JPH1086248A - 積層クッション段ボールの製造方法 - Google Patents

積層クッション段ボールの製造方法

Info

Publication number
JPH1086248A
JPH1086248A JP24304896A JP24304896A JPH1086248A JP H1086248 A JPH1086248 A JP H1086248A JP 24304896 A JP24304896 A JP 24304896A JP 24304896 A JP24304896 A JP 24304896A JP H1086248 A JPH1086248 A JP H1086248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
laminate
laminated body
glue
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24304896A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Hashimura
豊彦 橋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanakaya Inc
Original Assignee
Tanakaya Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanakaya Inc filed Critical Tanakaya Inc
Priority to JP24304896A priority Critical patent/JPH1086248A/ja
Publication of JPH1086248A publication Critical patent/JPH1086248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スポンジの様なクッション性のある段ボール
の積層体の製造方法を提供する。 【解決手段】 片段1を上プレスローラー2と下プレス
ローラー3との隙間へ通して、波板4を軽く押し潰す事
によって潰れ部5を形成し、潰れ部5を有する波板4へ
塗布装置9で糊を塗布し、波板4を内側にして中空巻具
7で巻いて巻体8を形成し、糊が生乾きの状態で巻体8
を押圧する事によって、積層体6を平状・L字状・U字
状などに固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、段ボール紙を積層
合紙し、波板の波山を押し潰す事によって、スポンジの
様な弾力性を形成した、積層クッション段ボールの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の積層クッション段ボールの製造方
法は、片段を積層合紙した後で、上下から加圧し、波山
を潰す方法であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】積層合紙した後で波山
を潰す方法では、表層に近い波板程強く潰れる傾向があ
り、潰れ方に不均質さを生じ、又、平な積層体にしか応
用できなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】ベルト状に連なった片段
を、押潰装置である上プレスローラーと下プレスローラ
ーとの隙間に通して波板の波山を押し潰して潰れ部を形
成し、潰れ部を有する波板に塗布装置で糊を塗布し、中
空巻具で潰れ部を有する片段を巻き取って巻体を形成
し、巻体が生乾きの状態でプレスする事によって任意の
形を成した積層体を形成し、糊が乾く事によって、スポ
ンジの様に弾力のある積層クッション段ボールが固定さ
れる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の製造工程を示す左側面図
の図1に於いて、片段1は画面の左から右へ流れるので
あり、片段1の波板4を上向きにする事で床と引っ掛か
る事を防止し、上プレスローラー2と下プレスローラー
3との隙間へ片段1を通して潰れ部5を形成し、潰れ部
5を形成する為の上プレスローラー2と下プレスローラ
ー3とを合わせて押潰装置10と総称し、A角ローラー
20によって進む方向を反転して波板4を下方へ向け、
下面になった波板4へ塗布ローラー11で糊を塗布し、
塗布ローラー11は糊槽12から直接糊を付け上げるの
ではなく、間に搾りローラー13を入れる事で糊の付け
過ぎを防止し、塗布ローラー11との反対側へ押えロー
ラー14を設けて、片段1を挟み込む事によって糊の塗
布は確実と成り、押えローラー14は片段1を送る働き
も成し、押えローラー14・塗布ローラー11・搾りロ
ーラー13・糊槽12を塗布装置と総称し、B角ローラ
ー15によって片段1の流れる方向を反転し、中空巻具
7によって波板4を内側にして片段1を中空状態で巻い
て巻体8を形成し、B角ローラー15を設ける理由は、
巻体8を正面へ持って来る事によって取り出し易くする
為であり、中空巻具7の構造は、芯棒21から放射状に
複数のスポーク16を出し、スポーク16の開きによっ
て巻く大きさを変える事ができる様にした物である。
【0006】押潰装置を拡大して示した左側面図の図2
に於いて、矢印はローラーの回転方向を示したものであ
り、片段1を左から右へ流して行き、押潰装置10の隙
間を通れば波板4を適宜に押し潰して潰れ部5を形成
し、押潰装置10の部品である上プレスローラー2と下
プレスローラー3とを等速、或いは下プレスローラー3
の方を速くする事によって、潰れ部5は波板4の波山の
左にできる事と成り、上プレスローラー2の方を速くす
れば、潰れ部5の形成は波山の両側にできたり、右側に
できたりするのであり、潰れ部5のできる位置は上下の
プレスローラーの速さを互いに調節するれば解決し、上
下のプレスローラーの隙間の幅を加減する事によって、
潰れ部5の潰し加減を調節し、プレスローラーは一方を
金属製、他方をゴム製にする事が望ましく、両方を金属
製、又はゴム製にしても良い。
【0007】平積層体を示した斜視図の図3に於いて、
図1で示した巻体8を糊が生乾きの状態で平な床へ平な
物で押圧すれば平状の積層体6を形成する事ができ、こ
の平状の積層体6を平積層体17と称し、波板4へは既
に潰れ部5を有しているので、平積層体17を軽く押す
事によって、潰れ部5が更に深く湾曲したり戻ったりす
るので、スポンジの様なクッション性のある平積層体1
7と成る。
【0008】L字積層体を示した斜視図の図4に於い
て、図1で示した巻体8を糊が生乾きの状態でL状の床
へL状の物を押圧すればL字形状の積層体6として、L
字積層体18を形成できる。
【0009】U字積層体を示した斜視図の図5に於い
て、図1で示した巻体8を糊が生乾きの状態でU字状の
床へU字状の物を押圧すればU字形状の積層体6とし
て、U字積層体19を形成でき、U字積層体19の場合
は特に積層体にした後で加圧し、潰れ部5を設ける事が
困難である。
【0010】以上の様に、積層体6の固定形状を平状・
L字状・U字状で示したが、この他、カーブ形状・S字
形状・N字形状なども容易に実施できる。
【0011】
【発明の効果】積層体を形成する前に波板を押し潰して
潰れ部を設けた事によって、多品種の積層体を形成で
き、積層体の表層だけでなく、中央部までも均等に押し
潰した潰れ部を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造工程を示す左側面図
【図2】押圧装置を拡大して示した左側面図
【図3】平積層体を示した斜視図
【図4】L字積層体を示した斜視図
【図5】U字積層体を示した斜視図
【符号の説明】
1 片段 2 上プレスローラー 3 下プレスローラー 4 波板 5 潰れ部 6 積層体 7 中空巻具 8 巻体 9 塗布装置 10 押潰装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片段1を上プレスローラー2と下プレス
    ローラー3との隙間へ通す事によって、片段1の波板4
    が押し潰されて潰れ部5が形成され、潰れ部5を有する
    波板4へ塗布装置9で糊を塗布し、糊の塗布された片段
    1を複数重ねて合紙して積層体6を形成し、積層体6の
    形成を機械によって行う様にした、積層クッション段ボ
    ールの製造方法。
  2. 【請求項2】 積層体6を形成する為の機械として中空
    巻具7を設け、潰れ部5を有する波板4へ塗布装置9で
    糊を塗布した後、波板4を内側にして中空巻具7で巻い
    て中空の巻体8を形成し、巻体8の糊が生乾きの状態で
    プレスする事によって任意の形の積層体6を形成し、糊
    が乾く事によって積層体6が固定される様にした、請求
    項1記載の積層クッション段ボールの製造方法。
JP24304896A 1996-09-13 1996-09-13 積層クッション段ボールの製造方法 Pending JPH1086248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24304896A JPH1086248A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 積層クッション段ボールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24304896A JPH1086248A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 積層クッション段ボールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086248A true JPH1086248A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17098050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24304896A Pending JPH1086248A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 積層クッション段ボールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086248A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008277A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 緩衝材
AU779915B2 (en) * 1999-11-26 2005-02-17 Micor Packaging Pty Ltd Cushioning material
JP2012083027A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 熱交換素子の製造方法
WO2022243982A3 (en) * 2021-05-21 2023-01-05 Georgia-Pacific Corrugated Llc Fiber-based composite material, mailer and method of forming a mailer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU779915B2 (en) * 1999-11-26 2005-02-17 Micor Packaging Pty Ltd Cushioning material
JP2005008277A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 緩衝材
JP2012083027A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 熱交換素子の製造方法
WO2022243982A3 (en) * 2021-05-21 2023-01-05 Georgia-Pacific Corrugated Llc Fiber-based composite material, mailer and method of forming a mailer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017124630A (ja) 段ボールを形成するための改善された方法および装置
CA2060567C (en) Apparatus for embossing a fibrous web
CA2200254A1 (en) Method of producing lamented embossed webs having equal embossed definition on both sides
US20090029840A1 (en) Corrugating machine
CA2445090A1 (en) Wound multi-layer tube having one or more embossed plies
CN109311258B (zh) 用于生成具有带改进结构的介质的多层纸板的系统及方法
JPH08103978A (ja) ハニカムコアの製造方法及びその装置
JP2004513784A (ja) 多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品
US3496043A (en) Method of manufacturing an embossed laminated foam
JPH1086248A (ja) 積層クッション段ボールの製造方法
CA2416777A1 (en) Booklet-forming machine and method
CN110612204B (zh) 用于制备纤维材料的连续幅材的方法和设备
JP4760263B2 (ja) エンボス加工用離型紙
HU224288B1 (hu) Többrétegű dombornyomású papírtapéta sima hátoldallal, valamint eljárás annak előállítására
JP2000071356A (ja) エンボス貼合紙の製法と装置
US8181686B2 (en) Installation for assembling two webs of tissue paper with or without marking of said webs
JP3725638B2 (ja) ラミネータ
JP4116673B2 (ja) 段ボール製造機の改良
JPH08281845A (ja) 片面段ボール製造装置
TWI798780B (zh) 冷燙膜滾輪結構
JP4775702B2 (ja) エンボス加工装置および加工方法
JPH06206255A (ja) エンボス加工装置
KR980009657A (ko) 엠보싱벽지의 제조방법
JPH08267620A (ja) コルゲートマシンにおける糊付方法
CN213622606U (zh) 一种涂布、复合、压纹三位一体的组合结构系统