JPH1085614A - 金属担持触媒の製造方法 - Google Patents
金属担持触媒の製造方法Info
- Publication number
- JPH1085614A JPH1085614A JP8246020A JP24602096A JPH1085614A JP H1085614 A JPH1085614 A JP H1085614A JP 8246020 A JP8246020 A JP 8246020A JP 24602096 A JP24602096 A JP 24602096A JP H1085614 A JPH1085614 A JP H1085614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- porous material
- catalyst
- supported
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 79
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 claims description 9
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 12
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract description 7
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 12
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical class [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016283 MxNyOz Inorganic materials 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N manganese(II) oxide Inorganic materials [Mn]=O VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 多孔質材料に触媒活性を有する金属を大量
に、かつ均一に担持させることのできる金属担持触媒の
製造方法を提供する。 【解決手段】 多孔質材料に触媒活性を有する金属を担
持させて金属担持多孔質材料を製造するに際し、多孔質
材料を、触媒活性を有する金属含有溶液に浸漬した状態
で超音波で処理することを特徴とする金属担持触媒の製
造方法。
に、かつ均一に担持させることのできる金属担持触媒の
製造方法を提供する。 【解決手段】 多孔質材料に触媒活性を有する金属を担
持させて金属担持多孔質材料を製造するに際し、多孔質
材料を、触媒活性を有する金属含有溶液に浸漬した状態
で超音波で処理することを特徴とする金属担持触媒の製
造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属担持触媒の製
造方法に関する。詳しくは、含浸法により多孔質材料に
金属を担持させて金属担持触媒を製造する方法に関す
る。
造方法に関する。詳しくは、含浸法により多孔質材料に
金属を担持させて金属担持触媒を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】炭化水素の完全酸化反応や改質反応、脱
水素反応、水素化反応用の触媒として多孔質材料、特に
金属酸化物多孔質材料に触媒活性を有する金属を担持さ
せたものが利用されている。多孔質材料に金属を担持さ
せて金属担持触媒を製造する方法としては、含浸法、共
沈法等などが知られている(化学総説No.34,p.2
9,1982年、日本化学会編、学会出版センター出
版)。これらの方法の中で含浸法は、触媒活性を含む金
属含有溶液、一般的には金属含有水溶液に、多孔質材料
を浸漬させて、その表面に金属を担持させる方法であ
り、簡便でかつ高い性能を有するものが得られるため広
く用いられている。
水素反応、水素化反応用の触媒として多孔質材料、特に
金属酸化物多孔質材料に触媒活性を有する金属を担持さ
せたものが利用されている。多孔質材料に金属を担持さ
せて金属担持触媒を製造する方法としては、含浸法、共
沈法等などが知られている(化学総説No.34,p.2
9,1982年、日本化学会編、学会出版センター出
版)。これらの方法の中で含浸法は、触媒活性を含む金
属含有溶液、一般的には金属含有水溶液に、多孔質材料
を浸漬させて、その表面に金属を担持させる方法であ
り、簡便でかつ高い性能を有するものが得られるため広
く用いられている。
【0003】しかし、このような方法では、溶液中の金
属を、物理的に表面上に吸着させることで担持させるこ
とができるが、吸着量の点と、吸着速度の点から担持さ
せる金属の量があまり多くとれないという問題があっ
た。また、溶液の表面張力等の問題で溶液が細孔内に入
り込むことが難しく、その結果、特に担体の形状が不織
布又は織物のような繊維状物の集合体である場合には、
金属を均一に担持させることができないという問題があ
った。このため、この方法により金属を担持させた多孔
質材料を触媒として用いた場合、反応活性が低く、さら
に、担持された金属が不安定であることから、触媒寿命
が短いという問題があった。
属を、物理的に表面上に吸着させることで担持させるこ
とができるが、吸着量の点と、吸着速度の点から担持さ
せる金属の量があまり多くとれないという問題があっ
た。また、溶液の表面張力等の問題で溶液が細孔内に入
り込むことが難しく、その結果、特に担体の形状が不織
布又は織物のような繊維状物の集合体である場合には、
金属を均一に担持させることができないという問題があ
った。このため、この方法により金属を担持させた多孔
質材料を触媒として用いた場合、反応活性が低く、さら
に、担持された金属が不安定であることから、触媒寿命
が短いという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多孔質材料
に触媒活性を有する金属を大量に、かつ均一に担持させ
ることのできる金属担持多孔質材料の製造方法を提供す
ることを目的とする。
に触媒活性を有する金属を大量に、かつ均一に担持させ
ることのできる金属担持多孔質材料の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑みて鋭意検討した結果、多孔質材料を触媒活性を有
する金属含有溶液に浸漬させた後、超音波で処理するこ
とより、触媒活性を有する金属を多孔質材料に、大量に
且つ均一に担持させることができるということを見出
し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、多孔質材
料に触媒活性を有する金属を担持させて金属担持触媒を
製造するに際し、多孔質材料を、触媒活性を有する金属
含有溶液に浸漬した状態で超音波で処理することを特徴
とする金属担持触媒の製造方法に関する。
に鑑みて鋭意検討した結果、多孔質材料を触媒活性を有
する金属含有溶液に浸漬させた後、超音波で処理するこ
とより、触媒活性を有する金属を多孔質材料に、大量に
且つ均一に担持させることができるということを見出
し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、多孔質材
料に触媒活性を有する金属を担持させて金属担持触媒を
製造するに際し、多孔質材料を、触媒活性を有する金属
含有溶液に浸漬した状態で超音波で処理することを特徴
とする金属担持触媒の製造方法に関する。
【0006】
【発明の実施の態様】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられる多孔質材料としては、炭素(例えば
活性炭)、金属、金属酸化物、セラミックス等からなる
多孔質材料が挙げられ、その中でも金属酸化物、セラミ
ックスからなる多孔質材料が好ましい。金属酸化物とし
ては、シリコン、アルミニウム、チタン、ジルコニウ
ム、バナジウム、マンガン、銅、鉄、クロム、コバル
ト、スズ、亜鉛、ニオブ、タングステンよりなる群から
選ばれる少なくとも1種以上の金属の酸化物が挙げられ
る。これらの金属酸化物の金属と酸素との比としては、
特に限定されるものではないが、化学量論比にあること
が好ましい。また、これらの複数の金属からなる組成比
MxNyOz(ここでM、Nは金属原子、Oは酸素原子、
X、YおよびZは組成比を表す数値を意味する)で示さ
れる複合酸化物も用いることができ、この場合組成比は
特に限定されるものではない。好ましい酸化物または複
合酸化物としてはAl2O3、SiO2、MnO2、TiO
2、MgO、Al2O3−SiO2、TiO2−Al2O3、
TiO2−MgO等を例示することができる。
本発明に用いられる多孔質材料としては、炭素(例えば
活性炭)、金属、金属酸化物、セラミックス等からなる
多孔質材料が挙げられ、その中でも金属酸化物、セラミ
ックスからなる多孔質材料が好ましい。金属酸化物とし
ては、シリコン、アルミニウム、チタン、ジルコニウ
ム、バナジウム、マンガン、銅、鉄、クロム、コバル
ト、スズ、亜鉛、ニオブ、タングステンよりなる群から
選ばれる少なくとも1種以上の金属の酸化物が挙げられ
る。これらの金属酸化物の金属と酸素との比としては、
特に限定されるものではないが、化学量論比にあること
が好ましい。また、これらの複数の金属からなる組成比
MxNyOz(ここでM、Nは金属原子、Oは酸素原子、
X、YおよびZは組成比を表す数値を意味する)で示さ
れる複合酸化物も用いることができ、この場合組成比は
特に限定されるものではない。好ましい酸化物または複
合酸化物としてはAl2O3、SiO2、MnO2、TiO
2、MgO、Al2O3−SiO2、TiO2−Al2O3、
TiO2−MgO等を例示することができる。
【0007】本発明でいう多孔質材料とは、化合物固体
に内在する微細気孔によって形成された多孔質でもよい
し、化合物微粒子の凝集により微粒子間に形成された空
隙による多孔質でもよい。多孔質材料担体の形状は特に
限定されるものではなく、例えば粒子状、繊維状、また
はこれらからの成形体、例えばハニカム状等が挙げられ
る。多孔質材料が粒子状の場合、その粒径範囲は0.5
〜30mm、好ましくは1〜10mmであり、その比表
面積は10〜500m2/g、好ましくは30〜300
m2/gである。
に内在する微細気孔によって形成された多孔質でもよい
し、化合物微粒子の凝集により微粒子間に形成された空
隙による多孔質でもよい。多孔質材料担体の形状は特に
限定されるものではなく、例えば粒子状、繊維状、また
はこれらからの成形体、例えばハニカム状等が挙げられ
る。多孔質材料が粒子状の場合、その粒径範囲は0.5
〜30mm、好ましくは1〜10mmであり、その比表
面積は10〜500m2/g、好ましくは30〜300
m2/gである。
【0008】本発明では、特に従来の含浸法では触媒活
性を有する金属を均一に担持させることの難しかった繊
維状物の集合体に対しても、均一に担持させることがで
きるという特徴を有している。このような繊維状物の中
でも、特に直径が1mm以下で、長さが直径とのアスペ
クト比で10倍以上、好ましくは直径が0.5mm以下で
アスペクト比で20倍以上のものが適している。この繊維
状の集合体の例としては、不織布形状、織物形状、巻物
形状が挙げられる。
性を有する金属を均一に担持させることの難しかった繊
維状物の集合体に対しても、均一に担持させることがで
きるという特徴を有している。このような繊維状物の中
でも、特に直径が1mm以下で、長さが直径とのアスペ
クト比で10倍以上、好ましくは直径が0.5mm以下で
アスペクト比で20倍以上のものが適している。この繊維
状の集合体の例としては、不織布形状、織物形状、巻物
形状が挙げられる。
【0009】担持させる金属としては、触媒活性を有す
る金属であれば、特に限定されるものではないが、チタ
ン、バナジウム、クロム、マンガン、白金、パラジウ
ム、ロジウム、ニッケル等に代表される遷移金属が好ま
しく、特に、白金、パラジウム、ロジウム、ニッケル等
に代表される第VIII族金属が好ましい。また、これらの
金属を1種担持させることもできるし、2種以上を混合
して担持させることもできる。
る金属であれば、特に限定されるものではないが、チタ
ン、バナジウム、クロム、マンガン、白金、パラジウ
ム、ロジウム、ニッケル等に代表される遷移金属が好ま
しく、特に、白金、パラジウム、ロジウム、ニッケル等
に代表される第VIII族金属が好ましい。また、これらの
金属を1種担持させることもできるし、2種以上を混合
して担持させることもできる。
【0010】本発明の金属担持触媒を製造するにあたっ
ては、まず金属含有溶液を調製する。この溶液として
は、通常、水溶液であればよく、担持させる金属を水溶
性金属塩として水に溶解させることにより調製すること
ができる。金属塩としては、塩化物、酢酸塩、硝酸塩、
塩素酸塩等の一般的な金属塩を用いることができる。金
属塩の種類によっては水に溶けにくいものもあるので、
金属塩の溶解度を上げるために溶液の温度を上げたり、
塩酸や硝酸を金属塩1モルに対して0.1〜2モル、好ま
しくは0.5〜1モル加えることによって溶解させるこ
とができる。所望の金属担持量を含有する金属塩水溶液
の濃度については特に限定されないが、多孔質材料1g
当たり0.1〜300mg、好ましくは0.2〜200m
gの金属を含有する、担持させようとする多孔質材料の
見かけ体積比で2〜10倍、好ましくは3〜6倍の金属
塩水溶液を用いる。溶液がこれより少ない場合は超音波
処理の効果が少なくなる傾向がみられる。
ては、まず金属含有溶液を調製する。この溶液として
は、通常、水溶液であればよく、担持させる金属を水溶
性金属塩として水に溶解させることにより調製すること
ができる。金属塩としては、塩化物、酢酸塩、硝酸塩、
塩素酸塩等の一般的な金属塩を用いることができる。金
属塩の種類によっては水に溶けにくいものもあるので、
金属塩の溶解度を上げるために溶液の温度を上げたり、
塩酸や硝酸を金属塩1モルに対して0.1〜2モル、好ま
しくは0.5〜1モル加えることによって溶解させるこ
とができる。所望の金属担持量を含有する金属塩水溶液
の濃度については特に限定されないが、多孔質材料1g
当たり0.1〜300mg、好ましくは0.2〜200m
gの金属を含有する、担持させようとする多孔質材料の
見かけ体積比で2〜10倍、好ましくは3〜6倍の金属
塩水溶液を用いる。溶液がこれより少ない場合は超音波
処理の効果が少なくなる傾向がみられる。
【0011】このようにして得られた金属含有溶液に多
孔質材料を浸漬させる。溶液の量は上記したように好ま
しくは多孔質材料の見かけ体積の3〜6倍の量を用い
る。そのときの溶液の温度は特に限定されるものではな
いが、20〜60℃の範囲が好ましい。浸漬させた後、
多孔質材料に溶液をなじませるために1時間以上放置す
ることが好ましい。また溶液を多孔質材料の内部へより
効果的に浸入させるため、多孔質材料を浸漬した溶液を
減圧下に置いたり、水溶液中に微量の界面活性剤を添加
する手段を用いることもできる。
孔質材料を浸漬させる。溶液の量は上記したように好ま
しくは多孔質材料の見かけ体積の3〜6倍の量を用い
る。そのときの溶液の温度は特に限定されるものではな
いが、20〜60℃の範囲が好ましい。浸漬させた後、
多孔質材料に溶液をなじませるために1時間以上放置す
ることが好ましい。また溶液を多孔質材料の内部へより
効果的に浸入させるため、多孔質材料を浸漬した溶液を
減圧下に置いたり、水溶液中に微量の界面活性剤を添加
する手段を用いることもできる。
【0012】次に、多孔質材料が浸漬された水溶液を超
音波で処理する。超音波発生装置としては市販の超音波
洗浄機等が利用できる。一般的な方法としては超音波洗
浄機のタンクに水を満たし、そこに浸漬した多孔質材料
と溶液が入ったビーカーを入れて超音波処理を行う。こ
のとき超音波で処理することによりエネルギーが加えら
れるが、そのエネルギーとしては0.1〜10W/cm2
が好ましく、特に0.2〜8W/cm2が好ましい。加え
るエネルギーがこれより低い場合、撹拌等の効果が少な
くなり、大量に、かつ均一に触媒活性を有する金属を担
持させにくくなる。また、これより大きくなると、金属
含有溶液の温度が上がるため、吸着量の制御が困難にな
る傾向がある。
音波で処理する。超音波発生装置としては市販の超音波
洗浄機等が利用できる。一般的な方法としては超音波洗
浄機のタンクに水を満たし、そこに浸漬した多孔質材料
と溶液が入ったビーカーを入れて超音波処理を行う。こ
のとき超音波で処理することによりエネルギーが加えら
れるが、そのエネルギーとしては0.1〜10W/cm2
が好ましく、特に0.2〜8W/cm2が好ましい。加え
るエネルギーがこれより低い場合、撹拌等の効果が少な
くなり、大量に、かつ均一に触媒活性を有する金属を担
持させにくくなる。また、これより大きくなると、金属
含有溶液の温度が上がるため、吸着量の制御が困難にな
る傾向がある。
【0013】超音波による処理時間は、加えるエネルギ
ー、多孔質材料の構造、水溶液の粘度や表面張力等によ
って異なるが、0.01〜10時間が好ましく、特に0.
5〜5時間が好ましい。また、このときの金属含有溶液
の温度としては40〜90℃が好ましく、特に60〜8
0℃が好ましい。金属含有溶液の温度を上記範囲に維持
させることにより、超音波で処理するのに要する時間を
短くすることができる。超音波処理により、触媒活性を
有する金属を含有する溶液の多孔質内部へ浸入がより促
進されるものと考えられる。
ー、多孔質材料の構造、水溶液の粘度や表面張力等によ
って異なるが、0.01〜10時間が好ましく、特に0.
5〜5時間が好ましい。また、このときの金属含有溶液
の温度としては40〜90℃が好ましく、特に60〜8
0℃が好ましい。金属含有溶液の温度を上記範囲に維持
させることにより、超音波で処理するのに要する時間を
短くすることができる。超音波処理により、触媒活性を
有する金属を含有する溶液の多孔質内部へ浸入がより促
進されるものと考えられる。
【0014】このようにして金属担持多孔質材料を得る
ことができるが、これを触媒として用いるには、金属担
持多孔質材料を乾燥させた後、必要に応じて焼成すれば
よい。乾燥の条件としては、特に限定されず多孔質から
水分を抜くことができる条件で行えばよく、通常、80
℃以上、好ましくは100℃以上で水分を蒸発させる。
また焼成の条件としては多孔質材料および担持させた金
属により適宜選択すればよいが、大気雰囲気中で250
〜500℃で1〜5時間、好ましくは300〜400℃
で2〜4時間行う。一般にはこの焼結によって金属が多
孔質材料に金属粒子として焼き付られ、良好な触媒機能
が発現される。
ことができるが、これを触媒として用いるには、金属担
持多孔質材料を乾燥させた後、必要に応じて焼成すれば
よい。乾燥の条件としては、特に限定されず多孔質から
水分を抜くことができる条件で行えばよく、通常、80
℃以上、好ましくは100℃以上で水分を蒸発させる。
また焼成の条件としては多孔質材料および担持させた金
属により適宜選択すればよいが、大気雰囲気中で250
〜500℃で1〜5時間、好ましくは300〜400℃
で2〜4時間行う。一般にはこの焼結によって金属が多
孔質材料に金属粒子として焼き付られ、良好な触媒機能
が発現される。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明をより具体的に説明
する。実施例 1 粒状アルミナ(住友化学社製KHS-24、比表面積1
50m2/g)10gを、アルミナに対するパラジウム
の量が0.5重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlに浸漬した。この溶液を入れたビー
カーを超音波洗浄器(Iuchi社製 「ultras
onic cleaner VS-100」)に入れ、6
0℃に保った状態で50Wのエネルギー(0.3W/c
m2)を印加して、2時間超音波処理して、粒状アルミ
ナ中に塩化パラジウム水溶液を含浸させた。超音波処理
を終了後、この粒状アルミナを含む溶液を90℃で撹拌
しながら、水溶液の水がほとんど吸収されなくなるまで
含浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、こ
のパラジウム担持アルミナを110℃で4時間乾燥した
後、空気中、500℃で2時間焼成して触媒を調製し
た。このようにして調製した触媒のパラジウムの担持量
をICP(Inductively Coupled P
lasma;誘導結合型プラズマ)法で調べたところア
ルミナに対して0.5重量%であった。
する。実施例 1 粒状アルミナ(住友化学社製KHS-24、比表面積1
50m2/g)10gを、アルミナに対するパラジウム
の量が0.5重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlに浸漬した。この溶液を入れたビー
カーを超音波洗浄器(Iuchi社製 「ultras
onic cleaner VS-100」)に入れ、6
0℃に保った状態で50Wのエネルギー(0.3W/c
m2)を印加して、2時間超音波処理して、粒状アルミ
ナ中に塩化パラジウム水溶液を含浸させた。超音波処理
を終了後、この粒状アルミナを含む溶液を90℃で撹拌
しながら、水溶液の水がほとんど吸収されなくなるまで
含浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、こ
のパラジウム担持アルミナを110℃で4時間乾燥した
後、空気中、500℃で2時間焼成して触媒を調製し
た。このようにして調製した触媒のパラジウムの担持量
をICP(Inductively Coupled P
lasma;誘導結合型プラズマ)法で調べたところア
ルミナに対して0.5重量%であった。
【0016】比較例 1 実施例1と同じ粒状アルミナ10gを実施例1と同じ濃
度の塩化パラジウム水溶液100mlに浸漬させ、90
℃で撹拌しながら水溶液の水がほとんどなくなるまで含
浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。このように
して調製したパラジウム担持量をICP法で調べたとこ
ろ0.5重量%であった。
度の塩化パラジウム水溶液100mlに浸漬させ、90
℃で撹拌しながら水溶液の水がほとんどなくなるまで含
浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。このように
して調製したパラジウム担持量をICP法で調べたとこ
ろ0.5重量%であった。
【0017】参考例 1 実施例1で調製した触媒及び比較例1で調製した触媒を
それぞれ5.5gとり、図3に示す反応槽に充填し、加
熱炉を450℃に設定した。このときの触媒体積(触媒
体積=実体積+隙間)は10mlであった。反応ガスと
してメタン/空気の1体積%を流量を変えて流し、排出
ガス1ml当たりの二酸化炭素含有量をガスクロマトフ
ィー(島津製 GC−8A)を用いて測定した。その結
果を図1に示す。図1は反応ガスの空間速度とメタンの
二酸化炭素への転化率の関係を示す図であり、縦軸に転
化率を、横軸に空間速度を示している。メタンの転化率
はメタンの燃焼によって生じる二酸化炭素の量から以下
の式を用いて計算した。
それぞれ5.5gとり、図3に示す反応槽に充填し、加
熱炉を450℃に設定した。このときの触媒体積(触媒
体積=実体積+隙間)は10mlであった。反応ガスと
してメタン/空気の1体積%を流量を変えて流し、排出
ガス1ml当たりの二酸化炭素含有量をガスクロマトフ
ィー(島津製 GC−8A)を用いて測定した。その結
果を図1に示す。図1は反応ガスの空間速度とメタンの
二酸化炭素への転化率の関係を示す図であり、縦軸に転
化率を、横軸に空間速度を示している。メタンの転化率
はメタンの燃焼によって生じる二酸化炭素の量から以下
の式を用いて計算した。
【0018】
【数1】 (式中における0.01mlはメタンが100%燃焼し
たときの排出ガス1ml当たりの二酸化炭素の量であ
る。)
たときの排出ガス1ml当たりの二酸化炭素の量であ
る。)
【0019】図1から、本発明の方法で触媒活性を有す
る金属を担持させて得た触媒は、大きな空間速度まで高
い転化率を維持していることからみて、触媒活性を有す
る金属が均一に担持されていることが分かる。これに対
して、従来の方法で触媒活性を有する金属を担持させて
得た触媒は実施例1と同じ担持量であるにもかかわら
ず、大きな空間速度では、転化率がかなり低下したこと
からみて、触媒活性を有する金属が不均一に担持されて
いることがわかる。
る金属を担持させて得た触媒は、大きな空間速度まで高
い転化率を維持していることからみて、触媒活性を有す
る金属が均一に担持されていることが分かる。これに対
して、従来の方法で触媒活性を有する金属を担持させて
得た触媒は実施例1と同じ担持量であるにもかかわら
ず、大きな空間速度では、転化率がかなり低下したこと
からみて、触媒活性を有する金属が不均一に担持されて
いることがわかる。
【0020】参考例 2 実施例1で調製した触媒及び比較例1で調製した触媒を
それぞれ5.5gとり、図3に示す反応槽に充填し、加
熱炉を450℃に設定した。このときの触媒体積は10
mlであった。反応ガスとしてメタン/空気の1体積%
を流量100ml/分で流し、排出ガス1ml当たりの
二酸化炭素含有量をガスクロマトフィー(島津製 GC
−8A)を用いて測定した。その結果を図2に示す。図
2は反応ガス流通時間とメタンの二酸化炭素への転化率
の関係を示す図であり、縦軸に転化率を、横軸に反応ガ
ス流通時間を示している。図2から分かるように、本発
明の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
は、長時間使用後も高い転化率(約95%)を維持して
いることからみて、触媒活性を有する金属が均一に担持
されていることが分かる。これに対して、従来の方法で
触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒は実施例1
と同じ担持量であるにもかかわらず長時間使用すること
により転化率はかなり低下したことからみて、触媒活性
を有する金属が不均一に担持されていることがわかる。
それぞれ5.5gとり、図3に示す反応槽に充填し、加
熱炉を450℃に設定した。このときの触媒体積は10
mlであった。反応ガスとしてメタン/空気の1体積%
を流量100ml/分で流し、排出ガス1ml当たりの
二酸化炭素含有量をガスクロマトフィー(島津製 GC
−8A)を用いて測定した。その結果を図2に示す。図
2は反応ガス流通時間とメタンの二酸化炭素への転化率
の関係を示す図であり、縦軸に転化率を、横軸に反応ガ
ス流通時間を示している。図2から分かるように、本発
明の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
は、長時間使用後も高い転化率(約95%)を維持して
いることからみて、触媒活性を有する金属が均一に担持
されていることが分かる。これに対して、従来の方法で
触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒は実施例1
と同じ担持量であるにもかかわらず長時間使用すること
により転化率はかなり低下したことからみて、触媒活性
を有する金属が不均一に担持されていることがわかる。
【0021】実施例 2 実施例1と同じ粒状アルミナ10gをアルミナに対する
パラジウムの量が5重量%、7重量%、9重量%、11
重量%、13重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlにそれぞれ浸漬させた後、この水溶
液を入れたビーカーを超音波発生器(実施例1と同じも
の)に入れ、50Wのエネルギー(0.3W/cm2)を
加え、2時間含浸させた。その後、この溶液を90℃で
撹拌しながら、水溶液の水がほとんど無くなるまで含浸
を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、このパ
ラジウム担持アルミナを実施例1と同様に乾燥および焼
成させて触媒を調製した。得られた触媒のパラジウムの
担持量をICP法により測定した結果、5重量%、7重
量%、9重量%、11重量%の担持量になるように調製
した触媒では所定量のパラジウムが担持されていたが、
13重量%のものでは所定量の95%(担持量:12.
4重量%)が担持されていた。
パラジウムの量が5重量%、7重量%、9重量%、11
重量%、13重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlにそれぞれ浸漬させた後、この水溶
液を入れたビーカーを超音波発生器(実施例1と同じも
の)に入れ、50Wのエネルギー(0.3W/cm2)を
加え、2時間含浸させた。その後、この溶液を90℃で
撹拌しながら、水溶液の水がほとんど無くなるまで含浸
を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、このパ
ラジウム担持アルミナを実施例1と同様に乾燥および焼
成させて触媒を調製した。得られた触媒のパラジウムの
担持量をICP法により測定した結果、5重量%、7重
量%、9重量%、11重量%の担持量になるように調製
した触媒では所定量のパラジウムが担持されていたが、
13重量%のものでは所定量の95%(担持量:12.
4重量%)が担持されていた。
【0022】比較例 2 実施例1と同じ粒状アルミナ10gをアルミナに対する
パラジウムの量が5重量%、7重量%、9重量%、11
重量%、13重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlに浸漬させた後、この溶液を90℃
で撹拌しながら、水溶液の水がほとんど無くなるまで含
浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、この
パラジウム担持アルミナを実施例1と同様に乾燥および
焼成させて触媒を調製した。得られた触媒のパラジウム
の担持量を実施例2と同様にして測定した結果、5重量
%、7重量%の担持量になるように調製した触媒では所
定量のパラジウムが担持されていたが、それ以上の担持
量(9重量%、11重量%、13重量%)になるように
調製したものではいずれもおよそ80%の担持量(7.
2重量%、8.8重量%、10.4重量%)しか担持され
ていなかった。
パラジウムの量が5重量%、7重量%、9重量%、11
重量%、13重量%になるように調製した塩化パラジウ
ム水溶液100mlに浸漬させた後、この溶液を90℃
で撹拌しながら、水溶液の水がほとんど無くなるまで含
浸を続けてパラジウム担持アルミナを得た。次に、この
パラジウム担持アルミナを実施例1と同様に乾燥および
焼成させて触媒を調製した。得られた触媒のパラジウム
の担持量を実施例2と同様にして測定した結果、5重量
%、7重量%の担持量になるように調製した触媒では所
定量のパラジウムが担持されていたが、それ以上の担持
量(9重量%、11重量%、13重量%)になるように
調製したものではいずれもおよそ80%の担持量(7.
2重量%、8.8重量%、10.4重量%)しか担持され
ていなかった。
【0023】参考例 3 実施例2で調製した各担持量の触媒および比較例2で調
製した各担持量の触媒をそれぞれ0.5gとり、図3に
示す反応槽に充填し、加熱炉を450℃に設定した。こ
のときの触媒体積は1mlであった。反応ガスとしてメ
タン/空気の1体積%を流量100ml/分で流し、排
出ガス1ml当たりの二酸化炭素の量をガスクロマトフ
ィー(参考例2と同じもの)用いて測定した。その結果
を図4に示す。図4はパラジウム担持量とメタンの二酸
化炭素への転化率の関係を示す図であり、縦軸に転化率
を、横軸に測定した実質担持量を示している。図4から
分かるように、本発明の方法で触媒活性を有する金属を
担持させて得た触媒は、担持量を増やすことによって高
い転化率を得ているが分かる。これに対して、従来の方
法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒(比較
例2)は担持量を増やそうとしても効率よく担持させる
ことができず、さらに同じ担持量で比較した転化率も本
発明の触媒よりも低下していることが分かる。
製した各担持量の触媒をそれぞれ0.5gとり、図3に
示す反応槽に充填し、加熱炉を450℃に設定した。こ
のときの触媒体積は1mlであった。反応ガスとしてメ
タン/空気の1体積%を流量100ml/分で流し、排
出ガス1ml当たりの二酸化炭素の量をガスクロマトフ
ィー(参考例2と同じもの)用いて測定した。その結果
を図4に示す。図4はパラジウム担持量とメタンの二酸
化炭素への転化率の関係を示す図であり、縦軸に転化率
を、横軸に測定した実質担持量を示している。図4から
分かるように、本発明の方法で触媒活性を有する金属を
担持させて得た触媒は、担持量を増やすことによって高
い転化率を得ているが分かる。これに対して、従来の方
法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒(比較
例2)は担持量を増やそうとしても効率よく担持させる
ことができず、さらに同じ担持量で比較した転化率も本
発明の触媒よりも低下していることが分かる。
【0024】実施例 3 セラミックファイバークロス「Nextel AF4
0」(3M社製、ファイバ径約10μmの連続繊維のシ
ュス織り、目付854g/m2)100g(約幅10c
m×長さ120cm×厚さ1cm)を空気中、500℃
で2時間焼成させてバインダーを除去した後、セラミッ
クに対するパラジウムの量が1重量%になるように調製
した塩化パラジウム水溶液200mlに浸漬させ、セラ
ミックファイバークロスと水溶液を入れたビーカーを超
音波洗浄器(実施例1と同じ)に入れ60Wのエネルギ
ー(0.3W/cm2)を加えて、2時間含浸させた。そ
の後、この水溶液を90℃で撹拌しながら水溶液の水が
ほとんど無くなるまで含浸を続けてパラジウム担持セラ
ミックファイバーを得た。次に、得られたパラジウム担
持セラミックファイバーを実施例1と同様に乾燥および
焼成させて触媒を調製した。得られた触媒は、目視によ
る観察では繊維の表面全体に金属色を有しており、触媒
活性を有する金属が均一に担持されていることがわか
る。また、クロスの厚み方向へも内部まで均一な金属色
を有していた。
0」(3M社製、ファイバ径約10μmの連続繊維のシ
ュス織り、目付854g/m2)100g(約幅10c
m×長さ120cm×厚さ1cm)を空気中、500℃
で2時間焼成させてバインダーを除去した後、セラミッ
クに対するパラジウムの量が1重量%になるように調製
した塩化パラジウム水溶液200mlに浸漬させ、セラ
ミックファイバークロスと水溶液を入れたビーカーを超
音波洗浄器(実施例1と同じ)に入れ60Wのエネルギ
ー(0.3W/cm2)を加えて、2時間含浸させた。そ
の後、この水溶液を90℃で撹拌しながら水溶液の水が
ほとんど無くなるまで含浸を続けてパラジウム担持セラ
ミックファイバーを得た。次に、得られたパラジウム担
持セラミックファイバーを実施例1と同様に乾燥および
焼成させて触媒を調製した。得られた触媒は、目視によ
る観察では繊維の表面全体に金属色を有しており、触媒
活性を有する金属が均一に担持されていることがわか
る。また、クロスの厚み方向へも内部まで均一な金属色
を有していた。
【0025】比較例 3 実施例3と同じセラミックファイバークロスを実施例3
と同様にしてバインダーを除去した後、実施例3と同じ
塩化パラジウム水溶液に含浸させ、この水溶液を90℃
で撹拌しながら水溶液の水がほとんどなくなるまで含浸
を続けてパラジウム担持セラミックファイバーを得た。
次に、得られたパラジウム担持セラミックファイバーを
実施例1と同様に乾燥および焼成させて触媒を調製し
た。得られた触媒は、目視による観察でも、セラミック
ファイバークロスはまだらに金属色を有しており、不均
一に金属が担持されていることがわかる。また、クロス
の厚み方向は内部では金属色を有していない部分もあっ
た。
と同様にしてバインダーを除去した後、実施例3と同じ
塩化パラジウム水溶液に含浸させ、この水溶液を90℃
で撹拌しながら水溶液の水がほとんどなくなるまで含浸
を続けてパラジウム担持セラミックファイバーを得た。
次に、得られたパラジウム担持セラミックファイバーを
実施例1と同様に乾燥および焼成させて触媒を調製し
た。得られた触媒は、目視による観察でも、セラミック
ファイバークロスはまだらに金属色を有しており、不均
一に金属が担持されていることがわかる。また、クロス
の厚み方向は内部では金属色を有していない部分もあっ
た。
【0026】参考例 4 実施例3で調製した触媒および比較例3で調製した触媒
をそれぞれ各層の間隔が1cmとなるようにロール状に
巻き、図3に示すタイプの反応槽に充填した。そのとき
の触媒体積はおよそ2.5lであった。この反応槽に反
応ガスとしてトルエンを1000ppm含む空気を17
0℃に昇温してから125000リットル/時間で流し
た。このときの触媒の各部温度を熱電対を用い、任意に
10箇所測定した。また、反応槽出口でトルエンの燃焼
によって生じる二酸化炭素の濃度をガスクロマトフィー
(参考例1と同じ)を用いて測定した。その結果、本発
明の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
(実施例3)の温度は、トルエンの燃焼熱によって30
0℃±10℃の温度になっていた。このことから触媒層
内の温度が均一であることからも、触媒活性を有する金
属が均一に担持されていることが分かる。また、トルエ
ンの反応率は99.9%以上であった。これに対して従
来の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
層(比較例3)の温度はトルエンの燃焼熱により300
℃になるはずであるが、低い所では250℃程度しかな
く、また、高い所では400℃にもなっていたことか
ら、触媒活性を有する金属が不均一に担持されているこ
とが分かる。また、トルエンの反応率は98%程度であ
った。
をそれぞれ各層の間隔が1cmとなるようにロール状に
巻き、図3に示すタイプの反応槽に充填した。そのとき
の触媒体積はおよそ2.5lであった。この反応槽に反
応ガスとしてトルエンを1000ppm含む空気を17
0℃に昇温してから125000リットル/時間で流し
た。このときの触媒の各部温度を熱電対を用い、任意に
10箇所測定した。また、反応槽出口でトルエンの燃焼
によって生じる二酸化炭素の濃度をガスクロマトフィー
(参考例1と同じ)を用いて測定した。その結果、本発
明の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
(実施例3)の温度は、トルエンの燃焼熱によって30
0℃±10℃の温度になっていた。このことから触媒層
内の温度が均一であることからも、触媒活性を有する金
属が均一に担持されていることが分かる。また、トルエ
ンの反応率は99.9%以上であった。これに対して従
来の方法で触媒活性を有する金属を担持させて得た触媒
層(比較例3)の温度はトルエンの燃焼熱により300
℃になるはずであるが、低い所では250℃程度しかな
く、また、高い所では400℃にもなっていたことか
ら、触媒活性を有する金属が不均一に担持されているこ
とが分かる。また、トルエンの反応率は98%程度であ
った。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、多孔質材料に触媒活性
を有する金属を大量に、かつ均一に担持させて金属担持
多孔質材料を得ることができる。このため、この金属担
持多孔質材料を触媒として用いた場合、反応活性が高
く、触媒寿命も長くなる。
を有する金属を大量に、かつ均一に担持させて金属担持
多孔質材料を得ることができる。このため、この金属担
持多孔質材料を触媒として用いた場合、反応活性が高
く、触媒寿命も長くなる。
【図1】 実施例1および比較例1の触媒を用いてメタ
ンの酸化反応を行ったときの反応ガスの空間速度(S
V)とメタンから二酸化炭素への転化率の関係を示す
図。
ンの酸化反応を行ったときの反応ガスの空間速度(S
V)とメタンから二酸化炭素への転化率の関係を示す
図。
【図2】 実施例1および比較例1の触媒を用いてメタ
ンの酸化反応を行ったときのメタンから二酸化炭素への
転化率の経時変化を示す図。
ンの酸化反応を行ったときのメタンから二酸化炭素への
転化率の経時変化を示す図。
【図3】 触媒活性の評価に用いた装置の概略図。
【図4】 実施例2および比較例2の触媒を用いてメタ
ンの酸化反応を行ったときのメタンから二酸化炭素への
転化率と担持金属量の関係を示す図。
ンの酸化反応を行ったときのメタンから二酸化炭素への
転化率と担持金属量の関係を示す図。
1:反応槽、2:加熱炉、3:触媒層
Claims (1)
- 【請求項1】 多孔質材料に触媒活性を有する金属を担
持させて金属担持触媒を製造するに際し、多孔質材料
を、触媒活性を有する金属含有溶液に浸漬した状態で超
音波で処理することを特徴とする金属担持触媒の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8246020A JPH1085614A (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 金属担持触媒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8246020A JPH1085614A (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 金属担持触媒の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1085614A true JPH1085614A (ja) | 1998-04-07 |
Family
ID=17142265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8246020A Pending JPH1085614A (ja) | 1996-09-18 | 1996-09-18 | 金属担持触媒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1085614A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005099897A1 (ja) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Nippon Oil Corporation | フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法 |
JP2008006350A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Wako Pure Chem Ind Ltd | 繊維状タンパク質への金属触媒の担持方法 |
WO2016136956A1 (ja) * | 2015-02-28 | 2016-09-01 | 国立大学法人京都大学 | 貴金属固溶体担持微粒子の製造方法 |
CN110612159A (zh) * | 2017-05-01 | 2019-12-24 | 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 | 沉积pd纳米粒子的改进方法 |
-
1996
- 1996-09-18 JP JP8246020A patent/JPH1085614A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005099897A1 (ja) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Nippon Oil Corporation | フィッシャー・トロプシュ合成用触媒および炭化水素の製造法 |
US7510994B2 (en) | 2004-04-16 | 2009-03-31 | Nippon Oil Corporation | Catalyst for Fischer-Tropsch synthesis and process for producing hydrocarbons |
AU2005233035B2 (en) * | 2004-04-16 | 2010-08-19 | Nippon Oil Corporation | Catalyst for Fischer-Tropsch synthesis and method for producing hydrocarbon |
JP2008006350A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Wako Pure Chem Ind Ltd | 繊維状タンパク質への金属触媒の担持方法 |
WO2016136956A1 (ja) * | 2015-02-28 | 2016-09-01 | 国立大学法人京都大学 | 貴金属固溶体担持微粒子の製造方法 |
JPWO2016136956A1 (ja) * | 2015-02-28 | 2017-12-07 | 国立大学法人京都大学 | 貴金属固溶体担持微粒子の製造方法 |
CN110612159A (zh) * | 2017-05-01 | 2019-12-24 | 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 | 沉积pd纳米粒子的改进方法 |
JP2020518432A (ja) * | 2017-05-01 | 2020-06-25 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. | Pdナノ粒子を付着させるための改善された方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1133412A (ja) | 金属担持触媒の製造方法 | |
JP5350614B2 (ja) | 排ガス浄化触媒及びこれを用いた排ガス浄化装置 | |
JP4501012B2 (ja) | ディーゼル排ガス処理用の燃焼触媒及びディーゼル排ガスの処理方法 | |
JP4274937B2 (ja) | 煤煙フィルタ、煤煙フィルタの製造方法及び煤煙フィルタの使用方法 | |
US5158654A (en) | Ozone decomposing reactor and regeneration thereof | |
EP1817096B1 (en) | Catalyzed diesel soot filter and process for its use | |
JP2934906B2 (ja) | U、u助触媒および貴金属を含む内燃機関排気ガス処理用多機能触媒およびその調製法 | |
JPH0592140A (ja) | 混合遷移金属酸化物触媒を用いる一酸化炭素の変換 | |
JP5806536B2 (ja) | 触媒前駆体分散液、触媒及び排気ガスの浄化方法 | |
JP3855426B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JPH0817942B2 (ja) | 排気浄化用触媒の製造方法 | |
JP4901440B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒、その再生方法、それを用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法 | |
MXPA02003038A (es) | Cuerpo ceramico y cuerpo ceramico para catalizador. | |
JP4404538B2 (ja) | 排ガス浄化用炭化珪素質触媒体及びその製造方法 | |
JP4776869B2 (ja) | 排ガス浄化触媒及びそれを用いた排ガス浄化材及びその製造方法 | |
JPH10216519A (ja) | 金属微粒子担持酸化物触媒 | |
JP2018103102A (ja) | 低温酸化触媒 | |
JP5078125B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその再生方法 | |
JPH1085614A (ja) | 金属担持触媒の製造方法 | |
JPH0615042B2 (ja) | 耐熱性燃焼触媒及びそれを用いた触媒燃焼法 | |
JPH11347410A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JPH08229394A (ja) | 酸化物担持触媒担体の製造方法 | |
JP2002221022A (ja) | ディーゼルパティキュレートフィルタ及びその製造方法 | |
US20030022788A1 (en) | Ceramic catalyst body | |
JP5216001B2 (ja) | 有機酸含有排ガス処理用触媒および有機酸含有排ガス処理方法 |