JPH1092238A - フラット導体用折り曲げ固定具 - Google Patents
フラット導体用折り曲げ固定具Info
- Publication number
- JPH1092238A JPH1092238A JP24473396A JP24473396A JPH1092238A JP H1092238 A JPH1092238 A JP H1092238A JP 24473396 A JP24473396 A JP 24473396A JP 24473396 A JP24473396 A JP 24473396A JP H1092238 A JPH1092238 A JP H1092238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat conductor
- bending
- bent
- holding
- holding plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来、フラット導体の中間部を折り曲げるに
は折り曲げ治具を使用しており、また折り曲げたフラッ
ト導体を車体に固定するには固定体を使用していた。こ
のために部品点数が多く、また作業も煩雑であるという
問題があった。 【解決手段】 フラット導体の中間を挟持する挟持板1
1と、該挟持板11の一辺に設けられた折り曲げ辺12
と、前記挟持板11から突設された固定部13とを備え
てなるものである。
は折り曲げ治具を使用しており、また折り曲げたフラッ
ト導体を車体に固定するには固定体を使用していた。こ
のために部品点数が多く、また作業も煩雑であるという
問題があった。 【解決手段】 フラット導体の中間を挟持する挟持板1
1と、該挟持板11の一辺に設けられた折り曲げ辺12
と、前記挟持板11から突設された固定部13とを備え
てなるものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラット導体を折
り曲げかつ固定する際に使用するフラット導体用折り曲
げ固定具に関するものである。
り曲げかつ固定する際に使用するフラット導体用折り曲
げ固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、フラット導体を折り曲げるに
は、図11(イ)(ロ)に示すように、一辺に折り曲げ
辺1Aを備えた折り曲げ治具1をフラット導体2の上面
に配置し、該折り曲げ治具1の折り曲げ辺1Aに沿って
フラット導体2を折り曲げていた。なお、フラット導体
2を折り曲げた後は、折り曲げ治具1を除去するもので
ある。このような一辺に折り曲げ辺1Aを備えた折り曲
げ治具1を使用すると、フラット導体2を容易に折り曲
げることができるという利点がある。
は、図11(イ)(ロ)に示すように、一辺に折り曲げ
辺1Aを備えた折り曲げ治具1をフラット導体2の上面
に配置し、該折り曲げ治具1の折り曲げ辺1Aに沿って
フラット導体2を折り曲げていた。なお、フラット導体
2を折り曲げた後は、折り曲げ治具1を除去するもので
ある。このような一辺に折り曲げ辺1Aを備えた折り曲
げ治具1を使用すると、フラット導体2を容易に折り曲
げることができるという利点がある。
【0003】ところで近年、自動車内の配線としてフラ
ット導体が使用されるようになってきた。このフラット
導体は中間部が折り曲げられて使用されることが多く、
また所定間隔毎に車体に固定されて使用される。
ット導体が使用されるようになってきた。このフラット
導体は中間部が折り曲げられて使用されることが多く、
また所定間隔毎に車体に固定されて使用される。
【0004】従来、自動車内の配線として使用するフラ
ット導体の中間部を折り曲げるには、上記図11(イ)
(ロ)に示したような折り曲げ治具を使用しており、ま
た折り曲げたフラット導体を車体に固定するには、フラ
ット導体を上面から押さえて車体に固定する固定体を使
用していた。
ット導体の中間部を折り曲げるには、上記図11(イ)
(ロ)に示したような折り曲げ治具を使用しており、ま
た折り曲げたフラット導体を車体に固定するには、フラ
ット導体を上面から押さえて車体に固定する固定体を使
用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のよう
に、折り曲げ治具を使用してフラット導体を折り曲げる
と共に固定体を使用してフラット導体を車体に固定する
構成では、部品点数が多くなり、また作業も煩雑である
という問題があった。
に、折り曲げ治具を使用してフラット導体を折り曲げる
と共に固定体を使用してフラット導体を車体に固定する
構成では、部品点数が多くなり、また作業も煩雑である
という問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決したフラット導体用折り曲げ固定具を提供するもの
で、フラット導体の中間を挟持する挟持板と、該挟持板
の一辺に設けられた折り曲げ辺と、前記挟持板から突設
された固定部とを備えてなるものである(請求項1)。
決したフラット導体用折り曲げ固定具を提供するもの
で、フラット導体の中間を挟持する挟持板と、該挟持板
の一辺に設けられた折り曲げ辺と、前記挟持板から突設
された固定部とを備えてなるものである(請求項1)。
【0007】また、折り曲げ辺にはフラット導体の折り
曲げ角を規制する折り曲げ規制部が設けられていること
を特徴とするものである(請求項2)。
曲げ角を規制する折り曲げ規制部が設けられていること
を特徴とするものである(請求項2)。
【0008】また、折り曲げ辺に沿って折り曲げたフラ
ット導体を押さえるフラット導体押さえ部を設けたこと
を特徴とするものである(請求項3)。
ット導体を押さえるフラット導体押さえ部を設けたこと
を特徴とするものである(請求項3)。
【0009】更に、折り曲げ辺に沿って折り曲げたフラ
ット導体を保護するカバーを設けたことを特徴とするも
のである(請求項4)。
ット導体を保護するカバーを設けたことを特徴とするも
のである(請求項4)。
【0010】請求項1のように、フラット導体の中間を
挟持する挟持板を設けることにより、簡単にフラット導
体の中間に取付けることができ、また折り曲げ辺を設け
ることにより簡単にフラット導体を折り曲げることがで
き、更に固定部を設けることにより簡単にフラット導体
を車体に固定することができる。
挟持する挟持板を設けることにより、簡単にフラット導
体の中間に取付けることができ、また折り曲げ辺を設け
ることにより簡単にフラット導体を折り曲げることがで
き、更に固定部を設けることにより簡単にフラット導体
を車体に固定することができる。
【0011】請求項2のように、折り曲げ規制部を設け
ることにより、フラット導体が過度に折り曲げられるの
を防止することができる。
ることにより、フラット導体が過度に折り曲げられるの
を防止することができる。
【0012】請求項3のように、フラット導体押さえ部
を設けることにより、折り曲げたフラット導体が元の平
らな状態に戻るのを防止することができる。
を設けることにより、折り曲げたフラット導体が元の平
らな状態に戻るのを防止することができる。
【0013】請求項4のように、カバーを設けることに
よって、折り曲げたフラット導体を外傷から保護するこ
とができると共に折り曲げたフラット導体の絶縁耐圧の
低下を補うことができる。
よって、折り曲げたフラット導体を外傷から保護するこ
とができると共に折り曲げたフラット導体の絶縁耐圧の
低下を補うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して詳
細に説明する。図1ないし図3は本発明に係るフラット
導体用折り曲げ固定具の第1の実施の形態を示すもので
ある。このフラット導体用折り曲げ固定具10は、プラ
スチック樹脂等を射出成形して形成したもので、フラッ
ト導体の中間を挟持する挟持板11と、該挟持板11の
一辺に設けられた折り曲げ辺12と、前記挟持板11か
ら突設された固定部13とを備えている。挟持板11
は、一端側がヒンジ結合11Aされ、他端側にロック部
11Bが設けられた2つ割り型のものである。また、折
り曲げ辺12の角度は折り曲げるべきフラット導体の折
り曲げ角度と等しくなるように形成されている。更に、
固定部13は、先端側が傘状をなしており、車体の孔に
挿入される際には縮径して該孔を通過し、孔を通過した
後は元の径に戻って孔から抜けないように構成されてい
る。
細に説明する。図1ないし図3は本発明に係るフラット
導体用折り曲げ固定具の第1の実施の形態を示すもので
ある。このフラット導体用折り曲げ固定具10は、プラ
スチック樹脂等を射出成形して形成したもので、フラッ
ト導体の中間を挟持する挟持板11と、該挟持板11の
一辺に設けられた折り曲げ辺12と、前記挟持板11か
ら突設された固定部13とを備えている。挟持板11
は、一端側がヒンジ結合11Aされ、他端側にロック部
11Bが設けられた2つ割り型のものである。また、折
り曲げ辺12の角度は折り曲げるべきフラット導体の折
り曲げ角度と等しくなるように形成されている。更に、
固定部13は、先端側が傘状をなしており、車体の孔に
挿入される際には縮径して該孔を通過し、孔を通過した
後は元の径に戻って孔から抜けないように構成されてい
る。
【0015】上記構成のフラット導体用折り曲げ固定具
10は、図2に示すように、挟持板11でフラット導体
2を挟みロック部11Bをロックすることにより、フラ
ット導体2の中間部に取付ける。しかる後、折り曲げ辺
12に沿ってフラット導体2を折り曲げる。最後に固定
部13を車体に設けられた孔(図示せず)に挿入するこ
とによってフラット導体用折り曲げ固定具10を車体に
固定するものである。
10は、図2に示すように、挟持板11でフラット導体
2を挟みロック部11Bをロックすることにより、フラ
ット導体2の中間部に取付ける。しかる後、折り曲げ辺
12に沿ってフラット導体2を折り曲げる。最後に固定
部13を車体に設けられた孔(図示せず)に挿入するこ
とによってフラット導体用折り曲げ固定具10を車体に
固定するものである。
【0016】なお、上記実施の形態においては、挟持板
11を、基端側をヒンジ結合11Aした2つ割りのもの
としたが、挟持板11は、図4に示すように、完全に2
つ割り型としてもよく、また図5に示すように割らずに
一体型としてもよく、さらに図示していないが、フラッ
ト導体2の外周を覆って直接モールド成形してしまって
もよい。
11を、基端側をヒンジ結合11Aした2つ割りのもの
としたが、挟持板11は、図4に示すように、完全に2
つ割り型としてもよく、また図5に示すように割らずに
一体型としてもよく、さらに図示していないが、フラッ
ト導体2の外周を覆って直接モールド成形してしまって
もよい。
【0017】図6は本発明に係るフラット導体用折り曲
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
各実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12に沿って折
り曲げ規制部14を設けた点である。この折り曲げ規制
部14は半円状のものであり、折り曲げ辺12のフラッ
ト導体2を折り曲げる側に挟持板11と一体に形成して
ある。なお図示してないが、挟持板11の下面側には固
定部が突設されているものである。
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
各実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12に沿って折
り曲げ規制部14を設けた点である。この折り曲げ規制
部14は半円状のものであり、折り曲げ辺12のフラッ
ト導体2を折り曲げる側に挟持板11と一体に形成して
ある。なお図示してないが、挟持板11の下面側には固
定部が突設されているものである。
【0018】このような折り曲げ規制部14を設けてお
くと、フラット導体を折り曲げた際該フラット導体が過
度に折り曲げられるのを有効に防止することができる。
特にフラット導体として複数のエナメル線を平行に並べ
て固定した多本平行エナメル線を使用した場合は、該多
本平行エナメル線は絶縁厚が薄いために過度に曲げると
折り曲げ部で絶縁耐圧の低下を起こし使用上問題となる
が、折り曲げ規制部14を設けておくと過度の曲げを防
止できるので絶縁耐圧の低下を招くことがなくなる。
くと、フラット導体を折り曲げた際該フラット導体が過
度に折り曲げられるのを有効に防止することができる。
特にフラット導体として複数のエナメル線を平行に並べ
て固定した多本平行エナメル線を使用した場合は、該多
本平行エナメル線は絶縁厚が薄いために過度に曲げると
折り曲げ部で絶縁耐圧の低下を起こし使用上問題となる
が、折り曲げ規制部14を設けておくと過度の曲げを防
止できるので絶縁耐圧の低下を招くことがなくなる。
【0019】図7は本発明に係るフラット導体用折り曲
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
各実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12に沿って折
り曲げたフラット導体を押さえる断面コ字型のフラット
導体押さえ部15を挟持板11の上面に設けた点であ
る。なお、図7において、図示してないが挟持板11の
下面側には固定部が突設されているものである。
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
各実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12に沿って折
り曲げたフラット導体を押さえる断面コ字型のフラット
導体押さえ部15を挟持板11の上面に設けた点であ
る。なお、図7において、図示してないが挟持板11の
下面側には固定部が突設されているものである。
【0020】このように折り曲げたフラット導体を押さ
えるフラット導体押さえ部15を設けることにより、折
り曲げたフラット導体2が元の平らな状態に戻るのを有
効に防止することができる。特にフラット導体として多
本平行エナメル線を使用した場合は、該多本平行エナメ
ル線は導体の剛性が大きいために折り曲げ加工後のスプ
リングバックを抑制する必要があるが、フラット導体押
さえ部15を設けることにより容易に折り曲げ加工後の
スプリングバックを抑制することができる。
えるフラット導体押さえ部15を設けることにより、折
り曲げたフラット導体2が元の平らな状態に戻るのを有
効に防止することができる。特にフラット導体として多
本平行エナメル線を使用した場合は、該多本平行エナメ
ル線は導体の剛性が大きいために折り曲げ加工後のスプ
リングバックを抑制する必要があるが、フラット導体押
さえ部15を設けることにより容易に折り曲げ加工後の
スプリングバックを抑制することができる。
【0021】図8は本発明に係るフラット導体用折り曲
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
図6の実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12と反対
側の辺からカバー20を突設した点である。このカバー
20は、折り曲げ辺12に沿ってフラット導体を折り曲
げた後に、該折り曲げたフラット導体を覆って被せるも
のである。図示していないが折り曲げたフラット導体を
覆って被せたカバー20は挟持板11側に固定するもの
である。
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
図6の実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12と反対
側の辺からカバー20を突設した点である。このカバー
20は、折り曲げ辺12に沿ってフラット導体を折り曲
げた後に、該折り曲げたフラット導体を覆って被せるも
のである。図示していないが折り曲げたフラット導体を
覆って被せたカバー20は挟持板11側に固定するもの
である。
【0022】このように、折り曲げ辺12に沿って折り
曲げたフラット導体を保護するカバー20を設けること
によって、折り曲げたフラット導体が外傷を受けるのを
防止することができる。また特にフラット導体として多
本平行エナメル線を使用した場合、折り曲げ部で絶縁耐
圧の低下が起こる可能性があり、かかる絶縁耐圧の低下
が起こった場合でも、カバー20があると実使用上問題
がなくなるという効果がある。
曲げたフラット導体を保護するカバー20を設けること
によって、折り曲げたフラット導体が外傷を受けるのを
防止することができる。また特にフラット導体として多
本平行エナメル線を使用した場合、折り曲げ部で絶縁耐
圧の低下が起こる可能性があり、かかる絶縁耐圧の低下
が起こった場合でも、カバー20があると実使用上問題
がなくなるという効果がある。
【0023】図9は本発明に係るフラット導体用折り曲
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
図7の実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12と反対
側の辺から絶縁カバー20を突設した点である。その他
の点は図7および図8の実施の形態と同様であるので説
明を省略する。
げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、前記
図7の実施の形態と異なる点は、折り曲げ辺12と反対
側の辺から絶縁カバー20を突設した点である。その他
の点は図7および図8の実施の形態と同様であるので説
明を省略する。
【0024】図10は本発明に係るフラット導体用折り
曲げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、折
り曲げ辺側の挟持板11の一面側を延長して筒状のフラ
ット導体押さえ部16を設けた点に特徴がある。筒状の
フラット導体押さえ部16には係止突起17が設けられ
ていると共に挟持板11の一面側には前記係止突起17
が係止する係止孔18が設けられている。
曲げ固定具10の他の実施の形態を示すものであり、折
り曲げ辺側の挟持板11の一面側を延長して筒状のフラ
ット導体押さえ部16を設けた点に特徴がある。筒状の
フラット導体押さえ部16には係止突起17が設けられ
ていると共に挟持板11の一面側には前記係止突起17
が係止する係止孔18が設けられている。
【0025】このフラット導体用折り曲げ固定具10
は、挟持板11でフラット導体を挟持すると共に筒状の
フラット導体押さえ部16にもフラット導体を通し、か
かる状態で折り曲げ辺12に沿ってフラット導体を折り
曲げ、係止突起17を係止孔18に挿入するものであ
る。フラット導体は筒状のフラット導体押さえ部16内
を挿通しているので、開きが防止されると共に保護され
ている。なお、図8において、図示してないが挟持板1
1の下面側には固定部が突設されており、該固定部を車
体の孔に挿入するものである。
は、挟持板11でフラット導体を挟持すると共に筒状の
フラット導体押さえ部16にもフラット導体を通し、か
かる状態で折り曲げ辺12に沿ってフラット導体を折り
曲げ、係止突起17を係止孔18に挿入するものであ
る。フラット導体は筒状のフラット導体押さえ部16内
を挿通しているので、開きが防止されると共に保護され
ている。なお、図8において、図示してないが挟持板1
1の下面側には固定部が突設されており、該固定部を車
体の孔に挿入するものである。
【0026】なお本発明に係るフラット導体用折り曲げ
固定具において、挟持板の形状は特に限定するものでは
ない。また折り曲げ片の角度等も任意に選定するもので
ある。さらに固定部の構造も特に限定するものではな
い。
固定具において、挟持板の形状は特に限定するものでは
ない。また折り曲げ片の角度等も任意に選定するもので
ある。さらに固定部の構造も特に限定するものではな
い。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るフラット導
体用折り曲げ固定具は、フラット導体の中間を挟持する
挟持板と、該挟持板の一辺に設けられた折り曲げ辺と、
前記挟持板から突設された固定部とを備えてなるもので
あるため、簡単にフラット導体の中間に取付けることが
できると共に簡単にフラット導体を折り曲げることがで
き、更に簡単にフラット導体を車体に固定することがで
きる。またフラット導体の折り曲げ部品と固定部品が1
体であるので部品管理が容易となると共に取り扱いも容
易となる。また、折り曲げ規制部を設けることにより、
フラット導体が過度に折り曲げられるのを防止すること
ができる。更に、フラット導体押さえ部を設けることに
より、折り曲げたフラット導体が元の平らな状態に戻る
のを防止することができる。更に、カバーを設けること
によって、折り曲げたフラット導体を外傷から保護する
ことができると共に折り曲げたフラット導体の絶縁耐圧
の低下を補うことができる。
体用折り曲げ固定具は、フラット導体の中間を挟持する
挟持板と、該挟持板の一辺に設けられた折り曲げ辺と、
前記挟持板から突設された固定部とを備えてなるもので
あるため、簡単にフラット導体の中間に取付けることが
できると共に簡単にフラット導体を折り曲げることがで
き、更に簡単にフラット導体を車体に固定することがで
きる。またフラット導体の折り曲げ部品と固定部品が1
体であるので部品管理が容易となると共に取り扱いも容
易となる。また、折り曲げ規制部を設けることにより、
フラット導体が過度に折り曲げられるのを防止すること
ができる。更に、フラット導体押さえ部を設けることに
より、折り曲げたフラット導体が元の平らな状態に戻る
のを防止することができる。更に、カバーを設けること
によって、折り曲げたフラット導体を外傷から保護する
ことができると共に折り曲げたフラット導体の絶縁耐圧
の低下を補うことができる。
【図1】本発明に係るフラット導体用折り曲げ固定具の
一実施の形態を示す斜視図。
一実施の形態を示す斜視図。
【図2】図1の使用状態の斜視図
【図3】図2の背面図。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す分解斜視図
【図5】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図6】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図7】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図8】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図9】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図10】本発明の他の実施の形態を示す斜視図
【図11】従来の実施の形態を示すもので(イ)は平面
図、(ロ)は使用状態の平面図。
図、(ロ)は使用状態の平面図。
10 フラット導体用折り曲げ固定具 11 挟持板 12 折り曲げ辺 13 固定部 14 折り曲げ規制部 15、16 フラット導体押さえ部 20 カバー
Claims (4)
- 【請求項1】 フラット導体の中間を挟持する挟持板
と、該挟持板の一辺に設けられた折り曲げ辺と、前記挟
持板から突設された固定部とを備えてなるフラット導体
用折り曲げ固定具。 - 【請求項2】 折り曲げ辺にはフラット導体の折り曲げ
角を規制する折り曲げ規制部が設けられていることを特
徴とする請求項1記載のフラット導体用折り曲げ固定
具。 - 【請求項3】 折り曲げ辺に沿って折り曲げたフラット
導体を押さえるフラット導体押さえ部を設けたことを特
徴とする請求項1または請求項2記載のフラット導体用
折り曲げ固定具。 - 【請求項4】 折り曲げ辺に沿って折り曲げたフラット
導体を保護するカバーを設けたことを特徴とする請求項
1ないし請求項3のいずれかに記載のフラット導体用折
り曲げ固定具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24473396A JPH1092238A (ja) | 1996-09-17 | 1996-09-17 | フラット導体用折り曲げ固定具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24473396A JPH1092238A (ja) | 1996-09-17 | 1996-09-17 | フラット導体用折り曲げ固定具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1092238A true JPH1092238A (ja) | 1998-04-10 |
Family
ID=17123091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24473396A Pending JPH1092238A (ja) | 1996-09-17 | 1996-09-17 | フラット導体用折り曲げ固定具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1092238A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6575411B1 (en) | 1999-10-15 | 2003-06-10 | Yazaki Corporation | Flat conductor folding and fixing device |
US7587795B2 (en) | 2005-10-13 | 2009-09-15 | Yazaki Corporation | Flat cable bending holder |
-
1996
- 1996-09-17 JP JP24473396A patent/JPH1092238A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6575411B1 (en) | 1999-10-15 | 2003-06-10 | Yazaki Corporation | Flat conductor folding and fixing device |
US7587795B2 (en) | 2005-10-13 | 2009-09-15 | Yazaki Corporation | Flat cable bending holder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6575411B1 (en) | Flat conductor folding and fixing device | |
JPH1092238A (ja) | フラット導体用折り曲げ固定具 | |
JP2000255341A (ja) | ワイヤハーネスの支持構造 | |
JPH09121422A (ja) | プロテクタ | |
JPH11250988A (ja) | コネクタ | |
JPH11321486A (ja) | ワイヤハーネス取付構造 | |
US6835078B2 (en) | Cable reel | |
JP2001167810A (ja) | 電線端子用保護部材 | |
JP3628567B2 (ja) | 車両用補機の固定構造 | |
JP2000195357A (ja) | 蛇腹付きグロメット及び蛇腹付きグロメットを備えたワイヤ―ハ―ネス | |
JP2001160432A (ja) | 端子保護キャップ | |
JP2001258138A (ja) | クランプの車体固定構造 | |
JPH11162262A (ja) | ワイヤハーネス | |
JPH11346422A (ja) | グロメット | |
JP2601554Y2 (ja) | ワイヤークランプ | |
US20010007397A1 (en) | Bracket attached to vehicle body | |
JP2001211532A (ja) | コルゲートクランプへの分岐線の取付構造 | |
JP2002325342A (ja) | グロメット | |
KR0128332Y1 (ko) | 자동차의 헤드라이닝 마운팅 클립 | |
JP2002308015A (ja) | パッキン | |
JP2607529Y2 (ja) | 電線束保持具 | |
JP3804005B2 (ja) | フラット電線用コネクタ | |
JP3437338B2 (ja) | 電気接続箱へのワイヤーハーネスの固定構造 | |
JP5391896B2 (ja) | フラットケーブル用のテープ巻きクランプ | |
JPH0541330U (ja) | ワイヤハーネス用プロテクタ |