JPH1094093A - 圧電発音体 - Google Patents

圧電発音体

Info

Publication number
JPH1094093A
JPH1094093A JP8245025A JP24502596A JPH1094093A JP H1094093 A JPH1094093 A JP H1094093A JP 8245025 A JP8245025 A JP 8245025A JP 24502596 A JP24502596 A JP 24502596A JP H1094093 A JPH1094093 A JP H1094093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
diaphragm
piezoelectric actuator
sounding body
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245025A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Toki
望 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8245025A priority Critical patent/JPH1094093A/ja
Publication of JPH1094093A publication Critical patent/JPH1094093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電発音体の低消費電力、低コストの特性を
生かしながら、大きな音圧と小型化を実現する。 【解決手段】 弾性板2に圧電体8を張り付けて、電圧
をかけると屈曲する圧電アクチュエータ10の一端部が
支持部9に固定され、他端の自由端部に円盤状の振動板
1が、圧電アクチュエータが屈曲する方向に対して垂直
に、連結部6を介して取り付ける。電圧をかけて圧電ア
クチュエータ10を屈曲させ、圧電アクチュエータ10
の自由端部が変位することを利用し、その自由端部に取
り付けられた振動板1を振動し、音波が発生される。こ
の音波は放音孔4を通して、本体ケース3の外部に放出
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電発音体に関し、
特に携帯電話、ポケベルなどのサウンダとして小型で高
い音圧を発生する発音体に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電発音体は、電圧をかけてひずみが生
じる圧電体を利用し、そのひずみによって振動板の変位
を生じさせ、その動作を繰り返すことによって振動板を
振動して音波を発生させるように仕組まれている。ま
た、圧電発音体は消費電力が低く、かつ小型化が可能な
ため、電気・音響変換装置として広く利用されている。
【0003】図11は従来の圧電発音体を示したもの
で、(a)は縦断面、(b)は(a)のA−A’線断面
図である。従来の圧電発音体は図11に示すように圧電
体68が張り付けられた振動板61を備えている。振動
板61は、周辺支持部69により本体ケース63内に空
間的に支持されている。また、本体ケース63には、放
音孔64が形成されており、この放音孔64は、本体ケ
ース内側と振動板とで確保された空気室67の空間を本
体ケース外部と連通させる。圧電体68は電気信号を受
けて圧縮伸長し、振動板61は、圧電体68の圧縮伸張
による屈曲運動を空気室67の空間で繰り返すことで、
放音孔64から音波を放出させる。
【0004】また、小型で高い音圧を発生する発音体と
して、マグネチックサウンダが知られている。図12
は、このマグネチックサウンダの断面図であり、コイル
80に電流が流れると、コイル80によって発生する磁
力で鉄片の振動板71が吸引と反発を繰り返し、音が発
生する。このマグネチック型は、振動板71の変位が大
きく、圧電型と比較して小さな振動板面積で高い音圧を
発生する。しかし、コイル80に流れる電流は多く、低
消費電力化に問題がある。このため、低消費電力での圧
電発音体の音圧向上が望まれ、特開昭63−22719
9号公報では、振動板に溝を設けることで、振動板の変
位を大きくし、低消費電力で高い音圧を得る方法が提案
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術において、圧電発音体は振動板の屈曲運動により音を
発生しているので、高い音圧を得るためには振動板の屈
曲を大きく取らなければならず、マグネチック型に比べ
て大きな振動板面積が必要とされ、小型化が困難になる
という問題がある。また、圧電体の薄型化や、振動板の
自由度を高めて屈曲を大きくし、高い音圧を得る方法に
も限界がある。
【0006】本発明の目的は、上述した従来技術の問題
に鑑み、圧電発音体の低消費電力という特徴に加え、小
型で高い音圧を得る圧電発音体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、弾性部材に圧電体を張り付けて、電圧をか
けると屈曲する圧電アクチュエータを有する圧電発音体
において、前記圧電アクチュエータの一端を固定端と
し、もう一端を自由端として、前記自由端に振動板が、
前記圧電アクチュエータが屈曲する方向に対して垂直に
取り付けられ、前記圧電アクチュエータの長さが前記振
動板の外形寸法よりも長いことを特徴とする。
【0008】また、前記振動板が、該振動板と前記弾性
部材とを一体として構成されることや、前記圧電アクチ
ュエータと前記振動板をもう一対加え、間隔をおいて前
記振動板を対向させた構造であることや、2つの振動板
が対向した場合に前記対向させた一対の振動板が、1枚
の振動板を折り曲げてコの字型に成形して構成されたこ
とが好ましい。また、前述したそれぞれの場合におい
て、前記各圧電アクチュエータは、2つの圧電体が張り
付けられ、電圧をかけると一方が縮み他方が伸びるバイ
モルフ型の構造であってもよい。さらに、前記振動板が
取り付けられた前記圧電アクチュエータは、放音孔が設
けられた中空のケース内に固定されていることが好まし
い。
【0009】上記のとおりの発明では、一端部が固定さ
れた圧電アクチュエータに電圧をかけて圧電アクチュエ
ータを屈曲させると、この屈曲に伴って圧電アクチュエ
ータの自由端部が変位し、この変位を繰り返すことによ
って、圧電アクチュエータの自由端部に取り付けられた
振動板が上下に振動し、音波を発生させている。そし
て、振動板の外形寸法よりも圧電アクチュエータを長く
とって、圧電アクチュエータの固定端からの圧電体の距
離よりも前記固定端からの振動板の距離を離し、振動板
の屈曲ではなく、圧電アクチュエータの屈曲による振動
板の変位によって音波を発生させているので、圧電アク
チュエータの変位よりも大きい、振動板の変位をとるこ
とができる。また、振動板の外形寸法よりも圧電体を張
り付ける弾性部材を長くして、圧電アクチュエータを長
くしたことにより、圧電体が、圧電体を張り付けた弾性
部材の部分に、弾性部材を屈曲する力を作用させること
ができ、より長い圧電体を張り付けると、より大きい振
動板の変位を得ることができる。従って、高い音圧を得
る圧電発音体が可能となる。また、弾性部材と振動板が
一体化されると構成が簡略化されるので、製造コストを
低く抑えることが可能となる。
【0010】圧電アクチュエータと振動板のセットをも
う一対加え、各圧電アクチュエータの一端部を放音孔が
設けられた中空のケースに固定し、もう一端の振動板側
を自由端とし、放音孔に連通するケース内部の空間を挟
んで、2つの振動板を対向するような構造とする。そし
て、この2つの圧電アクチュエータに電圧をかけて圧電
アクチュエータを屈曲させ、対向する2つの振動板を、
互いに引き合う、あるいは反発し合う方向に変位させる
と、2つの振動板に挟まれる空間の圧力変化が、振動板
1つの場合の倍となり、放音孔から放出される音波の音
圧を6dB増加させることができる。
【0011】前述したそれぞれの場合、圧電アクチュエ
ータに圧電体を1つ組み込むほかに、圧電アクチュエー
タに圧電体を2つ組み込む、すなわち、弾性部材に圧電
体を2つ張り付けて電圧をかけると一方が縮み他方が伸
びるバイモルフ型にすることによって、振動板の変位を
さらに大きくし、より高い音圧を得る圧電発音体を可能
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1は本発明の圧電
発音体の第1の実施形態の断面図である。本実施形態の
圧電発音体は図1に示すように、中空状の本体ケース3
の内部に設けられた、弾性部材である長方形の弾性板2
に圧電体8を張り付けて構成する圧電アクチュエータ1
0を備えている。この圧電アクチュエータ10の一端
は、本体ケース3内の支持部9により固定された固定端
となっている。そして、圧電アクチュエータ10のもう
一方の端部は自由端であり、この自由端には連結部6に
より円盤状の振動板1が接続されている。圧電アクチュ
エータ10の2つの電極(不図示)は、リード線5によ
って本体ケース3の外部へ引き出されている。圧電アク
チュエータ10を構成する弾性板2の長さは、振動板1
の直径よりも長くとってあり、弾性板2に振動板1の直
径よりも長い圧電体8が張り付けられている。振動板1
と、振動板1を取り囲む本体ケース3との間には空気室
7の空間が確保され、空気室7は、本体ケース3に設け
られた放音孔4を通じて本体ケース3の外部と連通し、
放音孔4から音波が放出される。
【0014】次に、本形態の圧電発音体の動作を説明す
る。図2は、図1に示した圧電発音体の動作を説明する
ための断面図であり、この図2では圧電体8を省略して
いる。
【0015】図2の(a)に示すように、リード線5に
電圧を加え、図1における圧電体8に電圧を加えると、
圧電体8の伸張により圧電アクチュエータ10が屈曲
し、振動板1が図示上方に変位する。また、図2の
(b)に示すように、(a)とは逆向きに電圧を加える
と、圧電体8の圧縮により圧電アクチュエータ10が反
対側に屈曲し、振動板1も反対方向の図示下方に変位す
る。このような動作を繰り返すことで、放音孔4より音
波が放出される。
【0016】このような形態によれば、振動板1を圧電
アクチュエータ10の屈曲により上下に駆動しているの
で、圧電アクチュエータ10の弾性板2を振動板1の直
径よりも長くとって、圧電アクチュエータ10の固定端
からの圧電体8の距離よりも前記固定端からの振動板1
の距離を離すことにより、振動板1の変位が圧電アクチ
ュエータ10の変位よりも大きくなり、同じ振動板の面
積をもつ従来の圧電発音体よりも大きい、振動板1の変
位を得ることが出来る。また、圧電アクチュエータ10
の弾性板2を振動板1の直径よりも長くとるので、振動
板1の直径よりも長い圧電体8を弾性板2に張り付ける
ことによっても、圧電体8が、圧電体8を張り付けた弾
性板2の部分に、弾性板2を屈曲する力を作用させるこ
とができ、より長い圧電体8を張り付けると、振動板1
の変位がより大きくなる。
【0017】従って、振動板面積が小さいながらも高い
音圧の圧電発音体が可能となる。さらに、振動板の面積
を小さくしても振動板の変位を大きく取れるため、より
小型化された圧電発音体を実現できる。
【0018】(第2の実施の形態)図3は本発明の圧電
発音体の第2の実施形態の断面図である。この図3で
は、第1の実施形態と同一の構成部品には同一符号を付
してあり、以下では第1の実施形態と異なる構成部品に
ついて述べる。
【0019】本実施形態では図3に示すように、金属性
の振動板21が、第1の実施形態の振動板1と弾性板2
とを一体化して、円盤と長方形の板が連設された形状に
なっている。圧電アクチュエータ30は、振動板21の
長方形の弾性板部分と、その弾性板部分に張り付けられ
た圧電体28とで構成され、振動板21の一端が支持部
9に固定され、円盤側が自由端になっている。ここで
も、振動板21の弾性板部分の長さを円盤部分の直径よ
りも長くとり、弾性板部分に円盤部分の直径よりも長い
圧電体28が張り付けられている。
【0020】本実施形態における圧電発音体の動作は、
第1の実施形態と同様であり、詳細は図2において説明
しているので、ここでは概略を説明する。図3における
圧電体28に電圧をかけると圧電アクチュエータ30が
屈曲するので、振動板21の円盤部分が上、あるいは下
に変位する。この動作を上下に繰り返すことで放音孔4
より音波が放出される。
【0021】このような形態によれば、第1の実施形態
と同様の形態を採るので、振動板21の円盤部分と同じ
振動板面積を持つ従来の圧電発音体よりも大きい、振動
板の変位を得ることができる。従って、振動板面積が小
さいながらも高い音圧の発音体が可能となり、さらに、
第1の実施形態における振動板1と弾性板2が一体化さ
れるので、第1の実施形態と比べて構成が簡略化される
ため、製造コストを低く抑えることができ、より小型化
が可能になる圧電発音体を実現できる。
【0022】(第3の実施の形態)図4は本発明の圧電
発音体の第3の実施形態の断面図である。この図4で
も、第1の実施形態と同一の構成部品には同一符号を付
してあり、以下では第1の実施形態と異なる構成部品に
ついて述べる。
【0023】本実施形態では図4に示すように、第2の
実施形態と同様に弾性板と一体化させた振動板21の両
面に2つの圧電体が張り付けられた構成をしていて、圧
電体38a、38bが振動板31の長方形の弾性板部分
の両面にそれぞれ張り付けられ、圧電アクチュエータ4
0が振動板31の弾性板部分と2つの圧電体38a、3
8bとで構成されている。バイモルフ型の圧電発音体と
同様に、電圧をかけると一方の圧電体が伸び、他方の圧
電体が縮むように構成することで、振動板31の圧電ア
クチュエータ40の屈曲を大きくする。
【0024】このような形態によれば、第1、第2の実
施形態の効果に加え、さらに振動板31の円盤部分の変
位が増加し、その結果として、第1、第2の実施形態よ
りさらに音圧を高くする効果がある。
【0025】(第4の実施の形態)図5は本発明の圧電
発音体の第4の実施形態の断面図である。本実施形態の
圧電発音体は図5に示すように、中空状の本体ケース4
3の内部に、2つの振動板41a、41bを、間隔をお
いて対向するように配置し、各振動板41a、41bの
一端のみを支持部49に固定して成る。2つの振動板4
1a、41bは第2、第3の実施形態と同様に、円盤と
長方形の板が連設された形状をしていて、各振動板41
a、41bの長方形の弾性板部分と、その弾性板部分に
張り付けられた各圧電体48a、48bとでそれぞれ2
つの圧電アクチュエータ50a、50bが構成される。
それぞれ、圧電対48a、48bは電極11を、金属製
の振動板41a、41bは電極12を介して電気的に接
続されている。電極11、12はリード線45により、
本体ケース43の外部に引き出されている。本体ケース
43の内部の空間である空気室47は、本体ケース43
に設けられた放音孔44を通じて本体ケース43の外部
と連通し、放音孔44から音波が放出される。また、図
6は本実施形態における本体ケース43の概略斜視図を
示している。
【0026】次に、本形態の圧電発音体の動作を説明す
る。図7は本実施形態の動作を説明する断面図である。
図7の(a)に示すようにリード線45に電圧を加える
と、振動板41a、41bは互いに逆向きに変位して、
お互いが引き合う形になる。また、図7の(b)に示す
ように、(a)の場合とは逆向きに電圧を加えると、そ
れぞれの振動板41a、41bが(a)の場合と反対に
変位して、お互いが反発し合う形になる。この動作を繰
り変えすことにより2つの振動板41a、41bに挟ま
れる空間の圧力変化を生じさせ、放音孔44より音波が
放出される。
【0027】このような形態によれば、2つの振動板4
1a、41bに挟まれる空間の圧力変化は、振動板が1
つの場合の振動板の振幅が倍増することと等価であり、
その結果として音圧も6dB増加する。また、各圧電体4
8a、48bを対向させて電極9を設けて共用すること
で、圧電体を2枚に増やしたにも関わらず1つの電極で
2つの圧電体の電極を構成することが可能である。
【0028】(第5の実施の形態)図8は本発明の圧電
発音体の第5の実施形態の断面図である。この図8で
は、第4の実施形態と同一の構成部品には同一符号を付
してあり、以下では第4の実施形態と異なる構成部品に
ついて述べる。
【0029】本実施形態では、図8に示した振動板51
が、図9に示すように第4の実施形態の振動板41を2
つ、円盤部分を外側に向けて連結したような、長い長方
形の板の両側に円盤が2つ配設された形状をしている。
この金属性の振動板51に2つの圧電体58a、58b
を張り付けた後、図8及び図10に示すように振動板5
1を、円盤部分が対向するようにコの字型に折り曲げ
て、振動板51自体を電極として利用する。これによ
り、第4の実施形態と同様の構成を実現している。
【0030】このような形態によれば、振動板51を、
円盤部分が対向するようにコの字型に折り曲げて使うの
で、振動板51は、圧電体58a、58bが接続する共
通の電極になり、第4の実施形態の図5に示した電極1
2が削除され、第4の実施形態と比較して製造コストを
下げることができる。
【0031】また、振動板51の長方形の弾性板部分2
箇所に圧電体58a、58bが張り付けられて構成する
2つの圧電アクチュエータ部分(不図示)を、第3の実
施形態で説明したバイモルフ型として、各弾性板部分の
両面に2つずつ圧電体を張り付け、電圧をかけると一方
が縮み他方が伸びる構成にして、さらに音圧を増加させ
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、圧電アク
チュエータの一端を固定端とし、もう一端を自由端とし
て、その自由端に、圧電アクチュエータの屈曲方向に対
して垂直に振動板を取り付け、圧電アクチュエータの長
さを振動の外形寸法よりも長くすることにより、振動板
の変位を大きく取れ、従来の技術の同じ振動板の面積を
持つ圧電発音体よりも高い音圧を得る圧電発音体の実現
が可能となる。その上、振動板の面積を小さくしても振
動板の変位を大きく取れるため、小型化された圧電発音
体を実現できる。
【0033】また、圧電アクチュエータと振動板をもう
一対、振動板を、間隔をおいて対向させる構成により音
圧を増加させることができる。この場合、2つの圧電ア
クチュエータのそれぞれ一端部が、放音孔が設けられた
中空のケースに固定され、前記各圧電アクチュエータに
接続する2つの振動板が、間隔をとって対向するよう
に、前記ケースの内部に配置され、前記放音孔から音波
が発生する構成にすると、振動板が1つの場合と比べ
て、音圧を6dB向上させることができる。
【0034】さらに、圧電アクチュエータを構成する弾
性部材と振動板とを一体化したり、2つの振動板を対向
させる場合に、2つの振動板を一体化して、振動板を2
つの圧電体の共通の電極として利用することにより、部
品数を少なくし、また電極の数を少なくしたシンプルな
商品構成をして、圧電発音体の製造コストを下げること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の圧電発音体の断面図
である。
【図2】図1に示した圧電発音体の動作を説明するため
の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の圧電発音体の断面図
である。
【図4】本発明の第3の実施形態の圧電発音体の断面図
である。
【図5】本発明の第4の実施形態の圧電発音体の断面図
である。
【図6】図5に示した圧電発音体の本体ケースの外観斜
視図である。
【図7】図5に示した圧電発音体の動作を説明するため
の断面図である。
【図8】本発明の第5の実施形態の圧電発音体の断面図
である。
【図9】図8に示した振動板の形状と構成を示す平面図
である。
【図10】図9に示した振動板を折り曲げた状態を示す
斜視図である。
【図11】従来の技術による圧電発音体の断面図であ
る。
【図12】従来の技術によるマグネチックサウンダの断
面図である。
【符号の説明】
1、21、31、41a、41b、51、61、71
振動板 2 弾性板 3、43、63、73 本体ケース 4、44、64、74 放音孔 5、45 リード線 6 連結部 7、47、67、77 空気室 8、28、38a、38b、48a、48b、58a、
58b、68 圧電体 9、49 支持部 10、20、30、40、50a、50b 圧電アク
チュエータ 11 電極 12 電極 69、79 周辺支持部 80 コイル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性部材に圧電体を張り付けて、電圧を
    かけると屈曲する圧電アクチュエータを有する圧電発音
    体において、 前記圧電アクチュエータの一端を固定端とし、もう一端
    を自由端として、前記自由端に振動板が、前記圧電アク
    チュエータが屈曲する方向に対して垂直に取り付けら
    れ、前記圧電アクチュエータの長さが前記振動板の外形
    寸法よりも長いことを特徴とする圧電発音体。
  2. 【請求項2】 前記振動板が、該振動板と前記弾性部材
    とを一体として構成された請求項1に記載の圧電発音
    体。
  3. 【請求項3】 前記圧電アクチュエータと前記振動板を
    もう一対加え、間隔をおいて前記振動板を対向させた構
    造である請求項1または2に記載の圧電発音体。
  4. 【請求項4】 前記対向させた一対の振動板が、1枚の
    振動板を折り曲げてコの字型に成形して構成された請求
    項3に記載の圧電発音体。
  5. 【請求項5】 前記各圧電アクチュエータはそれぞれ、
    2つの圧電体が張り付けられ、電圧をかけると一方が縮
    み他方が伸びるバイモルフ型の構造である請求項1ない
    し4のいずれか1項に記載の圧電発音体。
  6. 【請求項6】 前記振動板が取り付けられた前記圧電ア
    クチュエータは、放音孔が設けられた中空のケース内に
    固定されている請求項1ないし5のいずれか1項に記載
    の圧電発音体。
JP8245025A 1996-09-17 1996-09-17 圧電発音体 Pending JPH1094093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245025A JPH1094093A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 圧電発音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8245025A JPH1094093A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 圧電発音体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094093A true JPH1094093A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17127465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245025A Pending JPH1094093A (ja) 1996-09-17 1996-09-17 圧電発音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1094093A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158794A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
KR100573733B1 (ko) * 2004-09-02 2006-04-24 (주)아이블포토닉스 비대칭의 i 형상 탄성체를 구비한 압전 진동자 및 이를 이용한 압전형 패널 스피커
KR100610192B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-09 경북대학교 산학협력단 압전형 진동자
JP2007096386A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Akita Denshi Systems:Kk スピーカ
JP2008546315A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ユニゾン・プロダクツ・インコーポレーテッド 機械的−音響的トランスデューサのための最適化された圧電部の設計
US7701119B2 (en) 2003-12-26 2010-04-20 Nec Corporation Piezoelectric actuator
US7860259B2 (en) 2004-03-25 2010-12-28 Nec Corporation Piezoelectric acoustic element, acoustic device, and portable terminal device
KR101037545B1 (ko) 2009-10-14 2011-05-26 삼성전기주식회사 촉감표현장치
JP2015109599A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Necトーキン株式会社 圧電振動伝達素子
USD733678S1 (en) 2013-12-27 2015-07-07 Emo Labs, Inc. Audio speaker
US9094743B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers
USD741835S1 (en) 2013-12-27 2015-10-27 Emo Labs, Inc. Speaker
US9232316B2 (en) 2009-03-06 2016-01-05 Emo Labs, Inc. Optically clear diaphragm for an acoustic transducer and method for making same
USD748072S1 (en) 2014-03-14 2016-01-26 Emo Labs, Inc. Sound bar audio speaker
WO2020212540A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanischer schallwandler
JP2022106297A (ja) * 2021-01-06 2022-07-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 音響発生器及び音響装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158794A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
US7701119B2 (en) 2003-12-26 2010-04-20 Nec Corporation Piezoelectric actuator
US7860259B2 (en) 2004-03-25 2010-12-28 Nec Corporation Piezoelectric acoustic element, acoustic device, and portable terminal device
KR100573733B1 (ko) * 2004-09-02 2006-04-24 (주)아이블포토닉스 비대칭의 i 형상 탄성체를 구비한 압전 진동자 및 이를 이용한 압전형 패널 스피커
KR100610192B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-09 경북대학교 산학협력단 압전형 진동자
US7239069B2 (en) 2004-10-27 2007-07-03 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Piezoelectric type vibrator, implantable hearing aid with the same, and method of implanting the same
JP2008546315A (ja) * 2005-05-31 2008-12-18 ユニゾン・プロダクツ・インコーポレーテッド 機械的−音響的トランスデューサのための最適化された圧電部の設計
JP2007096386A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Akita Denshi Systems:Kk スピーカ
US9232316B2 (en) 2009-03-06 2016-01-05 Emo Labs, Inc. Optically clear diaphragm for an acoustic transducer and method for making same
KR101037545B1 (ko) 2009-10-14 2011-05-26 삼성전기주식회사 촉감표현장치
US9100752B2 (en) 2013-03-15 2015-08-04 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers with bend limiting member
US9094743B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers
US9226078B2 (en) 2013-03-15 2015-12-29 Emo Labs, Inc. Acoustic transducers
JP2015109599A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 Necトーキン株式会社 圧電振動伝達素子
USD741835S1 (en) 2013-12-27 2015-10-27 Emo Labs, Inc. Speaker
USD733678S1 (en) 2013-12-27 2015-07-07 Emo Labs, Inc. Audio speaker
USD748072S1 (en) 2014-03-14 2016-01-26 Emo Labs, Inc. Sound bar audio speaker
WO2020212540A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanischer schallwandler
CN113728659A (zh) * 2019-04-18 2021-11-30 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 微机械声换能器
CN113728659B (zh) * 2019-04-18 2023-08-18 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 微机械声换能器
US11750982B2 (en) 2019-04-18 2023-09-05 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Micromechanical sound transducer
JP2022106297A (ja) * 2021-01-06 2022-07-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 音響発生器及び音響装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140936A (en) Square and rectangular electroacoustic bender bar transducer
JPH1094093A (ja) 圧電発音体
US9226077B2 (en) Acoustic actuator and acoustic actuator system
CN1813487B (zh) 压电致动器
JP5012512B2 (ja) 圧電アクチュエータおよび電子機器
KR100355364B1 (ko) 전기음향 변환기
JP4662072B2 (ja) 圧電音響素子、音響装置及び携帯端末装置
JP2894276B2 (ja) 圧電音響変換器
JP3134844B2 (ja) 圧電音響部品
JP2001339791A (ja) 圧電音響装置
CN109195718B (zh) 振动致动器
JP3395672B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2000233157A (ja) 振動発生装置
JPH04313999A (ja) 超磁歪振動子を使用したスピーカ
KR20120072310A (ko) 음향 액츄에이터 및 음향 액츄에이터 시스템
JP3202169B2 (ja) 圧電発音体
JP2007036530A (ja) 音響信号発生用圧電装置
JP2000078692A (ja) 圧電振動体
JP2001036993A (ja) 圧電型電気音響変換器
JP2002315098A (ja) 電気音響変換器
JP2012217013A (ja) 発振装置及び電子機器
JP2000135472A (ja) 圧電バイブレータ
US6856071B2 (en) Piezoelectric transducer module having interconnected transducer units
CN114866935A (zh) 一种像素发声单元和数字发声芯片
JPH09307996A (ja) 圧電スピーカ