りの5条溝を形成した螺旋溝面となって
おり、内側流路部材59Aの外面とこれに対面する外側
流路部材58の内面は左右回りの6条溝を形成した螺旋
溝面となっている。なお、これらの5条溝及び6条溝を
設けた螺旋溝面における螺旋溝の交差形状は溝本数が増
えただけで上記第1実施形態で説明したと基本的に同様
であり、図示を省略する。
【0015】本実施の形態を具体化した微粒化装置の外
側流路部材及び内側流路部材の代表的な径寸法は以下の
とおりである。 外径(外ねじ径)mm 内径(内ねじ径)mm 外側流路部材58 106 93 内側流路部材59A 93 70 内側流路部材59B 70 49 内側流路部材59C 49 −− なお、外側流路部材及び内側流路部材はいれも全長20
0mmとし、螺旋溝のピッチは全て同一(3mm)であり、
ねじ深さ(高さ)はいずれも2.5mmとした。
【0016】入口側接続部材56は外側流路部材58の
一端側外周に溶接等により一体で形成されたフランジ5
8aに図示しない複数のボルトを介して接続されてお
り、一方出口側接続部材57は外側流路部材58の他端
側外周に溶接等により一体で形成されたフランジ58b
に同様に図示しないボルトを介して接続されている。入
口側接続部材56と出口側接続部材57の構成はほぼ同
様であり、出口側接続部材57の構成について説明する
と、出口側接続部材57は上記外側流路部材58及び3
つの内側流路部材59A,59B.59Cに軸方向で当
接する当接部57aを有しており、この当接部57aに
は図7に示すように上記外側流路部材58と内側流路部
材59Aの間の螺旋溝、内側流路部材59Aと内側流路
部材59Bの間の螺旋溝及び内側流路部材59Bと内側
流路部材59Cの間の螺旋溝にそれぞれ対面する部位に
おいて、同心環状の溝60,61及び62が形成されて
いる。
【0017】また、上記当接部57aには溝60,61
及び62を接続する半径方向の連結溝63が円周方向4
箇所に設けられており、各連結溝63の半径方向中心側
の端部は出口側接続部材57に軸方向で形成された流通
穴64に接続されている。また、当接部57aには最も
中心に位置する中実の内側流路部材59cに形成された
ネジ穴65に螺合するボルト66が挿通する貫通穴67
が形成されており、ボルト66を緊締することで、出口
側接続部材57が内側流路部材59cに固定されるよう
になっている。入口側接続部材56の構成は出口側接続
部材57と同様であり、同様な部分には同一符号を付し
て説明を省略するが、貫通穴67はボルトの挿通穴とし
ては利用されていない。
【0018】本実施の形態において、汚水溜1から上記
ポンプ2を介して入口側接続部材56の流通穴64に至
った混合液は、流通穴64より4箇所の連結溝63を介
して溝60,61及び62に流入し、次いで、外側流路
部材58と内側流路部材59Aとの間、内側流路部材5
9Aと59Bとの間、及び内側流路部材59Bと59C
との間をそれぞれ通って上記実施形態と同様左右回りの
螺旋溝による衝突と分岐作用を繰り返し受けて、出口側
接続部材57の溝60,61及び62に流入し、連結溝
63を介して流通穴64より流出し、圧力調整バルブ5
を介して汚水溜1に再び戻される。すなわち本実施形態
では上記実施形態と同様な衝突と分岐作用により微粒化
を行う混合通路が同心で複数設けられていることとな
り、全体としての外径を大きくすることなく、コンパク
トな構造でしかも多量の微粒化混合液を得ることが出来
る。また、このように混合通路を同心で設けた場合に
は、外側の通路ほど入口から出口に到る経路が長くな
り、その分だけ溝底の交点間の距離が長くなるが、本実
施形態では、外側の混合通路を形成する螺旋面ほど条数
を多くしてあるので、交点間の距離が3つの混合通路を
通じてほほ均等になり、従って3つの混合通路における
微粒化が均等に行われるようになっている。
【0019】次に外側流路部材の内側に8つの内側流路
部材を設けた例を以下第3実施形態として図8及び図9
を参照して説明する。図示した微粒化装置104は上記
第2実施形態と同様ポンプ2の下流側に接続される入口
側接続部材106と、圧力調節バルブ5に接続される出
口側接続部材107と、上記入口側接続部材106及び
出口側接続部材107との間に固定接続され、かつ互い
に同心で配置された外側流路部材108及び8つの内側
流路部材109A〜109Hとからなっている。ここ
で、外側流路部材108と、内側流路部材109A〜1
09Gは円筒状であるが、最も中心に位置する内側流路
部材109Hは中実円柱状をなしている。また、内側流
路部材109Aの外面には左右まわりの8条溝が、内側
流路部材109Bの外面には左右まわりの7条溝が、内
側流路部材109Cの外面には左右まわりの6条溝が、
流路部材109Dの外面には左右まわりの5条溝が、流
路部材109Eの外面には左右まわりの4条溝が、流路
部材109Fの外面には左右まわりの3条溝が、流路部
材109Gの外面には左右まわりの2条溝が、流路部材
109Gの外面には左右まわりの1条溝が、それぞれ形
成されている。
【0020】なお、本第3実施形態では、第1及び第2
実施形態とは異なり、外側流路部材108及び内側流路
部材109A〜109Gの内面には螺旋溝は設けられて
おらず、平滑な面となっている。このため、外側流路部
材108、内側流路部材109A〜109Hのそれぞれ
の間に外側が平滑面、内側が螺旋溝面となした流路が形
成されている。本第3実施形態を具体化した微粒化装置
の外側流路部材及び内側流路部材の代表的な径寸法は以
下のとおりである。 外径(外ねじ径)mm 内径mm 外側流路部材108 114 100 内側流路部材109A 100 88 内側流路部材109B 88 76 内側流路部材109C 76 65 内側流路部材109D 65 54 内側流路部材109E 54 44 内側流路部材109F 44 34 内側流路部材109G 34 24 内側流路部材109H 24 −− なお、外側流路部材及び内側流路部材はいれも全長20
0mmとし、螺旋溝のピッチは全て同一(4.5mm)であ
り、ねじ深さ(高さ)はいずれも3mmとした。
【0021】入口側接続部材106は外側流路部材10
8の一端側外周に一体で形成されたフランジ108aに
図示しない複数のボルトを介して接続されており、一方
出口側接続部材107は外側流路部材108の他端側外
周に一体で形成されたフランジ108bに同様に図示し
ないボルトを介して接続されている。上記入口側接続部
材106及び出口側接続部材107の構成はほぼ同様で
あり、またこれらの構成も上記第2実施形態の入口側接
続部材56及び出口側接続部材57と基本的にほぼ同様
であって、以下出口側接続部材107の構成についての
み説明すると、出口側接続部材107は上記8つの内側
流路部材109A〜109Hに軸方向で当接する当接部
107aを有しており、この当接部107aに対面する
8つの内側流路部材109A〜109Hの端部には各間
の流路と連通する外周部位において、同心環状の溝11
0A〜110Hがそれぞれ形成されている。
【0022】また、上記当接部107aには溝110A
〜110Hが開口する半径方向の連結溝113が円周方
向4箇所に設けられており、各連結溝113の半径方向
中心側の端部は出口側接続部材107に軸方向で形成さ
れた流通穴114に接続されている。また、当接部10
7aには最も中心に位置する中実の内側流路部材109
Hの端部に螺入されたボルトの貫通穴(図示しない)が
形成されており、ボルトを緊締することで、出口側接続
部材107が内側流路部材109Hに固定されるように
なっている。
【0023】本実施形態において、汚水溜1からポンプ
2を介して入口側接続部材106の流通穴114に至っ
た混合液は、流通穴114より4箇所の連結溝113を
介して内側流路部材109A〜109Hの端部の溝11
0A〜110Hより外側流路部材108及び内側流路部
材109A〜109Hの各間の流路に流入し、上記実施
形態と同様左右回りの螺旋溝による衝突と分岐作用を繰
り返し受けて、出口側接続部材107側の溝110A〜
110Hより連結溝113を経て流通穴114から流出
し、圧力調整バルブ5を介して汚水溜1に再び戻され
る。
【0024】すなわち本実施形態では各流路の外側は平
滑面で内側にのみ螺旋溝が設けてあり、上記第1及び第
2実施形態のように内外の両側の面に螺旋溝を形成した
場合と比較して混合流の半径方向内側及び外側に向かう
制限され、かつ全体として流路の幅が狭くなることか
ら、上記で説明した溝の交点における衝突作用を効率的
に行うことができる。このため、内外の両側の面に螺旋
溝を形成した場合と比較して、微粒化効率が向上する利
点を有する。また、上記のように流路幅が狭くなるた
め、各流路における流量は先の実施形態よりも少なくな
るが、本実施形態では8つの内側流路部材109A〜1
09Hが設けられているため、流路の数が多く、このた
め、上記第2実施形態のものと比較しても遜色のない流
量が得られるものである。つまり、内側流路部材109
A〜109Hの数を所望とする流量に応じて設定するこ
とで、過不足のなくかつ非常に微細化された気体を含む
気体混合液を得ることができるのである。さらに、本実
施の形態においても外側の混合通路を形成する螺旋面ほ
ど条数を多くしてあるので、螺旋溝の交点間の距離が8
つの混合通路を通じてほほ均等になり、第2実施例と同
様各混合通路における微粒化が均等に行われるようにな
っている。
【0025】なお、本第3実施形態においては外側流路
部材108及び内側流路部材109A〜109Hの外面
を平滑な面として微粒化効率の向上を図ったが、上記第
2実施形態の構造において、外側流路部材58と内側流
路部材59Aとの間、内側流路部材59Aと59Bとの
間、及び内側流路部材59Bと59Cとの間にそれぞれ
平滑な円筒面を内外に有する円筒を介在させることによ
り、外側が螺旋溝面でで内側が平滑面の流路と外側が平
滑面で内側が螺旋溝面の流路とを各間に形成できる。
【0026】また、以上の第2及び第3実施形態の各々
において外側流路部材及び内側流路部材の螺旋溝のピッ
チは同様としたが、例えば中心側のものほどピッチを大
きくしても良く、特に螺旋溝の条数とピッチの両方を各
流路部材で適宜異ならせる(例えば中心側のものほど条
数を減少させかつピッチを増加させる)ことで、各流路
を流れる流体の流量、微細化度を容易に均一に設定で
き、均質度に優れた微細気体含有流体が得られることと
なる。さらに、汚水溜1における混合液の吐出箇所の水
面からの深さに応じて螺旋溝角度(外側流路部材或いは
内側流路部材の軸に直角な面に対する螺旋溝の角度)を
適宜に設定するのが好ましい。例えば第3実施形態の場
合で、深さが1mの位置で吐出させる場合には、内側流
路部材109A〜109Hの螺旋溝角度は共通して15
°付近の値に設定することが好ましく、深さがこれより
も深くなれば螺旋溝角度を15°よりも大きく(例えば
17°或いは18°のように)設定される。つまり、外
側流路部材の内径、内側流路部材の内外径、内側流路部
材の数、螺旋溝のピッチ、条数、螺旋溝の角度等のパラ
メータを適宜に設定することで、用途に応じた最適な微
粒化装置が得られるのである。
【0027】さらに、以上の第1〜第3実施の形態は、
流路部材の溝を螺旋溝としたが、このような溝として
は、螺旋溝に限らず、入口側から出口側に向けて直線状
あるいは曲線状に連続する溝を複数設けて、これらの溝
が互いに複数箇所で交差するようにしたものでも良い。
例えば各々入口側から出口側に向けて連続しかつ右回り
にねじれた第1の溝を複数円周方向に並列状に形成し、
一方、これらと交差状で、各々入口側から出口側に向け
て連続しかつ左回りにねじれた第2の溝を複数円周方向
に並列状に形成したものであっても良い。但し、本第1
〜第3実施形態のように螺旋溝とした場合にはこのよう
な溝は通常のねじ加工で形成できるので製造が簡単であ
り、しかも円滑な流れが得られる点で最も望ましい。
【0028】また、流路部材を円筒状とせず、互いに対
向する平板状とし、これらの長手方向一方の側を入口、
他方の側を出口とし、両側を塞いで流路を形成して、平
板の対向する面の一方或いは両方に上記と同様、入口側
から出口側に向けて直線状あるいは曲線状に連続する複
数の溝を互いに交差状に設けることもできる。このよう
な構成でも溝の複数の交点における混合効果により気泡
の微細化を得ることができるが、この場合には入口から
出口に至り溝を流路の断面全体に均等に設けることはで
きず、かつ両側部の影響もあって、流路の断面全体にお
ける均一な流れが得られない点で不利が有る。従って、
上記第1〜第3実施形態のように流路部材を円筒状とす
ることが、流路の断面全体における均一な流れ、さらに
は微細な気泡を均等に含む混合流体を得るのに最も好ま
しいのである。
【0029】また、上記実施の形態は特に気体としてオ
ゾンを処理水中に溶存させる用途に有利に利用できる
が、他の気体、例えば空気を水中に溶存させる用途、或
いは気体を溶存させる必要はないが、微粒化気体を含む
液体が要求される他のあらゆる用途にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による気体微粒化装置を利
用した微粒気体混合液製造装置の概略図である。
【図2】本発明の第1実施形態による気体微粒化装置の
縦断面図である。
【図3】第1実施形態の出口側接続部材の側面図であ
る。
【図4】第1実施形態の外側流路部材及び内側流路部材
に設けられた螺旋溝を部分的に展開状態で示した図であ
る。
【図5】左右の螺旋溝の交差状態を簡略化して示した説
明図である。
【図6】本発明の第2実施形態による気体微粒化装置の
縦断面図である。
【図7】第2実施形態の出口側接続部材の側面図であ
る。
【図8】本発明の第3実施形態による気体微粒化装置の
縦断面図である。
【図9】第3実施形態の出口側接続部材の側面図であ
る。
【符号の説明】
4,54,104 微粒化装置 8,58,108 外側流路部材 9,59A〜59C,109A〜109H 内側流路
部材 8A,9A 螺旋溝面 14,15 4条溝 14a〜14d,15a〜15d 溝部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体混合液中の気体を微粒化するための
    微粒化装置であって、互いに対向配置されて相互間に混
    合流路を形成する少なくとも2つの流路部材を有し、前
    記混合流路は前記流路部材の長手方向一方及び他方の側
    が入口側及び出口側となっており、前記流路部材の互い
    に対向する面の少なくとも一方には、前記入口側から出
    口側に連続する第1の溝と、この第1の溝に複数箇所で
    交差する、同様に前記入口側から出口側に連続する第2
    の溝とを形成し、これらの交差部において互いに異なる
    方向から流入する気体混合液が衝突するようになってい
    る微粒化装置。
  2. 【請求項2】 前記流路部材は同心円筒状の外側流路部
    材と内側流路部材とからなり、互いに対向する前記外側
    流路部材の内面及び前記内側流路部材の外面の少なくと
    も一方が前記第1の溝及び前記第2の溝を有する溝面と
    なっており、前記第1の溝は右回りの螺旋溝であり、前
    記第2の溝は左回りの螺旋溝である請求項1の微粒化装
