JP2004513784A - 多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品 - Google Patents

多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513784A
JP2004513784A JP2002544220A JP2002544220A JP2004513784A JP 2004513784 A JP2004513784 A JP 2004513784A JP 2002544220 A JP2002544220 A JP 2002544220A JP 2002544220 A JP2002544220 A JP 2002544220A JP 2004513784 A JP2004513784 A JP 2004513784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
points
adhesive
reaction cylinder
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002544220A
Other languages
English (en)
Inventor
ビアヂオッチ,ググルエルモ
Original Assignee
フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ filed Critical フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Publication of JP2004513784A publication Critical patent/JP2004513784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/0738Cross sectional profile of the embossments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0758Characteristics of the embossed product
    • B31F2201/0761Multi-layered
    • B31F2201/0769Multi-layered the layers being shifted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0784Auxiliary operations
    • B31F2201/0787Applying adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1737Discontinuous, spaced area, and/or patterned pressing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

一実施形態において、装置は:多数のポイント(1P)を備え且つ、接着剤分配器(7)、加圧ローラー(3)及び、貼り合せローラー(5)と相互作用する、反作用シリンダー(1)を備え;反作用シリンダー上の複数のポイントが、ウエブ材料の技術的及び機能的及び/または美的な特徴を、目に見えて変えないような、且つ二つの層(V1、V2)が、前記複数のポイントの位置で前記分配ローラーのみによって、塗布される接着剤によって、結合されるような、密度及び寸法を有する。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、多層ペーパーウエブ材料を製造する方法に関するものである。
【0002】
(背景技術)
本発明は、多層ペーパーウエブ材料を製造する装置と、多層ペーパー製品、例えばティッシュペーパー製品にも関連している。
【0003】
紙加工産業において、互いに結合及び接着された、二つまたはそれ以上の紙から形成された物品を製造するため、頻繁に必要である。例えば、トイレットペーパー、家庭使用のキッチンペーパー、ペーパータオルなどの製造において、二つまたはそれより以上の層が、“ティッシュ”ペーパーと称されるものにより作られた、シート材料を形成するため、結合される。結合は接着剤を完成製品を形成するため、層の一方または両方に接着剤を塗布することによって、頻繁に行われる。別の場合、結合は“プライボンディング”として知られている工程によって、機械的に行われる。この工程は、非エンボスまたはマイクロエンボス層を、トイレットペーパーの製造において、結合するため頻繁に使用されている。
【0004】
国際特許出願公開明細書WO−A−9944814は、多層ペーパー材料を製造する工程及び装置を記載している。そこに記載されている可能な形態の一つでは、装置がエンボスパターンによるポイントを備え、ゴムで覆われた加圧ローラーと相互作用する、エンボスシリンダーを備えている。第一層は、ポイントを備えたエンボスシリンダーの周りを走行させられ、層をエンボス加工するため、それに対し第一加圧ローラーによって、加圧される。そのようにして接着剤を、第一層に形成された突起部に塗布して、第二層に接着できるようにしている。第二加圧ローラーは、二つの層を互いに向かい合わせて、エンボスシリンダーに備えられた、ポイント上で押している。
【0005】
この既知の技術により、最終製品は、接着剤が塗布されるエンボスパターンを備えている。
【0006】
(発明の開示)
本発明の目的は、多層ペーパーシート、特にティッシュペーパーから作られた紙製物品を製造する新しい方法及び新しい装置を提供することである。
【0007】
本発明の第一の概念によると、方法は多層ペーパーウエブ材料を製造するために提供され、それは反作用シリンダーと接着剤分配ローラーとの間を通すことによって、少なくとも第一層に接着剤を塗布するステップと;前記第一層の次、少なくとも第二層を、第一層に塗布された接着剤と接触すように配置し、第一層と第二層を接着剤によって、それらを結合させるため、第一層と第二層を互いに貼り合せする。特徴的に、本発明によると接着剤は、反作用シリンダーまたは接着剤分配ローラーを備えることで、ポイントの位置にある領域に塗布される。ポイントの密度及び寸法は、充分な接着剤を前記二つの層の間にもたらすようになっているが、また製造されるウエブ材料の技術的および機能的及び/または美的な特徴が、接着の前に材料の特徴に関連して、目に見えて変えられないようになっている。
【0008】
従って従来の方法と比較すると、(反作用シリンダーまたは接着剤分配ローラーのいずれかに配置された)ポイントが使用され、結果的に材料の美的及び/または技術的及び機能的な外見が変化するような、目に見えるようにペーパー材料をエンボス加工しないで、むしろ接着剤の塗布のポイントを定めている。
【0009】
実際に、この結果を達するため、接着剤の塗布の(ポイントによって定められた)領域を、ウエブ材料の総表面領域の5%を超えない表面領域を占めるように、有利に作ることができる。好ましくは、接着剤で示される表面領域が、物品の総表面領域の2%か、それよりも少なく、好ましくは1%よりも多い。
【0010】
実際に、ポイントは例えば2個/cmより高くない密度を有することができ、実用的な例において、その各々が層と接触する表面(言い換えれば端部表面)を有することができ、その領域は1.2mmよりも大きくない。
【0011】
本発明の第一実施形態では、方法が前記ポイントを備えた円筒形表面を有する反作用シリンダーと、反作用シリンダーと相互作用する加圧ローラーの使用を提案しており、加圧ローラーと、接着剤分配ローラーよりも上流にある反作用シリンダーとの間で、少なくとも第一層を少し変形させる。
【0012】
実際に、ウエブ材料が反作用シリンダーから離れると、変形の度合いは、(もし製品を普通の視覚距離、例えば20〜30cmから見ると)本質的に裸眼では見えないようなものである。従って、最終製品が接着剤の塗布の領域に突起部を有していない。
【0013】
第一層は、変形される領域を、例えば0.02〜0.3mm、好ましくは0.05〜0.15mmに、突出させるまで、層の中に入り込むエンボスシリンダー上のポイントによって変形される。この寸法の突出部により、接着剤を層の突出領域、言い換えると反作用シリンダー上のポイントと接触する領域に制限するような方法で、分配ローラーによって接着剤を塗布することを可能にする。
【0014】
第一及び/または第二層を、それらが接着される前に、プレエンボス加工することを可能にする。この場合、プレエンボス部分は、簡単な幾何学的形状をした一組の突起部から成り、高密度且つ小寸法で、典型的に15個/cmよりも高い、好ましくは30個/cmより高い密度で、突起部を有している。本発明の方法による非常に広い間隔をあけた小寸法のポイントに接着剤を塗布することによって、接着ポイントを実際に見えないようにし、層のエンボスパターンで隠れる。
【0015】
本発明の別の実施形態において、接着剤の塗布のためのポイントが、接着剤分配ローラー上に形成される。この場合、反作用シリンダーは好ましくは滑らかである。この方法で、幾つかの実施形態の以下の記載によって明らかになるように、層の何らかのエンボス部分を除いて、確実なポイントに分配される接着剤によって結合される、滑らかな層から形成された物品を製造することを可能にする。この場合、接着剤を滑らかな層を具備したトイレットペーパーの製造に典型的に使用される、プライボンディングによる結合に取って代わる。
【0016】
層が供給される、反作用シリンダーは単一であり得るが、それは同時に複数の層の供給のために備えることも可能である。この場合、接着剤は層を、それを形成する繊維の間に入れ込むことによって、互いに接着させる。入れ込みは貼り合せ領域においてポイント上の加圧ローラーによって加えられる圧力によって、容易に行える。
【0017】
本発明の更なる概念によると、装置は多層ペーパーウエブ材料を製造するために備えられ:多数のポイントを備え且つ、接着剤分配ローラー、加圧ローラー及び、貼り合せローラーと相互作用する、反作用シリンダーと;前記反作用シリンダー及び接着剤分配ローラーへ供給される少なくとも第一層用の第一供給路と;反作用シリンダーと貼り合せローラーとの間で、前記少なくとも一つの層に結合される、少なくとも第二層用の第二供給路と;を備える。本発明によると、特徴的には反作用シリンダー上のポイントは、ウエブ材料の技術的及び機能的及び/または美的な特徴を、目に見えて変えないような、且つ二つの層が、ポイントの位置で前記分配ローラーのみによって、塗布される接着剤によって、結合されるような、密度及び寸法を有する。
【0018】
本発明の別の実施形態において、装置は多層ペーパーウエブ材料を製造するため備えられ、接着剤分配ローラー及び貼り合せローラーと相互作用する反作用シリンダーと、前記反作用シリンダーと前記接着剤分配ローラーとの間に供給される少なくとも第一層用の第一供給路と、反作用シリンダーと貼り合せローラーとの間で、前記少なくとも一つの第一層に結合される、少なくとも第二層用の第二供給路と、を備える。特徴的には、接着剤分配ローラーは接着剤を第一層に塗布するための多数のポイントを有しており、反作用シリンダーの円筒表面が好ましくは滑らかである。
【0019】
本発明による方法及び装置の更なる有利な特徴及び実施形態は、添付の請求項に記載されている。
【0020】
また本発明は、接着によって互いに結合された少なくとも第一層と少なくとも第二層を備えた、多層ペーパーシート製品にも関連しており、装飾的モチーフと、もしあれば、一致しない多数の接着ポイントを有することを特徴とする。実際、紙製品は本質的に接着ポイントで滑らかであるか、またはパターンが接着剤の塗布の領域と必然的に一致しないエンボス部分を有している。本発明による製品の更なる有利な特徴は、添付の請求項に示されている。
【0021】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明は、本発明の実用的な実施形態をしました添付図面と記載から、より明確に理解されるであろう。
【0022】
最初に図1〜図4を参照すると、第一実施形態において本発明による装置が、軸1Aの周囲で回転し、反作用シリンダー1の軸と平行な軸3Aを有する第一加圧ローラー3及び、また反作用シリンダー1の軸と平行な、軸5Aを有した貼り合せローラー5と相互作用する、第一反作用シリンダー1を備えている。
【0023】
反作用シリンダー1は、通常符号7によって示され且つ、接着剤分配ローラー9を備えた、接着剤分配器とも相互作用し、接着剤分配ローラーは、有利には滑らかな表面を有しており、順に分配器12から接着剤を引き出す、スクリーンローラー11などからの接着剤を受ける。
【0024】
(鉄製または硬質材料から成る)反作用シリンダー1の円筒表面は、特に図1Aの拡大図に示されているように、多数のポイント1Pを備えている。ポイント1Pは、非常部広い空間をあけており、それらの寸法は小さい。典型的には、ポイントの寸法及び密度は、その表面がシリンダーの横表面の5%またはそれ以下、好ましくはシリンダーの表面の1%〜2%のパーセンテージを占めるようになっている。
【0025】
加圧ローラー3及び貼り合せローラー5は、図1で個々に3R及び5Rによって示された、非常に硬質なゴム層でコーティングされている。加圧ローラーのコーティングの高い硬度は、反作用シリンダー1の周囲に供給され且つ、ローラー3及び5によって、その表面に対して押されて、ウエブ材料を形成する層が、ポイント1Pがローラー3及び5のコーティングの厚みの中に、少しだけ入り込んで、非常に軽度な変形をさせるものである。実際に、貼り合せローラーのコーティングは、90〜95ショアーAの硬度を有するようにできる。加圧ローラー3のコーティングは、ウエブ材料が滑らかであると、80〜90ショアーAに変化することができ、ウエブ材料が下記のようにプレエンボス加工されると、75〜85ショアーAに変化することができる。また硬度は、ウエブ材料の変形が、シリンダー1とローラー3及び5との間の圧力にも依存することを考慮して、変えることもできる。
【0026】
図示に例において、個々に符号13及び15によって示された、二つのプレエンボスユニットは、ローラー3及び5から上流に配置されている。それらのユニットは、必要な製品のタイプにより、省略されるか不作動状態にすることもできる。
【0027】
符号V1によって示された紙材料の第一層は、第一供給路に沿って、装置へ供給され、第一加圧ローラー3の周囲を走行し、それと反作用シリンダー1との間で圧縮される。紙材料の第二層V2は、第二路に沿って供給され、第一層の頂部に配置されて、反作用シリンダー1と貼り合せローラー5との間の貼り合せニップにおいて、第一層と互いに貼り合わされる。
【0028】
図2A及び図2Bは、第一及び代にエンボスユニット13及び15が作動不可能な時、言い換えれば層V1及びV2がそれらのユニットを、何もプレエンボス加工されることなく通る時、またはそれらプレエンボスユニットがない時、図1の装置によって製造することのできるウエブ製品を示している。この場合、図2Aにおいて符号Dによって示されたように、加圧ローラー3の作動により、反作用シリンダー1のポイント1Pの位置で、層V1は少し変形される。上記のように、加圧ローラー3のコーティングの硬度、及び/またはローラー3とシリンダー1との間に加わる低い圧力のため、変形部分Dの深さは、非常に小さい。典型的に、変形領域Dは層V1の表面から百分の数ミリメートル、例えば0.02〜0.3mm、好ましくは0.05〜0.15mmである。ポイント1Pと層V1との間の接触表面は、有利には1.2mmに等しいか、それより小さくできる。
【0029】
接着剤Cを、接着剤分配ローラー9によってそれら変形可能な領域に塗布する。加圧ローラー3の高い硬度と反作用シリンダー1のポイントの小さな寸法のため、層V1の変形領域Dはごく小さく、実用的に最終製品では特別目に見えない。例えば一対の小さなローラー17及び19を使用することによって、それらローラーの間で、層V1及びV2を反作用シリンダー1と貼り合せローラー5との間で貼り合せの後に、通過させて、層V1の領域Dにおける変形を完全に取り除くことができる。図2Bは、結合された層V1及びV2から成るウエブ材料Nにおいて、小ローラー17と19との間のカレンダー仕上げによって生じる平坦化を図式的に示している。層の変形は、層がシリンダー1を離れる時、層における応力を減少させても達成され得る。
【0030】
ウエブ材料の変形領域Dの平坦化は、例えば材料がトイレットペーパー、キッチンペーパーなどのロールの製造に使用される時、ウエブ材料の次の巻取りの間で、容易に行うこともできる。
【0031】
プレエンボスユニット13及び15が動作中である時、層V1及びV2はそれらが反作用シリンダー1に供給される前に、プレエンボス加工され、プレエンボスユニット13及び15の各々は、例えば(個々に符号13Aと15Aによって示された)鉄から作られた硬質材料のシリンダーと、柔軟な材料、例えば(個々に符号13Bと15Bによって示された)ゴムでコーティングされたシリンダーとを有している。
【0032】
エンボスユニット13及び15によって形成されたプレエンボス部分は、高密度、例えば15個/cmより高い密度で、突起部を有することができ、更に好ましくは30個/cmまたはそれより高い密度で、突起部を有することができ、それは言い換えるとマイクロエンボス部分である。プレエンボス段階で形成された突起部の深さは、見ることができ、典型的には約数十ミリメートルである。エンボスユニット13及び15によって形成されたプレエンボス部分が、ローラー3と5との間の層の通路によって損傷させられることを防止するため、反作用シリンダーの表面上のポイント1Pが、有利にはプレエンボスユニット13及び15によって形成された突起部の深さよりも大きく、充分な高さで作られている。
【0033】
図3は、詳細な図解的方法で、プレエンボスユニット13及び15が動作している時の最終製品を示している。二つの層V1及びV2の各々が、プレエンボス部分によって形成され、且つポイント1Pの位置で反作用シリンダー1に塗布される、接着剤Cのスポットによって互いに結合された、多数の突起部を有している。それらのポイントの寸法及び密度は、それらが美的及び/または最終製品の技術的及び機能的な特性に、目に見えるほどの影響がないようになっている。図4は、貼り合せローラー5と反作用シリンダー1との間の貼り合せの領域を示しており、そこでは反作用シリンダー1のポイント1Pの高さが、層V1及びV2のエンボス部分に、ポイント1Pの周囲の領域で貼り合せする間、損傷を与えることをがないように充分であることは明らかであろう。似た状況が、反作用シリンダー1と加圧ローラー3との間の層V1に関して存在する。
【0034】
図5〜図8は、本発明による装置の異なる実施形態を示している。最初に図5、図7及び図8を参照すると装置が再び、加圧ローラー3及び貼り合せローラー5と相互作用する反作用シリンダー1を有しており、それらのローラーはゴムまたは別の柔軟な材料によりコーティングされ得、且つ鉄の表面で作ることもできる。この場合。エンボスシリンダー1は、滑らかな円筒表面を有し、接着剤分配ローラー9と、例えばスクリーン掛け(screened)され得る分配ローラー11と、分配器12とを備えた接着剤塗布装置7と相互作用している。接着剤分配ローラー9は、多数のポイント9Pを備えており(特に図7参照)、その寸法及び密度は、図1の反作用シリンダー1のポイント1Pのそれと、本質的に等しい。参照符号V1及びV2は、反作用シリンダー1に供給される第一及び第二層を示している。
【0035】
第一供給路に沿って供給される層V1は、それが接着剤分配ローラー9上のポイント9Pからの接着剤Cを受ける前に、反作用シリンダー1と加圧ローラー3との間において、低圧でカレンダー仕上げされる。貼り合せローラー5と反作用シリンダー1との間に形成されたニップにおいて、最終的なウエブ製品Nを製造するため、二つの層V1及びV2を、層V1上にポイント9Pによってスポット状に分配された接着剤Cによって、結合する(特に図8参照)。貼り合せローラー5は、接着剤がウエブ材料を把持することを確実にするため、必要な圧力を与える。
【0036】
図6の実施形態は、図5の実施形態とは、単に加圧ローラー3がないことだけが異なっており、第一層V1が接着剤を塗布する前に、カレンダー仕上げされていない。
【0037】
図5〜図8の実施形態において、最終的なウエブ製品Nは本質的に滑らかで、且つ図2Bに示されているような外観を有し、ローラー5と反作用シリンダー1との間で平らにされて貼り合せられる。
【0038】
この場合にも、ポイント9Pの各々が、層V1と接触する約1.2mmまたはそれより小さな表面領域を有することができる。
【0039】
図面は本発明の幾つかの可能な実施形態を単に示しており、それらは本発明の概念の範囲内で、その形式及び構成を変えることができることは、理解されるであろう。添付の請求項における参照符号の存在は、前記に照らして請求項と添付図面の理解を単に容易にするためのもので、請求項の保護範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による装置の第一実施形態を概略的にその側面を示した図。
【図1A】
図1の反作用シリンダーの一部分の拡大図。
【図2A】
図1の装置により得られたウエブ材料の一部分の断面を大きく拡大し且つかなり概略的に示した図。
【図2B】
可能なカレンダー仕上の後、図2Aの製品を示した図。
【図3】
図1の装置により得ることができる第二ウエブ製品の、大きく拡大した概略断面図。
【図4】
二つの層の貼り合せ領域を大きく拡大した図。
【図5】
本発明による装置の第二実施形態の概略的な側面図。
【図6】
本発明による装置の第三実施形態の概略的な側面図。
【図7】
図5及び図6においてVIIによって示された詳細部の拡大図。
【図8】
図5または図6の装置の貼り合せ領域を概略的に大きく拡大した図。

Claims (31)

  1. 反作用シリンダーと接着剤分配ローラーとの間に、第一層を通すことによって、少なくとも第一層に接着剤を塗布するステップと、前記第一層の隣に、少なくとも第二層を配置して、第一層に塗布された接着剤と接触させるステップと、前記少なくとも第一層及び第二層を貼り合せるステップとを含んだ、多層ペーパーウエブ材料を製造する方法において、
    前記接着剤を、反作用シリンダーまたは接着剤分配ローラーに備えられた、複数のポイントの位置した領域に塗布し、それらのポイントの寸法及び密度が、前記少なくとも二つの層の間に充分な接着剤をもたらすように、またウエブ材料の技術的及び機能的及び/または美的な特徴を、目に見えて変えないようにすること、を特徴とする方法。
  2. 前記複数のポイントによって画定された接着剤の分配の表面領域は、ウエブ材料の総表面領域の5%またはそれより小さな、好ましくは2%またはそれより小さいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のポイントが、2個/cmよりも高くはない密度を有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記複数のポイントの各々が、第一層と接触する表面領域を有し、それが1.2mmを超えないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記複数のポイントが、反作用シリンダーの円筒形表面に備えられ、前記反作用シリンダーと相互作用する加圧ローラーを備え、前記少なくとも第一層が、前記接着剤分配ローラーの上流において、加圧ローラーと反作用シリンダーとの間で、変形されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第一層を変形して、そこに0.02〜0.03mmの範囲内、好ましくは0.05〜0.15mmの範囲内の高さを有する突起部を、形成することを特徴とする請求5に記載の方法。
  7. 前記複数の層の少なくとも一つが、少なくとも一組の突起部からなるパターンで、プレエンボス加工されること、前記複数のポイントが、装飾パターンを形成する突起部の平坦化を避けるのに、充分な高さを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項にに記載の方法。
  8. 前記装飾パターンが、15個/cmより高い密度で、好ましくは30〜100個/cm2の突起部の範囲の密度で、形成されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記複数のポイントが、接着剤分配ローラー上に配置され、本質的に滑らかな円筒表面が、前記反作用シリンダー上に備えられることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの第一層が、反作用シリンダーと、それに接着剤の塗布よりも上流で相互作用する加圧ローラーとの間で、カレンダー仕上げされることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 多数のポイントを備え且つ、接着剤分配ローラー、加圧ローラー及び、貼り合せローラーと相互作用する、反作用シリンダーと;前記反作用シリンダー及び接着剤分配ローラーへ供給される少なくとも第一層用の第一供給路と;反作用シリンダーと貼り合せローラーとの間で、前記少なくとも一つの層に結合される、少なくとも第二層用の第二供給路と;を備えた多層ペーパーウエブ材料を製造する装置において:
    反作用シリンダー上の複数のポイントが、ウエブ材料の技術的及び機能的及び/または美的な特徴を、目に見えて変えないような、且つ二つの層が、前記複数のポイントの位置で前記分配ローラーのみによって、塗布される接着剤によって、結合されるような、密度及び寸法を有することを特徴とする装置。
  12. 前記複数のポイントが、反作用シリンダーの横表面の総表面領域の5%またはそれより小さな、また好ましくは2%またはそれより小さな接着剤塗布表面を形成することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記加圧ローラーが柔軟な円筒表面を有し、その硬度は、それがエンボスシリンダーと加圧ローラーとの間に配置された前記第一層と共に、前記反作用シリンダーに対して押される時、高さが0.02〜0.3mmまた好ましくは0.05〜0.15mmの範囲内の一組の突起部を、層に生じさせるような硬度であることを特徴とする請求項11または12に記載の装置。
  14. 少なくとも前記第一層または前記第二層をプレエンボス加工するため、少なくとも第一プレエンボスユニットを、前記反作用シリンダーよりも上のラインに備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記第二または第一層にための第二プレエンボスユニットを、前記反作用シリンダーよりも上流に備えることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記第一及び、もしあれば、前記第二プレエンボスユニットが、15個/cmより高い密度、また好ましくは30〜100個/cmの範囲の密度で、エンボスパターンを生じさせることを特徴とする請求項14または15に記載の装置。
  17. 前記反作用シリンダー上の複数のポイントが、前記第一及び、もしあれば、前記第二にプレエンボスユニットによって、第一層及び/または第二層上に生じさせられる突起部の高さよりも、高いことを特徴とする請求項14〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 反作用シリンダーの前記複数のポイントの各々が、1.2mmより大きな端部表面領域を有することを特徴とする請求項11〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記複数のポイントが、2個/cmより高い密度で配置されることを特徴とする請求項11〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 接着剤分配ローラー、加圧ローラー及び、貼り合せローラーと相互作用する、反作用シリンダーと;前記反作用シリンダー及び接着剤分配ローラーへ供給される少なくとも第一層用の第一供給路と;反作用シリンダーと貼り合せローラーとの間で、前記少なくとも第一層に結合される、少なくとも第二層用の第二供給路と;を備えた多層ペーパーウエブ材料を製造する装置において:
    前記接着剤分配ローラーが、前記接着剤を第一層に塗布するため多数のポイント有することを特徴とする装置。
  21. 前記反作用シリンダーが、滑らかな円筒表面を有することを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 接着剤分配ローラー上の前記複数のポイントは、二つの層の接着される表面が、ウエブ材料の総表面領域の5%またはそれより小さく、また好ましくは2%またはそれより小さくなるような、密度及び寸法を有することを特徴とする請求項20または21に記載の装置。
  23. 前記複数のポイントが、2個/cmの密度で配置されることを特徴とする請求項20〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 前記複数のポイントの各々が、1.2mmか、それより小さな端部表面を有することを特徴とする請求項20〜23のいずれか一項に記載の装置。
  25. エンボス加工された装飾パターンと一致しない、多数の接着ポイントを有することを特徴とする、接着によって互いに結合された、少なくとも第一層と第二層から成る多層ペーパーシート製品。
  26. 前記複数の接着ポイントは、複数の層の接着表面が、複数の層の総表面領域の5%またはそれより小さい、また好ましくは2%またはそれより小さいくなるような、密度及び寸法を有することを特徴とする請求項25に記載の製品。
  27. 前記二つの層が、本質的にエンボス加工されないことを特徴とする請求項25または26に記載の製品。
  28. 複数の層の少なくとも一つが、エンボス加工されることを特徴とする請求項25または26に記載の製品。
  29. 両方の層がエンボス加工されることを特徴とする請求項28に記載の製品。
  30. 前記層または複数の層が、15個/cmよりも高い密度、また好ましくは30個/cmよりも高い密度で、多数の突起部から成るエンボス部分を有することを特徴とする請求項28または29に記載の製品。
  31. 前記複数の接着ポイントが、2個/cmよりも高くない密度で、分配されることを特徴とする請求項25〜30のいずれか一項に記載の製品。
JP2002544220A 2000-11-22 2001-11-19 多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品 Pending JP2004513784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000FI000238A IT1314877B1 (it) 2000-11-22 2000-11-22 Metodo e dispositivo per la produzione di un materiale cartaceo infoglio plurivelo e prodotto cosi'ottenuto
PCT/IT2001/000581 WO2002042061A1 (en) 2000-11-22 2001-11-19 Method and device for producing multiple-layer paper sheet material and product obtained in this way

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513784A true JP2004513784A (ja) 2004-05-13

Family

ID=11441999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544220A Pending JP2004513784A (ja) 2000-11-22 2001-11-19 多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040038006A1 (ja)
EP (1) EP1335826A1 (ja)
JP (1) JP2004513784A (ja)
KR (1) KR20030053531A (ja)
AU (1) AU2002222528A1 (ja)
BR (1) BR0115548B1 (ja)
CA (1) CA2429485A1 (ja)
IT (1) IT1314877B1 (ja)
RU (1) RU2283235C2 (ja)
WO (1) WO2002042061A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505235A (ja) * 2003-09-29 2007-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エンボス加工された多プライの繊維性構造体製品及びこれを製造するための方法
WO2010041340A1 (ja) 2008-10-10 2010-04-15 有限会社ワイワイオフィス 磁性流体を用いたセンサ用の磁気ブリッジ、及び、この磁気ブリッジを用いた電流センサ並びに磁界センサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0200590D0 (sv) * 2002-02-26 2002-02-26 Sca Hygiene Prod Ab Method and device for producing a multi-ply web of flexible material, such as paper and nonwoven, and multi-ply material produced the method
ITFI20030135A1 (it) * 2003-05-15 2004-11-16 Perini Fabio Spa Dispositivo per la produzione di manufatti nastriformi
US20050247397A1 (en) * 2003-09-29 2005-11-10 The Procter & Gamble Company Process for producing embossed products
US7374638B2 (en) * 2003-09-29 2008-05-20 The Procter & Gamble Company High bulk strong absorbent single-ply tissue-towel paper product
BRPI0507711A (pt) * 2004-02-17 2007-07-03 Procter & Gamble produtos de papel gofrado com aninhamento profundo
FR2868731B1 (fr) * 2004-04-09 2006-06-02 Georgia Pacific France Soc En Procede de fabrication d'un produit cellulosique fibreux multiplis
ITFI20040102A1 (it) * 2004-04-29 2004-07-29 Guglielmo Biagiotti Metodo e dispositivo per la produzione di carta tissue
US7435313B2 (en) * 2004-05-21 2008-10-14 The Procter & Gamble Company Process for producing deep-nested embossed paper products
US7413629B2 (en) * 2004-05-21 2008-08-19 The Procter & Gamble Company Process for producing deep-nested embossed paper products
US7799169B2 (en) * 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
US7597777B2 (en) 2005-09-09 2009-10-06 The Procter & Gamble Company Process for high engagement embossing on substrate having non-uniform stretch characteristics
ITFI20050218A1 (it) * 2005-10-20 2007-04-21 Guglielmo Biagiotti Perfezionamenti ai metodi e dispositivi per la produzione di carte tissue e velo di carta da questi derivante
KR100703116B1 (ko) * 2005-12-09 2007-04-06 윤병현 복층 페이퍼 시트지 제조장치
US20090056859A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Evans Jr David George Apparatus for converting a multi-ply paper product
ATE517736T1 (de) * 2007-12-20 2011-08-15 Sca Hygiene Prod Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer bedruckten und geprägten bahn
FR2928383B1 (fr) 2008-03-06 2010-12-31 Georgia Pacific France Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille.
FR2929881A1 (fr) * 2008-04-15 2009-10-16 Georgia Pacific France Soc Par Installation d'assemblage de deux bandes d'ouate de cellulose avec ou sans marquage des dites bandes
AU2010214776A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Chan Li Machinery Co., Ltd. Web product embossing apparatus
FR2976473B1 (fr) * 2011-06-15 2013-07-12 Georgia Pacific France Rouleau de papier absorbant de faible encombrement
WO2016088706A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 山田 菊夫 紙シートの製造方法及び紙シート
US10654244B2 (en) * 2016-10-14 2020-05-19 Gpcp Ip Holdings Llc Laminated multi-ply tissue products with improved softness and ply bonding

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867225A (en) * 1969-01-23 1975-02-18 Paper Converting Machine Co Method for producing laminated embossed webs
DE2031498A1 (en) * 1970-06-25 1972-01-05 Paper Converting Machine Company, Inc., Green Bay, Wis. (V.StA.) Paper towel manufacture - with pattern cylinder glue application
US3961119A (en) * 1973-03-15 1976-06-01 Kimberly-Clark Corporation Embossed paper toweling and method of production
FR2604734B1 (fr) * 1986-10-02 1989-01-06 Beghin Say Sa Feuille stratifiee absorbante
FR2705921B1 (fr) * 1993-06-03 1995-07-28 Kaysersberg Sa Procédé d'application de colle, dispositif applicateur et produit obtenu.
FR2728152B1 (fr) * 1994-12-16 1997-01-24 Kaysersberg Sa Papier absorbant gaufre a motifs combines
US5693403A (en) * 1995-03-27 1997-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Embossing with reduced element height
US5786058A (en) * 1995-04-03 1998-07-28 Minnesota Mining & Mfg Thermally bonded viral barrier composite
US6277226B1 (en) * 1996-03-20 2001-08-21 Fort James Corporation Method of processing laminated embossed webs having equal embossed definition
US6129972A (en) * 1997-09-18 2000-10-10 The Procter & Gamble Company Embossed joined laminae having an essentially continuous network and juxtaposed embossments
FR2788066B1 (fr) * 1999-01-05 2001-02-16 Fort James France Nouveau produit en papier absorbant comprenant deux plis
DE19912225C2 (de) * 1999-03-18 2003-04-24 Sca Hygiene Prod Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines zumindest 2-lagigen Tissue-Produktes
US6986932B2 (en) * 2001-07-30 2006-01-17 The Procter & Gamble Company Multi-layer wiping device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505235A (ja) * 2003-09-29 2007-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エンボス加工された多プライの繊維性構造体製品及びこれを製造するための方法
WO2010041340A1 (ja) 2008-10-10 2010-04-15 有限会社ワイワイオフィス 磁性流体を用いたセンサ用の磁気ブリッジ、及び、この磁気ブリッジを用いた電流センサ並びに磁界センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1335826A1 (en) 2003-08-20
RU2004116820A (ru) 2005-05-27
CA2429485A1 (en) 2002-05-30
ITFI20000238A1 (it) 2002-05-22
WO2002042061A1 (en) 2002-05-30
BR0115548B1 (pt) 2010-05-18
US20040038006A1 (en) 2004-02-26
KR20030053531A (ko) 2003-06-28
BR0115548A (pt) 2003-09-23
RU2283235C2 (ru) 2006-09-10
AU2002222528A1 (en) 2002-06-03
IT1314877B1 (it) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513784A (ja) 多層ペーパーシート材料を製造する方法及び装置とその方法得られた製品
US6755928B1 (en) Method and device for producing an embossed web material and product made in this way
US6681826B1 (en) Device for the production of multi-ply web material with different size and density patterns on different plies
JP5198392B2 (ja) 圧着構造を有する多層薄紙
US20060283538A1 (en) Multi-ply absorbent paper product having impressed pattern
US8974892B2 (en) Multi-ply paper product or the like, method for the production thereof and relative system
PL203359B1 (pl) Wielowarstwowy wyrób bibułkowy i sposób wytwarzania wielowarstwowego wyrobu bibułkowego
JP2002501446A (ja) 二枚またはそれ以上のプライよりなるウェブ材料をエンボシングしかつ積層するための装置
EP1908579A1 (en) Embossing-laminating unit, method of embossing a web material and embossed material
EP2018959A2 (en) Embossed paper material, method and device for the production thereof
KR101963642B1 (ko) 무접착제 다겹 티슈 제조장치 및 그에 따른 제조방법
EP3802098A1 (en) Method and machine for embossing and calending tissue paper and resulting product
CN114630748B (zh) 用于生产多层纤维素幅材的方法和机器以及所生产的幅材
EP2191959B1 (en) Embossing-laminating unit and embossing method
EP0684132B2 (en) Method for manufacturing of a multi-ply tissue paper product
US8454783B2 (en) Method of assembling two webs of tissue paper with or without marking of said webs
US20230347639A1 (en) Embossing-laminating device with double height engraved rollers
KR102483088B1 (ko) 무접착제 다겹합지화장지제조장치 및 이를 이용한 화장지제조방법 및 상기 화장지제조방법에 의해 제조된 화장지
EP1985438B2 (en) Embossed paper web material
WO2023210056A1 (ja) トイレットペーパーロールの製造方法
JP2023163319A (ja) トイレットペーパーロールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080402