JPH1086534A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH1086534A
JPH1086534A JP8262364A JP26236496A JPH1086534A JP H1086534 A JPH1086534 A JP H1086534A JP 8262364 A JP8262364 A JP 8262364A JP 26236496 A JP26236496 A JP 26236496A JP H1086534 A JPH1086534 A JP H1086534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
thermal transfer
transfer image
receiving sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262364A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuda
健次 津田
Wataru Oyama
渉 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8262364A priority Critical patent/JPH1086534A/ja
Publication of JPH1086534A publication Critical patent/JPH1086534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材で使用している紙の地合いが受容層面に
生じて外観及び表面の平滑性が低下することを防止し、
表面平滑性に優れ、鮮明で、濃度ムラのない画像が得ら
れ、さらに印字後のカールが生じにくい熱転写受像シー
トを提供する。 【解決手段】 基材が少なくとも発泡フィルムと紙とか
らなり、該基材の発泡フィルム側に受容層を有する熱転
写受像シートにおいて、該発泡フィルムと紙とを接着す
る接着剤層中に、無機または有機フィラーが含有されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写シートと重
ね合せ、サーマルヘッドやレーザー光をデバイスとして
色材を熱転写することにより画像を得る熱転写受像シー
トに関し、更に詳しくは、昇華性染料を色材とした熱転
写方式に使用され、表面平滑性に優れ、鮮明で、濃度ム
ラのない画像が得られる熱転写受像シートに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】種々の熱転写記録方式の中で、昇華性染
料を色材とし、それを記録信号に応じて発熱するサ−マ
ルヘッドやレーザー光を用いて受像シ−トに転写するこ
とにより画像を得る昇華転写記録方式が知られている。
この記録方式は、染料を色材とし、濃度階調が可能であ
ることから、画像が極めて鮮明であり、かつ、中間調の
色再現性、階調再現性に優れることから、銀塩写真に匹
敵する画質の画像を形成することが可能である。上述の
優れた性能とともに、マルチメディアに関連したさまざ
まなハ−ドおよびソフトの発達により、昇華転写記録方
式は、コンピュ−タグラフィックス、衛生通信による静
止画像そしてCDROMその他に代表されるデジタル画
像およびビデオ等のアナログ画像のフルカラ−ハ−ドコ
ピ−システムとして、急速にその市場を拡大している。
【0003】この昇華転写記録方式の熱転写受像シート
の具体的な用途は、多岐にわたつている。代表的なもの
としては印刷の校正刷り、画像の出力、CAD/CAM
などの設計およびデザイン等の出力、CTスキャン等の
各種医療用分析機器、測定機器の出力用途そしてインス
タント写真の代替として、また身分証明書やIDカ−
ド、クレジットカ−ド、その他カ−ド類への顔写真の出
力、さらに遊園地、博物館、水族館等のアミュ−ズメン
ト施設における合成写真、記念写真としての用途等を挙
げることができる。
【0004】このように多様な用途に用いられる熱転写
受像シートに求められる性能としては、高い印字感度を
得ることは言うまでも無いが、更に鮮明性が高く、濃度
ムラがない画像を得るために、十分な外観の均一性、す
なわち表面が均一で、平滑であることに対する市場の要
求が大きくなってきている。また、昇華転写方式は、そ
の記録速度(ラインスピード)の高速化が図られている
が、高速化に伴いサーマルヘッドの発熱温度が高くなる
傾向にある。そして、サーマルヘッドの発熱温度が高く
なるにつれて、熱転写受像シートに対して、その高熱に
より、印字後のカールが生じやすいことが問題となって
きている。
【0005】従来より、熱転写受像シートとしては、基
材の上に熱可塑性樹脂を主体とする色材受容層を設けた
ものが使用されている。そして、その基材は、紙と発泡
フィルムとを積層したものを使用し、その発泡フィルム
側に受容層を形成したものが多く使用されている。それ
は、発泡フィルムは内部にミクロボイドを有し、表面が
平滑であるため、クッション性や断熱性があり、印字感
度が高く、また濃度むらが生じにくいからである。但
し、印字後のカールについては、発泡フィルム単独の基
材では、熱収縮によりカールが生じやすいため、比較
的、熱収縮によりカールが生じにくい紙と発泡フィルム
を積層させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の発泡フィルムと
紙を積層した基材は、発泡フィルムと紙を接着剤を用い
て、ドライラミネーションなどの方法で貼り合わせて製
造されている。このように製造された基材を使用して、
その基材上に受容層を設けた熱転写受像シートは、基材
で使用している紙の地合い、すなわち、紙の表面の凹凸
や特有の形状が、受容層面に同様に出てきて、外観及び
表面の平滑性が低下し、画像の鮮明性が低下し、濃度ム
ラが生じるという問題がある。それに対して、、本発明
においては、基材で使用している紙の地合いが受容層面
に生じて外観及び表面の平滑性が低下することを防止
し、表面平滑性に優れ、鮮明で、濃度ムラのない画像が
得られ、さらに印字後のカールが生じにくい熱転写受像
シートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明に
よって達成される。即ち、本発明は、基材が少なくとも
発泡フィルムと紙とからなり、該基材の発泡フィルム側
に受容層を有する熱転写受像シートにおいて、該発泡フ
ィルムと紙とを接着する接着剤層中に、無機または有機
フィラーが含有されていることを特徴とするものであ
る。また、前記の発泡フィルムが、発泡ポリプロピレン
フィルムであることを特徴とする。さらに、前記の基材
が、紙の両側に発泡フィルムを貼着したものであること
を特徴とする。
【0008】
【作用】本発明においては、熱転写受像シートの基材が
少なくとも紙と発泡フィルムとからなり、該基材の発泡
フィルム側に受容層を有し、該紙と発泡フィルムとを接
着する接着剤層中に、無機または有機フィラーが含有さ
れていることにより、基材で使用している紙の地合いが
受容層面に生じて、外観及び表面の平滑性が低下するこ
とを防止し、表面平滑性に優れ、鮮明で、濃度ムラのな
い画像が得られ、さらに印字後のカールを防止すること
ができる。詳細には、熱転写受像シートの基材に使用し
ている紙の地合い、すなわち、紙の表面の凹凸や特有の
形状が、受容層面に同様に出てきて、外観及び表面の平
滑性が低下し、画像の鮮明性が低下し、濃度ムラが生じ
るという問題に対し、基材の紙と発泡フィルムとを接着
する接着剤層中に、無機または有機フィラーを含有させ
ることにより、そのフィラーが紙表面の主に凹部を埋め
て、紙が積層された発泡フィルムの表面を平滑化し、最
終的に受容層面を平滑化することになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の熱転写受像シー
トにおいて、発明の実施の形態について、説明を行な
う。本発明の熱転写受像シートは、昇華転写方式や熱溶
融転写方式等において使用しうるものである。特に、染
料を色材とし、濃度階調が可能であることから、画像が
極めて鮮明であり、かつ、中間調の色再現性、階調再現
性に優れた昇華転写方式の熱転写受像シートにおいて、
受容層表面の平滑性が要求される点から、好ましく使用
することができる。図1に、本発明の熱転写受像シート
の一つの実施形態を示す。基材4は、紙1と発泡フィル
ム2とを接着剤層3を介して貼り合わせてなり、該基材
4の発泡フィルム2側に、受容層5が形成されている。
また、本発明の熱転写受像シートの他の実施形態とし
て、図2に示すものがある。基材4は、紙1を芯材とし
て該紙1の両側に接着剤層3、13を介して発泡フィル
ム2、12を貼り合わせたもので、該基材4の一方の面
に中間層6、受容層5をこの順に積層し、該基材4の他
方の面に裏面層7を設けた構成である。
【0010】(基材)本発明の基材4は、少なくとも紙
と発泡フィルムとを、接着剤層を介して貼り合わせて形
成されている。まず、接着剤層3は、接着剤と無機また
は有機フィラーにより形成される。接着剤としては、接
着機能を有するものであれば、特に制限はなく、例え
ば、ウレタン系樹脂、α−オレフィン−無水マレイン酸
樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、
アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウリア系樹脂、メラ
ミン系樹脂、フェノール系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、シ
アノアクリレート系樹脂等が使用できる。中でもアクリ
ル系樹脂の反応型のものや、変成したもの等が好ましく
使用することができる。また、接着剤を硬化剤を用いて
硬化させると、接着力も向上し、耐熱性も上がるため好
ましい。硬化剤としては、イソシアネート化合物が一般
的であるが、脂肪族アミン、環状脂肪族アミン、芳香族
アミン、酸無水物等を使用することができる。
【0011】接着剤層に含有されるフィラーは、無機ま
たは有機フィラーが使用できる。具体的には、無機フィ
ラーとして炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化チ
タン、酸化ケイ素、硫酸バリウム、酸化亜鉛、タルク、
カオリン、クレー等が使用でき、有機フィラーとしてポ
リスチレン系、メラミン系、アクリル系、有機シリコー
ン系等が挙げられる。これらのフィラーの大きさは、平
均粒径で0.01μm〜5μm程度が好ましい。0.0
1μm未満のものでは、基材の紙表面の目止め効果が低
く、一方5μmより大きいと、接着剤層の接着力が低下
したり、貼り合わせ基材表面の平滑性が低下することが
ある。
【0012】また、接着剤に対するフィラーの添加割合
は、接着剤層中のフィラーを除いた固形分100重量部
に対して、100〜400重量部程度が好ましい範囲で
ある。フィラーの添加が少なすぎると、基材の紙の地合
いを消す効果が得られず、多すぎると、接着剤層の接着
力が低下してしまう。このような接着剤層の厚さは、通
常、乾燥状態で2μm〜10μm程度である。接着剤層
の形成は、一般的に行われている塗工手段を用いること
ができ、例えばグラビア印刷法、スクリーン印刷法、グ
ラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の手
段により、塗工し、乾燥する。
【0013】発泡フィルム2は、基材の受容層を形成す
る側に少なくとも使用され、熱転写受像シートにクッシ
ョン性、断熱性をもたせることができ、印字感度や印字
濃度が高く、また画像の鮮明性が高いものにすることが
できる。発泡フィルム2は、具体的には、発泡ポリエス
テルフィルムや、発泡ポリオレフィンフィルム、その他
通常用いられる発泡フィルムが使用できる。これらの発
泡フィルム2にミクロボイド(微細空孔)を生じさせる
方法には次の二つがある。一つは、ポリマー中に無機微
粒子を混練し、そのコンパウンドを延伸するときに無機
微粒子を核としてミクロボイドを生じさせる方法であ
る。もう一つは、主体とする樹脂に対して非相溶なポリ
マー( 一種類でも複数でも良い) をブレンドしたコンパ
ウンドを作成する。このコンパウンドは微視的にみると
ポリマー同士が微細な海島構造を形成している。このコ
ンパウンドを延伸すると海島界面の剥離または、島を形
成するポリマーの大きな変形によってミクロボイドが発
生するものである。
【0014】発泡フィルムを構成する樹脂としては、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエステル等が挙げられるが、好ましくは、
発泡ポリオレフィンフィルム、特に発泡ポリプロピレン
フィルムが好ましい。また、発泡フィルムにミクロボイ
ドを形成させる為に用いるフィラーとしては、酸化チタ
ン、酸化ケイ素、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、酸
化亜鉛、タルク、クレー等の無機フィラーや、ポリスチ
レン系、メラミン系、アクリル系、有機シリコーン系等
の有機フィラーが使用できる。また、発泡フィルムにミ
クロボイドを形成するためのポリプロピレンに非相溶な
ポリマーとしては、ポリプロピレンよりも高い融点を有
するポリマーであれば何でも良い。特に好ましいものと
しては、ポリエステルおよびPMMAである。
【0015】このような発泡フィルムの厚さは、20〜
200μm程度である。この厚さが薄すぎると、クッシ
ョン性や断熱性が低下し、厚すぎると印字後のカールが
発生しやすくなる。発泡ポリプロピレンフィルムは、ミ
クロボイドを有する発泡層だけで構成される単層構造で
も良いが、光沢性又は非光沢性、隠蔽性、白色性等の熱
転写受像シートに求められる風合いに合せて、ミクロボ
イドを有する発泡層の片側又は両側に、フィルム成膜時
に必要な非発泡層を共押しして形成する多層構造でも良
い。但し、発泡層に接して受容層を設ける場合は、その
発泡層によるクッション性、断熱性の付与により、受容
層に形成される画像の感度や濃度を向上させることがで
きる。また、非発泡層に接して受容層を設ける場合で
も、非発泡層の厚さが、受容層に形成される画像の感度
や濃度に悪影響を与えない程度の厚さであれば、問題は
ない。このような発泡フィルムの具体例は、市販品の合
成紙ユポ(王子油化合成紙製)、トヨパールSS(東洋
紡績製)、W−900(ダイヤホイルヘキスト製)、E
−60(東レ製)等が挙げられる。
【0016】支持体は、上述した発泡フィルムの受容層
が形成される側の反対面に積層するもので、コ−ト紙、
ア−ト紙、グラシン紙、上質紙、キャストコ−ト紙その
他のセルロ−ス繊維を主体とした紙1が使用される。こ
れらの紙1の表面には、地合いによる微細な凹凸がある
が、本発明では、基材の紙と発泡フィルムとを接着する
接着剤層中に、無機または有機フィラーを含有させるこ
とにより、そのフィラーが紙表面の主に凹部を埋めて、
紙が積層された発泡フィルムの表面を平滑化し、最終的
に受容層面を平滑化することができる。 したがって、
このように基材に発泡フィルムと比べ、室内環境での弾
性率が高く、かつ熱収縮率等の熱的安定性に優れた紙を
使用することにより、鮮明で、濃度ムラのない画像が得
られ、さらに印字後のカールを防止することができる。
このような紙の厚みは、20〜200μm程度が、用い
られ、熱転写受像シ−トの剛性や、プリンタ−の搬送適
性を考慮して、50〜120μm 程度が最も好ましい。
【0017】基材として、図2に示すように、紙1を芯
材として該紙1の両側に接着剤層3、13を介して発泡
フィルム2、12を貼り合わせてもよい。このように基
材を、発泡フィルム/接着剤層/紙/接着剤層/発泡フ
ィルムの構成にすると、紙を中心にして上下が同じ構成
で、対称型となり、保存時や印字後の熱転写受像シート
のカール発生を確実に抑えることができる。この場合、
受容層5を形成する側の接着剤層3には、フィラーを添
加する必要があるが、その裏側の接着剤層13には、フ
ィラーを添加してもよいし、添加しなくてもよい。
【0018】本発明の熱転写受像シートの基材は、紙と
発泡フィルムとを接着剤層により貼り合わせた構成であ
り、貼り合わせの方法は、ドライラミネ−ション、ウエ
ットラミネ−ション、ノンソルベントラミネーション、
ECラミネ−ション、ヒ−トシ−ル等公知の方法を使用
することができる。接着剤層は、紙側に塗工してもよい
し、発泡フィルム側に塗工してもよいが、紙の地合いを
効果的に消すためには、紙側に塗工することが好まし
い。
【0019】(受容層)基材上に設ける受容層5は、従
来公知のものが使用できる。例えば、受容層5は、色材
を転写または染着し易い樹脂を主成分とするワニスに、
必要に応じて離型剤等の各種添加剤を加えて構成する。
染着し易い樹脂は、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲ
ン化樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル等
のビニル系樹脂、及びその共重合体、ポリエチレンテレ
フタレ−ト、ポリプチレンテレフタレ−ト等のポリエス
テル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、
エチレンやプロピレン等のオレフィンと他のビニル系モ
ノマ−との共重合体、アイオノマ−、セルロ−ス誘導体
等の単体、又は混合物を用いることができ、これらの中
でもポリエステル系樹脂、及びビニル系樹脂が好まし
い。
【0020】受容層は、画像形成時に熱転写シ−トとの
熱融着を防ぐために、離型剤を配合することもできる。
離型剤は、シリコ−ンオイル、リン酸エステル系可塑剤
フッ素系化合物を用いることができるが、この中でもシ
リコ−ンオイルが好ましく用いられる。離型剤の添加量
は、受容層形成樹脂に対して0.2〜30重量部が好ま
しい。離型剤は、上述のように受容層に添加してもよい
が、受容層表面に上述の材料を用いて別途形成しても良
い。受容層中には、必要に応じて蛍光増白剤その他の添
加剤を添加してもよい。受容層の塗布は、ロ−ルコ−
ト、バ−コ−ト、グラビアコ−ト、グラビアリバ−スコ
−ト等の一般的な方法で行なわれる。そして、その塗布
量は0.5〜10g/m2 (固形分換算)が好ましい。
【0021】また、必要に応じて、基材と受容層との間
に、少なくとも1層以上の中間層6を形成してもよい。
中間層6の機能として、耐溶剤性能、バリア性能、接着
性能、白色付与能、隠蔽性能、クッション性、帯電防止
性などが挙げられるが、これらに限定されることなく、
従来公知の中間層全てが使用できる。また、基材の他方
の面に、熱転写受像シートのプリンターでの搬送性向上
や、カール防止、帯電防止等のために、裏面層7を形成
してもよい。この裏面層7は従来公知の裏面層全てが使
用できる。本発明の熱転写受像シ−トは、このように複
層構成をとっているが、熱転写受像シ−ト全体の厚みと
しては、100〜250μm 程度が好ましい。
【0022】
【実施例】
(実施例1)発泡フィルム(東洋紡績製、パイレンフィ
ルムP4256 厚み60μm)の一方の面に、下記組
成のプライマー層と、受容層をそれぞれ、0.2g/m
2 、5.0g/m2 (乾燥後)になるように、グラビア
印刷機により塗工する。プライマー層用塗工液組成 ウレタン樹脂(DPウレタン:昭和インク工業所製) 60重量部 硬化剤(コロネート2030:日本ポリウレタン工業製) 1重量部 メチルエチルケトン/トルエン=1/1 20重量部
【0023】受容層用塗工液組成 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 60重量部 (デンカビニル#1000A:電気化学工業製) ポリエステル(バイロン600:東洋紡績製) 40重量部 アミノ変性シリコーン(X−22−3050C:信越化学工業製) 2重量部 エポキシ変性シリコーン(X−22−3000E:信越化学工業製)2重量部 メチルエチルケトン/トルエン=1/1 50重量部
【0024】次に、コート紙(新王子製紙製、ニュート
ップ 157g/m2 )の一方の面に、下記組成の裏面
層を乾燥後、5.0g/m2 になるように、グラビア印
刷機により塗工する。裏面層用塗工液組成 アクリル樹脂(BR−85:三菱レイヨン製) 10重量部 テフロンフィラー(ルブロンL−5:ダイキン工業製) 0.1重量部 メチルエチルケトン/トルエン=1/1 89.5重量部
【0025】次に、上記コート紙の他方の面に、下記組
成の接着剤層を5.0g/m2 (乾燥後)になるよう
に、グラビア印刷機により塗工し、乾燥する。接着剤層用塗工液組成 ポリエステル系粘着剤(SKダイン5273:綜研化学製) 80重量部 メチルエチルケトン/トルエン/酢酸エチル=1/1/1 20重量部 ポリエチレンフィラー(平均粒径5μm) 80重量部
【0026】上記のコート紙の接着剤塗工面と、発泡フ
ィルムの受容層を形成していない側を合わせて重ね、ド
ライラミネーションにて貼着させた。ラミネーションの
条件は、加熱温度が60℃、加圧時間は20secであ
った。このように作成した熱転写受像シートを、流れ方
向を長辺として、100mm×148mmの大きさにカ
ットし、実施例1の熱転写受像シートを作成した。
【0027】(実施例2)図2に示す構成の熱転写受像
シートを作成する。コート紙及び発泡フィルム、受容
層、プライマー層、裏面層、接着剤層は実施例1と同様
のものを使用する。すなわち、表面側発泡フィルムの一
方の面に、実施例1と同様にして、プライマー層、受容
層を形成する。次に、裏面側発泡フィルムの一方の面
に、実施例1と同様にして、裏面層を形成する。コート
紙の両面に、実施例1と同様に、接着剤層をそれぞれ
5.0g/m2 (乾燥後)になるように形成し、片方の
接着剤層面と、表面側発泡フィルムの受容層が形成され
ていない側とを、合わせて重ね、ドライラミネーション
にて貼着させた。また、上記のコート紙の他方の接着剤
層面と、裏面側発泡フィルムの裏面層を形成していない
側とを、合わせて重ね、ドライラミネーションにて貼着
させた。そして、このように作成した熱転写受像シート
を、流れ方向を長辺として、100mm×148mmの
大きさにカットし、実施例2の熱転写受像シートを作成
した。
【0028】(比較例1)接着剤層に、フィラーを添加
しない以外は、実施例1と同様にして比較例1の熱転写
受像シートを作成した。したがって、接着剤層の材料以
外は、材料、加工条件で実施例1と同じである。 (比較例2)基材として、コート紙を用いないで、発泡
フィルム単独にした以外は、実施例1と同様にして比較
例2の熱転写受像シートを作成した。したがって、基材
の材料以外は、材料、加工条件で実施例1と同じであ
る。
【0029】各実施例及び比較例について、各熱転写受
像シートの外観、熱転写画像の品質及び印字後のカール
について、評価を行う。具体的な評価方法は下記の通り
である。 (外観の評価方法)各実施例及び比較例で作成した熱転
写受像シートにおいて、印字前の状態で製品外観、特に
受容層表面の凹凸(紙の地合い)の程度を目視にて観察
し評価する。判断基準は以下の通りである。 ○:製品外観が良好であり、受容層表面に紙の地合いが
出ていない。 ×:製品外観が不良であり、受容層表面に紙の地合いが
出ている。
【0030】(画像品質の評価方法)各実施例及び比較
例で作成した熱転写受像シートと、市販の昇華性熱転写
シートを、それぞれの受容層と染料層を重ね合わせ、熱
転写シートの裏面からサーマルヘッドで加熱する。印字
条件は、線密度が300dpiのサーマルヘッドを搭載
した256階調制御が可能なプリンターを使用し、印字
速度が10msec/line、最大印加エネルギーが
0.65mj/dotで、フルカラー画像を形成する。
形成された熱転写画像の品質について、目視にて観察し
評価する。判断基準は以下の通りである。 ○:画像は鮮明であり、印字濃度が低い所から高い所ま
での、色再現性が良好であり、画像にムラがない。 △:画像の鮮明性に少し欠け、印字濃度が低い所から高
い所までの、色再現性がやや不良であり、画像にムラが
部分的にある。 ×:画像の鮮明性に欠け、印字濃度が低い所から高い所
までの、色再現性が不良であり、画像にムラがある。
【0031】(印字後カール)各実施例及び比較例で作
成した熱転写受像シートと、市販の昇華性熱転写シート
を、それぞれの受容層と染料層を重ね合わせ、熱転写シ
ートの裏面からサーマルヘッドで加熱する。印字条件
は、線密度が300dpiのサーマルヘッドを搭載した
256階調制御が可能なプリンターを使用し、印字速度
が10msec/line、最大印加エネルギーが16
ステップ目で0.65mj/dotであり、階調値が1
27階調目に相当する中間調の黒ベタ(イエロー、マゼ
ンタ、シアンの3色重ね)を印画する。印画された各熱
転写受像シートを1枚ずつ、水平な面に置いて、4隅ま
たは4辺の水平面からの距離を測定し、印字後のカール
状況を評価する。判断基準は以下の通りである。 ○:カールが10mm以内であり、良好である。 △:カールが10〜20mmであり、少しカールが発生
している。 ×:カールが20mmを超えていて、不良である。
【0032】(評価結果)評価結果を下記の表1に示
す。
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明した通り、基
材が少なくとも発泡フィルムと紙とからなり、該基材の
発泡フィルム側に受容層を有する熱転写受像シートにお
いて、該発泡フィルムと紙とを接着する接着剤層中に、
無機または有機フィラーが含有されていることにより、
基材で使用している紙の地合いが受容層面に生じて、外
観及び表面の平滑性が低下することを防止し、表面平滑
性に優れ、鮮明で、濃度ムラのない画像が得られ、さら
に印字後のカールを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写受像シートの一つの実施形態を
示す断面図である。
【図2】本発明の熱転写受像シートの他の実施形態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 紙 2、12 発泡フィルム 3、13 接着剤層 4 基材 5 受容層 6 中間層 7 裏面層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材が少なくとも発泡フィルムと紙とか
    らなり、該基材の発泡フィルム側に受容層を有する熱転
    写受像シートにおいて、該発泡フィルムと紙とを接着す
    る接着剤層中に、無機または有機フィラーが含有されて
    いることを特徴とする熱転写受像シート。
  2. 【請求項2】 前記の発泡フィルムが、発泡ポリプロピ
    レンフィルムであることを特徴とする上記の請求項1に
    記載する熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】 前記の基材が、紙の両側に発泡フィルム
    を貼着したものであることを特徴とする上記の請求項1
    に記載する熱転写受像シート。
JP8262364A 1996-09-12 1996-09-12 熱転写受像シート Pending JPH1086534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262364A JPH1086534A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262364A JPH1086534A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086534A true JPH1086534A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17374723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262364A Pending JPH1086534A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toppan Printing Co Ltd カード製造方法およびカード
JP2017056663A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート
JP2021070273A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 大王製紙株式会社 昇華型熱転写受像シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toppan Printing Co Ltd カード製造方法およびカード
JP2017056663A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート
JP2021070273A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 大王製紙株式会社 昇華型熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516539A (ja) 染料熱転写受像シート
JPH10324072A (ja) 熱転写受像シート
JP4073852B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JPH1086534A (ja) 熱転写受像シート
JPH1134515A (ja) 熱転写受像シート
JPH11139014A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2940928B2 (ja) 昇華型被熱転写シート
JP3274871B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP3745062B2 (ja) 熱転写受像シート
JPS63231984A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH06270559A (ja) 熱転写受像シート
JPH07276827A (ja) 熱転写受像シート
JP3105005B2 (ja) 受容層転写シート
JP3563834B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3088780B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4118214B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JP2939931B2 (ja) 受容層転写シート
JP4073853B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JPH05270147A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3085477B2 (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JP2005186427A (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JPH05270152A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH11139010A (ja) ロール状熱転写受像シート
JP3207517B2 (ja) 受容層転写フイルム及び熱転写受像シートの製造方法
JPH0825812A (ja) 熱転写受像シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050928