JPH1082679A - 流体検知装置 - Google Patents

流体検知装置

Info

Publication number
JPH1082679A
JPH1082679A JP9147633A JP14763397A JPH1082679A JP H1082679 A JPH1082679 A JP H1082679A JP 9147633 A JP9147633 A JP 9147633A JP 14763397 A JP14763397 A JP 14763397A JP H1082679 A JPH1082679 A JP H1082679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature measuring
temperature
measuring point
fluid
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9147633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962695B2 (ja
Inventor
Detlef Rengshausen
デートレフ・レンクシャオゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trilog Thermotechnik GmbH
Original Assignee
Trilog Thermotechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trilog Thermotechnik GmbH filed Critical Trilog Thermotechnik GmbH
Publication of JPH1082679A publication Critical patent/JPH1082679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962695B2 publication Critical patent/JP2962695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/6888Thermoelectric elements, e.g. thermocouples, thermopiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01F1/712Measuring the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/704Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow using marked regions or existing inhomogeneities within the fluid stream, e.g. statistically occurring variations in a fluid parameter
    • G01F1/708Measuring the time taken to traverse a fixed distance
    • G01F1/7084Measuring the time taken to traverse a fixed distance using thermal detecting arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測温点を簡易かつ低コストで配設させた流体
検知装置を提供する。 【解決手段】 第1測温点(P1)と第2測温点(P2)を
有する測温装置(4)および該測温点間に配設された発熱
体(20)を具有し、該測温装置が2本の導線(8)と(1
0)から成る熱電対(6)を有し、熱電対の第1端部(1
2)がP1を形成し、第2端部の一方(13)がP2を形
成する流体検知装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は少なくとも第1測
温点と第2測温点を有する測温装置および該測温点にお
いて流体(液体または気体)の流動方向に配設された発熱
体を具有する流体検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置を利用することによって、
流体の流動方向と流速を測定することができる。流体
が、例えば第1測温点から第2測温点の方向へ流れる
と、発熱体から発生する熱は第2測温点の方向へ輸送さ
れるので第2測温点においてはこれに対応して昇温する
が、第1測温点は流体の温度に支配される。第1測温点
を支配する温度に比べて第2測温点で測定される温度が
高いという事実に基づき、流体は第1測温点から第2測
温点の方向へ流れていることを結論できる。もちろん、
この方法は発熱体が流体の温度よりも高い温度になるよ
うに発熱する場合にのみ適用できる。この場合、第1測
温点は第2測温点に対する参照温度測定点として利用さ
れる。その後で流体が逆方向へ流れると、第2測温点は
流体の温度まで冷却され、同時に、第1測温点は、発熱
体の発熱によって第1測温点まで輸送された熱に起因し
て暖まる。第1測温点と第2測温点の間の温度差の逆転
により、流体の流れ方向の逆転を確認することができ
る。
【0003】上記のようなタイプの流体検知装置は、例
えば独国特許公報DE 44 04395 A1、DE 43
35 332 A1およびDE 40 24 827 A1に
開示されている。既知のこの種の装置はかなり高価であ
り、また、測温点を形成するためにコスト高の温度セン
サーを形成させて配設しなければならないという欠点が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は測温点を簡
易かつ低コストで形成させて配設させた上記のタイプの
流体検知装置を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ちこの発明は、少なく
とも第1測温点と第2測温点を有する測温装置および該
測温点間において実質上流体(液体または気体)の流動方
向に配設された発熱体を具有する流体検知装置におい
て、測温装置が材質の異なる2本の導線から成る熱電対
を有し、該導線が第1端部において伝導状態で合体する
と共に第2端部を介して調整装置に接続され、熱電対の
第1端部が第1測温点を形成し、熱電対の第2端部の一
方が少なくとも第2測温点を形成することを特徴とする
流体検知装置に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、第1測温点と
第2測温点を形成させるためには1つの熱電対が必要な
だけである。この場合、次の知識を利用する。即ち、熱
電対においては、両方の導線が伝導状態で合体する熱電
対の第1端部と両方の導線が分離して調整装置に接続さ
れた熱電対の第2測温点が異なる温度になると両方の端
部間に熱起電力が発生する。本発明においては、上記の
機能を発揮させるために、発熱体は熱電対の第1端部と
第2端部の間に配設される。一般に熱電対においては、
第2の分離端は外部の既知の参照温度によって支配され
る比較部位として利用され、第1端部は参照温度に関連
する被測定温度が測定される測定部位として用いられ
る。本発明による装置においては、第2端部を外部の参
照温度にする必要はなく、むしろ、被検知流体の流れ方
向に応じて発熱体の影響を受けない流体の温度または発
熱体の影響を受ける流体の温度を利用することができ
る。即ち、第一の場合には、熱電対の第1端部において
は発熱体によって影響を受ける温度が検知され、第二の
場合には発熱体の影響を受けない流体の通常の温度が検
知される。本発明による装置においては、熱電対の第1
端部と第2端部の間の起電力の低下に基づき、被検知流
体の流れを簡単な方法で検知することができる。起電力
の低下方向、即ち熱電対の第1端部と第2端部との間の
起電力の低下がポジティブであるか、ネガティブである
かという事実に基づいて流体の流れ方向をさらに決定す
ることができる。最終的には、起電力低下の総計を流体
の流速の計算に利用することができる。
【0007】従って、本発明による装置の利用による構
造的に簡単で低コストな方法で、発熱体と共働して貫流
センサーを形成する効果的な測温装置を得ることができ
る。本発明によれば、このような装置は、両端部が測温
点とて作用する常套の熱電対を利用し、該両端部間に発
熱体を配設することによって得られる。本発明による装
置の別の利点は、熱電対が特に場所を節約するので狭い
パイプライン内にも配設できることである。
【0008】発熱体と測温点は内部を流体が貫流するパ
イプライン内に配設するのが好ましい。
【0009】例えば付加的な理由から、第3測温点を第
2測温点に近接して配設してもよい。この態様の場合に
は、熱電対の導線のうちの一方の第2端部が第2測温点
を形成し、熱電対の他方の導線の第2端部が第3測温点
を形成する。
【0010】本発明による装置には、発熱体に一定の値
のエネルギーが供給されるように調整する調整装置を配
設してもよい。この態様の場合には、発熱体に一定のエ
ネルギーが供給されるので、第1測温点と第2測温点の
間の温度差は一定に調節される。
【0011】上記態様の変形態様においては、発熱体を
第1測温点に近接して配設することによって、発熱体の
第2測温点までの距離を第1測温点までの距離よりも実
質的に長くする。発熱体に一定のエネルギーが供給され
ると、静止状態の流体中での第1測温点の温度は高くな
る。流体が流れ始めると、第1測温点は冷却され、直ち
に第2測温点は暖められてより高い温度水準を維持す
る。第1測温点の冷却から第2測温点の昇温までに経過
する時間は流速の指標となり、また、被測定流体が既知
の口径を有するパイプ内を流れる場合には該時間は流量
の指標となる。その後、流体が逆方向へ流れると、第1
測温点は直ちに加熱されてより高い温度水準が維持さ
れ、一方、第2測温点は冷却される。流体が静止状態の
場合、発熱体に一定のエネルギーが所定時間にわたって
供給されるときの加熱曲線は流体の特性や品質の指標と
して利用できる。何故ならば、異なる物質は一般に異な
る熱伝導度を有するからである。流体が静止状態のとき
に発熱体に通電して一定のエネルギーを供給する場合の
加熱曲線は流体の物性または品質の指標として利用でき
るが、これは一般に異なる物質は異なる熱伝導度を有す
るからである。もちろん、発熱体への通電の停止によっ
て発熱体が冷却する場合にも同様のことが言える。第2
測温点および所望により配設する第3測温点は参照測温
点として利用される。
【0012】本発明による装置には、第1測温点と第2
測温点の間の温度差を一定に保持するように発熱体への
エネルギーの供給を調整する調整装置および発熱体に必
要なエネルギーを測定するためのエネルギー測定装置を
配設してもよい。この態様の場合、例えば、第2測温点
は参照温度測温点として使用され、一方、第1測温点は
一定の異なる温度に維持される。これに必要な加熱電力
は流速の指標となり、また、既知の口径を有するパイプ
内を被測定流体が貫流するときには、該加熱電力は流量
の指標ともなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好ましい態様を添付図に基づ
いて説明する。図1は本発明による流体検知装置の一態
様を示す模式図である。図1には被測定流体が貫流する
パイプライン(2)も示す。該パイプラインの内部には測
温装置(4)が配設される。
【0014】測温装置(4)は、材質の異なる2本の導線
(8)と(10)から成る熱電対(6)を具有する。例えば、
一方の導線(8)はニッケル製であり、他方の導線(10)
はニッケルクロム製であってもよい。パイプラインの長
手方向に沿って配設された2本の導線(8)と(10)は図
の右側の第1端部(12)において伝導状態で合体して第
1測温点(P1)を形成する。これらの導線(8)と(10)
は図の左側の第2端部(13)と(14)において引き込み
線(16)に接続される。常套の銅線から成る引き込み線
(16)を介して熱電対(6)は調整装置(18)に接続され
る。第1端部(12)とは異なって連結されていなくて分
離した熱電対の導線(8)と(10)の第2端部(13)と
(14)はそれぞれ第2測温点(P2)および第3測温点
(P3)を形成する。
【0015】パイプラインの内部においては、熱電対
(6)の第1端部(12)および第2端部(13)と(14)と
の間には発熱体(20)が配設される。図示する態様の場
合、発熱体(20)は熱電対(6)の第1端部または第1測
温点(P1)に近接して配設されており、発熱体(20)か
ら熱電対(6)の第2端部(13)と(14)または第2測温
点(P2)と第3測温点(P3)までの距離は、熱電対(6)
の第1端部(12)または第1測温点(P1)までの距離よ
りも長い。好ましくは電熱線または抵抗器から成る発熱
体(20)は引き込み線(22)を介して調整装置(18)に
接続される。
【0016】以下、前述の装置の作用機構を説明する。
パイプライン(2)の内部の流体は一定の温度を有する。
発熱体(20)は近接する第1測温点(P1)と流体を加熱
する。流体が矢印(F)の方向へ流れると、発熱体(20)
から発生する熱は第2測温点(P2)と第3測温点(P3)
へ輸送されるので、これに対応してこれらの測温点の温
度は上昇する。この場合、第1測温点(P1)の温度は低
下する。この温度差に起因して、熱電対の導線(8)と
(10)の第1端部(12)および第2端部(13)と(14)
の間に熱起電力が発生する。この熱起電力は引き込み線
(16)を介して調整装置(18)で測定される。この測定
のためには、起電力測定回路(図示せず)が調整装置(1
8)内に配設される。
【0017】調整装置(18)には、発熱体(20)に供給
されるエネルギーを一定の値に調節する制御装置(図示
せず)を配設することができる。この場合、流体が静止
状態になると、まず第一に第1測温点(P1)の温度が上
昇する。次いで流体が矢印(F)の方向へ流れると、第1
測温点(P1)の温度は低下するが、第2測温点(P2)と
第3測温点(P3)の温度は上昇してより高い値に維持さ
れる。第1測温点(P1)の温度低下から第2測温点(P
2)と第3測温点(P3)の昇温までに経過する時間は流
体の流速の指標となり、また、パイプライン(2)の口径
が既知のときには該時間は流量の指標ともなる。その後
で、流体が矢印(F)と反対の方向へ流れると、第1測温
点(P1)の温度は高くなり、より高い値に維持され、一
方、第2測温点(P2)と第3測温点(P3)の温度は低下
する。
【0018】流体が静止状態の場合、発熱体(20)には
所定の時間にわたって一定のエネルギーが供給され、測
温点(P1)〜(P3)の近傍の流体の温度は高くなる。こ
のときの加熱曲線は流体の物性または品質の指標とな
る。何故ならば、一般に異なる物質は異なる熱伝導度を
有し、異なる加熱曲線を示すからである。発熱体(20)
への通電を停止すると、測温点(P1)〜(P3)の近傍の
流体の温度は低下するので、このときの冷却曲線から上
記の加熱曲線の場合と同じ結果が得られる。
【0019】あるいは、調整装置(18)内に配設された
制御装置を用いて発熱体(20)に供給されるエネルギー
を、第1測温点(P1)および第2測温点(P2)と第3測
温点(P3)の間の温度差が一定に維持されるように調節
してもよい。この場合、調整装置(18)には発熱体(2
0)に必要なエネルギーを測定するエネルギー測定装置
(図示せず)を配設する。このエネルギー調節には必要な
加熱電力は流速の指標となり、また、パイプライン(2)
の口径が既知のときには流量の指標ともなる。
【0020】
【発明の効果】本発明による流体検知装置を利用するこ
とにより、例えば、流体が流れているか否かという事実
および流速や流量を検知できるだけでなく、熱起電力の
極性から流体の流れ方向を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による流体検知装置の好ましい態様を
示す模式図である。
【符号の説明】
2 パイプライン 4 測温装置 6 熱電対 8 導線 10 導線 12 第1端部 13 第2端部 14 第2端部 16 引き込み線 18 調整装置 20 発熱体 22 引き込み線 P1 第1測温点 P2 第2測温点 P3 第3測温点 F 流体の流れ方向

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1測温点(P1)と第2測温
    点(P2)を有する測温装置(4)および該測温点(P1)と
    (P2)の間において実質上流体の流動方向に配設された
    発熱体(20)を具有する流体検知装置において、 測温装置(4)が材質の異なる2本の導線(8)と(10)か
    ら成る熱電対(6)を有し、該導線が第1端部(12)にお
    いて伝導状態で合体すると共に第2端部(13)と(14)
    を介して調整装置(18)に接続され、熱電対(6)の第1
    端部(12)が第1測温点(P1)を形成し、熱電対(6)の
    第2端部の一方(13)が少なくとも第2測温点(P2)を
    形成することを特徴とする流体検知装置。
  2. 【請求項2】 発熱体(20)および測温点(P1)と(P
    2)が、流体が流れるパイプライン(2)内に配設された
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 第2測温点(P2)に近接して第3測温点
    (P3)が配設された請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 熱電対の一方の導線(8)の第2端部(1
    3)が第2測温点(P2)を形成し、熱電対の他方の導線
    (10)の第2端部(14)が第3測温点(P3)を形成する
    請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 調整装置(18)によって発熱体(20)へ
    供給されるエネルギーが一定の値に調整される請求項1
    から4いずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】 流体の流速の変化に際して、一方の測温
    点での冷却と他方の測温点での昇温の間で経過する時間
    が流速の指標として調整装置(18)によって測定される
    請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 該時間が流量の指標として調整装置(1
    8)によって測定される請求項2から6いずれかに記載
    の装置。
  8. 【請求項8】 流体が静止状態のときに、測温点(P
    1)、(P2)および(P3)の少なくとも1点における加
    熱曲線が流体の少なくとも1つの物性の指標として調整
    装置(18)によって測定される請求項6または7記載の
    装置。
  9. 【請求項9】 発熱体(20)が第1測温点(P1)に近接
    して配設され、発熱体(20)から第2測温点(P2)まで
    の距離が第1測温点(P1)までの距離よりも実質的に長
    い請求項1から8いずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】 調整装置(18)によって、発熱体(2
    0)に供給されるエネルギーが第1測温点(P1)と第2
    測温点(P2)の温度差が一定に保持されるように調整さ
    れると共に、発熱体(20)に必要なエネルギーが測定さ
    れる請求項1から9いずれかに記載の装置。
JP9147633A 1996-06-10 1997-06-05 流体検知装置 Expired - Fee Related JP2962695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19623174A DE19623174C1 (de) 1996-06-10 1996-06-10 Vorrichtung zum Erfassen eines flüssigen oder gasförmigen Mediums
DE19623174-4 1996-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082679A true JPH1082679A (ja) 1998-03-31
JP2962695B2 JP2962695B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=7796567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147633A Expired - Fee Related JP2962695B2 (ja) 1996-06-10 1997-06-05 流体検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6058774A (ja)
JP (1) JP2962695B2 (ja)
CH (1) CH692396A5 (ja)
DE (1) DE19623174C1 (ja)
GB (1) GB2314165B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516622A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流体の流速測定システム
JP2019148532A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 マツダ株式会社 流量計測方法及びその装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19623174C1 (de) * 1996-06-10 1997-11-27 Trilog Thermotechnik Gmbh Vorrichtung zum Erfassen eines flüssigen oder gasförmigen Mediums
US6241383B1 (en) * 1998-03-25 2001-06-05 Murray F. Feller Heat exchanger maintenance monitor apparatus and method
DE19846970C1 (de) * 1998-10-12 2000-08-31 Trilog Thermotechnik Gmbh Vorrichtung zur Messung von gefühlter Temperatur
US20050004712A1 (en) * 2003-07-05 2005-01-06 Stevens Jeffrey W. Method and apparatus for determining time remaining for hot water flow
US7012223B2 (en) * 2003-11-25 2006-03-14 National Environmental Products, Ltd. Forced-air heater control system and method
US7075652B1 (en) * 2004-11-12 2006-07-11 Ibet, Inc. Apparatus and method for measuring temperature dependent properties of liquid
DE102005009017A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-31 Kutzner + Weber Gmbh Feuerungsanlage, insbesondere System zur lufttechnischen bzw. abgastechnischen Regelung einer Feuerungsanlage
DE102007047175C5 (de) * 2007-10-02 2015-04-02 Marko Hörner Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Gärvorgangs
NL2002633C2 (nl) * 2009-03-17 2010-09-20 Uptime Products B V Werkwijze en inrichting voor het bepalen van de koelluchtbalans in een geconditioneerde ruimte met ict apparatuur.
DE102012001060A1 (de) * 2011-10-24 2013-04-25 Hydrometer Gmbh Verfahren zur Korrektur von Offset-Drift-Effekten einer thermischen Messeinrichtung, thermische Messeinrichtung und Gasdurchflussmessgerät
CN106290974B (zh) * 2016-07-25 2019-03-22 北京航空航天大学 一种采用双热电偶测量流体速度的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB601298A (en) * 1945-11-27 1948-05-03 British Insulated Callenders An improved arrangement for detecting flow, and the direction of flow of fluid in electric cables and pipe lines
BE518110A (ja) * 1952-03-05
GB767569A (en) * 1953-09-08 1957-02-06 Nat Res Dev Apparatus for measuring the rate of flow of a fluid
US3071520A (en) * 1956-02-08 1963-01-01 Exxon Research Engineering Co Apparatus for controlling the loading of a fractionation column
US3030806A (en) * 1959-06-08 1962-04-24 Davis Merlin Seebeck-peltier flowmeter
GB1230638A (ja) * 1968-06-08 1971-05-05
JPS5612510A (en) * 1979-07-13 1981-02-06 Hitachi Ltd Sucked air flow meter for internal combustion engine
JPS604815A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Nippon Soken Inc 流量測定装置
US4848147A (en) * 1987-07-10 1989-07-18 Bailey James L Thermal transient anemometer
NL8702229A (nl) * 1987-09-18 1989-04-17 Bronkhorst High Tech Bv Richtingsgevoelige stroomsnelheidsmeter.
DE3741896A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Kieninger & Obergfell Elektrischer durchfluss- oder waermemengenmesser
DE3741972A1 (de) * 1987-12-11 1989-06-22 Kieninger & Obergfell Elektrischer durchfluss- oder waermemengenmesser
DK161260C (da) * 1988-05-06 1991-12-30 Paul Verner Nielsen Flowmaaler
JPH0663803B2 (ja) * 1989-08-07 1994-08-22 山武ハネウエル株式会社 零点補償方法
DE4004513A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Asm Anlagen Syst Med Tech Verfahren und anordnung zum mengenmessenden aufheizen eines stroemenden fluids, insbesondere einer fluessigkeit
DE4243573A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Lang Apparatebau Gmbh Kalorimetrischer Durchflußmesser
DE4335332A1 (de) * 1993-10-18 1995-04-20 Bitop Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur insbesondere nicht invasiven Ermittlung mindestens eines interessierenden Parameters eines Fluid-Rohr-Systems
DE4404395C2 (de) * 1994-02-11 1996-12-19 Fresenius Ag Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Durchflußgeschwindigkeit einer in einer Leitung strömenden Flüssigkeit
DE19623174C1 (de) * 1996-06-10 1997-11-27 Trilog Thermotechnik Gmbh Vorrichtung zum Erfassen eines flüssigen oder gasförmigen Mediums

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516622A (ja) * 2010-01-06 2013-05-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 流体の流速測定システム
JP2019148532A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 マツダ株式会社 流量計測方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19623174C1 (de) 1997-11-27
GB2314165A (en) 1997-12-17
CH692396A5 (de) 2002-05-31
JP2962695B2 (ja) 1999-10-12
GB9711452D0 (en) 1997-07-30
US6058774A (en) 2000-05-09
GB2314165B (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962695B2 (ja) 流体検知装置
US6550961B1 (en) Thermal conductivity detector
KR0184673B1 (ko) 열식 유량계(熱式流量計)
WO2006027974A1 (ja) 流量センサ
US20060042375A1 (en) Fluid-level sensing and fluid detection
US20170343401A1 (en) Thermal, Flow Measuring Device with Diagnostic Function
US4972707A (en) Apparatus for measuring the flow of a fluid
JP6278083B1 (ja) 熱伝導率測定方法及びその装置
US4475387A (en) High temperature mass flowmeter
JPH061185B2 (ja) 流体管内の付着物状況検知方法および装置
JPS61153555A (ja) 流体中においての物理的状態変化の直前にあることあるいは変化が起つたことを検出するための方法および装置
US6539791B1 (en) Method and apparatus for measuring flow based on heat transfer from a flowing medium
US7028544B2 (en) Mass flowmeter for measuring by the CT method
US20220334003A1 (en) Noninvasive thermometer
US1766149A (en) Flow meter
JP2952438B2 (ja) 熱式流量計
JP4037723B2 (ja) 熱式流量計
AU2012327835B2 (en) Method and system for flow measurement
JP3527657B2 (ja) フローセンサ故障判定装置及びその方法
JPH04339218A (ja) 熱式流量計
US4270386A (en) Indirectly heated thermal flowmeter
JPH05508923A (ja) 流量測定方法及び装置
JPH0674805A (ja) 感熱式流量センサ
EP1041375A1 (en) Determining heat transfer
JPH06174561A (ja) 光ファイバセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees