JPH109331A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH109331A
JPH109331A JP16951096A JP16951096A JPH109331A JP H109331 A JPH109331 A JP H109331A JP 16951096 A JP16951096 A JP 16951096A JP 16951096 A JP16951096 A JP 16951096A JP H109331 A JPH109331 A JP H109331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
vibration
liquid chamber
support cylinder
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16951096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kojima
宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16951096A priority Critical patent/JPH109331A/ja
Publication of JPH109331A publication Critical patent/JPH109331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、あらゆる振動に対しても確実にス
トッパーとして受け側に当接され、強度が十分であり、
製造が容易なリバウンドストッパーを有した防振装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 振動発生部及び振動受け部の一方に連結
される取付部材と、前記取付部材に連結される円筒形状
で弾性変形可能な弾性体と、振動発生部及び振動受け部
の他方に連結されると共に前記弾性体に連結されかつ円
管状で合成樹脂材料製のブラケットである支持円筒と、
前記弾性体と前記支持円筒との内部に配置されるととも
に液体が封入される液室とを有する防振装置において、
前記支持円筒の内周側の一部に前記弾性体と一体の弾性
膜で覆われた突起を設けるとともに、前記液室の内部に
前記取付部材と連結されかつ前記突起と対向配置された
鋼製のリバウンドストッパーを設け、前記突起と前記リ
バウンドストッパーを当接可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動発生部からの
振動の伝達を防止する防振装置に関し、振動を発生する
部材を支持する自動車、建設機械、一般産業用機械など
のマウント類に適用可能なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より振動発生部と振動受け部との間
に液室が設けられ、振動をこの液室内の液体の流動抵抗
などで吸収し、また、車体バウンド時に弾性体の変形を
規制するためのバウンドストッパーとリバウンドストッ
パーを有する防振装置がある。このような防振装置のリ
バウンドストッパーは、振動発生部及び振動受け部の一
方に連結されるボルトが突出している頂板から突出した
外付けのリバウンドストッパーであり、支持円筒に直接
当接することで弾性体の変形を規制する構造になってい
る。
【0003】図2は外付けのリバウンドストッパーを有
する従来の防振装置を示すものである。上部側を形成す
る頂板112の上部には、振動発生部であるエンジン
(図示せず)に図示しないナットの螺合により連結して
固着するためのボルト114が突出しており、この頂板
112には下方側に屈曲されたリバウンドストッパー1
45が形成されている。
【0004】この頂板112には、円筒形状をしたゴム
性の弾性体118の上部が加硫接着されている。そし
て、この弾性体118の下部中央には、凹部118Aが
設けられている。
【0005】また、弾性体118の下側には、円管状に
形成された鋼製のブラケットである支持円筒116が弾
性体118の下部を囲むように配置されている。
【0006】この支持円筒116は、下部には外方に突
出したフランジ部116Aと、このフランジ部116A
の内周部から直角に立設された筒状の筒部116Bと、
この筒部116Bの上部に上側が大径とされるようなテ
ーパ状に形成されたテーパ部116Cが連続して形成さ
れる構成となっている。そして、テーパ部116Cの外
周側に前述のリバウンドストッパー145の平面部14
5Aが対向して配置されている。
【0007】このような防振装置を車両内に設置し、頂
板112に搭載されるエンジンが作動すると、エンジン
の振動が頂板112を介して弾性体118に伝達され
る。また車体が横方向の過大な振幅を生じた場合、支持
円筒116のテーパ部116Cにリバウンドストッパー
145の平面部145Aが当接することにより、弾性体
118の過大な変形が防止されることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来はリバウ
ンドストッパー及びリバウンドストッパーの受け側とな
る支持円筒は鋼製で製造されていたが、近年防振装置の
軽量化を図るため、支持円筒を合成樹脂材料製で製造す
ることが考えられてきた。このように支持円筒116を
合成樹脂材料で製造した防振装置に鋼製のリバウンドス
トッパー145を取り付けると、リバウンドストッパー
145の平面部145Aが鋼製で、一方の当接面となる
支持円筒116のテーパ部116Cが合成樹脂材料製で
あるため、車体の剪断方向の変位の際、直接当接すると
強度が不十分であるという問題があった。なお、リバウ
ンドストッパーが横方向の過大な振幅が生じた場合、受
け側である支持円筒のテーパ部116Cに平面部145
Aが当接しない場合もあった。また、このように液室の
外側に設けられている外付けのリバウンドストッパー
は、構造が複雑となり製造が容易にできないという問題
もあった。
【0009】そこで、本発明は、上記事実を考慮し、あ
らゆる振動に対しても確実にストッパーとして受け側に
当接され、強度が十分であり、製造が容易なリバウンド
ストッパーを有した防振装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の防振装置は上記
目的を達成するため、次のような構成としたものであ
る。請求項1の発明は、振動発生部及び振動受け部の一
方に連結される取付部材と、前記取付部材に連結される
円筒形状で弾性変形可能な弾性体と、振動発生部及び振
動受け部の他方に連結されると共に前記弾性体に連結さ
れかつ円管状で合成樹脂材料製のブラケットである支持
円筒と、前記弾性体と前記支持円筒との内部に配置され
るとともに液体が封入される液室とを有する防振装置に
おいて、前記支持円筒の内周側の一部に前記弾性体と一
体の弾性膜で覆われた突起を設けるとともに、前記液室
の内部に前記取付部材と連結されかつ前記突起と対向配
置された鋼製のリバウンドストッパーを設け、前記突起
と前記リバウンドストッパーを当接可能としたことを特
徴とする。
【0011】この発明によれば、リバウンドストッパー
が当接して、バウンドの受け側となる支持円筒に設けら
れた突起が弾性体で覆われているため、当接する際の異
音及びショックなどが弾性体により吸収でき、合成樹脂
材料製である突起と、鋼製であるリバウンドストッパー
が、必ず弾性体を介して当接するため強度が十分確保で
きる。また、リバウンドストッパーが液室内部に設けら
れ支持円筒の突起と当接可能とされたため、確実に弾性
体の変位規制をすることができる。なお、外付けのリバ
ウンドストッパーに比べ、液室の内部にリバウンドスト
ッパーを設けたことにより構造も簡易であり、製造が容
易におこなえる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る防振装
置の断面図を図1に示す。この防振装置1は、上部側を
形成する頂板12の上部には、エンジン(図示せず)に
この頂板12を図示しないナットの螺合により連結して
固着するためのボルト14が突出している。そして、こ
れら頂板12及びボルト14が取付部材を構成してい
る。
【0013】この頂板12には、円筒形状をした弾性変
形可能なゴム製の弾性体18の上部が加硫接着されてい
る。そして、この弾性体18の下部中央には、凹部18
Aが設けられている。また、弾性体18の外周付近には
全周にわたり凸部18Bが形成されている。さらに弾性
体18の中央内部にはフランジ部19が配設されてお
り、このフランジ部19は小円形の底部19Aを有し、
底部19Aの外周には、上方に向うに従い径が拡大され
るテーパ部19Bが連続的に形成されており、テーパ部
19Bの上部は頂板12に接着されて、フランジ部19
の外周は弾性体18に加硫接着されている。なお、フラ
ンジ部19の内部は空洞となっている。
【0014】また、弾性体18の下側には円管状に形成
された合成樹脂材料製のブラケットである支持円筒16
が弾性体18の下部を囲むように配置されている。この
支持円筒16の下部は外方に突出したフランジ部16A
により構成されており、このフランジ部16Aには、一
対のカラー22が埋め込まれている。このこのため、こ
れらのカラー22によってそれぞれ車体側から突出する
図示しないボルトが螺合されることによって、車体側に
支持円筒16が連結されるようになっている。
【0015】このフランジ部16Aの内周部から直角に
筒状16Bが立設されており、この筒部16Bの上部
に、上側が大径とされるようなテーパ状に形成されたテ
ーパ部16Cが連続して形成され、さらにテーパ部16
Cの上端にはリング状の突起16Dが形成されている。
なお、突起16Dは一部を除き、まわりがすべて弾性体
18によって覆われている。またテーパ部16Cから筒
部16Bの内周面には弾性体18の外周面が接着されて
いて、接着により弾性体18に支持円筒16が連結され
た状態となっている。
【0016】支持円筒16の内周側には、薄鋼板を円筒
状に形成した隔離金具20が、支持円筒16の内周面に
沿うように配置されており、隔離金具20の上部側は、
一段細く形成されて弾性体18の下部を外側より覆って
いる。そして、これら弾性体18と隔離金具20との間
は加硫接着されている。
【0017】一方、隔離金具20の下部よりの部分は外
周側に屈曲されて突出されていて、この突出された突出
部20Aの先端が、支持円筒16内にインサート成形さ
れて埋設されている。このため、この隔離金具20が確
実に支持円筒16に固着されることになる。そして、突
出部20Aより下側部分は、突出部29Aより上側の隔
離金具20の部分より大径に形成された抜け止め部20
Bとされている。
【0018】他方、支持円筒16の内周面に配置された
弾性体18の下側及び弾性体18の凹部18Aにより、
凹部の空間である空間部24が形成され、突出部20A
の下面へ外周端が当接されているゴム製のダイアフラム
30でこの空間部24を封止することにより、空間部2
4内に配置される液室32が形成され、液体が封入され
ている。
【0019】そして、この液室32内には、例えば金属
材料で形成された仕切板部材34が隔離金具20の内周
面に嵌合されて配置されていて、液室32を受圧液室3
2Aと副液室32Bとに二分して区画している。
【0020】この仕切板部材34の外周面となる外周端
部34Aの下端部は外側に突出しており、この部分が突
出部20Aへ当接されている。さらに、仕切板部材34
及びダイアフラム30が、液室32を覆う蓋部材である
キャップ28により突出部20Aへ一体的に押しつけら
れつつ固着されている。
【0021】このキャップ28は、円盤状に形成されか
つ外周端がリング状に屈曲されたフランジ部28Aを有
しており、抜け止め部20Bの内周面にこのフランジ部
28Aの外周端を嵌合させて、キャップ28を空間部2
4の解放端に設置している。この空間部24の解放端に
キャップ28が設置された状態で、抜け止め部20Bの
先端側を全周にわたって折り曲げて内周方向に抜け止め
部20Bの先端側を突出することにより、抜け止め部2
0Bがキャップ28を係止してキャップ28の抜け止め
をする。
【0022】従って、キャップ28が隔離金具20の一
端側である下端側に係止された状態で、空間部24の解
放端を閉鎖するようにキャップ28が支持円筒16に取
り付けられて、液室32を覆うことになる。さらに、ダ
イアフラム30とキャップ28との間は空気室44とさ
れてダイアフラム30の変形を可能としている。
【0023】以上より、これら隔離金具20、キャップ
28、ダイアフラム30及び仕切板部材34等が、液室
32を弾性体18とで構成する液室構成部材とされる。
【0024】一方、仕切板部材34の外周端部34Aの
外周端部34Aの内側には、外周端部34Aに沿いほぼ
一周にわたって溝状に形成された溝部36が設けられて
いる。この溝部36の一端部には、受圧液室32Aと溝
部36とを連通する透孔36Aが形成され、他端部には
副液室32Bと連通する透孔36Bが形成されている。
従って弾性体18の内周面により塞がれたこの溝部36
及び透孔36A、36Bが受圧液室32Aと副液室32
との間を連通する制限通路42を構成することとなる。
【0025】また、受圧液室32Aの内部には、弾性体
18の凹部18Cの底面18Eから鋼性の凸部37が突
出しており、この凸部37には一体的に鋼製のリバウン
ドストッパー45が形成されている。
【0026】このリバウンドストッパー45は、副液室
32Bに近づくに従い径が拡大される略釣り鐘形状で、
突起16Dに当接する部分にのみ平面部45Aを有し、
先端45Bは支持円筒16に沿うように延びている。
【0027】次に本実施の形態の防振装置の製造方法を
説明する。まず、頂板12及び隔離金具20を作製し、
これら頂板12及び隔離金具20を加硫モールド内に入
れて、弾性体18を加硫し、頂板12及び隔離金具20
に弾性体18を加硫接着する。さらに、キャップ28、
ダイアフラム30及び、仕切板部材34を別途作製して
おく。
【0028】そして、液体中において、液室32を二分
する仕切板部材34を挿入し、さらに、液室32の内壁
の一部を構成することになるダイアフラム30により液
室32を封止する。最後に、キャップ28のフランジ部
28Aを隔離金具20の抜け止め部20Bに嵌合させ、
抜け止め部20Bを内側に屈曲させるようにかしめるこ
とで、キャップ28により閉鎖し、液室32内に液体が
充填された状態にする。ただし、上記のように液体中で
組み立てなくとも、液室32内に単に液体を注入してか
ら組み立ててもよい。
【0029】さらに、この弾性体18及び隔離金具20
の支持円筒16との間の接着のために必要な箇所に、接
着剤の塗布等の接着処理を施しておく。
【0030】この後、キャップ28により液体が液室3
2に充填された状態の隔離金具20及び弾性体18と、
カラー22とを樹脂成形用の成形型内に充填し、溶融し
た樹脂材料を射出成形する。
【0031】この結果、支持円筒16が弾性体18に装
着されて連結されるとともに、隔離金具20の突出部2
0Aが支持円筒16内に埋設された状態として、樹脂製
の支持円筒16が弾性体18及び隔離金具20と一体的
になるようにインサート成形される。また、弾性体18
の一部にはあらかじめ樹脂材料を入れるための溝を設け
ておき、インサート成形することにより弾性体18の内
部に樹脂材料が入り込むようにしておく。このようにす
ることで支持円筒16に突起16Dが設けられ、突起1
6Dのまわりを一部を除き弾性体が覆うことになる。
【0032】なお、この樹脂成形の際の熱は瞬間200
℃以上になり、弾性体18の周辺でも150℃を越す可
能性があるため、エチレングリコールが80%以上の液
体を液室32内に充填することによって、液体のキャビ
テーションを防ぐことにしてある。
【0033】また、用いられる樹脂材料の種類は、ポリ
アミド樹脂、ABS、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト及びポリイミド等の樹脂材料が考えられるが、これら
の材料に限定されるものではない。
【0034】以上により、あらかじめ液室32内に非圧
縮性の液体を充填してから支持円筒16を成形するので
液室32が射出圧により変形せず、本実施の形態のよう
に弾性体18の内側に液室32が配置されていた場合で
も、弾性体18及び液室32が射出圧により変形しない
ことになる。
【0035】このようにして製造された本実施の形態の
防振装置を車両内に設置した状態での作用を説明する。
【0036】頂板12に搭載されるエンジンが作動する
と、エンジンの振動が頂板12を介して弾性体18に伝
達される。弾性体18は吸振主体として作用し、弾性体
18の変形に伴った内部摩擦に基づく制振機能によって
振動を吸収することができる。さらに、弾性体18の変
形によって受圧液室32Aが拡縮するとともに副液室3
2B側のダイアフラム30が変形して、受圧液室32A
及び副液室32B内の液体が制限通路42を通って相互
に流通し、制限通路42の空間に生ずる液体の圧力変
化、流体活動の粘性抵抗等に基づく減衰作用で防振効果
を向上することができる。
【0037】さらに、仕切板部材34及びダイヤフラム
30が液室32に配置される際、キャップ28が隔離金
具20の下端側に形成された抜け止め部20Bに係止さ
れた状態で解放端を閉鎖するので、このキャップ28が
仕切板部材34及びダイヤフラム30などを確実に固定
しつつ液室32をシールできる。
【0038】また、支持円筒16と液室32内の液体と
を隔離金具20が離隔し支持円筒16の表面が液室32
に露出していないので、液室32内の液体を支持円筒1
6が吸湿して樹脂の強度が低下することがない。これに
伴って、液室32内の液体を吸湿する等の影響を受ける
ことがないので、キャップ28が液室32内の液体の液
圧に対して十分な強度を長期間維持しつつ、仕切板部材
34、ダイヤフラム30を液室32内に固定できる。
【0039】なお、組立ての際に支持円筒16も液体で
濡れるが、一時的なものなので、支持円筒16が吸湿す
ることはない。
【0040】また、支持円筒16にインサート成形で埋
設された隔離金具20の下端側に、抜け止め部20Bを
設けたので、樹脂材料の支持円筒16で圧縮、引張りの
強度を保つことができ、より強固にキャップ28が支持
円筒16に固定されることになる。つまり、突出部20
Aにより支持円筒16内に凹凸が形成されて、隔離金具
20の支持円筒16からの抜け強度が確保でき、支持円
筒16で圧縮、引張りの強度を保つことになる。
【0041】さらに、支持円筒16の解放端にキャップ
28が設置された状態で、隔離金具20の下端側の抜け
止め部20Bを折り曲げるので、容易にキャップ28が
支持円筒16に固定されることになる。
【0042】また、弾性体18の一部に凸部18Bが設
けられ、この凸部18Bの上面部18Cが平面部18D
を介して突起16Dに当接することにより、凸部18B
がバウンドストッパーとなり、さらに、受圧液室32A
の内部に設けられているリバウンドストッパー45の平
面部45Aは、弾性体18を介して突起16Dに当接さ
れる。このようにして、凸部18Bと平面部45Aが設
けられていることにより、車体バウンド時に各々が弾性
体18を介してバウンドの受け側となる突起16Dと当
接し、弾性体18の剪断方向(車体上下方向)の過大な
変位を規制するようになっている。
【0043】なお、従来は支持円筒16の外側に外付け
のリバウンドストッパーを数か所設け、この数か所のみ
が支持円筒16と直接当接する外付けのリバウンドスト
ッパーとしていたが、本実施の形態では受圧液室32A
内にリバウンドストッパー45を設け、このリバウンド
ストッパー45の形状を略釣り鐘形状としたため、突起
16Dと全周にわたり当接する。従って、従来の外付け
のリバウンドストッパーは数か所のみが支持円筒16に
当接するため、確実に当接しない場合もあったが、本実
施の形態のリバウンドストッパー45は全周にわたり当
接するため、確実にストッパーとして弾性体18の変位
規制をすることができる。また、外付けのリバウンドス
トッパーに比べ構造が簡易なため、製造が容易であり、
ストッパー当接部分がすべて弾性体18を介しているた
め、当接する際の異音及びショックなどは弾性体18が
吸収し、また、強度も十分に確保できる。
【0044】さらに、受圧液室32Aの内部にリバウン
ドストッパー45が設けられていることにより、リバウ
ンドストッパー45と弾性体18との間の隙間を液体が
流動し得るようになっている。そして、液体が流動する
際の抵抗により、高周波数の振動である300〜500
ヘルツ付近の振動が低減される。この結果、高周波数帯
域で動ばね定数が上昇することなく、動ばね定数が使用
範囲全域にわたって均一化され、幅広い周波数範囲にわ
たって振動を吸収することができることになる。
【0045】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、本発明によれば、あらゆる振動に対しても確実にス
トッパーとして受け側に当接され、強度が十分であり、
製造が容易なリバウンドストッパーを有した防振装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態の防振装置の断面図
を示すものである。
【図2】図2は従来の防振装置の断面図を示すものであ
る。
【符号の説明】
12 頂板 14 ボルト 16 支持円筒 16A フランジ部 16B 筒状 16C テーパ部 16D 突起 18 弾性体 18A 凹部 18B 凸部 18C 上面部 18D 平面部 18E 底面 19 フランジ部 19A 底部 19B テーパ部 20 隔離金具 20A 突出部 20B 抜け止め部 22 カラー 24 空間部 28 キャップ 28A フランジ部 30 ダイアフラム 32 液室 32A 受圧液室 32B 副液室 34 仕切板部材 34A 外周端部 36 溝部 36A、36B 透孔 37 凸部 42 制限通路 44 空気室 45 リバウンドストッパー 45A 平面部 45B 先端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動発生部及び振動受け部の一方に連結
    される取付部材と、前記取付部材に連結される円筒形状
    で弾性変形可能な弾性体と、振動発生部及び振動受け部
    の他方に連結されると共に前記弾性体に連結されかつ円
    管状で合成樹脂材料製のブラケットである支持円筒と、
    前記弾性体と前記支持円筒との内部に配置されるととも
    に液体が封入される液室とを有する防振装置において、
    前記支持円筒の内周側の一部に前記弾性体と一体の弾性
    膜で覆われた突起を設けるとともに、前記液室の内部に
    前記取付部材と連結されかつ前記突起と対向配置された
    鋼製のリバウンドストッパーを設け、前記突起と前記リ
    バウンドストッパーを当接可能としたことを特徴とする
    防振装置。
JP16951096A 1996-06-28 1996-06-28 防振装置 Pending JPH109331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16951096A JPH109331A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16951096A JPH109331A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH109331A true JPH109331A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15887858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16951096A Pending JPH109331A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH109331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781295A (en) * 1984-12-24 1988-11-01 Mobil Oil Corporation Container made from polystyrene foams containing polyethylene
EP1469227A3 (en) * 2003-04-14 2004-11-03 HONDA MOTOR CO., Ltd. Liquid sealed mount device
US10050321B2 (en) 2011-12-03 2018-08-14 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4781295A (en) * 1984-12-24 1988-11-01 Mobil Oil Corporation Container made from polystyrene foams containing polyethylene
EP1469227A3 (en) * 2003-04-14 2004-11-03 HONDA MOTOR CO., Ltd. Liquid sealed mount device
US7188829B2 (en) 2003-04-14 2007-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Liquid sealed mount device
US10050321B2 (en) 2011-12-03 2018-08-14 Cts Corporation Dielectric waveguide filter with direct coupling and alternative cross-coupling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704598A (en) Vibration isolating apparatus
EP0192782B1 (en) Vibration isolating devices
JP5331329B2 (ja) 液入り防振装置
EP2025968B1 (en) Vibration isolation device
JPH0546451B2 (ja)
JPH109331A (ja) 防振装置
JP3533266B2 (ja) 防振装置
JPH11153178A (ja) 防振装置
JP3533267B2 (ja) 防振装置
JP5210933B2 (ja) 液入り防振装置
JP5001688B2 (ja) 防振装置
CN111094789B (zh) 隔振装置
JPH07280034A (ja) 防振装置
JPH1047424A (ja) 防振装置
JP2010223406A (ja) 防振装置
JPH09177866A (ja) 防振装置の製造方法及び防振装置
KR20180117797A (ko) 엔진마운트의 구조
JP3901856B2 (ja) 防振装置
JPH08247208A (ja) 防振装置
JPH0756314B2 (ja) 防振装置
CN112013065B (zh) 防振装置
JP2009144844A (ja) 防振装置
JP3643178B2 (ja) 防振装置
JP5027093B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3421153B2 (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Effective date: 20060515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801