JPH1085591A - 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法 - Google Patents

茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法

Info

Publication number
JPH1085591A
JPH1085591A JP8262369A JP26236996A JPH1085591A JP H1085591 A JPH1085591 A JP H1085591A JP 8262369 A JP8262369 A JP 8262369A JP 26236996 A JP26236996 A JP 26236996A JP H1085591 A JPH1085591 A JP H1085591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malodorous
mushroom bed
deodorizer
bed
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262369A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Honma
務 本間
Toshiro Akino
利郎 秋野
Fumio Kobayashi
文男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GODO SHIYUSEI KK
Godo Shusei KK
Original Assignee
GODO SHIYUSEI KK
Godo Shusei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GODO SHIYUSEI KK, Godo Shusei KK filed Critical GODO SHIYUSEI KK
Priority to JP8262369A priority Critical patent/JPH1085591A/ja
Publication of JPH1085591A publication Critical patent/JPH1085591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 茸類菌床栽培で生じる廃菌床を有効利用した
脱臭剤および脱臭方法を提供する。 【構成】 廃菌床をそのまま、あるいは加工して得ら
れ、かつ廃菌床中の当該茸類に起因する生物化学的作用
を主要な脱臭メカニズムとする脱臭剤を、悪臭ガスまた
は悪臭源と接触させることにより、悪臭を除去すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイタケやシイタケな
どの茸類の菌床栽培により生じた廃菌床の有効利用方法
に関し、更に詳しくは廃菌床の有効特性を利用した脱臭
剤、およびこれを用いた悪臭の除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】茸類の人工栽培は近年益々盛んに行なわ
れるようになってきたが、その方法の主流は、旧来の
「原木栽培」から「菌床栽培」へと徐々に移行してい
る。原木栽培では一般に、樹木等から切り出した「榾
木」を培養基とし、自然またはそれに準ずる条件下で栽
培管理しているが、菌床栽培では「菌床」と呼ばれる人
工的な培養基を用い、厳密な環境管理下で栽培してい
る。
【0003】茸類の人工栽培は、山野に自生する茸を収
穫するという原始的方法に比して、安定供給を可能と
し、収穫量の向上をもたらしたが、一方で栽培後に廃棄
物として大量に排出される、培養基(廃榾木および廃菌
床)の処理が深刻な問題となっている。即ちこれらの培
養基は、従来燃料用以外の用途ではほとんど利用される
ことはなかった。しかし近年に至り、旧来の栽培方法で
使用した廃榾木に関する有効利用の試みとして、悪臭の
除去に用いる方法が提唱されている(特開昭55−64
837、特開平4−63138)。
【0004】
【本発明が解決しようとする問題点】しかしながら、上
記公開特許公報による方法はいずれもシイタケ原木栽培
の廃榾木の有効利用に関するものであり、廃榾木として
の性状や特性を利用した方法であるため、廃榾木とは組
成や特性、物理的構造や使用方法が全く異なり、かつ近
年の茸類栽培の主流となりつつある菌床栽培における廃
菌床に対し、有効な利用方法を提供するものではない。
例えば、特開昭55−64837号記載の方法は、榾木
に自然に付着し、生育した土壌微生物の作用を利用した
方法であるが、菌床栽培の場合は一般に菌床への雑菌の
混入を極力抑えた条件下で栽培するため、榾木における
如き別種の土壌微生物の付着や生育は期待できない。よ
って特開昭55−64837号記載の方法は、廃菌床に
対して適用可能な方法ではない。一方、特開平4−63
138号記載の方法は、シイタケの菌糸が榾木中に生育
することによって多孔質(ポーラス状)構造が形成され
ることを利用し、廃榾木を高温乾燥することによって
(吸着)脱臭剤が得られるとしている。しかし本発明者
らは、シイタケ廃菌床を高温乾燥し、最も代表的な悪臭
物質の一つである硫化水素の脱臭能力を検討したとこ
ろ、脱臭能力はほとんど認められなかった。よって、特
開平4−63138号記載の方法をそのまま廃菌床へ適
用することは不可能である。このことは、菌床の内部で
の茸菌糸の生育状態や生育後の物理的構造等が、榾木の
場合と異なることを示唆している。
【0005】以上の諸点から、廃榾木と廃菌床は性状や
特性等の異なる別個の素材であることは明瞭であり、同
じ茸栽培廃棄物であるという理由だけで両者を同一視す
べきではない。即ち現状では、いくつかの再利用方法が
提唱されている廃榾木の場合と異なり、近年急速に広ま
った菌床栽培における廃菌床は、その有効な再利用方法
がほとんど知られていないと言わざるを得ない。現実に
は、大量に排出される廃菌床の大部分が廃棄処分や焼却
処分をされており、コスト、手間、環境面等の様々な側
面で茸栽培事業者の事業・経営を圧迫している。
【0006】廃菌床には、栽培していた茸類の菌体(生
きた菌糸や子実体の残渣など)や、当該茸類の生産した
酵素などが多量に含まれていると考えられ、これらに起
因する有用な生物化学的活性が、廃菌床自体に備わって
いると予想されるため、その有効利用方法を開発する価
値は極めて大きいと思われる。そこで本発明では、この
ような茸類特有の有用な生物化学的活性を持つと考えら
れる廃菌床の特性を利用し、その有効利用方法を開発す
ることによって、近年、益々深刻化する廃菌床の処理問
題を解決し、かつ廃菌床の機能を生かした有用組成物お
よびその使用方法を提供することを目的とした。ちなみ
に、廃榾木を用いた特開昭55−64837号および特
開平4−63138号記載の方法は、前述の如く、この
ような茸類自体に起因する生物化学的活性に着目した方
法ではなく、この点でも本発明とは根本的に異なる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、廃菌床の
有効利用方法に関する様々な検討を重ねた結果、当該茸
類を含有したままの廃菌床の特性が、悪臭の除去に極め
て有効であることを新たに見い出し、廃菌床の特性を生
かした脱臭剤および脱臭方法を新たに開発することに成
功した。すなわち廃菌床をそのまま、あるいは含有する
当該茸類に起因する生物化学的活性が、低下しないよう
な条件下で加工して得られた脱臭剤を、悪臭ガスまたは
悪臭源と接触させることにより、廃菌床中の当該茸類に
起因する生物化学的作用等によって、悪臭を除去する方
法を新たに開発した。
【0008】本発明に用いる茸類の種類は、菌床栽培が
可能な種に限られ、例えば、マイタケやシイタケなどが
挙げられる。また、用いる廃菌床の種類や状態は、当該
茸類に起因する生物化学的活性が維持されている限り特
に限定されないが、極力新鮮で、適度な水分を含むもの
が望ましい。廃菌床はそのままでも脱臭に有効である
が、これを粉砕することにより、取扱いや加工などが容
易になり、また、表面積も大きくなるので脱臭効果も増
大する。加工方法については、廃菌床の脱臭能力が発揮
され得るものである限り、特に限定されない。また、必
要に応じて各種の添加剤等を加えて使用することもでき
る。さらに本発明の脱臭剤および脱臭方法を、他の脱臭
剤または脱臭方法と併用することもできる。
【0009】本発明の脱臭剤および脱臭方法は、廃菌床
中の当該茸類に起因する生物化学的作用を主要な脱臭メ
カニズムとするものである。よって、用いる廃菌床やこ
の加工工程では、生存する当該茸類の死滅や、含有する
酵素等の失活など、当該茸類に起因する生物化学的活性
の低下につながるような条件を避ける必要があり、例え
ば、過度の乾燥や加熱などは避ける必要がある。
【0010】
【作用】本発明の脱臭剤を、悪臭物質を含むガスまたは
悪臭源と接触させることにより、様々な悪臭を除去する
ことが出来る。脱臭剤と、悪臭ガスまたは悪臭源との接
触様式は、その能力に著しい阻害を及ぼすものでない限
り、特に限定はされない。接触時の温度も脱臭能力が発
揮され得る限り特に限定されないが、廃菌床中の当該茸
類に起因する生物化学的活性が損なわれない範囲内、具
体的には0〜50℃程度で処理されるのが望ましい。
【0011】本発明の脱臭剤および脱臭方法は、硫化水
素やアンモニアを始めとする、様々な悪臭物質に対して
有効であり、さらに低コストであり、安全性も高い。こ
のため、畜産系悪臭、ペット臭、生ゴミ臭、屎尿臭、堆
肥臭、汚泥臭等の除去、冷蔵庫や下駄箱等の消臭等、様
々な用途に使用が可能である。
【0012】
【実施例】
実施例1 マイタケ栽培後の廃菌床(水分57%含有)を粉砕して
脱臭剤を作成し、この1.5gを、各種の悪臭物質(メ
チルメルカプタン、硫化水素、酢酸、プロピオン酸、イ
ソ吉草酸、ノルマル酪酸、アンモニア、またはトリメチ
ルアミン)を含む空気3Lに接触させて25℃で180
分間反応させた。反応前後の悪臭物質濃度を北川式ガス
検知管により測定した。また、対照として、悪臭物質を
含む空気のみを25℃で180分間放置し、悪臭物質の
濃度変化を同様に測定した。その結果は表1の通り。本
脱臭剤はいずれの悪臭物質に対しても高い脱臭効果を示
した。また、官能的にも各悪臭物質特有の臭気は顕著に
低下したと感じられた。
【0013】
【表1】
【0014】実施例2 シイタケ栽培後の廃菌床(水分48%含有)を粉砕して
脱臭剤を作成し、この1.5gを、各種の悪臭物質(メ
チルメルカプタン、硫化水素、酢酸、またはアンモニ
ア)を含む空気3Lに接触させて25℃で180分間反
応させた。反応前後の悪臭物質濃度を北川式ガス検知管
により測定した。また、対照として、悪臭物質を含む空
気のみを25℃で180分間放置し、悪臭物質の濃度変
化を同様に測定した。その結果は表2の通り。本脱臭剤
はいずれの悪臭物質に対しても高い脱臭効果を示した。
また、官能的にも各悪臭物質特有の臭気は顕著に低下し
たと感じられた。
【0015】
【表2】
【0016】実施例3 マイタケまたはシイタケ栽培後の廃菌床を粉砕して脱臭
剤を作成し、この1.5gを高圧蒸気滅菌(121℃、
15分間)または乾熱滅菌(160℃、3時間)して、
含まれる当該茸類を死滅させ、酵素等を失活させた。こ
れを、硫化水素を含む空気3Lに接触させて25℃で1
80分間反応させた。反応前後の悪臭物質濃度を北川式
ガス検知管により測定した。また、対照として、悪臭物
質を含む空気のみを25℃で180分間放置し、悪臭物
質の濃度変化を同様に測定した。その結果は表3の通
り。当該茸類に起因する生物化学的活性を失わせた試料
では、脱臭剤の脱臭能力が著しく低下した。このことか
ら、廃菌床を用いた脱臭剤の脱臭能力において、廃菌床
中の当該茸類に起因する生物化学的作用が主要な脱臭メ
カニズムになっていることが明らかになった。
【0017】
【表3】
【0018】実施例4 マイタケ栽培後の廃菌床を粉砕し、これを豚飼育舎およ
び犬小屋に散布して、臭気の変化を観察した。臭気の判
定は成人男女5人による官能試験により行ない、臭気の
強度はYaglouらによる区分に従い、次の6段階で表示し
た。臭気強度0(無臭)、1(不快を感じさせない臭
気)、2(明確な臭気)、3(強い不快臭)、4(強烈
な不快臭)、5(耐えられない臭気)。上記観察の結果
を表4に示す。この結果に認められる如く、豚飼育舎お
よび犬小屋の臭気は顕著に低減され、本発明が充分に脱
臭剤として機能することを証明した。
【0019】
【表4】
【0020】実施例5 マイタケ栽培後の廃菌床を粉砕し、生ゴミ(食堂などか
らの排出残飯)と混合して密封し、約20℃で9日間放
置し、臭気の変化を観察した。臭気の判定は実施例4に
おけると同様にYaglouらの方法を用いた。上記の観察結
果を表5に示す。この結果に認められる如く、生ゴミの
臭気は顕著に低減され、本発明が充分に脱臭剤として機
能することを証明した。
【0021】
【表5】
【0022】
【発明の効果】本発明により、これまで有効な再利用方
法がほとんどなかった茸類菌床栽培の廃菌床の有効利用
方法が提供され、さらにここから、優れた脱臭剤および
脱臭方法が提供される。 整理番号 GSP08001
1 化学式等を記載した書面 明細書
【表1】 整理番号 GSP08001
2 化学式等を記載した書面 明細書
【表2】 整理番号 GSP08001
3 化学式等を記載した書面 明細書
【表3】
【表4】 整理番号 GSP08001
4 化学式等を記載した書面 明細書
【表5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイタケやシイタケなどの茸類の菌床栽
    培に使用した後の菌床(廃菌床)を有効成分とし、廃菌
    床中の当該茸類に起因する生物化学的作用を主要な脱臭
    メカニズムとすることを特徴とした脱臭剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の脱臭剤を、悪臭を含むガ
    スまたは悪臭源と接触させることからなる、悪臭の除去
    方法。
JP8262369A 1996-09-12 1996-09-12 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法 Pending JPH1085591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262369A JPH1085591A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262369A JPH1085591A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085591A true JPH1085591A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17374796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262369A Pending JPH1085591A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085591A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020030500A (ko) * 2000-10-18 2002-04-25 최정희 악취 흡착자재 및 이의 제조방법과, 이를 이용한 탈취조
DE102006062239A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Lothar Ernst Wilhelm Weber Mittel zur Absorption von Schad- oder Geruchsstoffen u. a.
JP2010188290A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Institute Of National Colleges Of Technology Japan キノコ菌糸を用いた臭気成分除去方法
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020030500A (ko) * 2000-10-18 2002-04-25 최정희 악취 흡착자재 및 이의 제조방법과, 이를 이용한 탈취조
DE102006062239A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Lothar Ernst Wilhelm Weber Mittel zur Absorption von Schad- oder Geruchsstoffen u. a.
JP2010188290A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Institute Of National Colleges Of Technology Japan キノコ菌糸を用いた臭気成分除去方法
JP2011030737A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Hodogaya Chem Co Ltd 消臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Beffa et al. Mycological control and surveillance of biological waste and compost
CN102851231B (zh) 一种功能菌株及其菌剂和应用
JP2000354852A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2810308B2 (ja) 微生物及びその菌体を含有する脱臭剤
CN103656712B (zh) 一种海藻生物除臭剂及其制备方法
WO2002046126A1 (en) Fertilizer containing excretions
JPH1085591A (ja) 茸類菌床栽培の廃菌床を利用した脱臭剤および脱臭方法
JP2002001260A (ja) 植物発生材の発酵方法
BEFFA The composting biotechnology: a microbial aerobic solid substrate fermentation complex process
JPH11292674A (ja) 有機質肥料の製造方法
JP2003055081A (ja) 汚泥発酵肥料
JP2000157949A (ja) 生ごみの処理方法及び装置
JP3122797B2 (ja) 糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭剤及び糞尿の悪臭発生抑制乃至脱臭方法
JP4697945B2 (ja) 脱臭剤及び臭気を発生しない堆肥化法
KR102470415B1 (ko) Mpbe를 이용한 축산악취 제거방법 및 그 구조물
WO2006087594A1 (en) A process for treatment of meat industry wastes
WO2021006264A1 (ja) 糞便の消臭剤、及び糞便の消臭方法
JPH0465379A (ja) 動物糞を用いた肥料
KR19980056781A (ko) 악취 분해능 미생물제의 제조방법
KR930002264B1 (ko) 미생물 효소를 이용한 탈취제
JP2006061007A (ja) 牛糞を発酵・分解・処理する微生物、及びこれを用いた牛糞の処理方法
JPS5852954B2 (ja) 有機廃物の発酵処理法
JPS59129064A (ja) 芳香・消臭剤
KR101635576B1 (ko) 스프레이용 악취억제 및 부패방지 조성물을 이용한 음식물 쓰레기의 악취제거 방법
Ma et al. The Odor Release Regularity of Livestock and Poultry Manure and the Screening of Deodorizing Strains. Microorganisms 2021, 9, 2488