    置。
  3. 【請求項3】 前記右回りの螺旋溝及び左回りの螺旋溝
    はそれぞれ多条の螺旋溝である請求項2の微粒化装置。
  4. 【請求項4】 前記溝面は前記外側流路部材の内面及び
    前記内側流路部材の外面の一方のみに形成されている請
    求項2の微粒化装置。
  5. 【請求項5】 前記内側流路部材は同心で複数設けられ
    ており、内外に隣接するこれらの内側流路部材の互いに
    対向する面の少なくとも一方の面も前記溝面として形成
    されている請求項2の微粒化装置。
JP25024196A 1996-09-20 1996-09-20 気体混合液中の気体の微粒化装置 Pending JPH1094723A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024196A JPH1094723A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 気体混合液中の気体の微粒化装置
US08/929,907 US5938982A (en) 1996-09-20 1997-09-15 Device for fining bubbles of gas contained in liquid
SG1997003444A SG60118A1 (en) 1996-09-20 1997-09-17 Device for fining bubbles of gas contained in liquid
CA 2215726 CA2215726A1 (en) 1996-09-20 1997-09-17 Device for fining bubbles contained in liquid
BR9705533A BR9705533A (pt) 1996-09-20 1997-09-18 Equipamento para a redução do tamanho de bolhas gasosas em líquido
TW086113560A TW345499B (en) 1996-09-20 1997-09-18 Fine bubbling device for gas in gas-mixed liquid
EP19970250283 EP0831063A3 (en) 1996-09-20 1997-09-19 Device for releasing fine bubbles of gas into a liquid
AU38330/97A AU3833097A (en) 1996-09-20 1997-09-19 Device for fining bubbles of gas contained in liquid
KR1019970047806A KR19980024783A (ko) 1996-09-20 1997-09-19 액중에 포함된 가스의 거품을 미세화하는 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024196A JPH1094723A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 気体混合液中の気体の微粒化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094723A true JPH1094723A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17204947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25024196A Pending JPH1094723A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 気体混合液中の気体の微粒化装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5938982A (ja)
EP (1) EP0831063A3 (ja)
JP (1) JPH1094723A (ja)
KR (1) KR19980024783A (ja)
AU (1) AU3833097A (ja)
BR (1) BR9705533A (ja)
CA (1) CA2215726A1 (ja)
SG (1) SG60118A1 (ja)
TW (1) TW345499B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085949A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Asupu:Kk 超微細気泡発生装置
WO2005115596A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Sanyo Facilities Industry Co., Ltd. 微細気泡含有液生成方法及び装置並びにこれに組み込まれる微細気泡発生器
JP2007307494A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Yamazaki Co Ltd 気体混入水生成装置及び加湿装置
JP2009274045A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Royal Electric Co Ltd マイクロ・ナノバブル発生方法及びマイクロ・ナノバブル水の生成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405181B (de) * 1995-12-29 1999-06-25 Greiner & Soehne C A Verfahren und vorrichtung zum mischen oder thermischen homogenisieren von zumindest einem fluid
US7025547B2 (en) * 2004-03-29 2006-04-11 Boydstun Metal Works, Inc. Vehicle transporter with screw actuators
KR101297538B1 (ko) 2009-02-17 2013-08-16 유겐가이샤 나카시마고교 초미세 기포 발생 장치
JP5116112B2 (ja) * 2009-02-19 2013-01-09 シャープ株式会社 流体混合装置及び流体混合方法
KR101109052B1 (ko) * 2011-08-12 2012-01-31 이상열 수중 극소기포 발생장치
JP2016104474A (ja) * 2014-08-22 2016-06-09 有限会社情報科学研究所 共鳴発泡と真空キャビテーションによるウルトラファインバブル製造方法及びウルトラファインバブル水製造装置。
US10035110B2 (en) * 2016-04-22 2018-07-31 Chao-Chung Wu Fine bubble generating device
GR20170100128A (el) * 2017-03-30 2018-10-31 Ευαγγελος Παναγη Φαβας Μεθοδος και συσκευη παραγωγης νανοφυσαλιδων
SG10201708891TA (en) * 2017-10-30 2019-05-30 Lai Huat Goi Apparatus for generating ultrafine bubbles of molecular hydrogen in water
US11493441B2 (en) * 2019-01-15 2022-11-08 Wyatt Technology Corporation Flow cell, read head, and skid attachment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1373829A (en) * 1918-08-26 1921-04-05 William B Perdue Welding and cutting torch
US2512471A (en) * 1945-07-05 1950-06-20 Trist Arthur Ronald Means for changing the physical state of a substance
GB982729A (en) * 1963-06-05 1965-02-10 Dusseldorfer Eisenhuettengesel Improvements relating to machines incorporating devices for homogenising plastic material
US3476521A (en) * 1967-01-20 1969-11-04 Joseph T Wise Polymerizing apparatus
CH563802A5 (ja) * 1973-04-18 1975-07-15 Sulzer Ag
CH600937A5 (en) * 1976-06-21 1978-06-30 Micafil Ag Stationary mixer esp. for multicomponent liquids
GB8901204D0 (en) * 1989-01-19 1989-03-15 Polysystem Machinery Mfg Blown-film extrusion die
DE4314507C1 (de) * 1993-05-03 1994-06-23 Voith Gmbh J M Injektor für Flotationseinrichtungen
US5595712A (en) * 1994-07-25 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chemical mixing and reaction apparatus
JPH0857279A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Kankyo Kagaku Kogyo Kk 静止型混合装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085949A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Asupu:Kk 超微細気泡発生装置
WO2005115596A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Sanyo Facilities Industry Co., Ltd. 微細気泡含有液生成方法及び装置並びにこれに組み込まれる微細気泡発生器
JPWO2005115596A1 (ja) * 2004-05-31 2008-03-27 三洋設備産業株式会社 微細気泡含有液生成方法及び装置並びにこれに組み込まれる微細気泡発生器
US7913984B2 (en) 2004-05-31 2011-03-29 Sanyo Facilities Industry Co., Ltd. Method and system for generating microbubble-contained liquid and microbubble generator to be assembled in the system
JP4869922B2 (ja) * 2004-05-31 2012-02-08 三洋設備産業株式会社 微細気泡発生器
JP2007307494A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Yamazaki Co Ltd 気体混入水生成装置及び加湿装置
JP2009274045A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Royal Electric Co Ltd マイクロ・ナノバブル発生方法及びマイクロ・ナノバブル水の生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2215726A1 (en) 1998-03-20
TW345499B (en) 1998-11-21
US5938982A (en) 1999-08-17
AU3833097A (en) 1998-03-26
EP0831063A2 (en) 1998-03-25
KR19980024783A (ko) 1998-07-06
SG60118A1 (en) 1999-02-22
BR9705533A (pt) 1999-05-04
EP0831063A3 (en) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1094723A (ja) 気体混合液中の気体の微粒化装置
RU2629068C2 (ru) Двухкомпонентное сопло и способ распыления жидкостно-газовой смеси
US8740450B2 (en) Static fluid mixer capable of ultrafinely mixing fluids
CN104624423B (zh) 气泡雾化喷嘴以及气泡雾化喷嘴的调节方法
JP7050304B2 (ja) 微細気泡を含む気液を生成するための装置およびシステム
US7600911B2 (en) Water-mixing device, sand trap and method of using same
JP6806941B1 (ja) 気液混合装置
TWI829174B (zh) 內部構造體、流體特性變化裝置、及流體特性變化裝置之利用裝置
US4474331A (en) Recessed center vane for full cone nozzle
CN106064849A (zh) 一种双喷嘴射流曝气装置及其曝气方法
JP2005288390A (ja) 二流体ノズル及び噴霧方法
GB2612389A (en) A micro-nano bubble-cavitation nozzle
US4129624A (en) Fluid mixer
JPH10194393A (ja) 炭酸水注出バルブ及びこのバルブを用いた飲料水供給装置
CN215742922U (zh) 一种新型气溶胶混匀装置
JP2022185901A (ja) ファインバブル生成ユニット及び給水システム
JP4778212B2 (ja) 三流体ノズル
JPH1142430A (ja) 微粒化装置
RU2737273C1 (ru) Кавитационный аэратор Волкова
CN104624422B (zh) 一种新型三流体喷射器及喷雾方法
RU2809579C1 (ru) Вихревой гидродинамический смеситель
RU2091144C1 (ru) Вихревой гидродинамический эмульгатор
JP2915906B1 (ja) 音響共振を利用した物質混合装置
JP7235364B1 (ja) 気体溶解装置
CN107082459A (zh) 一种缓释芯