JPH1091996A - 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置 - Google Patents

光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置

Info

Publication number
JPH1091996A
JPH1091996A JP8241691A JP24169196A JPH1091996A JP H1091996 A JPH1091996 A JP H1091996A JP 8241691 A JP8241691 A JP 8241691A JP 24169196 A JP24169196 A JP 24169196A JP H1091996 A JPH1091996 A JP H1091996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
parallel light
supplied
recording medium
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshizawa
隆 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8241691A priority Critical patent/JPH1091996A/ja
Publication of JPH1091996A publication Critical patent/JPH1091996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生動作及び記録動作を最適な条件で行うビ
ーム充填率を同一の光ヘッドにおいて選択することが可
能な光ヘッド及びその光ヘッドを用いた情報処理装置の
提供。 【解決手段】 半導体レーザ11から供給される放射光
ビームを、相異なるビームサイズを有する平行光ビーム
に変換する第一のコリメートレンズ12a及び第二のコ
リメートレンズ12bと、放射光ビームが半導体レーザ
11から第一のコリメートレンズ12aに供給される光
路を、第二のコリメートレンズ12bに供給される光路
に変更する光路変更手段20と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクや光カ
ードなどの情報記録媒体に対して情報の記録や再生を行
う情報処理装置、及びこの情報処理装置の一部を構成
し、情報記録媒体との光ビームの授受を担う光ヘッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクや光カードなどの情報記録媒
体(以下、光ディスクによって総称する)に対して情報
の記録や再生を行う情報処理装置(以下、光ディスク装
置によって総称する)は、光ディスクに記録された情報
の再生のみを行う再生専用タイプと、再生に加えて、光
ディスクへの情報の記録も可能とする記録再生用タイプ
の2つに大別される。一方現在では、より高密度に情報
を記録する光ディスク(例えば、DVD−ROMやDV
D−RAM)に対して情報の記録や再生を行う光ディス
ク装置の開発に期待が高まっている。
【0003】このような光ディスク装置における光ヘッ
ドでは、それぞれのタイプで、光ビームの集光スポット
及びその光ビームの利用効率が最適となるように、光ビ
ームのビーム充填率が設計される。
【0004】ビーム充填率とは、対物レンズに入射する
光ビームのビームサイズ(平行光束ビームの1/e2
径)に対する対物レンズ開口の径との比をいう。したが
って小さい集光スポットを得ようとすれば、ビーム充填
率は小さい値(例えば、0.6以下)に設計する必要が
ある。また半導体レーザから出射した光ビームをより有
効に利用しようとすれば、ビーム充填率は大きい値(例
えば、0.8以上)に設計する必要がある。 例え
ば、高密度に情報が記録された光ディスクから情報の再
生を行う再生専用光ディスク装置の光ヘッドにおいて
は、高い解像力と分解能が得られるように集光スポット
を小さくする必要がある。そのためにビーム充填率は小
さめに設計される。
【0005】一方、光ディスクに対して高密度に情報の
記録及び再生を行う記録再生用光ディスク装置の光ヘッ
ドでは、そのビーム充填率を大きめに設計しなければな
らないのが現状である。これは、情報の記録を行う際に
高いパワー(例えば記録面上での集光パワーで13〜1
5mW)の集光スポットが必要となるためである。高い
パワーの集光スポットを得るためには最大定格出力の大
きい半導体レーザを使用することが考えられる。しかし
ながら高密度に情報を記録する場合に必要とされる短波
長(例えば650nm以下)の光ビームを発生する半導
体レーザに関して、最大定格出力などの所得生に優れた
ものを量産目的で安定的に入手するのは困難というのが
現状である。したがって現状では、ビーム充填率を大き
めに設計することで光の利用効率を高めて、集光スポッ
トのパワーを高く確保している。このような大きめのビ
ーム充填率は、高密度に情報を記録する場合の条件とし
ては適したものであるが、情報を再生する場合の条件と
しては最適とは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから、同一
のビーム充填率によって、高密度に情報の記録及び再生
のそれぞれを最適な条件で行うことを可能とする光ヘッ
ドの実現は事実上不可能である。
【0007】そこで、高密度の情報の記録及び再生を最
適な条件で行う一方法として、ビーム充填率の異なる再
生用光ヘッドと記録用光ヘッドを個別に設計し、その2
種類の光ヘッドを1つの光ディスク装置に設けることが
考えられる。しかしながら再生機能や記録機能ごとに、
最適な条件を実現して動作する光ヘッドを作り分けてい
たのでは、光ヘッドの種類の増加を招き、結果として製
造コストや管理コストの増加という不具合を生ずる。
【0008】本発明はこのような不具合を解決するため
になされたもので、再生動作及び記録動作を最適な条件
で行うビーム充填率を同一の光ヘッドにおいて選択する
ことが可能な光ヘッド及びその光ヘッドを用いた情報処
理装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明による光ヘッドは、放射光ビームを供給する放
射光ビーム供給手段と、この放射光ビーム供給手段から
供給された放射光ビームを平行光ビームに変換すると共
に、この平行光ビームのビームサイズを相異なる複数の
ビームサイズに変換する変換手段と、この変換手段によ
って、前記複数のビームサイズのうち、一のビームサイ
ズに変換された平行光ビームを集束光ビームに変換して
情報記録媒体に照射する集束照射手段と、この集束照射
手段による情報記録媒体への集束光ビームの照射によっ
て情報記録媒体から反射した反射光ビームの強度変化ま
たは偏光方向の変化を電気信号の強度変化に変換する光
電変換手段と、を具備することを特徴とする。
【0010】このような構成からなる本発明の光ヘッド
は、光ディスクへの集束光ビームの照射を次のように行
う。上記した変換手段によって、相異なる複数のビーム
サイズのうち、或るビームサイズS1を有する平行光ビ
ームへの変換が行われる場合には、まず放射光ビーム供
給手段が放射光ビームを供給し、供給された放射光ビー
ムが上記した変換手段に入射すると、この変換手段は入
射された放射光ビームを、ビームサイズS1を有する平
行光ビームに変換して出射する。出射された平行光ビー
ムは集束照射手段に導かれる。集束照射手段は導かれた
平行光ビームを集束光ビームに変換した後、その集束光
ビームを光ディスクに照射する。
【0011】一方、変換手段によって、相異なる複数の
ビームサイズのうち、上記したビームサイズS1とは異
なるビームサイズS2を有する平行光ビームへの変換が
行われる場合には、まず放射光ビーム供給手段が放射光
ビームを供給し、供給された放射光ビームが変換手段に
入射すると、変換手段は入射された放射光ビームを、ビ
ームサイズS2を有する平行光ビームに変換して出射す
る。出射された平行光ビームは集束照射手段に導かれ、
集束照射手段は導かれた平行光ビームを集束光ビームに
変換した後、その集束光ビームを光ディスクに照射す
る。
【0012】ここで、上記した変換手段において放射光
ビームがビームサイズS1を有する平行光ビームに変換
される場合とビームサイズS2を有する平行光ビームに
変換される場合とでは、ビームサイズS1とビームサイ
ズS2の値が異なっており、集束照射手段に入射される
平行光ビームのビームサイズが異なっているため、光デ
ィスクに照射される集束光ビームのビーム充填率が異な
る。したがって、上記の変換手段において変換される平
行光ビームのビームサイズを所望の値に切り替えること
によって、光ディスクに照射する集束光ビームを所望の
ビーム充填率を有する集束光ビームとすることが可能と
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しながら、本発
明の実施の形態についての説明を行う。図1に、本発明
の光ヘッドによって一部が構成されている光ディスク装
置を示す。また図2及び図3に、本発明の実施の形態に
よる光ヘッドを示す。
【0014】図1に示す光ディスク装置30は、光ヘッ
ド3と、信号処理系31と、制御系32と、ディスクモ
ータ33と、から成る。光ヘッド3は光ディスク50の
近傍に設けられると共に信号処理系31及び制御系32
と電気的に接続され、制御系32からの制御信号によっ
て光ディスク50に照射する光ビームの照射位置を制御
されながら、信号処理系31との電気信号の授受に伴っ
て光ディスク50との間で光ビームの授受を行う。
【0015】信号処理系31は光ヘッド3、制御系32
及び外部装置60と電気的に接続され、光ディスク50
に対する情報信号の再生(若しくは記録)を行うための
命令信号を外部装置60から受け、光ヘッド3から光デ
ィスク50に照射が行われる光ビームの照射位置制御及
びディスクモータ33によって回転される光ディスク5
0の回転速度制御を制御系32によって行うように指示
信号を制御系32に伝送すると共に、光ヘッド3が光デ
ィスク50との間で光ビームの授受を行うように光ヘッ
ド3に対して電気信号の授受を行い、光ディスク50か
ら得た光ヘッド3からの情報信号に基づいて、光ビーム
の照射位置制御及びディスクモータ33による光ディス
ク50の回転制御をさらに行うように制御系32に指示
信号を出すと共に光ディスク50からの情報信号に復号
等の所定の信号処理を施した後に外部装置60へ伝送す
る。
【0016】制御系32は信号処理系31、光ヘッド3
及びディスクモータ33と電気的に接続され、信号処理
系31から受ける指示信号に基づいて光ヘッド3及びデ
ィスクモータ33に制御信号を伝送し、光ヘッド3から
光ディスク50に照射される光ビームの照射位置制御及
びディスクモータ33による光ディスク50の回転速度
制御を行う。ディスクモータ33は制御系32と電気的
に接続され、制御系32からの制御信号に基づいて光デ
ィスク50を所定の回転速度で回転させる。
【0017】このような構成からなる光ディスク装置3
0は以下のように動作する。まず、信号処理系31が外
部装置60からの光ディスク50に対する情報の再生
(若しくは記録)について命令信号を受ける。この命令
信号に基づいて、信号処理系31は光ヘッド3との間で
電気信号をやり取りすると共に、制御系32に制御信号
を伝送する。この伝送された制御信号をもとに、制御系
32は光ヘッド3の制御によって照射が行われる光ディ
スク50に対する光ビームの照射位置を、またディスク
モータ33の制御によって光ディスク50の回転速度を
制御する。このような制御系32から制御を受けなが
ら、光ヘッド3は信号処理系31との間でやり取りされ
る電気信号に基づいて光ディスク50との間で光ビーム
を授受することによって情報の再生(若しくは記録)を
行う。
【0018】この情報の再生(若しくは記録)に伴っ
て、光ヘッド3は光ディスク50に記録されていた情報
及び光ビーム照射位置に関する情報に対応した電気信号
を得て、この電気信号を信号処理系31に伝送する。信
号処理系31は、この電気信号から光ビーム照射位置に
関する情報に対応した電気信号に基づいて制御系32を
制御し直す制御信号を制御系に送ると共に、光ディスク
50に記録されていた情報に対応した電気信号に復号な
どの処理を施した後にこの処理済みの電気信号を外部装
置60へ伝送する。光ディスク50に記録された情報に
対応した電気信号を信号処理系31から受けた外部装置
60はこの電気信号に基づいて、光ディスク装置30に
必要な指示を促して動作させるように信号処理系31へ
指示信号を再び伝送する。以上のような一連の動作の繰
り返しによって、光ディスク装置30は光ディスク50
に対して情報の再生(若しくは記録)を行う。
【0019】図2に、光ヘッド3の構造を示す。光ヘッ
ド3は、ベース4上に固定された固定光学系2と、ベー
ス4上を移動する移動光学系5によって構成される。固
定光学系2は移動光学系5に対して光ビームRの授受を
行うものであり、この構成や作用に関する詳細な説明は
後述する。移動光学系5は、ミラー41、ミラー支軸4
2、対物レンズ43、絞り44、フォーカス制御手段4
6及び移動光学系移動手段58によって構成される。
【0020】ミラー支軸42とこのミラー支軸42によ
って光反射面に平行な位置で軸支されたミラー41は全
体としてガルバノミラーを構成しており、光ディスク5
0に照射する光ビームのトラッキング方向の照射位置制
御を行う。ミラー41は固定光学系2から送られた光ビ
ームが対物レンズ43に入射するようにその光ビームの
光路を変換すると共に、対物レンズ43による光ビーム
の照射が光ディスク50上の所定の位置において為され
るように光ディスク50のトラッキング方向へ光ビーム
の照射位置を制御するように、例えば電磁駆動力によっ
て、ミラー支軸42を中心として回動する。
【0021】また対物レンズ43は固定光学系2から供
給されてミラー41によって曲げられた光路中に設けら
れ、固定光学系2から供給される平行光の光ビームを集
束光と為して光ディスク50に照射するとともに、光デ
ィスク50からの反射光を受けて、発散光である反射光
を平行光の光ビームに変換して固定光学系2の方向へ導
く。絞り44は、ミラー41によって光路が曲げられ、
且つ対物レンズ43によって集束光とされる平行光ビー
ムの光路中に設けられ、固定光学系2から対物レンズ4
3に送られる平行光ビームの透過光量を調節する。また
フォーカス制御手段46は、対物レンズ43に入射され
る平行光ビームの光軸方向に対物レンズ43を可動可能
とするように対物レンズ43に設けられ、光ディスク5
0に照射される光ビームのフォーカス制御を行う。移動
光学系移動手段58は、ベース4上の移動光学系5を光
ディスク50の半径方向に粗動させ、光ディスク50に
照射する光ビームの照射位置を粗く変化させる。
【0022】次に、このような構成からなる光ヘッド3
の動作について説明を行う。光ディスク装置30が外部
装置60から光ディスク50に対する情報信号の再生
(若しくは記録)の命令を受けると、光ヘッド3は光デ
ィスク50と光ビームの授受を開始する。まず、光ヘッ
ドの固定光学系2が、後述する所定の手順で光ビームを
発生し、発生した光ビームを移動光学系5に供給する。
【0023】移動光学系5に供給された光ビームは、ミ
ラー41によって光路が対物レンズ43の方向に変更さ
れ、絞り44によって光ビームの通過量が制限された
後、対物レンズ43に入射する。対物レンズ43は光ビ
ームを集束し、集束した光ビームを光ディスク50に照
射する。光ディスク50への光ビームの照射によって、
光ディスク50において光ビームが反射される。反射し
た光ビームは、上記の光路を逆走し、移動光学系5から
出射して固定光学系2に入射する。固定光学系2では、
後述する所定の手順によって、入射した反射光ビームの
強度が電気信号の強度に変換され、変換された電気信号
は信号処理系31へ伝送される。
【0024】図3に、本発明の実施の形態による光ヘッ
ドの固定光学系を示す。固定光学系2は、その筐体の所
定位置に紫外線硬化樹脂などによる接着によって固定さ
れた半導体レーザ11、コリメートレンズ12a及び1
2b、ビームスプリッタ13及び17、光路変更手段2
0、防塵カバーガラス10、1/4波長板15、集束レ
ンズ16、光検出器18及び19、レンズ駆動手段28
及び29によって構成される。
【0025】また固定光学系2の筐体には、光ビームを
伝搬するために形成された溝部が設けられている。この
溝部の一端から光ビームが供給されるように、放射光ビ
ームを発生する半導体レーザ11が固定光学系2の筐体
に固定されている。
【0026】コリメートレンズ12a及び12bは放射
光ビームを平行光ビームに変換するもので、半導体レー
ザ11から発生した発散光束である放射光ビームの光路
中に設けられるように固定光学系2の筐体に接着されて
いる。なお、半導体レーザ11から発生した放射光ビー
ムは、後述する光路変更手段20の作用によって光路の
切り替えが行われ、第一のコリメートレンズ12a若し
くはこの第一のコリメートレンズ12aとは焦点距離の
異なる第二のコリメートレンズ12bの何れかのコリメ
ートレンズによって平行光ビームに変換され、ビームス
プリッタ13に伝搬される。このとき、第一のコリメー
トレンズ12aと第二のコリメートレンズ12bとは焦
点距離が異なっているため、変換されてビームスプリッ
タ13に伝搬される平行光ビームのビームサイズも異な
ったものとなる。
【0027】ビームスプリッタ13は入射された光を異
なる方向へ進行する2つの光に一定の分配比によって分
離するもので、コリメートレンズ12a及び12bから
出射された平行光ビームの光路中に設けられ、コリメー
トレンズ12a及び12bの方向から入射した楕円断面
形状の平行光ビームを略円形断面形状の平行光ビームに
して対物レンズ43の方向へ出射すると共に、対物レン
ズ43の方向から入射した平行光ビームをその偏光状態
を保ちながら略100%の効率で光検出器18及び19
の方向へ出射するものである。
【0028】1/4波長板15は光束状態変換手段20
と対物レンズ43との間に設けられ、光束状態変換手段
20から出射された平行光ビームの偏光状態を直線偏光
から円偏光に変換して対物レンズ43の方向へ出射する
と共に、対物レンズ43から出射された平行光ビームの
偏光状態を円偏光から直線偏光に変換して光束状態変換
手段20の方向へ出射するものである。
【0029】集束レンズ16はビームスプリッタ13と
ビームスプリッタ17との間に設けられ、光ディスク5
0により反射された反射光を平行光ビームから集束光ビ
ームに変換する。
【0030】ビームスプリッタ17は集束レンズ16か
ら出射された集束光ビームの光路中に設けられ、入射さ
れた集束レンズ16からの集束光ビームを、反射光に対
する透過光の強度比が1対1となるように分離して、光
検出器18及び19が設けられている異なる方向へ出射
するものである。
【0031】光検出器18及び19はビームスプリッタ
17から出射される集束光ビームの光路中に、且つこの
集束光ビームの焦点距離を挟んで等間隔だけ離れた前後
の位置にそれぞれ設けられ、所定の光感受部に入射され
るビームスプリッタ17からの集束光ビームの強度変化
を電気信号の強度変化に変換し、光ディスク50によっ
て反射された反射光ビームの強度変化を検出すると共に
光ディスク50に照射される光ビームの照射位置検出を
行うものである。
【0032】情報信号に対応する反射光ビームの強度変
化は光検出器18及び19によって検出される電気信号
強度を加算することによって得られる。また光ディスク
50に照射される光ビームの照射位置検出のうち、光デ
ィスク50に照射される光ビームのフォーカス位置検出
については、この光検出器18及び19、集束レンズ1
6並びにビームスプリッタ17で構成される光学系によ
って、いわゆるビームサイズ法を用いることで行われ
る。トラッキング方向への光ビーム照射位置の検出は光
検出器18若しくは19の何れかを用いてプッシュプル
法により行う。
【0033】防塵カバーガラス10は固定光学系2から
移動光学系5へ伝送される光ビームの出射口に設けら
れ、固定光学系2の内部へ塵が進入するのを防ぐ。光路
変更手段20は、4個の反射プリズム21a、21b、
22a及び22bと、レンズホルダー23と、電磁ソレ
ノイド24と、によって構成される。
【0034】4個の反射プリズム21a、21b、22
a及び22bは全て硝材BK−7(光学ガラス)から成
っていて、角度45度の斜面を有している。この斜面に
は所定の波長の光をほぼ全て反射させるような反射膜が
コーティングされている。これらの反射プリズム21
a、21b、22a及び22bは、半導体レーザ11か
ら出射された放射光ビームを反射プリズム21aにおけ
る前記の斜面によって反射し、この反射プリズム21a
の斜面によって反射された放射光ビームを反射プリズム
22aにおける斜面によって反射し、この反射プリズム
22aの斜面によって反射された放射光ビームを第二の
コリメートレンズ12bに伝搬して平行光ビームに変換
し、この第二のコリメートレンズ12bによって変換さ
れた平行光ビームを反射プリズム22bの斜面によって
反射し、この反射プリズム22bの斜面によって反射さ
れた放射光ビームを反射プリズム21bの斜面によって
反射し、この反射プリズム21bの斜面によって反射さ
れた放射光ビームをビームスプリッタ13へ伝搬する位
置関係で配設されている。
【0035】なお、反射プリズム21a及び21bはレ
ンズホルダー23に一体的に保持されていて、さらにこ
のレンズホルダー23は電磁ソレノイド24に連結され
ている。この電磁ソレノイド24の作用によって、半導
体レーザ11から出射された放射光ビームの光路中から
反射プリズム21a及び21bが除去された場合には、
この放射光ビームは反射プリズム21a及び21bによ
って反射されることなく第一のコリメートレンズ12a
に伝搬されて平行光ビームに変換され、この第一のコリ
メートレンズ12aによって変換された平行光ビームは
第二のコリメートレンズ12bに伝搬されることなくビ
ームスプリッタ13に伝搬される。
【0036】上記した電磁ソレノイド24は、本体部分
にあたる筐体部61と、これから突出しているシャフト
62とにより構成され、制御系32から送られる制御信
号を受けて、筐体部61に対するシャフト62の突出状
態が制御されるものである。このような電磁ソレノイド
としては、例えば新電元社製「自己保持型ソレノイドS
H2LC0730」などを用いればよい。筐体部61は
接着あるいはネジ止めなどの方法により固定光学系2の
所定位置に固定され、シャフト62の先端部分はレンズ
ホルダー23に接合されている。したがって、制御系3
2からの制御信号によって電磁ソレノイド24のシャフ
ト62が筐体部61に対して突出したり、引っ込んだり
という動作変化をするのに伴い、半導体レーザ11から
供給された光ビームの光路中に反射プリズム21a及び
21bを挿入したり、除去したりという動作を実現可能
である。
【0037】次に、上記のような構成からなる光路変更
手段20並びにコリメートレンズ12a及び12bによ
るビームサイズ変換動作について説明を行う。なお図4
には、光路変更手段によって2つの状態に光路が変更さ
れ、2つの状態の場合において発散光から平行光へ変換
される光ビームのビームサイズ変換を説明するための図
を示す。
【0038】まず光ディスクに照射される光ビームのビ
ームサイズ変換に先立ち、光ディスク装置30に装着さ
れた光ディスク50の種類について判定が行われる。こ
れは例えば、光ディスク50に記録された情報を読み取
ることによって、この読み取った情報の種類を基に信号
処理系31において行われる。この判定された光ディス
ク50の種類に応じて、光路変更手段20をどのように
作用させるのが適切かを信号処理系31が判定し、この
判定結果に基づいて制御系32が電磁ソレノイド24の
動作制御を行う。
【0039】もしも光ディスク装置30に装着された光
ディスク50が高密度再生専用の光ディスクであると判
定された場合(即ち、光ディスク装置30が光ディスク
50に対して情報信号の再生のみを行う場合)、制御系
32は電磁ソレノイド24に対して所定の制御信号を送
り、反射プリズム21a及び21bの位置関係が図4
(a)に示すような状態となるよう、即ち、半導体レー
ザ11から出射した放射光ビームが反射プリズム21a
及び22aによって反射されて第二のコリメートレンズ
12bによって平行光ビームに変換された後にさらに反
射プリズム22b及び21bによって反射されてビーム
スプリッタ13に伝搬されるように、電磁ソレノイド2
4のシャフト62を突出させて反射プリズム21a及び
21bを光ビームの光路中に挿入する制御を行う。この
ように制御された実施例において、第二のコリメートレ
ンズ12bの焦点距離を15mmとした場合、光ディス
ク50に照射される光ビームのビーム充填率は約0.4
を実現しており、高密度再生専用の光ディスクを再生す
る場合に適したビーム充填率の実現が可能である。
【0040】一方、もしも光ディスク装置30に装着さ
れた光ディスク50が高密度記録再生用の光ディスクで
あると判定された場合(即ち、光ディスク装置30が情
報記録媒体に対して情報信号の記録を少なくとも行う場
合)、制御系32は電磁ソレノイド24に対して所定の
制御信号を送り、反射プリズム21a及び21bの位置
関係が図4(b)に示すような状態となるよう、即ち、
半導体レーザ11から出射した放射光ビームが反射プリ
ズム21a及び21bによって反射されずに第一のコリ
メートレンズ12aによって平行光ビームに変換されて
ビームスプリッタ13に伝搬されるように、電磁ソレノ
イド24のシャフト62を引っ込めて反射プリズム21
a及び21bを光ビームの光路中から除去する制御を行
う。このように制御された実施例において、第一のコリ
メートレンズ12aの焦点距離を8mmとした場合、対
物レンズ43に送られる平行光ビームのビームサイズは
上記した高密度再生専用光ディスクにおける場合よりも
縮小されるため、光ディスク50に照射される光ビーム
のビーム充填率は約0.75にまで増加した値を実現
し、高密度記録再生用の光ディスクに対して情報の記録
再生を行う場合に適したビーム充填率の実現が可能であ
る。
【0041】以上で説明のように、本発明の実施の形態
によると光ディスク装置30に装着された光ディスク5
0の種類に応じて制御される光路変更手段20の作用に
より、コリメートレンズ12a若しくは12bによって
変換される平行光ビームのビームサイズを所望の値に変
化可能(即ち、対物レンズ43に入射される平行光ビー
ムのビームサイズを所望の値に変化可能)であり、これ
によって光ディスク50に照射する光ビームを所望の値
のビーム充填率を有する光ビームに切り換えることが可
能となる。高密度再生専用光ヘッドでは対物レンズ43
の開口に入射する平行光ビームのビームサイズを大きく
することでビーム充填率を小さくすることができるため
に、所望の分解能を確保できる。また、高密度記録再生
用光ヘッドでは対物レンズ43の開口に入射する平行光
ビームのビームサイズを小さくすることによってビーム
充填率を下げることなく、光の利用効率を落とさないよ
うにすることが可能である。したがって、高密度の再生
専用光ディスクの再生及び高密度の記録再生用光ディス
クに対する記録再生を、同一の光ヘッドで行うことがで
き、従来のように再生専用光ヘッド及び記録再生用光ヘ
ッドという2種類の光ヘッドを設ける必要がなくなり、
製造コストが大幅に低減されると共に、光ディスク装置
のサイズも低減可能となる。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上説明したような構成からな
るため、高密度に情報が記録された再生専用光ディスク
からの情報再生及び高密度に情報を記録する記録再生用
光ディスクに対しての情報の記録・再生を、同一の光ヘ
ッドを用いて、最適な条件となるビーム充填率によって
行うことが可能となる。これにより、再生用光ヘッドと
記録用光ヘッドの2種類の光ヘッドを個別に設ける必要
がなくなり、製造コストが低減されるとともに、光ディ
スク装置のサイズも縮小しうるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による光ディスク装置の構
成を示す図。
【図2】本発明の実施の形態による光ヘッドの構成を示
す図。
【図3】本発明の実施の形態による光ヘッドの固定光学
系の構成を示す図。
【図4】本発明の実施の形態において変更される光ビー
ムの光路の状態を示す図。
【符号の説明】
2 固定光学系 3 光ヘッド 4 ベース 5 移動光学系 11 半導体レーザ 12a 第一のコリメ
ートレンズ 12b 第二のコリメ
ートレンズ 13 ビームスプリ
ッタ 20 光路変更手段 21a、21b、22a、22b 反射プリズム 23 レンズホルダ
ー 24 電磁ソレノイ
ド 30 光ディスク装
置 31 信号処理系 32 制御系 33 ディスクモー
タ 43 対物レンズ 50 光ディスク 60 外部装置 61 筐体部 62 シャフト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換すると共に、この平行
    光ビームのビームサイズを相異なる複数のビームサイズ
    に変換する変換手段と、この変換手段によって、前記複
    数のビームサイズのうち、一のビームサイズに変換され
    た平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒体
    に照射する集束照射手段と、この集束照射手段による情
    報記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒
    体から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向
    の変化を電気信号の強度変化に変換する光電変換手段
    と、を具備することを特徴とする光ヘッド。
  2. 【請求項2】 放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換すると共に、この平行
    光ビームのビームサイズを相異なるビームサイズに変換
    する複数の平行光ビーム変換手段と、この複数の平行光
    ビーム変換手段のうち、一の平行光ビーム変換手段によ
    って変換された平行光ビームが供給され、この供給され
    た平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒体
    に照射する集束照射手段と、この集束照射手段による情
    報記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒
    体から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向
    の変化を電気信号の強度変化に変換する光電変換手段
    と、前記複数の平行光ビーム変換手段のうち、一の平行
    光ビーム変換手段に前記放射光ビーム供給手段から放射
    光ビームを供給し、且つこの放射光ビームが供給された
    平行光ビーム変換手段によって変換された平行光ビーム
    を前記集束照射手段に供給する手段と、を具備すること
    を特徴とする光ヘッド。
  3. 【請求項3】 放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換する第一の平行光ビー
    ム変換手段と、前記放射光ビーム供給手段から供給され
    た放射光ビームを、前記第一の平行光ビーム変換手段に
    よって変換される平行光ビームとは異なるビームサイズ
    を有する平行光ビームに変換する第二の平行光ビーム変
    換手段と、前記第一の平行光ビーム変換手段若しくは前
    記第二の平行光ビーム変換手段によって変換された平行
    光ビームが供給され、この供給された平行光ビームを集
    束光ビームに変換して情報記録媒体に照射する集束照射
    手段と、この集束照射手段による情報記録媒体への集束
    光ビームの照射によって情報記録媒体から反射した反射
    光ビームの強度変化または偏光方向の変化を電気信号の
    強度変化に変換する光電変換手段と、前記放射光ビーム
    が前記放射光ビーム供給手段から前記第一の平行光ビー
    ム変換手段に供給されると共に、この第一の平行光ビー
    ム変換手段によって変換された平行光ビームが第一の平
    行光ビーム変換手段から前記集束照射手段に供給される
    第一の光路と、前記放射光ビームが前記放射光ビーム供
    給手段から前記第二の平行光ビーム変換手段に供給され
    ると共に、この第二の平行光ビーム変換手段によって変
    換された平行光ビームが第二の平行光ビーム変換手段か
    ら前記集束照射手段に供給される第二の光路と、の何れ
    かに光路の変更を行う光路変更手段と、を具備すること
    を特徴とする光ヘッド。
  4. 【請求項4】 放射光ビームを供給する半導体レーザ
    と、この半導体レーザから供給された放射光ビームを平
    行光ビームに変換する第一のコリメートレンズと、前記
    半導体レーザから供給された放射光ビームを、前記第一
    のコリメートレンズによって変換される平行光ビームと
    は異なるビームサイズを有する平行光ビームに変換する
    第二のコリメートレンズと、前記第一のコリメートレン
    ズ若しくは第二のコリメートレンズによって変換された
    平行光ビームが供給され、この供給された平行光ビーム
    を集束光ビームに変換して情報記録媒体に照射する対物
    レンズと、この対物レンズによる情報記録媒体への集束
    光ビームの照射によって情報記録媒体から反射した反射
    光ビームの強度変化または偏光方向の変化を電気信号の
    強度変化に変換する光検出器と、前記半導体レーザから
    前記第一のコリメートレンズに供給される放射光ビーム
    の光路中に挿入され、この放射光ビームを前記第一のコ
    リメートレンズへ供給される方向とは異なる前記第二の
    コリメートレンズへ供給される方向へ反射する反射プリ
    ズムと、この反射プリズムの前記光路中への挿入及び除
    去を行う手段と、前記第二のコリメートレンズによって
    前記放射光ビームが平行光ビームに変換された場合にこ
    の平行光ビームを前記対物レンズへ供給する手段と、を
    具備することを特徴とする光ヘッド。
  5. 【請求項5】 放射光ビームを供給する半導体レーザ
    と、この半導体レーザから供給された放射光ビームを平
    行光ビームに変換する第一のコリメートレンズと、前記
    半導体レーザから供給された放射光ビームを、前記第一
    のコリメートレンズによって変換される平行光ビームの
    ビームサイズよりも大きいビームサイズを有する平行光
    ビームに変換する第二のコリメートレンズと、前記第一
    のコリメートレンズ若しくは第二のコリメートレンズに
    よって変換された平行光ビームが供給され、この供給さ
    れた平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒
    体に照射する対物レンズと、この対物レンズによる情報
    記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒体
    から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向の
    変化を電気信号の強度変化に変換する光検出器と、前記
    半導体レーザから前記第一のコリメートレンズに供給さ
    れる放射光ビームの光路中に挿入され、この放射光ビー
    ムを前記第一のコリメートレンズへ供給される方向とは
    異なる前記第二のコリメートレンズへ供給される方向へ
    反射する反射プリズムと、この反射プリズムの前記光路
    中への挿入を、情報記録媒体に対して情報信号の再生の
    みを行う場合に実行し、且つこの反射プリズムの前記光
    路中からの除去を、情報記録媒体に対して情報信号の記
    録を少なくとも行う場合に実行する手段と、前記第二の
    コリメートレンズによって前記放射光ビームが平行光ビ
    ームに変換された場合にこの平行光ビームを前記対物レ
    ンズへ供給する手段と、を具備することを特徴とする光
    ヘッド。
  6. 【請求項6】 情報記録媒体と光ビームの授受を行なう
    光ヘッドと、この光ヘッドによる情報記録媒体との光ビ
    ームの授受によって情報記録媒体から得られた情報の処
    理を行う手段と、を具備する情報処理装置において、前
    記光ヘッドが、放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換すると共に、この平行
    光ビームのビームサイズを相異なる複数のビームサイズ
    に変換する変換手段と、この変換手段によって、前記複
    数のビームサイズのうち、一のビームサイズに変換され
    た平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒体
    に照射する集束照射手段と、この集束照射手段による情
    報記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒
    体から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向
    の変化を電気信号の強度変化に変換する光電変換手段
    と、から構成されることを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】 情報記録媒体と光ビームの授受を行なう
    光ヘッドと、この光ヘッドによる情報記録媒体との光ビ
    ームの授受によって情報記録媒体から得られた情報の処
    理を行う手段と、を具備する情報処理装置において、前
    記光ヘッドが、放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換すると共に、この平行
    光ビームのビームサイズを相異なるビームサイズに変換
    する複数の平行光ビーム変換手段と、この複数の平行光
    ビーム変換手段のうち、一の平行光ビーム変換手段によ
    って変換された平行光ビームが供給され、この供給され
    た平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒体
    に照射する集束照射手段と、この集束照射手段による情
    報記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒
    体から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向
    の変化を電気信号の強度変化に変換する光電変換手段
    と、前記複数の平行光ビーム変換手段のうち、一の平行
    光ビーム変換手段に前記放射光ビーム供給手段から放射
    光ビームを供給し、且つこの放射光ビームが供給された
    平行光ビーム変換手段によって変換された平行光ビーム
    を前記集束照射手段に供給する手段と、から構成される
    ことを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 情報記録媒体と光ビームの授受を行なう
    光ヘッドと、この光ヘッドによる情報記録媒体との光ビ
    ームの授受によって情報記録媒体から得られた情報の処
    理を行う手段と、を具備する情報処理装置において、前
    記光ヘッドが、放射光ビームを供給する放射光ビーム供
    給手段と、この放射光ビーム供給手段から供給された放
    射光ビームを平行光ビームに変換する第一の平行光ビー
    ム変換手段と、前記放射光ビーム供給手段から供給され
    た放射光ビームを、前記第一の平行光ビーム変換手段に
    よって変換される平行光ビームとは異なるビームサイズ
    を有する平行光ビームに変換する第二の平行光ビーム変
    換手段と、前記第一の平行光ビーム変換手段若しくは前
    記第二の平行光ビーム変換手段によって変換された平行
    光ビームが供給され、この供給された平行光ビームを集
    束光ビームに変換して情報記録媒体に照射する集束照射
    手段と、この集束照射手段による情報記録媒体への集束
    光ビームの照射によって情報記録媒体から反射した反射
    光ビームの強度変化または偏光方向の変化を電気信号の
    強度変化に変換する光電変換手段と、前記放射光ビーム
    が前記放射光ビーム供給手段から前記第一の平行光ビー
    ム変換手段に供給されると共に、この第一の平行光ビー
    ム変換手段によって変換された平行光ビームが第一の平
    行光ビーム変換手段から前記集束照射手段に供給される
    第一の光路と、前記放射光ビームが前記放射光ビーム供
    給手段から前記第二の平行光ビーム変換手段に供給され
    ると共に、この第二の平行光ビーム変換手段によって変
    換された平行光ビームが第二の平行光ビーム変換手段か
    ら前記集束照射手段に供給される第二の光路と、の何れ
    かに光路の変更を行う光路変更手段と、から構成される
    ことを特徴とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】 情報記録媒体と光ビームの授受を行なう
    光ヘッドと、この光ヘッドによる情報記録媒体との光ビ
    ームの授受によって情報記録媒体から得られた情報の処
    理を行う手段と、を具備する情報処理装置において、前
    記光ヘッドが、放射光ビームを供給する半導体レーザ
    と、この半導体レーザから供給された放射光ビームを平
    行光ビームに変換する第一のコリメートレンズと、前記
    半導体レーザから供給された放射光ビームを、前記第一
    のコリメートレンズによって変換される平行光ビームと
    は異なるビームサイズを有する平行光ビームに変換する
    第二のコリメートレンズと、前記第一のコリメートレン
    ズ若しくは第二のコリメートレンズによって変換された
    平行光ビームが供給され、この供給された平行光ビーム
    を集束光ビームに変換して情報記録媒体に照射する対物
    レンズと、この対物レンズによる情報記録媒体への集束
    光ビームの照射によって情報記録媒体から反射した反射
    光ビームの強度変化または偏光方向の変化を電気信号の
    強度変化に変換する光検出器と、前記半導体レーザから
    前記第一のコリメートレンズに供給される放射光ビーム
    の光路中に挿入され、この放射光ビームを前記第一のコ
    リメートレンズへ供給される方向とは異なる前記第二の
    コリメートレンズへ供給される方向へ反射する反射プリ
    ズムと、この反射プリズムの前記光路中への挿入及び除
    去を行う手段と、前記第二のコリメートレンズによって
    前記放射光ビームが平行光ビームに変換された場合にこ
    の平行光ビームを前記対物レンズへ供給する手段と、か
    ら構成されることを特徴とする情報処理装置。
  10. 【請求項10】 情報記録媒体と光ビームの授受を行な
    う光ヘッドと、この光ヘッドによる情報記録媒体との光
    ビームの授受によって情報記録媒体から得られた情報の
    処理を行う手段と、を具備する情報処理装置において、
    前記光ヘッドが、放射光ビームを供給する半導体レーザ
    と、この半導体レーザから供給された放射光ビームを平
    行光ビームに変換する第一のコリメートレンズと、前記
    半導体レーザから供給された放射光ビームを、前記第一
    のコリメートレンズによって変換される平行光ビームの
    ビームサイズよりも大きいビームサイズを有する平行光
    ビームに変換する第二のコリメートレンズと、前記第一
    のコリメートレンズ若しくは第二のコリメートレンズに
    よって変換された平行光ビームが供給され、この供給さ
    れた平行光ビームを集束光ビームに変換して情報記録媒
    体に照射する対物レンズと、この対物レンズによる情報
    記録媒体への集束光ビームの照射によって情報記録媒体
    から反射した反射光ビームの強度変化または偏光方向の
    変化を電気信号の強度変化に変換する光検出器と、前記
    半導体レーザから前記第一のコリメートレンズに供給さ
    れる放射光ビームの光路中に挿入され、この放射光ビー
    ムを前記第一のコリメートレンズへ供給される方向とは
    異なる前記第二のコリメートレンズへ供給される方向へ
    反射する反射プリズムと、この反射プリズムの前記光路
    中への挿入を、情報記録媒体に対して情報信号の再生の
    みを行う場合に実行し、且つこの反射プリズムの前記光
    路中からの除去を、情報記録媒体に対して情報信号の記
    録を少なくとも行う場合に実行する手段と、前記第二の
    コリメートレンズによって前記放射光ビームが平行光ビ
    ームに変換された場合にこの平行光ビームを前記対物レ
    ンズへ供給する手段と、から構成されることを特徴とす
    る情報処理装置。
JP8241691A 1996-09-12 1996-09-12 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置 Pending JPH1091996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241691A JPH1091996A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241691A JPH1091996A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091996A true JPH1091996A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17078091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241691A Pending JPH1091996A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113459B2 (en) 2001-05-08 2006-09-26 Fujitsu Limited Optical device, information recording/reproducing apparatus using the optical device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113459B2 (en) 2001-05-08 2006-09-26 Fujitsu Limited Optical device, information recording/reproducing apparatus using the optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10199018A (ja) 光ピックアップ装置
JP3538171B2 (ja) 光ディスク装置
JP3537941B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH1091996A (ja) 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置
JP3822406B2 (ja) 光ヘッド装置
US7289416B2 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JP2000155976A (ja) 光ディスクドライブの光ピックアップ
JP2008503022A (ja) 光学記憶システム用光ピックアップにおける走査ビーム生成装置及び方法、小型光ピックアップヘッド並びにそれを組み込んだ光学記憶システム
JP2002185073A (ja) レーザ光強度制御装置
CN102169701B (zh) 光拾取装置及光盘装置
JP3526447B2 (ja) 光ヘッド装置及びパワー測定用レーザ光取り込み装置及び光ディスク装置
JPH1091997A (ja) 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた情報処理装置
JP2004039144A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP2002100069A (ja) 光ピックアップ及び、光ディスク駆動装置
KR100298793B1 (ko) 복수의빔을사용하는광픽업및그에따른제어장치
JPH09259456A (ja) 光ヘッド装置
JP2003228868A (ja) 光ヘッド装置及び光ディスク装置
JP2002133703A (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2635918B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2004170480A (ja) 光学部品及びこの光学部品を用いた光ピックアップ装置及びこの光ピックアップ装置を用いた光ディスク装置
JPH1116186A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1166599A (ja) 光ヘッド装置
JPH09293265A (ja) 光ヘッド及びこの光ヘッドを用いた光情報処理装置
JPH11144284A (ja) 光学ピックアップ
JP2006134502A (ja) 光ピックアップ装置及びそれを用いた光情報記録再生装置