JPH1084646A - 固定子積層鉄心及びその製造方法 - Google Patents

固定子積層鉄心及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1084646A
JPH1084646A JP8257634A JP25763496A JPH1084646A JP H1084646 A JPH1084646 A JP H1084646A JP 8257634 A JP8257634 A JP 8257634A JP 25763496 A JP25763496 A JP 25763496A JP H1084646 A JPH1084646 A JP H1084646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
divided
laminated
yoke
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8257634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3265556B2 (ja
Inventor
Tokuo Torisu
徳夫 鳥巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP25763496A priority Critical patent/JP3265556B2/ja
Publication of JPH1084646A publication Critical patent/JPH1084646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265556B2 publication Critical patent/JP3265556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定子の磁極への巻線は分割固定子片を積層
することで容易にするが、分割固定子片のかしめ強度を
低下させず、また形状性のすぐれた固定子積層鉄心を得
る。 【解決手段】 分割鉄心片を積層してなる固定子積層鉄
心において、少なくとも両端の分割固定子片がヨ−クの
一部が切り欠かれ切欠残余部で展縮自在な半分割固定子
片1で、中間の分割固定子片が磁極部を一体に設けた分
割ヨ−クからなる分割固定子片6で固定子積層鉄心7を
構成している。その製造は、少なくとも積層1枚目の分
割固定子片を、ヨ−ク部の一部が切り欠かれ切欠残余部
でつなった半分割固定子片1に打抜き、該打抜き以降、
分割ヨ−クに磁極部を設けた分割固定子片6を打抜きか
しめ積層し、少なくとも積層最終枚目の分割固定子片を
ヨ−ク部の一部が切り欠かれ切欠残余部でつながった展
縮自在な半分割固定子片1に打抜きかしめ積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分割固定子片による固定
子積層鉄心及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】モ−タの固定子は、周知のように回転子
に回転磁界を与え作動させるが、該固定子の磁極に巻線
して固定子本来の機能を高めている。磁極部への巻線作
業を容易にするため固定子は、磁極が間隔をおいて設け
られたヨ−クを円周方向に分割して打抜きかしめ積層
し、該分割固定子積層鉄心の磁極に巻線した後、分割固
定子積層鉄心を円筒状に接続して組立て製造されてい
る。
【0003】これでは巻線は容易になるが、分割固定子
片間の接続力が必ずしも十分でなく、組立てた固定子積
層鉄心の形状が劣化する問題がある。
【0004】他の分割固定子積層鉄心の製造方法とし
て、ヨ−クを完全に分割せず一部が切り欠きされ切欠残
余部でつながり、当該切欠残余部で小径状から大径状あ
るいは直線状に展縮可能とした半分割固定子片に打抜
き、それをかしめ積層し、磁極に巻線後、円筒状に戻し
固定子積層鉄心とするものがある。これでも巻線は容易
化されるが、前記切欠残余部は展縮により板厚が幾分厚
くなり、積層した鉄心片間に微細な隙間ができかしめ強
度が低下する。そのため固定子積層鉄心の層間密度が劣
化し、また円筒形状の直立度が悪化する等の問題を生じ
る。
【0005】
【この発明が解決しようとする課題】本発明は、分割固
定子片を積層して固定子積層鉄心を製造することで磁極
への巻線を容易にするが、分割固定子片のかしめ強度を
低下させず、また、積層してなる固定子積層鉄心の真円
度、直立度などの形状をすぐれたものとすることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、分割ヨ
−クに磁極部を設けてなる分割固定子片を、かしめ積層
した固定子積層鉄心の少なくとも両端の分割固定子片
が、ヨ−クの一部が切り欠かれ切欠残余部で展縮自在な
半分割固定子片であり、中間の分割固定子片が磁極部を
一体に設けた分割ヨ−クからなる分割固定子片で構成し
た固定子積層鉄心にある。
【0007】他の要旨の製造方法は、少なくとも積層1
枚目の分割固定子片を、ヨ−ク部の一部が切り欠かれ切
欠残余部でつながった展縮自在な半分割固定子片に打抜
き、該打抜き以降、分割ヨ−クに磁極部を設けた分割固
定子片を打抜きかしめ積層し、少なくとも積層最終枚目
の分割固定子片をヨ−ク部の一部が切り欠かれ切欠残余
部でつながり展縮自在な半分割固定子片に打抜き、かし
め積層するところにある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図面を参
照して述べる。図面において、1は固定子積層鉄心の積
層1枚目におく半分割固定子片で、ヨ−ク2の一部が切
り欠かれ切欠残余部3でつながっている。当該半分割固
定子片1はヨ−ク2の一か所では完全に分割8され、図
2は一部を省略して示しているが前記切欠残余部3の展
縮能により直列状に展開でき、また図1のように円形状
に戻すことができる。該半分割固定子片1の打抜きは当
該図1に示すように円形で行うのが好ましい。4は磁
極、5はかしめ部で積層1枚目の当該半分割固定子片1
は貫通孔なっている。
【0009】6はこの実施例では積層2枚目以降から所
望積厚までかしめ積層する分割固定子片で、図3に示す
ように磁極4を挟んでヨ−ク2を分割して打抜きされ、
かしめ部5、例えば半抜き突起、Vかしめ、切起し突起
等を介して順次積層される。
【0010】最終枚目に積層するのは前記半分割固定子
片1で、これを打抜きかしめ積層し、図4に示すような
固定子積層鉄心7が製造される。
【0011】該固定子積層鉄心7は、両端の鉄心片はヨ
−ク2が完全に分割されていない半分割固定子片1であ
るからかしめ強度が強いこと、および中間に積層の鉄心
片はヨ−ク2が完全に分割され磁極4への巻線に際して
展開し、巻線後に円筒状に戻す際の展縮箇所がないため
板厚が変わる箇所が無く、かしめ強度が低下しないこと
から形状が良好である。
【0012】その後、磁極4に巻線する際は、前記半分
割固定子片1のヨ−ク2が完全に分割された箇所8を開
放端として図5に一部省略して示しているように開く。
これにより巻線は容易にできるので高密度に、且つ生産
性よくなされ、巻線した後、元の円筒状に戻される。
【0013】このようにして固定子が得られるが、さら
に必要に応じて積層している前記半分割固定子片1のヨ
−ク2の分割箇所8、分割固定子鉄心片6のヨ−ク2の
分割箇所を溶接等で接合する。
【0014】この実施例では積層1枚目と最終積層を半
分割固定子片1としたが、これに限らず、例えば積層開
始から数枚目以内まで、また最終積層の数枚以内前から
最終積層まで半分割固定子片1を用いてもよい。
【0015】また、この実施例では積層2枚目から所望
積厚まで分割固定子片6を積層したが、この間に半分割
固定子片1を介挿させてもよい。
【0016】この実施例では分割固定子片6は、磁極4
を1個設けた形でヨ−ク2を分割したが、これに限らず
磁極4を2個ないし3個設けた形でヨ−ク2を分割した
ものでも構わない。
【0017】
【発明の効果】本発明は前述のようであるから、かしめ
強度の低下がなく、かしめ積層した固定子は真円度、直
立度などの形状性が優れる。また、巻線が容易にできる
ことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例における半分割固定子片を示
す図。
【図2】本発明の1実施例での半分割固定子片の展開を
示す図。
【図3】本発明の1実施例での分割固定子片を示す図。
【図4】本発明の1実施例における固定子積層鉄心を示
す図。
【図5】本発明の1実施例での固定子積層鉄心の展開を
示す図。
【符号の説明】
1 半分割固定子片 2 ヨ−ク 3 切欠残余部 4 磁極 5 かしめ部 6 分割固定子片 7 固定子積層鉄心 8 分割箇所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割ヨ−クに磁極部を設けてなる分割固
    定子片をかしめ積層し、該積層分割固定子片を円筒状に
    複数組立てた固定子積層鉄心において、前記固定子積層
    鉄心の少なくとも両端の分割固定子片がヨ−クの一部が
    切り欠かれ切欠残余部で展縮自在な半分割固定子片であ
    り、中間の分割固定子片が磁極部を一体に設けた分割ヨ
    −クからなる分割固定子片であることを特徴する固定子
    積層鉄心。
  2. 【請求項2】 分割ヨ−クに磁極部を設けてなる分割固
    定子片を打抜き、かしめ積層し、該分割固定子片を複数
    円筒状に組立て固定子積層鉄心を製造する方法におい
    て、少なくとも積層1枚目の分割固定子片を、ヨ−ク部
    の一部が切り欠かれ切欠残余部でつながり展縮自在な半
    分割固定子片に打抜き、該打抜き以降、分割ヨ−クに磁
    極部を設けた分割固定子片を打抜きかしめ積層し、少な
    くとも積層最終枚目の分割固定子片をヨ−ク部の一部が
    切り欠かれ切欠残余部でつながり展縮自在な半分割固定
    子片に打抜きかしめ積層することを特徴とする固定子積
    層鉄心の製造方法。
JP25763496A 1996-09-06 1996-09-06 固定子積層鉄心の製造方法 Expired - Fee Related JP3265556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763496A JP3265556B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 固定子積層鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25763496A JP3265556B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 固定子積層鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084646A true JPH1084646A (ja) 1998-03-31
JP3265556B2 JP3265556B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17308971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25763496A Expired - Fee Related JP3265556B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 固定子積層鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265556B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612428B1 (ko) 2004-06-08 2006-08-16 한국철도기술연구원 철도 신호 계전기의 스위칭 소자 진단 제어회로
JP2008092770A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心およびその製造方法
JP2008295281A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Mitsui High Tec Inc 分割積層鉄心の製造方法及び製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819196A (ja) * 1993-11-08 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機並びにその製造方法並びに積層コア並びにその製造方法
JPH09191588A (ja) * 1995-11-02 1997-07-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819196A (ja) * 1993-11-08 1996-01-19 Mitsubishi Electric Corp 回転電動機並びにその製造方法並びに積層コア並びにその製造方法
JPH09191588A (ja) * 1995-11-02 1997-07-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612428B1 (ko) 2004-06-08 2006-08-16 한국철도기술연구원 철도 신호 계전기의 스위칭 소자 진단 제어회로
JP2008092770A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心およびその製造方法
JP2008295281A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Mitsui High Tec Inc 分割積層鉄心の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265556B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476533B2 (en) Stator for starter motor
JP2007159332A (ja) 回転電機
JP2007159300A (ja) 回転電機の固定子
US20050264123A1 (en) Stator of rotating electric machine and manufacturing method of the stator
JPH08196061A (ja) 固定子用積層鉄心
JP2001103690A (ja) 回転電機用ステータ
JPH10145993A (ja) モータの電機子およびその製造方法
CN107251370A (zh) 旋转电机及其制造方法
JPH10304608A (ja) 電動機
US20070267932A1 (en) Stator for inner rotor type rotating electric machine
JP2000245083A (ja) ステータコア及び分割コアブロックの連続製造方法
JP4776306B2 (ja) 環状積層鉄心の製造方法
JP2000333388A (ja) 固定子
US20040016105A1 (en) Method of making a stator for a motor
JP6509373B2 (ja) コアシート、分割積層コアおよび固定子並びに分割積層コアの製造方法
US6634081B2 (en) Method of manufacturing core laminations for laminated cores of rotors and/or stators
JP2003274582A (ja) 積層鉄心及びこれを用いた固定子の製造方法
JP3265556B2 (ja) 固定子積層鉄心の製造方法
JP2932883B2 (ja) 電動機用ステータ鉄心および電動機用ステータ鉄心の製造方法
JP2009130979A (ja) 回転電機
JP2005160138A (ja) 固定子鉄心
JPH08205434A (ja) 固定子積層鉄心
US6608420B2 (en) Stator of an alternating current motor
JP2005102424A (ja) 分割積層鉄心および分割積層鉄心の製造方法
JP2000152528A (ja) 多極コア及びそれを用いたインナー型電機子、並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees