JPH109395A - ガスケット - Google Patents

ガスケット

Info

Publication number
JPH109395A
JPH109395A JP16939696A JP16939696A JPH109395A JP H109395 A JPH109395 A JP H109395A JP 16939696 A JP16939696 A JP 16939696A JP 16939696 A JP16939696 A JP 16939696A JP H109395 A JPH109395 A JP H109395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
mounting groove
width
groove
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16939696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310547B2 (ja
Inventor
Takashi Nakao
孝志 中尾
Tadashi Yamaguchi
正 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP16939696A priority Critical patent/JP3310547B2/ja
Publication of JPH109395A publication Critical patent/JPH109395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310547B2 publication Critical patent/JP3310547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/061Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with positioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • F16J15/106Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure homogeneous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断面が巾よりも高さの大きいガスケットを設
定取付状態に安定して取付けてシール面の密封能力を高
めることにある。 【解決手段】 側面に倒防止凸部を有すると共に本体の
高さ方向の端面の両端に突起を設けて安定して圧縮着座
可能にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスケットに関す
る。特に、圧着されたときに密封力を発揮できるように
安定した着座状態になるガスケットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る先行技術として実公昭47
−40192号公報に示されたガスケットが存在する。
【0003】図9はこのガスケットの平面図であり、更
に図11は、図9に示すA−A断面を溝61に取り付け
た状態である。
【0004】ガスケット50は、環状に形成されて、本
体52の内外周面の両側又は片側に間隔を置いて凸面5
1が形成されている。そして、このガスケット50は金
属製のハウジング60の溝61に取付けられる。その取
付状態は、以下の通りである。
【0005】すなわちガスケット50の本体52の高さ
Cは溝61の深さaよりも高く、本体52のA−A断面
の幅は溝61の幅bよりも小さく構成され、又ガスケッ
ト50のB−B断面、すなわち両側又は片側面に設けら
れた凸面51の幅は溝61の幅bと略々等しいか若しく
は少し許り大きく構成されている。
【0006】そして、このガスケット50をハウジング
等の溝61に嵌装する際は、ガスケット50の周囲の適
且個所に設けられた凸面51の1個所を溝61内に嵌装
することにより、凸面51の幅は溝61の幅bよりも少
し大きいために、溝61内に密に嵌着されて確実に取付
けられる。順次に、他の凸面51に同じ要領で溝61内
に嵌着することにより凸面51間の溝61の幅bより小
さい寸法eの本体52は自然に追従して溝61内に嵌装
されるものである。
【0007】而して、溝61の全体に嵌装されたガスケ
ット50の高さCは溝61の深さaよりも高いため溝6
1の上面よりもd寸法だけ突出している。従って、これ
をハウジング等60と対接する面が圧着されることによ
り、突出しているガスケット50の上面のd寸法分は押
圧され変形し、ガスケット50の両側面は凸面51を含
めて膨張し、溝61の両側内面に密着される。
【0008】しかしながら、ガスケット50の本体52
に於ける径方向厚さeは、溝61の巾bよりも、図11
に示すように、小さく形成されているから、図示上面か
らハウジング60により圧縮されると、本体52の凸面
51、51間は、図12に示すような異常な着座状態に
なる。特に凸面51、51間の中央が異常変形すると共
に、凸面51側に近づくにつれて正常に接合するので、
本体52のハウジング60と接合するシール面53が全
面にわたり不均一な接触になりシール能力が悪化する。
【0009】又、凸面51は、矩形状に側方へ突出して
いるから、凸面の角部が溝61の側面に当接して挿入が
困難になる。又、溝61の側面に圧接する凸面51を有
する本体52のシール面53の凸面51、51間のシー
ル面53では凸面51に左右される圧着の程度が異なる
から、シール能力にむらが生ずることになる。
【0010】従って、本体52には凸面51、51を多
数にすることが困難になるから、凸面51、51間の間
隔が大きくなり、上述したシール能力は、更に悪化する
ことになる。又、溝61が樹脂材製に設けられた場合に
は、加工積度との関係からガスケットのシール能力も悪
化する。更には、樹脂材製の溝は、温度変化によりうね
り、そりが発生するので、つぶし代を大きくしないとシ
ール性能が悪化する。
【0011】本発明は、上述のような問題点に鑑み成さ
れたものであって、その技術的課題は、ガスケットの取
付溝が温度により変化するような部材に設けられていて
もガスケットが確実に密接すると共に、ガスケットが圧
接されても正常状態に保持されながら圧接されるように
することにある。又、ガスケットの一部が異常に圧接さ
れてシール面の密封能力が低下するのを防止することに
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたものであって、その技術的手段
は、以下のように構成されている。すなわち、
【0013】請求項1は、巾寸法より深さ寸法の大きい
取付溝に取付けられるガスケットであって、断面が取付
溝の巾寸法よりも小さな巾寸法に形成されていると共
に、取付溝の深さ寸法よりも大きい高さ寸法に形成され
ているゴム状弾性材製の本体を有し、本体には、巾寸法
方向の側面に間隔を置いて高さ寸法より小さく且つ取付
溝の溝側面に接触又は近接する倒防止凸部を有すると共
に、高さ寸法方向の端面の両端面に突起を有するもので
ある。
【0014】又、請求項2は、請求項1において、倒防
止凸部の凸部面に取付溝の溝側面に接合する小突起を有
するものである。
【0015】
【作用】取付溝21を設けた部材が樹脂材製のように熱
により膨張、収縮する場合には、取付溝21の深さを深
くしなければ、ガスケット1のシール面10とハウジン
グ20の接合面に間隔が惹起する場合がある。しかし、
本体2の巾寸法eより高さ寸法bが大きくされているの
で、その問題は惹起しない。そして、ガスケット1を取
付溝21に装着してハウジング20を互いに接合すると
ガスケット1は倒防止凸部4が取付溝21の溝側面に案
内されて収縮する。同時に、本体2の高さ方向の端面に
有する突起6により本体2が傾斜することなく、圧縮さ
れる。
【0016】又、倒防止凸部4の凸部面7に小突起部8
を有することにより倒防止凸部4に異常圧縮を惹起する
ことなくガスケット1が取付溝21から脱落するのを防
止される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のガスケット1の実
施の形態を図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、本発明に係る実施の形態のガスケ
ット1の平面図である。このガスケット1は、インレッ
ドマニホールド、フィルターブラケット等に用いられ
る。
【0019】図1において、1はガスケットである。ガ
スケット1は、ゴム状弾性材製である。特に耐熱性を発
揮するようにシリコンゴム又はフッ素ゴムに構成されて
いる。
【0020】ガスケット1は環状に形成された本体2を
有する。本体2は、図2に示すように、断面矩形状に形
成されている。図2はガスケット1のA−A断面図であ
る。本体2の側面3は平行な巾の中央部11と中央部1
1の両端側がテーパ面12を有する圧縮部13に形成さ
れている。
【0021】圧縮部13の端面5は、両端側に円弧状の
突起6が形成されている。この突起6は半円面に形成す
ると良いが両端側が角部にして中間をV形溝に形成して
も良い。これらの形状は適宜に圧縮力に応じて設定され
る。特に、上端面5の両端側に突起6、6を設ける必要
がある。
【0022】本体2の側面3には間隔をおいて等配に倒
防止凸部4が設けられている。この倒防止凸部4は、図
1のB−Bの個所であり、その断面は図3に示す形状で
ある。倒防止凸部4は、図5に示すように円弧状に突出
している。
【0023】この倒防止凸部4は、高さがc寸法に形成
されて本体2の中央部11に設けられている。つまり、
両端面5側には圧縮部13が形成されている。
【0024】倒防止凸部4の凸部面7には、半球状に突
出する1つの小突起部8が形成されている。この小突起
部8は長さ方向に複数個設けても良い。又、小突起部8
の半球状の半径R=0.3〜0.5mm位にすると良
い。これは、ガスケットの大きさにもよる。
【0025】図4は、小突起部8を示す断面図であっ
て、図1のC−Cを断面にしたものである。小突起部8
の間隔fは取付溝21の巾Aより大きく取付溝21の溝
側面22に圧接するように構成されている。図5は、倒
防止凸部4に小突起が設けられた平面図である。
【0026】図6は、倒防止凸部4を取付溝21に取付
けた断面図である。倒防止凸部4は取付溝21の上接面
23よりe寸法だけ突出している。そして、倒防止凸部
4の上下側に圧縮部13がd寸法だけ突出した形状に形
成されている。
【0027】取付溝21は、断面が矩形状に形成され、
巾がA寸法に形成されている。又、深さがB寸法に形成
されている。そして、ガスケット1は、この取付溝21
に嵌合されて取付けられ、突起6(シール面10)がハ
ウジング20により圧着される。
【0028】取付溝21の巾Aに対し倒防止凸部4の巾
寸法aは、近接又は接触する寸法に形成されて、取付溝
21に嵌合した倒防止凸部4が摺動して圧縮できるよう
に成されている。
【0029】図7は、小突起部8が取付溝21に嵌着し
た状態図である。小突起部8間の寸法fは取付溝21の
巾A寸法よりやや大きく形成されて圧接し、ガスケット
1が取付溝21より脱落しないように構成されている。
【0030】図8は、ガスケット1の倒防止凸部4が取
付溝21に圧着された状態の断面図である。ガスケット
1は、圧縮部13が圧縮されて突起6(シール面10)
が取付溝21の底面とハウジング20の接合面に正常に
接合している状態である。この取付状態により、取付溝
21が樹脂材製でうねり、そり或は表面あらさが大きく
とも、シール能力を発揮することが可能となった。
【0031】上記の実施の形態の他に、圧縮部13の上
方と下方の長さ寸法を相違させることもできる。又、倒
防止凸部4の円弧状面を台形状にしても良い。更に、必
要に応じ溝側面22と接合する接合面積を小さくする形
で数々の形状が設定できる。更に又、突起6は、半円状
にする代りに角状にしても良い。その他、端面5の接合
を安定して接合させる形状なら他の形状でも良い。又、
倒防止凸部4を一方の側面だけに設けると共に、小突起
部8を両側に設けても良い。
【0032】ガスケット1を取付溝21に嵌合した状態
で倒防止凸部4の端面9は取付溝21の上接面23より
e寸法だけ突出させることが好ましいが、圧縮部13の
長さ寸法dが小さい場合には、e寸法を0又はマイナス
にしても良い。
【0033】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明のガスケット
は、巾寸法に対し高さ寸法が大きい形状のものである
が、取付溝の溝側面に案内されて摺動する倒防止凸部を
有すると共に、高さ方向の端面の両端側に相手部材と接
着する突起を有するから、シール面の密封能力を向上さ
せる形で圧縮接合することが可能になる。そして、シー
ル面の密封効果を発揮させることが期待できる。
【0034】又、請求項2に記載の本発明のガスケット
は、小突起部を倒防止凸部の凸部面に設けることによ
り、シール面の密封効果を発揮させながら、ガスケット
の脱落を効果的に防止することが期待できる。
【0035】本発明のガスケットを採用することによ
り、ハウジングを鉄やAL鋳造品から樹脂材製にして
も、樹脂材に伴なう取付溝のうねりやそりに対応してシ
ール能力を発揮すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すガスケットの平面
図である。
【図2】図1のガスケットのA−A断面図である。
【図3】図1のガスケットのB−B断面図である。
【図4】図1のガスケットのC−C断面図である。
【図5】図1のガスケットのDを示す平面拡大図であ
る。
【図6】図3に示す倒防止凸部を取付溝に嵌合した断面
図である。
【図7】図4に示す小突起部を取付溝に嵌着した断面図
である。
【図8】図6のガスケットの倒防止凸部を取付溝に圧縮
した状態図である。
【図9】従来のガスケットの平面図である。
【図10】図9のガスケットのB−B部を取付溝に取付
けた断面図である。
【図11】図9のガスケットのA−A部を取付溝に取付
けた断面図である。
【図12】図11の本体をハウジング間で圧接した状態
図である。
【符号の説明】
1、50……ガスケット 2、52……本体 3……側面 4……倒防止凸部 5……端面 6……突起 7……凸部面 8……小突起部 9……倒防止凸部の端面 10、53……シール面 11……中央部 12……テーパ面 13……圧縮部 20、60……ハウジング 21……取付溝 22……溝側面 23……取付溝の上接面 51……凸面 61……溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅(A)寸法よりも深さ(B)寸法の大
    きい取付溝(21)に取り付けられるガスケットであっ
    て、断面が前記取付溝(21)の幅(A)寸法よりも小
    さな幅(a)寸法に形成されていると共に前記取付溝
    (21)の深さ(B)寸法よりも大きい高さ(b)寸法
    に形成されているゴム状弾性材製の本体(2)を有し、
    前記本体(2)には幅方向の側面(3)に間隔を置いて
    前記高さ(b)寸法より小さく且つ前記取付溝(21)
    の溝側面(22)に接触または近接する倒防止凸部
    (4)を有すると共に高さ(b)寸法方向の端面(5)
    の両端側に突起(6)を有すること、を特徴とするガス
    ケット。
  2. 【請求項2】 前記倒防止凸部(4)の凸部面(7)に
    前記取付溝(21)の溝側面(22)と接合する小突起
    部(8)を有すること、を特徴とする請求項1に記載の
    ガスケット。
JP16939696A 1996-06-28 1996-06-28 ガスケット Expired - Fee Related JP3310547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939696A JP3310547B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939696A JP3310547B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ガスケット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350338A Division JP2002195411A (ja) 2001-11-15 2001-11-15 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH109395A true JPH109395A (ja) 1998-01-13
JP3310547B2 JP3310547B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15885830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16939696A Expired - Fee Related JP3310547B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310547B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364753A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Nok Corp ガスケット
FR2842272A1 (fr) * 2002-07-12 2004-01-16 Uchiyama Mfg Joint d'etancheite
WO2006115064A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nok Corporation ガスケット
EP1900981A1 (en) * 2005-07-07 2008-03-19 NOK Corporation Gasket
JP2008291599A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ドアチェッカ
JP2009030773A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nok Corp 密封構造
JP2009058104A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nok Corp ガスケット
EP2107280A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-07 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Packing material fitting structure
JP2009228720A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Printing Co Ltd チャンバ装置のシール構造及びこれを用いたチャンバ装置
JP2010138957A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyoda Gosei Co Ltd ガスケット
JP2010216635A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nok Corp 密封装置
JP2012072882A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nok Corp ガスケット
KR200463443Y1 (ko) 2011-05-18 2012-11-05 평화오일씰공업주식회사 하이브리드 모터의 진동 흡수 모듈
WO2013035460A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 内山工業株式会社 ガスケット
WO2013088839A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 日産自動車株式会社 ガスケット
WO2014054300A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 Nok株式会社 密封構造
JP2014092188A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Toyoda Gosei Co Ltd ガスケット
JP2015222093A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 Nok株式会社 ガスケット及びガスケットの取付け構造
CN105518358A (zh) * 2013-08-21 2016-04-20 帕克汉尼芬制造业法国联合股份公司 凸边密封件以及包括这种密封件的连接装置
JP2016080167A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社荒井製作所 ガスケット
JP2017089722A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 本田技研工業株式会社 シール構造及びシール方法
US10295061B2 (en) * 2014-12-02 2019-05-21 Carl Freudenberg Kg Seal comprising a continuously variable shape and lateral retaining strips
EP3594536A1 (en) 2018-07-10 2020-01-15 NOK Corporation Gasket
JP2020097189A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社パイロットコーポレーション 熱変色性筆記具の摩擦体の製造方法
JP2020105987A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社豊田自動織機 流体機械
CN113417849A (zh) * 2021-06-16 2021-09-21 温州汇润机电有限公司 一种带信号控制的电动泵

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003130A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Nok Corp ガスケットの組付け方法及びガスケット
JP6395491B2 (ja) * 2014-08-05 2018-09-26 内山工業株式会社 ガスケット

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364753A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Nok Corp ガスケット
FR2842272A1 (fr) * 2002-07-12 2004-01-16 Uchiyama Mfg Joint d'etancheite
WO2004007937A1 (ja) * 2002-07-12 2004-01-22 Uchiyama Manufacturing Corp. ガスケット
US6981704B2 (en) * 2002-07-12 2006-01-03 Uchiyama Manufacturing Corp. Gasket
US7762559B2 (en) 2005-04-22 2010-07-27 Nok Corporation Gasket
WO2006115064A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nok Corporation ガスケット
JPWO2006115064A1 (ja) * 2005-04-22 2008-12-18 Nok株式会社 ガスケット
EP1900981A1 (en) * 2005-07-07 2008-03-19 NOK Corporation Gasket
EP1900981A4 (en) * 2005-07-07 2012-02-29 Nok Corp POETRY
JP2008291599A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ドアチェッカ
JP2009030773A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nok Corp 密封構造
JP2009058104A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Nok Corp ガスケット
JP2009228720A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dainippon Printing Co Ltd チャンバ装置のシール構造及びこれを用いたチャンバ装置
EP2107280A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-07 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Packing material fitting structure
US8113519B2 (en) 2008-04-01 2012-02-14 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Packing material fitting structure
JP2010138957A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toyoda Gosei Co Ltd ガスケット
JP2010216635A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Nok Corp 密封装置
JP2012072882A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nok Corp ガスケット
KR200463443Y1 (ko) 2011-05-18 2012-11-05 평화오일씰공업주식회사 하이브리드 모터의 진동 흡수 모듈
JP2013057379A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Uchiyama Manufacturing Corp ガスケット
CN103814243B (zh) * 2011-09-09 2016-06-29 内山工业株式会社 垫圈
CN103814243A (zh) * 2011-09-09 2014-05-21 内山工业株式会社 垫圈
WO2013035460A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 内山工業株式会社 ガスケット
WO2013088839A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 日産自動車株式会社 ガスケット
JP2013124684A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Nissan Motor Co Ltd ガスケット
WO2014054300A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 Nok株式会社 密封構造
KR20150052191A (ko) 2012-10-03 2015-05-13 엔오케이 가부시키가이샤 밀봉구조
US9291266B2 (en) 2012-10-03 2016-03-22 Nok Corporation Sealing structure
JP2014092188A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Toyoda Gosei Co Ltd ガスケット
CN105518358A (zh) * 2013-08-21 2016-04-20 帕克汉尼芬制造业法国联合股份公司 凸边密封件以及包括这种密封件的连接装置
JP2015222093A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 Nok株式会社 ガスケット及びガスケットの取付け構造
JP2016080167A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社荒井製作所 ガスケット
US10295061B2 (en) * 2014-12-02 2019-05-21 Carl Freudenberg Kg Seal comprising a continuously variable shape and lateral retaining strips
JP2017089722A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 本田技研工業株式会社 シール構造及びシール方法
CN106838311A (zh) * 2015-11-06 2017-06-13 本田技研工业株式会社 密封结构以及密封方法
US9970546B2 (en) 2015-11-06 2018-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Seal structure and seal method
EP3594536A1 (en) 2018-07-10 2020-01-15 NOK Corporation Gasket
JP2020008117A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 Nok株式会社 ガスケット
US11174945B2 (en) 2018-07-10 2021-11-16 Nok Corporation Gasket
JP2020097189A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社パイロットコーポレーション 熱変色性筆記具の摩擦体の製造方法
JP2020105987A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社豊田自動織機 流体機械
CN113417849A (zh) * 2021-06-16 2021-09-21 温州汇润机电有限公司 一种带信号控制的电动泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310547B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310547B2 (ja) ガスケット
US5551705A (en) Double beaded spaghetti seal with stiffness increasing deformation behavior
JP3946466B2 (ja) 蟻溝用シール材
JPH02266163A (ja) 静止型シール
JP4706818B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
WO2006137372A1 (ja) 密封構造
US4556150A (en) Split-type plastic cover with elastic clips
US11231108B2 (en) Composite seal member
JP3532714B2 (ja) シール装置
JPH01193462A (ja) 傾斜接合部密封構造
JP2002195411A (ja) ガスケット
JP4110256B2 (ja) 金属製ガスケット
US20200286694A1 (en) Seal Structure Including Sealing Member Provided with Protrusion and Switch Device Having Seal Structure
JP4292924B2 (ja) ガスケット
JPH11118039A (ja) ガスケット及びガスケットの取り付け構造
JP3346099B2 (ja) ガスケット
JP3122838B2 (ja) 目地材
JPH0614123Y2 (ja) ガスケット
JP4802407B2 (ja) ガスケット
JP2001085868A (ja) 筐体の防水構造
US20240164039A1 (en) Housing assembly comprising a seal
JP7391675B2 (ja) 密封装置
JPH07269711A (ja) リップシール
JP4969736B2 (ja) 継手構造
JP3977528B2 (ja) 車両用のエアクリーナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees