JPH1087758A - ゴム含有率の高いabs成形用組成物の製造法 - Google Patents

ゴム含有率の高いabs成形用組成物の製造法

Info

Publication number
JPH1087758A
JPH1087758A JP9228934A JP22893497A JPH1087758A JP H1087758 A JPH1087758 A JP H1087758A JP 9228934 A JP9228934 A JP 9228934A JP 22893497 A JP22893497 A JP 22893497A JP H1087758 A JPH1087758 A JP H1087758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
pts
polymerization
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9228934A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Dipl Chem Dr Weider
リヒヤルト・バイダー
Gisbert Dipl Chem Dr Michels
ギスベルト・ミヘルス
Frank Dipl Chem Dr Wingler
フランク・ビングラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1087758A publication Critical patent/JPH1087758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 熱可塑的に加工可能なABS成形用組成物の
製造。 【解決手段】 90〜20重量部の芳香族モノアルケニ
ル化合物、10〜50重量部のエチレン性不飽和ニトリ
ル、0〜30重量部の他の共重合可能な化合物を含むモ
ノマー混合物をモノマー100重量部当たり15〜50
重量部の可溶性ゲル非含有ブタジエンポリマーの存在下
に、及びモノマー100重量部当たりに50〜200重
量部の溶媒の存在下にラジカル機構で重合させる。溶媒
は脂肪族もしくは環状脂肪族アルコール、ケトン、エー
テル、エステル、ニトリル(A)又はそれらの混合物、
あるいは(A)と脂肪族、環状脂肪族又は芳香族炭化水
素(B)との混合物から選ばれる。混合物全体における
30〜70重量%のポリマー含有率まで、十分な混合下
で重合を行う。必要に応じて調節剤及び開始剤を添加す
る。単離される熱可塑性成形用組成物は20〜40重量
%のブタジエンポリマーを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、溶媒中のグラフトベースとして
の可溶性ゲル非含有ポリブタジエンゴムの存在下におけ
る、芳香族モノアルケニル化合物、エチレン性不飽和ニ
トリル及び場合により他の共重合可能な化合物のラジカ
ル−誘導重合による、耐衝撃性の、熱可塑的に加工可能
な成形用組成物の製造のための1段階重合法に関する。
【0002】本発明の方法は、その簡単な重合法及び原
価効率を特徴としており、本発明の生成物はその高い耐
衝撃性、ならびに同時にその高い硬度、半透明性、艶消
面、明るい固有色及び顕著な加工性を特徴としている。
【0003】低い重合温度及び圧力は、本発明の方法に
高度の作業的信頼度を与える。
【0004】本発明の目的は、技術的に簡単な装置で行
うことができ、優れた加工及び適用性を有し、グラフト
ゴムの顕著な耐衝撃性を有するABSを与える、熱可塑
的に加工可能なABS成形用組成物を製造するための、
経済的で作業的に信頼できる方法である。本発明のさら
なる目的は、混合物成分及び耐衝撃性改質剤として適し
ており、水性乳化重合により製造することができる成形
用組成物と同等の高いゴム含有率を有するABS成形用
組成物の提供である。
【0005】本発明は、90〜20重量部の芳香族モノ
アルケニル化合物、10〜50重量部のエチレン性不飽
和ニトリル、0〜30重量部の他の共重合可能な化合物
を含むモノマー混合物をモノマー100重量部当たり1
5〜50重量部の可溶性ゲル非含有ブタジエンポリマー
の存在下に、及びモノマー100重量部当たりに50〜
200重量部の溶媒の存在下にラジカル機構で重合さ
せ、ここで溶媒が脂肪族(C1−C8)もしくは環状脂肪
族アルコール、ケトン、エーテル、エステル、ニトリル
(A)又はそれらの混合物、あるいは(A)と脂肪族
(C4−C10)、環状脂肪族又は芳香族炭化水素(B)
との100:0〜30:70のA:Bの重量比における
混合物から成る群より選ばれ、重合が、30〜70重量
%の混合物全体におけるポリマー含有率まで、十分な混
合を用いて、及び場合により続いて調節剤及び開始剤を
添加して行われ、単離される熱可塑性成形用組成物が2
0〜40重量%のブタジエンポリマーを含むことを特徴
とする耐衝撃性熱可塑性成形用組成物の製造法に関す
る。
【0006】好ましい実施態様の場合、混合物全体のポ
リマー含有率は30〜60重量%、特に35〜50重量
%であり、溶媒の合計含有率は25〜60重量%であ
り、残りは未転化モノマーを含み、これらの特徴は同時
に存在する。成形用組成物のブタジエンポリマーの含有
率は20〜40重量%、好ましくは25〜40重量%、
特に28〜40重量%である。
【0007】本発明の生成物は、0.05〜1、好まし
くは0.2〜0.8の低いグラフト度を特徴としてい
る。これに関連し、グラフト度は、比率ゲル含有率−ゴム含有率 ゴム含有率 である。
【0008】ゲル含有率は、テトラヒドロフランに不溶
性である成形用組成物の割合を意味する。生成物は、
0.05〜10μm、好ましくは0.05〜5μmの粒
径を有する微細分散されたゴム相を含有する。
【0009】これに関し、粒径は粒径分布の重量平均を
示す。それは超遠心を用いて決定される。
【0010】本発明に従って製造されるゴム含有率が高
い生成物は、そのままで用いることができる;しかしそ
れらはプラスチック加工の通常の方法により、芳香族モ
ノアルケニルモノマー、エチレン性不飽和ニトリルモノ
マー及び場合により他の共重合可能なビニルモノマー及
び/又はマレイン酸モノマーのコ−もしくは3元ポリマ
ーと1:0.25〜1:10の重量比で混合され、同様
に高い耐衝撃性を有するが、その硬度が向上している成
形用組成物を生成するのが好ましい。
【0011】ゴム−改質成形用組成物の製造のための塊
状及び溶液重合は既知であり、Houben−Wey
l,Methoden der Organische
n Chemie,Volume E 20/Part
1,pages 182−217,Georg Th
ieme Verlag,Stuttgartに記載さ
れている。
【0012】塊状重合の間に小さい割合の(A)又は
(B)の群の溶媒を加えることができる(US−PS
4 587 294、US−PS 5 286 79
2、EP−A 376 232、US−PS 5 27
8 253を参照されたい)。しかし最終的段階で高温
が必要であり、重合を高圧下で行わなければならず、高
粘度が生じ、それは中でもタワー反応器、静電ミキサー
反応器、櫂反応器などの高価な技術の使用をもっての
み、制御された方法で扱うことができる。
【0013】塊状重合の場合の溶媒(B)のみの使用も
記載されており(EP−A 277687、EP−A
657 459、US−PS 3 538 190、D
E−A 2 516 834、US−PS 3 449
471を参照されたい)、そこでそれらは希釈の目的
で少量で用いられている。
【0014】重合混合物中のゴムの含有率は同様に低
い。
【0015】ゴムの高い含有率は、高い含有率で非常に
高い粘度が生ずるために不可能である。
【0016】非−水性重合法は、その他の特徴の中でも
固有色、不透明性、ゴム効率及び艶消面などの改良され
た生成物の性質を生ずる。水性の流出物は生じない。こ
れらの利点は本発明に従い、簡単な技術により、60〜
150℃、好ましくは70〜120℃の低い重合温度
で、常圧下又はわずかな高圧下で達成され、ここで生ず
る粘度はわずかに150Pa.s未満である。最高で約
40重量%という高いゴム含有率を有するABS樹脂も
本発明に従って製造することができる。このような高い
ゴム含有率を有するABS樹脂は、熱可塑性プラスチッ
クのための添加剤として必要である。これまで水性乳液
における重合のよってのみ、それを製造することが可能
であった。本発明の生成物はその顕著な加工性及び使用
時の性質を特徴としている。ABS樹脂中のゴム含有率
が塊状重合で得られる含有率より有意に高いので、及び
用いられる技術がより簡単なので、用いられる溶媒がよ
り多量であるという経済的欠点も補償される。
【0017】本発明の本質は、より多量の上記の(A)
群の溶媒又は溶媒混合物を、モノマー混合物又は最終的
生成物中の高いゴム含有率及びモノマーの不完全な転化
と結合させて用いることである。(A)群及び場合によ
り(B)群の溶媒又は溶媒混合物が1:0〜3:7とい
う示された重量比で用いられると、高いゴム含有率にも
かかわらず、十分な転化が起こった場合に迅速に転相を
通過し、グラフトゴムの微細分散相を形成することがで
きる。本発明に従う比率から逸脱すると、例えば(B)
群の溶媒のみを用いた場合、この転相はもはや得られ
ず、粘度が急激に上昇するか、又は早過ぎて転相が起こ
り、次いで形成される分散相は不十分なグラフト化のた
めに粒子の性質の粗いものとなり、生成物の性質は劣
り、反応器中に厚い堆積物が生ずる。(A)群の溶媒は
ゴムを溶解しないが、重合の開始の前でも、そしてモノ
マー混合物中のゴムの含有率が高い場合でも、ゴムの沈
澱を起こさずにそれらを大量に加えることができる。反
対にこの手段により、特に有利な重合溶液の流動学的挙
動及び好ましい生成物の性質を得ることができる。
【0018】本発明の方法はバッチ式、半−連続的又は
連続的に行うことができる。連続的実施態様の場合、有
利には、溶媒中のモノマー及びゴムの溶液を、連続的に
供給され、十分に混合され、撹拌されているタンク反応
器中で有利に重合させ、モノマーの合計に対して10重
量%という第1段階の転相後の定常状態転化率を得るこ
とができ、モノマーの合計に対して30〜70重量%と
いうモノマー転化率まで少なくともさらなる1段階にお
いてラジカル−誘導重合を続けることができ、1段階か
又はそれ以上のさらに連続的に運転されるカスケード状
の撹拌タンク、又は十分な混合を与えるグラフト流反応
器及び/又は両方の型の反応器の組み合わせにおいて十
分な混合が行われる。残留モノマー及び溶媒は従来の方
法により(例えば回収蒸発器(recuperativ
e evaporators)、フラッシュ蒸発器、長
管蒸発器、薄フィルム又は薄層蒸発器を用いて)除去
し、プロセスに再循環させることができる。第1段階が
10重量%未満という転相前の定常状態モノマー転化率
で運転され、他の段階が上記の転化率で運転される3段
階で連続法を行うのも有利であり得る。
【0019】バッチ式及び半−連続的重合は、直列に連
結された、モノマーが充填され、又は部分的に充填さ
れ、十分に混合された1つ又はそれ以上の撹拌タンクで
行うことができ、ゴム及び溶媒はタンク中に入れられ、
重合は与えられたモノマーの30〜70重量%の転化率
まで行われる。
【0020】十分な混合及び供給されるゴムの分離を向
上させるために、連続的及びバッチ式運転の両方で、十
分な混合及び剪断を与える部品を介して循環させてポリ
マーシロップをポンプで導入することができる。このよ
うな「ループ運転」は当該技術分野において既知であ
り、ゴムの粒径を調節するために有用であり得る。しか
し粒径分布を広くさせる逆−混合を防ぐために、剪断部
品が2つの別の反応器の間に置かれると、もっと有利で
ある。
【0021】平均滞留時間は1〜10時間である。重合
は60〜120℃、好ましくは溶媒/ポリマー混合物の
沸点において行うのが有利である。常圧下で重合を行う
のが有利であるが、最高6バールのわずかな過圧下で重
合を行うこともできる。
【0022】撹拌される、又は輸送される媒体の粘度
は、最高150Pa.sの範囲内で変化する。
【0023】グラフトポリマーは既知の方法で、溶媒中
の沈澱により、水及び/又は蒸気を用いたストリッピン
グにより、あるいはフラッシュ蒸発器、長管蒸発器、螺
旋コイル型蒸発器、薄フィルム蒸発器、ある種の薄層蒸
発器、落下フィルム蒸発器(falling film
evaporator)又はスクリュー蒸発器におけ
るポリマーメルトを形成する蒸発により単離することが
できる。
【0024】溶媒及び残留モノマーは、混練及びストリ
ッピング装置を含む多−相蒸発器でも除去することがで
きる。気体−発生剤又は連行剤(entrainmen
tagents)例えば蒸気を一緒にして用いることも
できるが、大量の溶媒にもかかわらず、このような気体
−発生剤を用いずに簡単な蒸発法を用いて、残留モノマ
ーの非常に低い含有率を達成することもできる。
【0025】添加剤、安定剤、老化防止剤、充填剤及び
離型剤を重合の間に、及びポリマーの分離の間に加える
ことができる。
【0026】四酸化オスミウムを用いて対比させた後、
電子顕微鏡において、本発明の方法により製造された耐
衝撃性ABS成形用組成物は、グラフトゴムの単モード
又は多モード粒径分布を示し、高い内部グラフト率及び
大きな「ゴム相体積」を有する。図1に再現されるこの
ような分布及び構造は、有利な加工性及び使用時の性質
を生ずる(US−PS 5 166 261を参照され
たい)。ゴム粒子は<0.1〜10μmの直径を有す
る。
【0027】(A)群の溶媒はアルコール類、例えばメ
タノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、ブタノール、イソブタノール、tert.−ブタノ
ール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、イソ
オクタノール及びシクロヘキサノール;ケトン類、例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピル
ケトン、シクロペンタノン及びシクロヘキサノン;エー
テル類、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン及びエ
チレングリコールジメチル、ジエチル、ジプロピル及び
ジイソプロピルエーテル;エステル類、例えば酢酸エチ
ル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなど;ならびにニトリル
類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル及びブチ
ロニトリルを含む。メチルエチルケトン及びアセトンが
好ましい。
【0028】(B)群の溶媒は脂肪族炭化水素、例えば
ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン又は
そられのイソ誘導体;環状脂肪族炭化水素、例えばシク
ロペンタン、シクロヘキサン、アルキルシクロペンタン
類、アルキルシクロヘキサン類;ならびに芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン及びエチルベ
ンゼンを含む。トルエン及びエチルベンゼンが好まし
い。
【0029】アセトンとエチルベンゼンの混合物、及び
アセトンとトルエンの混合物が特に好ましい。
【0030】(A)群の溶媒のみを用いることもでき
る。その場合はメチルエチルケトンが好ましい。
【0031】メルカプタン類及びオレフィン類、例えば
tert.−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメル
カプタン、シクロヘキセン、テルピネオール類、α−メ
チルスチレン2量体などの通常の分子量調節剤を、共重
合モノマーに対して0.05〜1.0重量%の量で用
い、分子量を調節することができる。
【0032】ラジカル重合に適した開始剤は、ラジカル
に分解されるグラフト−活性過酸化物、例えば過酸化炭
酸塩、過酸化二炭酸塩、ジアシル過酸化物、パーケター
ル又はジアルキル過酸化物及び/又はアゾ化合物、ある
いはそれらの混合物である。例にはアゾジイソブチロニ
トリル、アゾ酪酸アルキルエステル、ならびにter
t.−ブチル過ピバル酸塩、過オクタン酸塩、過安息香
酸塩及び過ネオデカン酸塩が含まれる。これらの開始剤
はモノマーI〜3に対して0.01〜1重量%の量で用
いられる。
【0033】当該技術分野における熟練者に既知の着色
剤、酸化防止剤、離型剤及び安定剤などの通常の添加剤
を重合の間、又は仕上げの前に加えることができる。
【0034】可溶性のゲル−非含有ブタジエンポリマー
はポリブタジエン、ならびに又、ランダム及び/又はブ
ロック形態のスチレン−ブタジエンコポリマーであり、
2重結合に対して2〜40%、好ましくは8〜25%と
いう高い1,2−ビニルの割合を有し、50,000〜
500,000の分子量を有し、<1000ppmのゲ
ル定数を有する分枝鎖状及び星−形ポリマーを含む。
【0035】好ましい芳香族モノアルケニル化合物
1.は、スチレン、α−メチルスチレン、置換核を有す
るアルキルスチレン及び置換核を有するクロロスチレン
である。
【0036】好ましいエチレン性不飽和ニトリルは、ア
クリロニトリル及びメタクリロニトリルである。
【0037】共重合可能な化合物の例にはアクリルエス
テル類、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート及びtert.−ブチル(メタ)
アクリレート、フマル酸及びイタコン酸のエステル、マ
レイン酸誘導体、例えば無水マレイン酸、マレイン酸エ
ステル、N−置換マレインイミド類、例えば有利にはN
−シクロヘキシル又はN−フェニル−マレインイミドも
しくはN−アルキルフェニル−マレインイミドが含ま
れ、ならびに又、アクリル酸、メタクリル酸、フマル
酸、イタコン酸又はそれらのアミド類が含まれる。
【0038】本発明の方法により製造されるゴム含有率
が高いABS成形用組成物を既知の方法で、好ましくは
顆粒の形態で、上記の定義に対応する芳香族モノアルケ
ニル化合物、エチレン性不飽和ニトリル及び場合により
他の共重合可能な化合物のコ−もしくは3元ポリマーと
配合し、同様に高い耐衝撃性を有するが、向上した硬度
を示す成形用組成物を形成することができる。スチレン
/アクリロニトリルコポリマー及びα−メチル−スチレ
ン/アクリロニトリルコポリマーが好ましい。この方法
で製造されるゴムの含有率が低い成形用組成物は、高い
靭性及び硬度を含むこれまで達成されなかった性質の組
み合わせを特徴としている。これらの混合物の性質は混
合比を介して広い限度内で変化させることができる。さ
らにこの方法の他の利点は、単純な共重合と比較して、
行うのが複雑であるグラフト重合を比較的小さい装置で
行うことができるので、プロセス全体の経済性が向上す
ることである。
【0039】
【実施例】測定法 転化率の決定は、200℃における蒸発による固体含有
率の決定により、又はオン−ライン近赤外分光分析を介
して行った。重合の間の粘度の上昇は、撹拌機の軸上の
トルクの記録により決定した。最終的生成物のゴム含有
率は、物質収支から、IR分光分析法により、又は自由
誘導落下(free induction drop)
(FID)(パルスNMR(pulsed NMR);
NMS100 Minispek)の測定により決定し
た。ゲル含有率及び膨潤度はテトラヒドロフラン中で決
定した。OsO4を用いて対比させた超薄切片の透過型
電子顕微鏡(TEM)写真を撮った。破壊挙動は、支持
点の間に40mmのスパンを有するVノッチを用いる急
速3点曲げ(標準の小さい棒に関し、記録落下衝撃装置
において衝撃負荷)により調べた。相構造はRheom
etricsにより供給されるRDSを用い、−150
℃〜200℃の温度範囲にわたって約1Hzの周波数
で、標準の小さい棒の剪断弾性特性G*(T)の動的機
械的測定をすることにより調べた。
【0040】実施例1〜6 溶媒(A)としてメチルエチルケトンを用いたバッチ式
運転 壁で十分に作動する撹拌機が取り付けられた5リットル
の実験室用反応器でバッチ重合を行った。
【0041】モノマー、溶媒、調節剤及び補助材料に、
二重結合の11%に相当する1,2−ビニルの割合及び
二重結合の38%に相当する1,4−シスの割合を有す
るポリ−シス−ブタジエンゴム(Buna CB HX
502C,Bayer Elastomeres F
rance)、「KA1」又は11%のスチレンを含有
し、スチレン中の5%溶液として27.5mPa.sの
溶液粘度を有するポリ−シス−ブタジエン−コスチレン
(Buna BL Bayer 8497,Bayer
Elastomeres France)、「KA
2」を、40〜50℃において窒素下で溶解し、場合に
より続いてアクリロニトリル及び溶媒を加えることによ
り開始バッチを調製した。75℃に加熱した後、開始剤
を加え、続いてバッチを、トルクの低下により同定する
ことができる転相の終了まで約45分間撹拌した。この
後に調節剤を加え、バッチを重合させ、最終的転化が得
られるまで与えられた温度プログラムに従って温度を上
昇させ、安定剤を加えた。補助材料として以下を用い
た:2,5−ジ−tert.−ブチルフェノール、「S
t1」、p−2,5−ジ−tert.−ブチル−フェノ
ール−プロピオン酸オクチルエステル(Irganox
1076R;Ciba−Geigy)、「St2」及
びDAB粘性パラフィン油(KMF Laborche
mie Handels GmbH)、「Par」。調
節剤としてtert−ドデシルメルカプタン、「DD
M」を用いた。開始剤として過ピバル酸tert−ブチ
ル(炭化水素中の約60%溶液)、「I1」、過ピバル
酸tert.−アミル(炭化水素中の約60%溶液)、
「I2」及び過オクタン酸tert.−ブチル、「I
3」を用いた。スチレン、「STY」及び2−ブタノ
ン、「MEK」は使用前に蒸留した。アクリロニトリ
ル、「AN」は精製せずに用いた。
【0042】表において成分の後に示されている数字の
データはグラムを示す。
【0043】
【表1】
【0044】次いで溶液をZSK実験室用スクリュー型
蒸発器で蒸発させ、顆粒化した。固体顆粒をスチレン−
アクリロニトリル樹脂(極限粘度指数:ジメチルホルム
アミド+1g/lのLiCl中で0.58dL/g)と
混合して混合物が約14重量%のゴムを含有するように
し、Haake,Karlsruheにより供給される
円錐、反転2軸実験室用スクリュー装置を用い、117
rpmにおいて押し出し、顆粒化した。この方法で得ら
れる顆粒を射出成形して標準の小さい棒を形成した(射
出成形条件:材料温度 240℃、金型温度 70℃、
射出成形時間2.8秒)。
【0045】生成物データ
【0046】
【表2】
【0047】優れたノッチ付き棒衝撃強さが得られた。
【0048】図1は、塊重合により製造される生成物
(「Magnum 3504」、DOW)と比較した実
施例6の試験データを示す。測定された性質は23℃
(I)及び−40℃(II)におけるノッチ付き棒衝撃
強さ(aK−IZOD)、熱的変形に対する抵抗性(V
icat B/120)(III)、熔融体積指数(m
elt volume index)MVI(10/2
20)(IV)、硬度(MPaにおけるHC 30”)
(V)及び生成物のゴム含有率(重量%)(VI)であ
った。実線(−−−−)は実施例6に対応し、破線(−
−−−)は「Magnum 3504」に対応する。
【0049】実施例7〜11 溶媒(A)+(B)としてエチルベンゼン/アセトンを
用いたバッチ式運転 壁で十分に作動する撹拌機が取り付けられた5リットル
の実験室用反応器で、≦3バールの圧力においてバッチ
重合を行った。
【0050】モノマー、溶媒、調節剤及び補助材料に、
二重結合の11%に相当する1,2−ビニルの割合及び
二重結合の38%に相当する1,4−シスの割合を有す
るポリ−シス−ブタジエンゴム(Buna CB HX
502C,Bayer Elastomeres F
rance)、「KA1」又はポリ−シス−ブタジエン
−コスチレン(Buna BL Bayer 849
7,Bayer Elastomeres Franc
e)、「KA2」を、40〜50℃において窒素下で溶
解し、場合により続いてアクリロニトリル及び溶媒を加
えることにより開始バッチを調製した。75℃に加熱し
た後、開始剤を加えた。30分後にさらに開始剤を加え
た。バッチを重合させ、最終的転化が得られるまで与え
られた温度プログラムに従って温度を上昇させ、安定剤
を加えた。補助材料として以下を用いた:2,5−ジ−
tert.−ブチルフェノール、「St1」、2,2’
−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシル
フェノール)(Vulkanox ZKFR Baye
r AG)、「St3」、ジチオプロピオン酸ジラウリ
ル(Irganox PS 800R;Ciba−Ge
igy)、「St4」及びDAB粘性パラフィン油(K
MF Laborchemie Handels Gm
bH)、「Par」。調節剤としてtert−ドデシル
メルカプタン、「DDM」を用いた。開始剤として過ピ
バル酸tert−ブチル(炭化水素中の約60%溶
液)、「I1」を用いた。スチレン、「STY」は使用
前に蒸留した。アクリロニトリル、「AN」、アセト
ン、「AC」及びエチルベンゼン、「EB」は精製せず
に用いた。
【0051】表において成分の後に示されている数字の
データはグラムを示す。
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
【表5】
【0055】
【表6】
【0056】実施例11 実施例11は、実施例7〜10と類似して行った。実施
例7〜10と異なってバッチを90℃に加熱し、開始剤
溶液Iを0〜80分に加えた。開始剤溶液IIは180
〜270分に加えた。安定化溶液を加えた後、バッチを
室温に冷却した。
【0057】
【表7】
【0058】次いで溶液をZSK実験室用スクリュー型
蒸発器で蒸発させ、顆粒化した。固体顆粒をスチレン−
アクリロニトリル樹脂(極限粘度指数:ジメチルホルム
アミド+1g/lのLiCl中で0.58dL/g)と
混合して混合物が約14重量%のゴムを含有するように
し、Haake,Karlsruheにより供給される
円錐、反転2軸実験室用スクリュー装置を用い、117
rpmにおいて押し出し、顆粒化した。この方法で得ら
れる顆粒を射出成形して標準の小さい棒を形成した(射
出成形条件:材料温度 210℃、金型温度 60℃、
射出成形時間2.8秒)。
【0059】生成物データ
【0060】
【表8】
【0061】優れたノッチ付き棒衝撃強さが得られた。
【0062】実施例12 半−連続式運転 壁で十分に作動する撹拌機が取り付けられた5リットル
の実験室用反応器で、半−連続重合を行った。
【0063】モノマー、溶媒、調節剤及び補助材料に、
二重結合の11%に相当する1,2−ビニルの割合及び
二重結合の38%に相当する1,4−シスの割合を有す
るポリ−シス−ブタジエンゴム(Buna CB HX
502C,Bayer Elastomeres F
rance)、「KA1」を、40〜50℃において窒
素下で溶解し、場合により続いてアクリロニトリル及び
溶媒を加えることにより開始バッチを調製した。開始バ
ッチの20重量%を反応器に入れ、87℃に加熱した
後、開始剤溶液Iを加え、続いてバッチをトルクの低下
により同定することができる転相の終了まで約45分間
撹拌した。この後に開始バッチの残りを開始剤溶液II
と一緒に87℃で4時間かけて加えると、準−定常状態
転化が始まった。添加が完了した後、最終的転化が得ら
れるまでバッチを3時間重合させ、安定剤を加えた。補
助材料として以下を用いた:2,5−ジ−tert.−
ブチルフェノール、「St1」、p−2,5−ジ−te
rt.−ブチルフェノール−プロピオン酸オクチルエス
テル(Irganox 1076R;Ciba−Gei
gy)、「St2」及びDAB粘性パラフィン油(KM
F Laborchemie Handels Gmb
H)、「Par」。調節剤としてtert−ドデシルメ
ルカプタン、「DDM」を用いた。開始剤として過ピバ
ル酸tert−ブチル(炭化水素中の約60%溶液)、
「I1」、過ピバル酸tert.−アミル(炭化水素中
の約60%溶液)、「I2」及び過オクタン酸ter
t.−ブチル、「I3」を用いた。スチレン、「ST
Y」及び2−ブタノン、「MEK」は使用前に蒸留し
た。アクリロニトリル、「AN」は精製せずに用いた。
【0064】表において成分の後に示されている数字の
データはグラムを示す。
【0065】
【表9】
【0066】生成物データ
【0067】
【表10】
【0068】実施例13 連続式運転 壁で十分に作動する撹拌機が取り付けられた5リットル
及び10リットルの実験室用反応器から成る容器のカス
ケードで、≦3バールの圧力において連続重合を行っ
た。
【0069】モノマー、溶媒、調節剤及び補助材料に、
ゴム(二重結合の11%に相当する1,2−ビニルの割
合及び二重結合の38%に相当する1,4−シスの割合
を有するポリ−シス−ブタジエン)(Buna CB
HX 502C,BayerElastomeres
France)、「KA1」を、40〜50℃において
窒素下で溶解し、場合により続いてアクリロニトリル及
び溶媒を加えることによりゴム溶液を調製した。反応器
I(容積:5リットル)中に開始剤溶液Iを導入し、開
始剤溶液IIを反応器II(容積:10リットル)中に
導入した。安定化溶液を反応器IIからの排液中に導入
した。
【0070】溶液の、及び添加物流の組成、平均滞留時
間及び反応器温度を以下の表に示す。
【0071】補助材料として以下を用いた:2,5−ジ
−tert.−ブチルフェノール、「St1」、2,
2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキ
シルフェノール)(Vulkanox ZKFR Ba
yer AG)、「St3」、ジチオプロピオン酸ジラ
ウリル(Irganox PS 800R;Ciba−
Geigy)、「St4」及びDAB粘性パラフィン油
(KMF Laborchemie Handels
GmbH)、「Par」。調節剤としてtert−ドデ
シルメルカプタン、「DDM」を用いた。開始剤として
過ピバル酸tert−ブチル(炭化水素中の約60%溶
液)、「I1」を用いた。スチレン、「STY」は使用
前に蒸留した。アクリロニトリル、「AN」、アセト
ン、「AC」及びエチルベンゼン、「EB」は精製せず
に用いた。
【0072】
【表11】
【0073】
【表12】
【0074】次いで溶液をZSK実験室用スクリュー型
蒸発器で蒸発させ、顆粒化した。固体顆粒をスチレン−
アクリロニトリル樹脂(極限粘度指数:ジメチルホルム
アミド+1g/lのLiCl中で0.58dL/g)と
混合して混合物が約14重量%のゴムを含有するように
し、Haake,Karlsruheにより供給される
円錐、反転2軸実験室用スクリュー装置を用い、117
rpmにおいて押し出し、顆粒化した。この方法で得ら
れる顆粒を射出成形して標準の小さい棒を形成した(射
出成形条件:材料温度 210℃、金型温度 60℃、
射出成形時間2.8秒)。
【0075】
【表13】
【図面の簡単な説明】
【図1】塊状重合により製造される生成物と比較した本
発明の実施例6の試験データを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・ビングラー ドイツ51373レーフエルクーゼン・バルタ ー−フレツクス−シユトラーセ17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 90〜20重量部の芳香族モノアルケニ
    ル化合物、10〜50重量部のエチレン性不飽和ニトリ
    ル、0〜30重量部の他の共重合可能な化合物を含むモ
    ノマー混合物をモノマー100重量部当たり15〜50
    重量部の可溶性ゲル非含有ブタジエンポリマーの存在下
    に、及びモノマー100重量部当たりに50〜200重
    量部の溶媒の存在下にラジカル機構で重合させ、ここで
    溶媒が脂肪族(C1−C8)もしくは環状脂肪族アルコー
