JPH1086128A - ブレークラインの形成方法と装置 - Google Patents

ブレークラインの形成方法と装置

Info

Publication number
JPH1086128A
JPH1086128A JP26347896A JP26347896A JPH1086128A JP H1086128 A JPH1086128 A JP H1086128A JP 26347896 A JP26347896 A JP 26347896A JP 26347896 A JP26347896 A JP 26347896A JP H1086128 A JPH1086128 A JP H1086128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
break line
ceramic
groove
sheet
break
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26347896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Kazuo Asakawa
和夫 浅川
Kazuki Hirashita
和已 平下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP26347896A priority Critical patent/JPH1086128A/ja
Publication of JPH1086128A publication Critical patent/JPH1086128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 表面または/および裏面にブレークラインを
形成したセラミック生シートを焼成してセラミックシー
トを作製し、セラミックシートをブレークラインに沿っ
てブレークして複数個の所定形状のセラミック基板を製
造する際のブレークラインの形成方法と装置において、
ブレークライン形成用の刃物を取り外した際のスプリン
グバック現象と、セラミック生シートを焼成した際のブ
レークライン用溝の溶着を防止でき、最終製品の寸法バ
ラツキの少ないブレークラインの形成方法と装置を提供
する。 【解決手段】 ブレークラインfを形成する個所にエア
ーブローまたは純水噴射しながら回転刃8によりブレー
クライン用溝2を切削形成すると共に、ブレークライン
用溝2の切削形成と並行して溝の形成の際に発生する切
削屑を集塵除去する手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレークラインの形成
方法に係り、より詳細には、セラミックシートをブレー
クラインに沿ってブレークして複数個のセラミック基板
を製造する際のブレークラインの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器、その他の機器の小型化
に伴って、サーマルプリントヘッドやチップ抵抗器等の
電子部品、あるいはハイブリッドIC用セラミックパッ
ケージの需要が増加している。これらの電子部品やパッ
ケージを形成するセラミック基板は、通常、所定の導体
パターンを形成したセラミック生シートeの表面または
/および裏面にブレークラインfを設け(図5参照)、
これを焼成した後、該ブレークラインfに沿って手作業
でブレークすることで作製している。そして、この方法
によれば、所定の導体パターンなど形成した多数個のセ
ラミック基板を同時に得ることができる。
【0003】ところで、前記セラミック基板を製造する
際、セラミック生シート積層体にブレークラインを設け
るが、図6に示すように、該ブレークラインfは、エッ
ジ状の刃先aを持ったSK材や超鋼材からなる刃物bを
上下金型c,dにセットし、上下金型c,d間にセラミ
ック生シートeを載置すると共に、セラミック生シート
eを80℃〜100℃の温度領域において軟化させ、上
下金型c,dを介して刃物bを押し付け、ブレークライ
ン用溝gを設けることで形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したよう
にしてブレークラインfを形成する場合、次のような問
題がある。すなわち、 セラミック生シートeに刃物bを押し付けてブレー
クライン用溝gを形成するため、この刃物bをセラミッ
ク生シートeから取り外した際、図7に示すように、ブ
レークライン用溝gの溝幅x、溝深さyが小さくなり、
かつ盛り上がりhが生じるというスプリングバック現象
が生じる。 該スプリングバック現象により、ブレークラインf
を形成したセラミック生シートeを焼成してセラミック
シートを得る際、ブレークライン用溝gが溶着して、設
計どおりのブレークラインfが形成できない。 このような現象等を回避するには、ブレークライン
用溝gの溝深さを深くする必要があるが、製品が割れや
すくなる。 等の課題がある。
【0005】そこで、本発明者は、先に、このような課
題を解決するために、ブレークラインをレーザー加工に
よって形成することを提案している。しかし、この方法
の場合、局所的に高温になるため、レーザー加工による
シート片がセラミック生シートeの表面に焼きついてし
まう場合がある。
【0006】本発明は、以上のような課題に対処して創
案したものであって、その目的とする処は、表面または
/および裏面にブレークラインを形成したセラミック生
シートを焼成してセラミックシートを作製し、該セラミ
ックシートをブレークラインに沿ってブレークして複数
個の所定形状のセラミック基板を製造する際のブレーク
ラインの形成方法と装置において、ブレークライン形成
用の刃物を取り外した際のスプリングバック現象と、セ
ラミック生シートを焼成した際のブレークライン用溝の
溶着を防止でき、最終製品の寸法バラツキの少ないブレ
ークラインの形成方法と装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、上記課題を解決
するための手段としての本発明の請求項1のブレークラ
インの形成方法は、セラミック生シートのブレークライ
ンを形成する個所にエアーブローまたは純水噴射しなが
ら回転刃によりブレークライン用溝を切削形成すると共
に、該ブレークライン用溝の切削形成と並行して該ブレ
ークライン用溝の形成の際に発生する切削屑を集塵除去
することを特徴とする。また、請求項2のブレークライ
ンの形成方法は、前記請求項1の形成方法において、前
記ブレークライン用溝の左右溝壁を略平行に形成するこ
とを特徴とする。
【0008】請求項3のブレークラインの形成装置は、
セラミック生シートを載置・移送する移送ラインと、該
移送ラインの上方に配置し、該セラミック生シートにブ
レークライン用溝を切削形成する回転刃と、該回転刃の
上方または回転方向前方で、該ブレークライン用溝を形
成する個所にエアーまたは純水を噴射するノズル、およ
び該ブレークライン用溝の切削形成と並行して該ブレー
クライン用溝の形成の際に発生する切削屑を集塵除去す
る切削屑集塵部を有することを特徴とする。
【0009】ここで、前記回転刃としては、セラミック
生シートにブレークラインを形成できる材質からなり、
刃先がダイヤモンド粉末からなるものを用いることが好
ましく、また、セラミック生シートに形成されるブレー
クラインの本数に対応する枚数の並列に組み合わせた回
転刃を用いる。前記エアーブローまたは水噴射は、ブレ
ークライン形成個所に対して局所的に行ない、その圧力
は、2〜6kg/cm2 程度とすることが好ましい。こ
の圧力を越えると、セラミック生シートの表面に変形が
生じ易くなり、またこの圧力より小さいと、形成される
ブレーク用溝内に切削屑が残ることがある。また、ブレ
ークラインは、セラミック生シートの表面または/およ
び裏面に形成するが、これはセラミック生シートの厚
み、形状によって片面または両面に形成する。すなわ
ち、該セラミック生シートの厚みが、0.6mmを越え
る場合は、ブレークラインを両面に形成し、0.6mm
以下の場合は、片面にのみで、配線パターンの邪魔にな
らない面に形成する。
【0010】本発明のブレークラインの形成方法と装置
は、所定の配線パターンが印刷・形成された複数枚のセ
ラミック生シートを積層してなるセラミック生シートを
ブレークライン形成個所に載せ、該セラミック生シート
と回転刃を相対的に移動させると共に、セラミック生シ
ートのブレークラインを形成する個所にエアーブローま
たは純水噴射しながら回転刃を回転させることによりブ
レークライン用溝を切削形成し、また該ブレークライン
用溝の切削形成と並行して該ブレークライン用溝の形成
の際に発生する切削屑を集塵除去することによりブレー
クラインを形成できる。
【0011】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1のブレークラインの形成方法によれば、回転
刃を用い、エアーブローまたは純水噴射しながらブレー
クライン用溝を切削形成すると共に、該切削形成と並行
して該ブレークライン用溝の形成の際に発生する切削屑
を集塵除去しているので、スプリングバック現象をなく
すことができ、均一で安定した断面形状のブレークライ
ンを得ることができるという効果を有する。また、請求
項2のブレークラインの形成方法によれば、ブレークラ
イン用溝の左右溝壁を略平行に形成するので、後工程
で、セラミック生シートを焼成した際、該ブレークライ
ン用溝の溶着を防止でき、安定したブレークラインを得
ることができるという効果を有する。
【0012】請求項3のブレークラインの形成装置によ
れば、回転刃を用い、該回転刃の回転方向前方または上
方からエアーブローまたは純水噴射しながらブレークラ
イン用溝を切削形成するので、該ブレークライン用溝か
ら切削による切削屑を取り出すことができ、かつ該切削
屑を集塵除去するので、スプリングバック現象をなくす
ことができると共に、均一で安定した断面形状のブレー
クラインを得ることができるという効果を有する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を具体化
した好ましい実施の形態について説明する。ここに、図
1〜図4は、本発明の実施形態を示し、図1はブレーク
ラインを形成したセラミック生シートの平面図と断面
図、図2はセラミック生シートの拡大部分断面図、図3
はブレークライン形成装置の概略構成図の正面図、図4
は図3の平面図である。
【0014】本実施形態のブレークラインの形成方法
は、セラミックシートをブレークして複数個の所定形状
の水晶振動子収納用セラミックパッケージのセラミック
基板を製造するに際し、その焼成工程の前段階で、セラ
ミック生シート1の表面1aまたは/および裏面1bの
所定位置に、回転刃を用いてブレークライン用溝2を切
削してブレークライン3を形成する方法である。
【0015】セラミック生シート1は、単層または積層
したセラミック生シートであって、その表面または内層
に、導体パターン等が印刷・形成されている。本実施形
態においては、厚み0.3mmのセラミック生シートを
4層積層し、総厚み1.2mmとし、40個のセラミッ
ク基板を形成できる形態のセラミック生シートを示して
いる。このセラミック生シート1の表面1aまたは/お
よび裏面1bへのブレークライン用溝2の形成は、図3
〜図4に示す装置を用いることができる。
【0016】このブレークライン形成装置は、セラミッ
ク生シート1を載置・移送する移送ライン4と、ブレー
クライン用溝2を切削する切削ライン5、およびセラミ
ック生シート1の搬出ライン6から構成されている。移
送ライン4は、セラミック生シート積層工程で形成され
たセラミック生シート1を切削ライン5に供給するため
のラインであって、セラミック生シート1を載置した台
板7を間歇的に移送するコンベアからなる。切削ライン
5は、ライン上方に回転刃8とエアーノズル9を備え、
またライン下方(あるいは後方)に切削屑集塵口10を
備えている。回転刃8は、昇降自在に、図示しない機枠
に取り付けられていて、セラミック生シート1に形成す
るブレークライン3の本数に対応する複数個の回転刃8
a,8a・・が並列に配置してある。回転刃8aは、そ
の厚みが0.1mm〜1.5mm、径が450mm程度
の丸刃で、先端にダイヤモンド粉末が配してある。エア
ーノズル9は、回転刃8の上方または回転方向前方に配
置されていて、ブレークライン用溝2を形成する個所に
エアーを局所的に噴射することができる。エアーノズル
9のエアー噴射圧力は、2〜6kg/cm2 程度とする
ことができるようにエアーポンプ11で調整できるよう
にしている。これにより、セラミック生シート1を切削
してブレークライン用溝2を切削した際、ブレークライ
ン用溝2に残存する切削屑や、回転刃8に付着する切削
屑等を吹き飛ばすことができる。切削屑集塵口10は、
切削するのと並行し、該吹き飛ばした切削屑を除去する
集塵口であり、通常、集塵機を通じ、500mmHg程
度の集塵力で集塵する。搬出ライン6は、切削ライン5
でブレークライン用溝2を切削形成したセラミック生シ
ート1を搬出し、次工程である焼成工程等に移送するた
めのコンベアラインからなる。
【0017】このブレークライン形成装置を用いてブレ
ークラインを形成するには、まず、セラミック生シート
1を移送ライン4を構成するコンベアに載せている台板
7上に載置し、台板7を切削ライン5に移送する。この
切削ライン5では、予め、切削形成するブレークライン
用溝2の溝幅x、ブレークライン数、ブレークライン間
隔に対応する回転刃8を準備し、かつ溝深さyに対応す
るように回転刃8の位置調整をしておき、台板7を所定
速度で移送すると、回転刃8によってブレークライン用
溝2が切削形成され、また並行してエアーノズル9から
エアーが噴射され、かつ切削屑集塵口10から切削屑が
集塵除去され、所定のブレークライン3を形成すること
ができる。そして、ブレークライン3の切削形成された
セラミック生シート1は、搬出ライン6を介して搬出
し、次工程である焼成工程等に移送する。
【0018】このブレークライン形成装置を用いてブレ
ークライン3を形成した場合、ブレークライン用溝2
は、図2に示すように、断面矩形状溝、すなわち左右溝
壁2aと2bが並行壁面を形成する溝として得ることが
できる。このブレークライン用溝2の溝幅xは、この溝
幅xに対応する厚みの切削刃8を用いることによって、
またブレークライン用溝2の溝深さyは、切削刃8の位
置を昇降させることによって変えることができる。ここ
で、ブレークライン用溝2の溝幅xは、50μm〜60
μm、溝深さyは、ブレークライン用溝2をセラミック
生シート1の片面にのみ切削形成する場合は、生シート
厚みの半分程度、生シート1の両面に形成する場合は、
300μm程度とすることが好ましい。これは、このブ
レークライン3を形成したセラミック生シート1を焼成
してセラミックシートを作製し、このセラミックシート
をブレークライン3に沿ってブレークしてセラミック基
板を製造した際、ブレーク不良の発生を少なくすること
等を考慮したことによる。
【0019】そして、本実施例方法と装置でブレークラ
インを形成したセラミック生シートにあっては、スプリ
ングバック現象をなくし、均一で安定した断面形状のブ
レークラインが形成できた。また後工程で、セラミック
生シートを焼成した際、該ブレークライン用溝の溶着を
防止でき、安定したブレークラインを形成でき、更にブ
レーク時に、過大な力を必要とすることなく、機械を用
いることで連続処理できた。これは、エアーブローしな
がら回転刃で切削形成したことと、該切削屑を並行して
集塵除去したことによる。
【0020】次に、本実施形態の作用・効果を確認する
ために、総厚み1.2mmのセラミック生シートを用
い、本実施形態によるブレークラインを形成したセラミ
ック生シート(ブレークライン用溝の溝幅:50μm、
溝深さ:300μm)と、前述した金型を用いてブレー
クラインを形成したセラミック生シート(溝開口幅:5
0μm、溝中央深さ:300μm)をそれぞれ焼成した
後、それぞれについて、ブレークラインの溶着の有
無、ブレーク後のバリ、欠けの発生率、寸法バラツ
キ、ブレークするために必要な荷重、について調べ
た。なお、本実施形態においては、回転刃の回転数:3
0000rpm、エアーノズル圧力:2〜6kg/cm
2 、集塵力:500mmHg、回転刃の材質:ダイヤモ
ンド刃、回転刃の径:450mmの条件のもとで行っ
た。
【0021】その結果、本実施形態の場合は、焼成後の
ブレークラインの溶着が全く認められなかったのに対し
て、従来例の超硬刃で形成した楔形溝からなるブレーク
ラインの場合は、溝の一部に溶着個所が認められた。ブ
レーク後のバリ、欠けの発生率は、本実施形態の場合、
1%以下であったのに対して、従来例の場合、5%以上
あった。また、ブレークしてセラミック基板を得るため
に必要な荷重は、本実施形態の場合、1.5〜2.5k
gでよかったのに対して、従来例の場合、2〜5kg必
要であった。更に、寸法バラツキは、本実施形態の場
合、±0.04mmであったのに対して、従来例の場
合、±0.06mmであった。また、同時にスプリング
バック現象の発生の有無を調べるために、焼成前のブレ
ークライン用溝の断面形状を調べた処、本実施形態にあ
っては、図2に示すように、綺麗な断面矩形状のブレー
クライン用溝が形成できていたのに対して、従来例の場
合、図7に示すように、シート表面に盛り上がり部分h
が認められた。
【0022】このことから、ブレークラインをセラミッ
ク生シートの段階で、回転刃を用い、エアーブローまた
は純水噴射しながらブレークライン用溝を切削形成する
と共に、該切削形成と並行して該ブレークライン用溝の
形成の際に発生する切削屑を集塵除去することによっ
て、ブレークラインの形状が均一で、バラツキがなく、
かつ焼成後に、該ブレークラインの再溶着が発生しな
く、品質の良好なセラミック基板を得ることができるこ
とが確認できる。
【0023】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されるものでなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で
変形実施できる構成を含む。因みに、前述した実施形態
においては、ブレークライン用溝の断面形状が、完全な
矩形溝の形状で説明したが、断面台形あるいは底面が曲
面を形成している溝であってもよいことは当然である。
なお、上述した実施形態においては、ブレークラインを
エアーブローしながら回転刃で切削形成する形態で説明
したが、該エアーブローに代えて純水を噴射する湿式切
削形態で行ってもよい。この形態の場合、その切削性が
いっそう良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示すブレークラインを形
成したセラミック生シートの平面図と断面図である。
【図2】 本発明のセラミック生シートの拡大部分断面
図である。
【図3】 ブレークライン形成装置の概略構成を示す正
面図である。
【図4】 図3の平面図である。
【図5】 従来例のブレークラインを形成したセラミッ
ク生シートの平面図である。
【図6】 従来例のブレークラインを形成するための装
置の金型の概略構成図である。
【図7】 従来例におけるブレークライン用溝の拡大断
面図である。
【符号の説明】
1・・・セラミック生シート、1a・・・表面、1b・
・・裏面、2・・・ブレークライン用溝、2a,2b・
・・溝壁面、3・・・ブレークライン、4・・・移送ラ
イン、5・・・切削ライン、6・・・搬出ライン、7・
・・台板、8・・・回転刃、9・・・エアーノズル、1
0・・・切削屑集塵口、11・・・エアーポンプ、a・
・・刃先、b・・・SK材や超鋼材からなる刃物、c・
・・上金型、d・・・下金型、e・・・セラミック生シ
ート、f・・・ブレークライン、g・・・両壁、h・・
・スプリングバックによる盛り上がり

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面または/および裏面にブレークライ
    ンを形成したセラミック生シートを焼成してセラミック
    シートを作製し、該セラミックシートをブレークライン
    に沿ってブレークして複数個の所定形状のセラミック基
    板を製造する際のブレークラインの形成方法であって、
    前記セラミック生シートのブレークラインを形成する個
    所にエアーブローまたは純水噴射しながら回転刃により
    ブレークライン用溝を切削形成すると共に、該ブレーク
    ライン用溝の切削形成と並行して該ブレークライン用溝
    の形成の際に発生する切削屑を集塵除去することを特徴
    とするブレークラインの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記ブレークライン用溝の左右溝壁を略
    平行に形成する請求項1に記載のブレークラインの形成
    方法。
  3. 【請求項3】 表面または/および裏面にブレークライ
    ンを形成したセラミック生シートを焼成してセラミック
    シートを作製し、該セラミックシートをブレークライン
    に沿ってブレークして複数個の所定形状のセラミック基
    板を製造する際のブレークラインの形成装置であって、
    セラミック生シートを載置・移送する移送ラインと、該
    移送ラインの上方に配置し、該セラミック生シートにブ
    レークライン用溝を切削形成する回転刃と、該回転刃の
    上方または回転方向前方で、該ブレークライン用溝を形
    成する個所にエアーまたは純水を噴射するノズル、およ
    び該ブレークライン用溝の切削形成と並行して該ブレー
    クライン用溝の形成の際に発生する切削屑を集塵除去す
    る切削屑集塵部を有することを特徴とするブレークライ
    ンの形成装置。
JP26347896A 1996-09-11 1996-09-11 ブレークラインの形成方法と装置 Pending JPH1086128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26347896A JPH1086128A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ブレークラインの形成方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26347896A JPH1086128A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ブレークラインの形成方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086128A true JPH1086128A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17390074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26347896A Pending JPH1086128A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 ブレークラインの形成方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1086128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107433675A (zh) * 2017-08-31 2017-12-05 中山诺顿科研技术服务有限公司 一种陶瓷涂蜡生产设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107433675A (zh) * 2017-08-31 2017-12-05 中山诺顿科研技术服务有限公司 一种陶瓷涂蜡生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506747B2 (ja) カッターホイールと手動スクライブ工具、スクライブ装置およびスクライブ方法
US8029879B2 (en) Display device having pair of glass substrates and method for cutting it
EP2292398A1 (en) Scribing wheel and method for scribing brittle material substrate
US20080020548A1 (en) Wafer laser processing method
JP4401096B2 (ja) 回路基板の製造方法
TW201907457A (zh) 具有低非晶形相之陶瓷金屬基板
JP3042192B2 (ja) 貼り合せガラス基板の裁断方法及びその装置
WO2008066133A1 (en) Method for manufacturing metallized ceramic substrate chip
JPH1086128A (ja) ブレークラインの形成方法と装置
JPH091530A (ja) ブレークラインの形成方法
JPS6418605A (en) Dividing method for ceramic wiring base
JP6185792B2 (ja) 半導体ウエハの分断方法
JP2012043889A (ja) 半導体ウェーハのダイシング方法
JP2000051966A (ja) ダイボタン
JPWO2020066467A1 (ja) GaN基板の分断方法
JP2004167963A (ja) 分割溝を有するセラミック基板の製造方法
WO1999056510A1 (fr) Procede servant a fabriquer un substrat en ceramique possedant des couches multiples
JP2002075918A (ja) セラミック基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2585916B2 (ja) スナップライン形成装置
JPH09117815A (ja) 外形加工装置およびそれを用いた外形加工方法
JP3439983B2 (ja) グレーズ層付セラミック基板およびその製造方法
JPH09232608A (ja) 太陽電池の製造方法
JP4132026B2 (ja) 大型セラミック基板
JPH11129234A (ja) 窯業系建材生板の切断方法及び切断端部の構造
JP3860740B2 (ja) セラミック基板の製造方法