JPH1084700A - 発電装置 - Google Patents

発電装置

Info

Publication number
JPH1084700A
JPH1084700A JP8255272A JP25527296A JPH1084700A JP H1084700 A JPH1084700 A JP H1084700A JP 8255272 A JP8255272 A JP 8255272A JP 25527296 A JP25527296 A JP 25527296A JP H1084700 A JPH1084700 A JP H1084700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windings
sets
permanent magnet
phase
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8255272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Murata
裕彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP8255272A priority Critical patent/JPH1084700A/ja
Publication of JPH1084700A publication Critical patent/JPH1084700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 各巻線の出力電流の歪率を減少させ、発電機
の損失も低減するようにした発電装置を提供する。 【解決手段】 永久磁石11を備えるロータと、永久磁
石11の周囲に配置された3相の巻線を備えるステータ
とを有する永久磁石型の同期発電機10を備えると共
に、巻線からの出力電流を整流ダイオード4a、4bと
平滑コンデンサ5とを有する順変換部で直流に変換した
後、インバータ(7)により所望の電圧、周波数の交流
電流を出力する発電装置において、ステータに、所定の
位相をもって配置された3相の巻線12a〜12c、1
3a〜13cを複数組設け、巻線の各組毎に整流ダイオ
ード4a、4bを設け、各組に対応する整流ダイオード
4a、4bの出力を直列又は並列に接続するように構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、永久磁石型の同
期発電機を利用した発電装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】タービン等の高速回転する原動機を利用
する発電装置には、従来から永久磁石型の同期発電機が
利用されている。この発電機の交流出力は、一旦整流さ
れて直流に変換され、所望の電圧、周波数の交流に再度
変換されて出力される。図3は、従来の発電装置の構成
を示す回路図である。永久磁石型の同期発電機1は、回
転軸を有する図示せぬロータに固定され、周方向に磁極
が変化する永久磁石2と、この永久磁石2を囲むように
120度の等角度ピッチでステータに配置された3相の
巻線3a、3b、3cとを有している。
【0003】永久磁石2の回転に伴って各巻線に発生す
る誘導電流は、3相フルブリッジ構成の整流ダイオード
4と平滑コンデンサ5とから成る順変換回路により直流
に変換され、この直流電流をインバータ回路7により所
望の電圧、周波数の交流電流に再変換して出力する。
【0004】なお、整流回路として上記のように、整流
ダイオード4と平滑コンデンサ5とを用いる場合、各巻
線からの出力電流は図4に示すような歪みを持ったパル
ス状になる。このパルス状の電流には、5次、7次を主
成分とする高調波が多く含まれるため、歪率は50%〜
80%程度となる。これらの高調波は、発電機内の磁束
にも高調波成分を発生させ、鉄損による発電機の損失を
増大させる。
【0005】そこで、従来は、発電機1の巻線3a、3
b、3cと整流ダイオード4との間に交流リアクトル8
a、8b、8cを付加したり、整流ダイオード4と平滑
コンデンサ5との間に、直流リアクトル9を付加して高
調波を低減するようにしていた。図5は、リアクトルを
付加した場合の出力電流を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のもののように、単にリアクトルを付加するのみ
では、インダクタンスの増大による歪率の低減には限界
があり、30〜40%で飽和して、それ以上小さくする
ことができない。また、付加されるインダクタンスを大
きくしていくと出力電圧に対する電流の位相の遅れが大
きくなり、発電装置の力率を低下させるため、インダク
タンスの増大にも限界があるという問題点があった。
【0007】本発明は、上述した従来技術の課題(問題
点)を解決するようにした発電装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかわる発電装
置は、上記の目的を達成させるため、永久磁石を備える
ロータと、永久磁石の周囲に配置された3相の巻線を備
えるステータとを有する永久磁石型の同期発電機を備え
ると共に、巻線からの出力電流を整流ダイオードと平滑
コンデンサとを有する順変換部で直流に変換した後、イ
ンバータにより所望の電圧、周波数の交流電流を出力す
る発電装置において、ステータに、所定の位相をもって
配置された3相の巻線を複数組設け、巻線の各組毎に整
流ダイオードを設け、各組に対応する整流ダイオードの
出力を直列又は並列に接続するように構成した。この場
合、ステータに配置される3相の巻線は30度の位相差
のものを2組、又は20度の位相差のものを3組、或い
は15度の位相差のものを4組設けるように構成するこ
とができる。さらに、各組の整流ダイオードの出力側に
は、夫々バランスリアクトルを設けることが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかわる発電装置
の実施の形態を説明する。本実施の形態の発電装置は、
図1に示すように、永久磁石型の同期発電機10の交流
出力を、一旦整流して直流に変換し、所望の電圧、周波
数の交流に再度変換して出力する。発電機10は、回転
軸を有する図示せぬロータに固定され、永久磁石11
と、この永久磁石11を囲むように120度の等角度ピ
ッチでステータに配置された第1組の3相の巻線12
a、12b、12cと、この第1組の各巻線に対して3
0度の位相差でステータに配置された第2組の3相の巻
線13a、13b、13cとを有している。巻線の巻数
は、出力電圧を一定にするため、全て同一に設定されて
いる。
【0010】永久磁石11の回転に伴って第1、第2組
の巻線に発生する誘導電流は、夫々3相フルブリッジ構
成の整流ダイオード4a、4bに入力される。2組の整
流ダイオード4a、4bは、夫々バランスリアクトル6
a、6bを介して並列に接続されており、2組の巻線に
生じた電流は重畳される。
【0011】整流ダイオードの接続部分には、平滑コン
デンサ5が設けられており、これら整流ダイオード4
a、4bと平滑コンデンサ5とから順変換回路が構成さ
れる。この順変換回路により直流に変換された電流は、
インバータ回路7により所望の電圧、周波数の3相交流
電流に再変換されて出力される。
【0012】第1組の巻線12a、12b、12cから
の出力電流I1は、図2(A)に示すような歪みを持つ
パルス状になる。また、第2組の3相の巻線13a、1
3b、13cからの出力電流I2は、図2(B)に示す
ように出力電流I1に対して位相が30度遅れた同様の
パルス状になる。夫々のパルス状の電流には、5次、7
次を主成分とする高調波が多く含まれている。
【0013】但し、2組の巻線の出力電流を足し合わせ
ると、高調波による歪み部分が互いに打ち消され図2
(C)にI1+I2で示されるように、歪みの少ない出力
が得られる。この場合、歪率は10%〜30%程度まで
低減される。したがって、巻線に流れる電流による発電
機10内の磁束についても高調波が低減され、鉄損を低
減して発電機10の損失を小さくすることができる。
【0014】なお、上記の実施の形態では、複数組の巻
線を並列に接続しているが、これらを直列に接続した場
合にも、同様に高調波を低減することができる。また、
巻線の組数は、上記のような2組のみでなく、3組の巻
線を20度の位相差で設け、或いは、4組の巻線を15
度の位相差で設けても良い。この場合、整流ダイオード
も巻線の組数分設ける必要がある。巻線の組数が多くな
る程、高調波成分をより効率よく低減することができ
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定の位相差を持って配置された複数組の巻線を接続し
て電流を重畳することにより、各巻線の出力電流に含ま
れる高調波の成分を打ち消すことができ、出力電流の歪
率を低減し、永久磁石型の同期発電機の損失を抑えるこ
とができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる発電装置の回
路図である。
【図2】図1に示す発電装置の巻線の出力電流を示す波
形図である。
【図3】従来のこの種、発電装置の回路図である。
【図4】図3に示す発電装置の巻線の出力電流を示す波
形図である。
【図5】従来の発電装置にリアクトルを設けた場合の巻
線の出力電流を示す波形図である。
【符号の説明】
10:永久磁石型の同期発電機 11:永久磁石 12a、12b、12c:第1組の巻線 13a、13b、13c:第2組の巻線 4a、4b:整流ダイオード 5:平滑コンデンサ 7:インバータ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石を備えるロータと、前記永久磁
    石の周囲に配置された3相の巻線を備えるステータとを
    有する永久磁石型の同期発電機を備えると共に、前記巻
    線からの出力電流を整流ダイオードと平滑コンデンサと
    を有する順変換部で直流に変換した後、インバータによ
    り所望の電圧、周波数の交流電流を出力する発電装置に
    おいて、 前記ステータに、所定の位相をもって配置された3相の
    巻線を複数組設け、該巻線の各組毎に前記整流ダイオー
    ドを設け、各組に対応する整流ダイオードの出力を直列
    又は並列に接続するようにしたことを特徴とする発電装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ステータに配置される前記3相の巻
    線は、30度の位相差のものを2組又は20度の位相差
    のものを3組、或いは15度の位相差のものを4組設け
    るようにしたことを特徴とする請求項1に記載の発電装
    置。
  3. 【請求項3】 前記各組の整流ダイオードの出力側に、
    夫々バランスリアクトルを設けるようにしたことを特徴
    とする請求項1又は2に記載の発電装置。
JP8255272A 1996-09-06 1996-09-06 発電装置 Pending JPH1084700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255272A JPH1084700A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255272A JPH1084700A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1084700A true JPH1084700A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17276450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255272A Pending JPH1084700A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1084700A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040268A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Shinko Electric Co Ltd 風力発電装置
JP2007110790A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd 分散電源用永久磁石型発電機の巻線方法
JP2007116898A (ja) * 2000-08-14 2007-05-10 Aloys Wobben 風力設備
JP2009524382A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 燃料/電気駆動システム
JP5600788B1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-01 中央電子システム株式会社 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム
WO2014157719A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 中央電子システム株式会社 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム
CN104883070A (zh) * 2015-04-29 2015-09-02 北京天诚同创电气有限公司 多绕组永磁直驱发电机的变流系统及变流控制方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116898A (ja) * 2000-08-14 2007-05-10 Aloys Wobben 風力設備
JP2011160657A (ja) * 2000-08-14 2011-08-18 Aloys Wobben 風力設備
JP2007040268A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Shinko Electric Co Ltd 風力発電装置
JP2007110790A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd 分散電源用永久磁石型発電機の巻線方法
JP2009524382A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 燃料/電気駆動システム
JP4944127B2 (ja) * 2006-01-17 2012-05-30 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 燃料/電気駆動システム
JP5600788B1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-01 中央電子システム株式会社 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム
JP5600789B1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-01 中央電子システム株式会社 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム
WO2014157719A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 中央電子システム株式会社 高効率出力安定化発電装置及び流水式小水力発電システム
CN104883070A (zh) * 2015-04-29 2015-09-02 北京天诚同创电气有限公司 多绕组永磁直驱发电机的变流系统及变流控制方法
CN104883070B (zh) * 2015-04-29 2017-08-11 北京天诚同创电气有限公司 多绕组永磁直驱发电机的变流系统及变流控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7885089B2 (en) Electric power generation and conversion with controlled magnetics
Shang et al. A space-vector modulation method for common-mode voltage reduction in current-source converters
Shang et al. PWM strategies for common-mode voltage reduction in current source drives
US11329544B2 (en) Filter arrangement
JP2012016269A (ja) 発電機、風力タービン、発電機の構成方法および風力タービンにおける発電機の使用
Taib et al. Performance and efficiency control enhancement of wind power generation system based on DFIG using three-level sparse matrix converter
US6452819B1 (en) Inverter without harmonics
WO2007069556A1 (ja) 高周波変復調多相整流装置
JP2929694B2 (ja) 三相多重電圧形pwmインバータ
Abdel-Khalik et al. An improved torque density pseudo six-phase induction machine using a quadruple three-phase stator winding
JPH1084700A (ja) 発電装置
US6130492A (en) Brushless three-phase synchronous generator having enhanced rotor field system
JPWO2018008372A1 (ja) 6線3相モータ、インバータ装置およびモータシステム
US4723202A (en) Converter-fed AC machine without damper winding
CN115528928A (zh) 一种电源电路及其应用
JP3666557B2 (ja) 電力変換回路
JPS62100191A (ja) 多重巻線交流電動機の駆動システム
US20200373849A1 (en) Power converter
JP2020022300A (ja) 6相交流発電機、3相−6相変換トランス、および直流給電システム
JP5300427B2 (ja) 分散電源用発電装置の整流回路
JP2007040268A (ja) 風力発電装置
JP2013135568A (ja) インバータの制御装置
JP5349258B2 (ja) 分散電源用発電装置
Moati et al. Fixed switching DTC of DSIM powered by NPC-matrix converter
RU2673566C1 (ru) Асинхронный сварочный генератор