    ル、ケトン、エーテル、エステル、ニトリル(A)又は
    それらの混合物、あるいは(A)と脂肪族(C4
    10)、環状脂肪族又は芳香族炭化水素(B)との10
    0:0〜30:70のA:Bの重量比における混合物か
    ら成る群より選ばれ、重合が、30〜70重量%の混合
    物全体におけるポリマー含有率まで、十分な混合を用い
    て、及び場合により続いて調節剤及び開始剤を添加して
    行われ、単離される熱可塑性成形用組成物が20〜40
    重量%のブタジエンポリマーを含むことを特徴とする耐
    衝撃性熱可塑性成形用組成物の製造法。
JP9228934A 1996-08-13 1997-08-12 ゴム含有率の高いabs成形用組成物の製造法 Pending JPH1087758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632556.0 1996-08-13
DE19632556A DE19632556A1 (de) 1996-08-13 1996-08-13 Verfahren zur Herstellung von hochkautschukhaltigen ABS-Formmassen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087758A true JPH1087758A (ja) 1998-04-07

Family

ID=7802484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228934A Pending JPH1087758A (ja) 1996-08-13 1997-08-12 ゴム含有率の高いabs成形用組成物の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6482897B1 (ja)
EP (1) EP0824122B1 (ja)
JP (1) JPH1087758A (ja)
BR (1) BR9704348A (ja)
DE (2) DE19632556A1 (ja)
ES (1) ES2185848T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6179709B1 (en) 1999-02-04 2001-01-30 Applied Materials, Inc. In-situ monitoring of linear substrate polishing operations
ITMI20071468A1 (it) 2007-07-20 2009-01-21 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri vinilaromatici antiurto trasparenti
WO2016198508A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Ineos Styrolution Group Gmbh Process for the production of thermoplastic moulding compounds

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495837C3 (de) 1964-09-30 1974-02-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung thermoplastisch-elastischer Formmassen
US3538190A (en) 1967-03-30 1970-11-03 Copolymer Rubber & Chem Corp Process for preparing improved plastic compositions and the resulting products
JPS5230994B2 (ja) * 1972-01-17 1977-08-11
IT1044281B (it) 1974-04-15 1980-03-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Processo per preparare resine termoplastiche modificate con gomma
DE3047293A1 (de) * 1980-12-16 1982-07-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von abs-polymerisaten, verwendung derselben, sowie formteile aus diesen
JPS5984912A (ja) 1982-11-04 1984-05-16 Mitsui Toatsu Chem Inc ゴム変性耐衝撃性樹脂の連続的製造方法
NL8700208A (nl) 1987-01-28 1988-08-16 Dow Chemical Nederland Verbeterde met rubber versterkte monovinylideen-aromatische polymeerharsen en een werkwijze voor de bereiding daarvan.
IT1218559B (it) * 1987-04-07 1990-04-19 Montedipe Spa Processo per la produzione in soluzione e in continuo di resine termoplastiche stireniche
DE68917447T2 (de) 1988-12-28 1995-03-30 Mitsui Toatsu Chemicals Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von mit Kautschuk modifizierten schlagfesten Harzen.
US5286792A (en) 1990-09-04 1994-02-15 Monsanto Company ABS with novel morphology
DE4030352A1 (de) 1990-09-26 1992-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von abs-formmassen
DE4030512A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von abs-formmassen
DE4110009A1 (de) * 1991-03-27 1992-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von abs-formmassen
MY111227A (en) * 1993-06-29 1999-09-30 Mitsui Chemicals Inc Process for continuously preparing rubber modified styrene resins
AT400845B (de) 1993-12-06 1996-03-25 Chem Pharm Forsch Gmbh Neue thienothiazinderivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4429320A1 (de) * 1994-08-18 1996-02-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von kautschukmodifizierten ABS-Formmassen durch nichtwäßrige Polymerisation in Gegenwart von Lösungsmitteln
IT1274361B (it) * 1995-02-16 1997-07-17 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri vinilaromatici rinforzati con gomma

Also Published As

Publication number Publication date
EP0824122B1 (de) 2002-11-06
EP0824122A2 (de) 1998-02-18
US6482897B1 (en) 2002-11-19
DE19632556A1 (de) 1998-02-19
DE59708654D1 (de) 2002-12-12
EP0824122A3 (de) 1998-10-14
BR9704348A (pt) 1999-01-12
ES2185848T3 (es) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971351B2 (ja) グラフト、転相および架橋を制御したabsグラフトコポリマー製造用多段塊状プロセス
US4009226A (en) Abs moulding compositions
US6441090B1 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
EP0077038A2 (en) Process for producing impact resistant resins
EP0145691B1 (en) Abs compositions and process for preparing same
JPS6346106B2 (ja)
JP2003518532A (ja) 改良された特性を有する押出し等級のabs重合体及びその製造方法
JPH1087758A (ja) ゴム含有率の高いabs成形用組成物の製造法
US5286792A (en) ABS with novel morphology
JP3564208B2 (ja) 溶媒の存在下での非水性重合によつてゴムで改質されたabs成形コンパウンドを製造するための方法
US4559386A (en) ABS compositions and process for preparing same
MX2011006484A (es) (co) polimero aromatico de vinilo reforzado con caucho que tiene un equilibrio optimo de propiedades fisico-mecanicas y un alto brillo.
US5166261A (en) High gloss ABS made by continuous process
JP3019226B2 (ja) 連続法により製造される高光沢度abs
AU741719B2 (en) ABS moulding compositions produced in an emulsion-free manner and with a very high notched bar impact strength
US4442264A (en) Graft rubbers for modifying thermoplastic moulding compositions
DE19858731A1 (de) Hochschlagzähe ABS-Formmassen
RU2164232C2 (ru) Акрилонитрилбутадиенстирольная смола и способ ее получения
WO1999009081A1 (en) High gloss high impact monovinylidene aromatic polymers
US3751526A (en) Process for producing impact resistant thermoplastic resins
JP3120314B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5248727A (en) Vinyl chloride polymer based moulding compositions with reduced fogging
US5981644A (en) Method of producing ABS moulding compositions
EP0459074B1 (en) Graft-modified polymers containing alpha-methyl styrene and process for preparing same
JP2001011283A (ja) 耐衝撃性に優れたゴム強化スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607