JPH1081506A - 直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化方法 - Google Patents

直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化方法

Info

Publication number
JPH1081506A
JPH1081506A JP9152016A JP15201697A JPH1081506A JP H1081506 A JPH1081506 A JP H1081506A JP 9152016 A JP9152016 A JP 9152016A JP 15201697 A JP15201697 A JP 15201697A JP H1081506 A JPH1081506 A JP H1081506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monosilanes
high boiling
boiling point
residue
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9152016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008533B2 (ja
Inventor
Steven K Freeburne
ケリー フリーバーン スティーブン
Jr Robert F Jarvis
フランク ジャービス,ジュニア ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPH1081506A publication Critical patent/JPH1081506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008533B2 publication Critical patent/JP4008533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/16Preparation thereof from silicon and halogenated hydrocarbons direct synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/128Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions covered by more than one of the groups C07F7/122 - C07F7/127 and of which the starting material is unknown or insufficiently determined

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般に「直接法」と呼ばれる方法による有機
塩化物とケイ素メタロイドの反応から得られる高沸点残
渣からモノシラン類を製造する改善された方法を提供す
る。 【解決手段】 上記高沸点残渣、オルガノトリクロロシ
ラン、及び塩化水素を含む混合物を、触媒量の、上記高
沸点残渣からモノシラン類の形成を促進するに有効な触
媒組成物と接触させることを含む方法。好ましい触媒組
成物は、三塩化アルミニウムを含み、その少なくとも一
部は直接法及び高沸点残渣の分離をおこなっている間に
その場で形成される。一般に、本発明方法のモノシラン
生成物は、殆ど専らメチルトリクロロシラン及び四塩化
炭素を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に「直接法」
と呼ばれている方法において、有機塩化物とケイ素メタ
ロイドの反応から得られる高沸点残渣からモノシラン類
を製造する方法に関する。この方法は、前記高沸点残
渣、オルガノトリクロロシラン、及び塩化水素の混合物
を、前記高沸点残渣からのモノシラン類の形成を促進す
るのに有効な、触媒量の触媒組成物と接触させることを
含む。本発明方法で使用するのに好ましい触媒組成物
は、三塩化アルミニウムを含み、その少なくとも一部は
直接法及び高沸点残渣の分離の間にその場で形成され
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】直接法
によるオルガノクロロシラン類の調製においては、複雑
な混合物が形成され、これは一般に蒸留されて、この混
合物中に存在する他の成分からモノシラン類を分離す
る。例えば、「直接法」においては、モノシラン類(こ
れは、クロロメチルシラン類の場合には、ジメチルジク
ロロシラン、メチルトリクロロシラン及びトリメチルク
ロロシランを含む)に加えて、オルガノクロロシラン類
の沸点より高い、即ち70℃より高い温度で沸騰する残
渣が得られる。この残渣を、以後「高沸点残渣」と呼
ぶ。
【0003】「直接法」は特許文献、例えば米国特許N
o.2380995及び2488487に記載されてい
る。モノシラン類を留去した後に残る残渣は、比較的高
い沸点のケイ素含有化合物類を含む複雑な混合物であ
り、例えば、SiSi、SiOSi及びSiCSi結合
を分子中に有する。この残渣は、ケイ素粒子及び諸金属
又はそれらの化合物をも含むことがある。直接法で得ら
れる生成物の蒸留から得られる典型的な高沸点残渣は、
例えば米国特許No.2598435及び2681355
に記載されている。
【0004】直接法を行うための現在の商業的操作にお
いて、高沸点残渣は得られる生成物の5wt%の多きを
構成する。それ故、この高沸点残渣を商業的に受け入れ
られる生成物に転化して、廃棄物を減らすと共に原料の
利用度を改善するのが望ましい。
【0005】米国特許No.4393229は、アルキル
ハロシラン類の製造から得られる残渣中のアルキルに富
んだジシランをハロゲンに富んだポリシラン類に転化す
る方法を開示している。この方法は、触媒及び触媒量の
ヒドロシラン反応促進剤の存在下に高温で、アルキルに
富んだジシラン含有残渣をアルキルトリハロシラン又は
四塩化ケイ素で処理することを含む。この方法では、三
塩化アルミニウムは、ヒドロシラン促進剤と共に使用さ
れるときは有用な触媒である。得られたハロゲンに富ん
だポリシラン類は、別のステップで開裂されてモノシラ
ン類を形成することができる。
【0006】米国特許No.5175329は、直接法か
ら生じる高沸点残渣からオルガノシラン類を製造する方
法であって、オルガノトリクロロシランの正味の消費を
するものを開示している。この方法は、水素化触媒と再
分配触媒の両方の存在下に、前記高沸点残渣をオルガノ
トリクロロシラン及び水素ガスと接触させる。
【0007】米国特許No.5430168は、水素ガス
と触媒量の三塩化アルミニウムの存在下に、オルガノト
リハロシラン及び高沸点残渣を含む混合物を形成する方
法を教えている。この方法は、オルガノトリハロシラン
の正味の消費とモノシラン類の形成をもたらす。
【0008】米国特許No.2681355は、直接法か
ら得られる高沸点残渣を塩化水素と高温で接触させてメ
チルクロロシランを形成することができることを示して
いる。
【0009】米国特許No.2709176は、ケイ素−
ケイ素結合を有するオルガノハロゲンポリシランを、第
三有機アミン及び塩化水素の存在下に、高温に加熱し
て、ケイ素−ケイ素結合の開裂を行い、これによってオ
ルガノハロゲンモノシランを形成することを記載してい
る。
【0010】米国特許No.5292912は、活性炭、
アルミナに担持された白金、ゼオライト、三塩化アルミ
ニウム、並びに、炭素、アルミナ及びシリカからなる群
から選ばれる担体上に担持された三塩化アルミニウムか
らなる群から選ばれる触媒の存在下に、250〜100
0℃の範囲の温度で、直接法から得られる高沸点残渣を
塩化水素と接触させることを含む方法を開示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オル
ガノハロシランを製造するための前記直接法から得られ
る高沸点残渣を商業的に有用なモノシラン類に転化する
方法を提供することである。本発明の利点は、余分の塩
素化中間体、例えばクロロジシラン類を分離し、、モノ
シラン類を製造するためにそれらを更に処理する必要が
ないことである。本発明の他の利点は、それはジシラン
類及び前記高沸点残渣を構成する他のケイ素含有種、例
えばシルメチレン又はシルアルキレンを、モノシラン類
に転化することである。一般には、本発明方法のモノシ
ラン生成物は、ほぼ専らメチルトリクロロシラン及び四
塩化炭素を含む。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、「直接法」と
しての有機塩化物とケイ素メタロイドから得られる高沸
点残渣からモノシラン類を製造する方法である。この方
法は、高沸点残渣、オルガノトリクロロシラン及び塩化
水素の混合物を、触媒量の、前記高沸点残渣から得られ
るモノシラン類の形成に有効な触媒組成物と接触させる
ことを含む。好ましい触媒組成物は、三塩化アルミニウ
ムであり、その少なくとも一部は直接法及びそれに続く
高沸点残渣の分離の間にその場で形成されてもよい。驚
くべきことに、本発明方法のモノシラン生成物は、殆ど
専らメチルトリクロロシラン及び四塩化炭素を含む。
【0013】本発明は、有機塩化物とケイ素メタロイド
の反応から得られる高沸点残渣をモノシラン類に転化す
る方法を提供する。この方法は、有機塩化物とケイ素メ
タロイドの反応から得られる高沸点残渣、式RSiCl
3 (1)(ここに、Rは炭素原子数1〜6のアルキル;
アリール;炭素原子数1〜6のアルコキシ;トリメチル
シリル及びトリフルオロプロピルからなる群から選ばれ
る)で示されるオルガノトリクロロシラン、及び塩化水
素を、前記残渣からモノシラン類の形成を促進するに有
効な、触媒量の触媒組成物と、150〜500℃の範囲
の温度、及び0.69〜34.5MPa(100〜50
00psi)のゲージ圧で接触させることを含む。
【0014】本発明方法は、更に式Ry z SiCl
4-y-z (ここに、Rは先に述べた通りであり、y=0〜
4、z=3、y+z=0〜4である)で示されるモノシ
ラン類を回収することを含むことができる。
【0015】本発明方法は、1段階法で実施され、前記
高沸点残渣からモノシラン類を形成するのに追加の加工
ステップは必要とされない。この方法は、クロロシラン
との接触に適したどんな標準の加圧可能な反応器で実施
してもよい。この方法はバッチ法実施してもよく、連続
法で実施してもよい。この方法は、例えば攪拌床反応
器、連続式攪拌タンク反応器、気泡塔反応器、トリクル
床(trickle−bed)反応器又はプラグフロー
反応器で実施される。
【0016】本発明方法は、有機塩化物とケイ素メタロ
イドの反応から得られる高沸点残渣を有用なモノシラン
類に、意外にも転化する。有機塩化物とケイ素メタロイ
ドを反応させるための典型的な方法においては、この方
法は、適当な触媒及びガス状生成物の存在下に300〜
350℃の温度で実施される。この場合、供給原料は、
微細な粒状物と共に、このプロセスから連続的に除かれ
る。この除かれた物質は続いて蒸留してオルガノクロロ
シランを回収し、「高沸点残渣」を残す。
【0017】本発明方法において使用するための好まし
い高沸点残渣は、塩化メチルとケイ素メタロイドの反応
生成物からの、オルガノクロロシランの蒸留除去によっ
て得られ、沸点が70℃より高いものである。そのよう
な高沸点残渣の典型的な組成は次のものを含む:50〜
60wt%の式Si2 6 で示されるジシラン類(ここ
に、各Qは独立にメチル又は塩素から選ばれる)で、1
分子あたり2〜4個のメチル置換基を有するもの;15
〜25wt%の式Q3 SiCH2 SiQ3 (ここに、Q
は先に述べた通りである)で示されるシルメチレン類
で、1分子あたり2〜4個のメチル置換基を有するも
の;式Q3 Si(SiQ2 a (CH2 b(Si
2 c SiQ3 (ここに、Qは先に述べた通りであ
り、a=0〜4、b=1〜3、c=0〜4、そしてa+
b+c≧1である)で示されるシルアルキレンで、1分
子あたり2〜4個のメチル置換基を有するもの;5〜1
5wt%の他の高沸点ケイ素含有化合物;直接法からの
触媒キャリオーバー、例えば銅及び銅化合物;ケイ素含
有粒子;及び少量の金属、例えばアルミニウム、カルシ
ウム及び鉄並びにこれらの化合物。
【0018】本発明方法において、式(1)に記載され
たオルガノトリクロロシランと上記の高沸点残渣の混合
物が生成される。この混合物は反応器の外で形成され、
次いで反応器に加えられ、又はそれは個々の成分を前記
反応器に加えることによって形成される。前記オルガノ
トリクロロシランは1個の置換基Rを持ち、ここにRは
独立に、炭素原子数1〜6のアルキル;アリール;炭素
原子数1〜6のアルコキシ;トリメチルシリル及びトリ
フルオロプロピルからなる群から選ばれる。置換基R
は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、フェニル、トリ
ル、ナフチル、トリメチルシリル及びトリフルオロプロ
ピルである。好ましいのはRがメチルのときである。
【0019】前記オルガノトリクロロシランは、例え
ば、メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシラ
ン、及びベンジルトリクロロシランである。好ましいの
は、前記オルガノトリクロロシランが、メチルトリクロ
ロシランであるときである。
【0020】前記高沸点残渣との混合物中でのオルガノ
トリクロロシランのwt%は、本発明にとって臨界的で
ない。一般に、オルガノトリクロロシランが混合物の
0.1〜95wt%である混合物が有用であると考えら
れる。好ましいのは、オルガノトリクロロシランがこの
混合物の30〜50wt%であるときである。
【0021】この混合物は更に塩化水素を含み、これは
反応器にガスとして供給される。この反応器に供給され
る塩化水素の濃度は臨界的なものではなく、望みのレベ
ルの塩化水素化を行うに充分であればどんな量であって
もよい。好ましいのは、反応器に供給される塩化水素の
量が、この反応器に供給される高沸点残渣の重量を基準
として、1〜70wt%の範囲にあるときである。より
一層好ましいのは、反応器に供給される塩化水素の量
が、同じ基準で、15〜50wt%の範囲にあるときで
ある。
【0022】加圧法の範囲での接触は、0.69〜3
4.5MPa(100〜5000psi)の範囲内のゲ
ージ圧で、反応器中で行われ、少なくとも一部の塩化水
素が液相にあることを確保する。一層好ましいのは、ゲ
ージ圧2.07〜10.3MPa(300〜1500p
si)で反応器中で接触が行われるときである。最も好
ましいのは、前記接触がゲージ圧4.14〜7.6MP
a(300〜1100psi)で行われるときである。
【0023】前記高沸点残渣、オルガノトリクロロシラ
ン及び塩化水素を含む混合物は、前記高沸点残渣からモ
ノシラン類の形成を促進するのに有効な、触媒量の触媒
組成物と接触させる。本発明方法における触媒組成物
は、高沸点残渣からのモノシラン類の生成を促進する。
本発明方法には、複数のケイ素原子間のアルキル基及び
塩素基の再分配、塩化水素化、並びにケイ素−ケイ素結
合及び任意にケイ素−炭素結合の切断を促進する触媒組
成物が必要であると、本発明者等は考える。それ故、前
記触媒組成物は、本発明方法に上記の活性を与える1又
はそれより多くの化学的存在物を含む。
【0024】一般に、触媒組成物に再分配活性を与える
のにどんなルイス酸又はその均等物も使用され得る。本
発明方法における再分配を行う有用な化学的存在物の例
は、米国特許No.4393229及び5175329に
記載されているものを含む。本発明方法における再分配
を行うに有用な化学的存在物の例としては、三塩化アル
ミニウム、六塩化アンチモン、四塩化ジルコニウム、四
塩化カリウムアルミニウム、ハロゲン化第4級ホスホニ
ウム、ハロゲン化アンモニウム、塩化第1銅、ほう酸及
びハロゲン化ホウ素がある。
【0025】塩化水素化を行うに有用な化学的存在物の
例としては、三塩化アルミニウム、六塩化アンチモン、
塩化第1銅、金属銅、銅塩、銅塩と有機配位子の錯体、
米国特許No.5175329に記載されている水素化触
媒である。
【0026】通常、複数のケイ素原子の間のアルキル基
と塩素原子の再分配を促進する化学的存在物及び本発明
方法において塩化水素化を促進する化学的存在物は、ケ
イ素−ケイ素結合、及び任意にケイ素−炭素結合の切断
をも促進するであろう。それ故、ケイ素−ケイ素結合、
及び任意にケイ素−炭素結合の切断を促進するために、
この触媒組成物に追加の化学的存在物を加える必要は通
常ない。もしそのような化学的存在物が必要なときは、
三塩化アルミニウム又は六塩化アンチモンのような化学
的存在物が前記組成物に加えられる。
【0027】本発明方法において、触媒組成物は、本発
明方法条件下で再分配、塩化水素化及び結合切断を促進
する単一の化学的存在物を含むことが好ましい。そのよ
うな単一の化学的存在物としては、三塩化アルミニウム
及び六塩化アンチモンがある。
【0028】本発明方法は、「触媒量」の上記触媒組成
物の存在が必要である。ここで、「触媒量」とは、前記
高沸点残渣中のケイ素含有化合物のモノシラン類への転
化を促進するに充分な触媒組成物の量を意味する。好ま
しい触媒量の触媒組成物は、前記高沸点残渣中のポリシ
ラン、例えば、メチルクロロジシラン類、シルメチレン
類及びシルアルキレン類のモノシラン類への転化を促進
するに充分な量である。必要な触媒組成物の量は触媒組
成物を構成する化学的存在物如何によるものであり、そ
のような量は当業者によって容易に決定される。
【0029】三塩化アルミニウム又は六塩化アンチモン
が触媒組成物を構成するときは、触媒組成物及び高沸点
残渣の合計重量を基準として、0.01〜10wt%の
触媒組成物が本発明プロセスにおいて有用である。好ま
しいのは、三塩化アルミニウム又は六塩化アンチモンの
濃度が、同じ基準で、0.5〜5wt%の範囲にある。
【0030】本発明プロセスにおいて使用するのに好ま
しい触媒組成物は、三塩化アルミニウムである。この三
塩化アルミニウムは、このプロセスに化合物として加え
てもよいし、またそれは三塩化アルミニウムを形成する
物質を加えることによってその場で形成されてもよい。
三塩化アルミニウムの触媒量の全部又は一部は、直接法
及び高沸点残渣を形成するためのモノシラン留分の分離
を行っている間にその場で形成してもよい。三塩化アル
ミニウムを形成するために必要なアルミニウム及び塩素
の源は、直接法において使用される原料、特にケイ素メ
タロイド及び有機塩化物供給原料からのものである。触
媒量の三塩化アルミニウムは、加えられた三塩化アルミ
ニウム及び直接法から分離された高沸点残渣中に残って
いるその場で形成された三塩化アルミニウムの合計であ
り得る。
【0031】本発明方法は、150〜500℃の温度範
囲で行われる。好ましいのは275〜425℃の温度で
ある。最も好ましいのは300〜375℃の範囲の温度
である。
【0032】式(2)で示されるモノシラン類が本発明
方法によって回収される。これらのモノシラン類は、液
体混合物を分離するための標準的な方法、例えば蒸留に
よって分離される。これらのモノシラン類は0〜4個の
置換基R(ここに、Rは先に述べた通りである)を含
む。このモノシランは、各ケイ素原子上の置換された0
〜3個の水素をも含みうる。これらモノシラン類は更に
0〜4個の、各ケイ素原子上に置換された塩素原子を含
むことができる。一般には、本発明方法のモノシラン生
成物は、殆ど専らメチルトリクロロシラン及び四塩化炭
素であり、ほんの少量の他のモノシラン類が形成され
る。それ故、本発明方法の好ましいモノシラン生成物は
メチルトリクロロシラン及び四塩化炭素から選ばれる。
【0033】
【実施例】以下の例は本発明を説明するために与える。
これらの例において、Meはメチル基を表す。
【0034】(例)攪拌式バッチ反応器中で塩化水素の
存在下での高沸点残渣及びメチルトリクロロシランを含
む混合物の転化を触媒する三塩化アルミニウムの能力を
評価した。この反応器は650mLであり、空気攪拌式の
Parr Bomb反応器であった。塩化メチルとケイ
素メタロイドの反応によりメチルクロロシラン類を調製
する直接法から得られた0.15モルのろ過された高沸
点残渣、及び62.5wt%のメチルトリクロロシラン
をこの反応器に加えた。この高沸点残渣の主な成分を、
wt%ベースで表1に示す。
【0035】
【0036】おおざっぱに言って、前記高沸点残渣の重
量を基準として、反応器中に3.5wt%の三塩化アル
ミニウムが存在した。次いで、0.3〜0.4モルの塩
化水素をこの反応器に供給した。反応器を325℃に加
熱し、反応器中のゲージ圧4.8〜6.9MPa(70
0〜1000psi)で、3時間攪拌した。
【0037】実験の終点で、この反応器から取り出した
サンプルを、熱伝導度検出器を用いるガスクロマトグラ
フィーで分析した。この分析の結果を表2に報告する。
高沸点残渣中のジシランのモノシラン類への転化率は1
00%であった。高沸点残渣中のシルメチレン類の転化
は、49wt%であった。表2に存在する生成物分布
は、生成物中に存在する全モノシラン類からのモノシラ
ン種のwt%として計算した正味の値である。
【0038】 〔表2〕 モノシラン生成物の分布モノシラン wt% MeSiCl3 56SiCl4 44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機塩化物とケイ素メタロイドの反応か
    ら得られる高沸点残渣をモノシラン類に転化する方法で
    あって、前記高沸点残渣、式RSiCl3 (ここに、R
    は炭素原子数1〜6のアルキル;アリール;炭素原子数
    1〜6のアルコキシ;トリメチルシリル及びトリフルオ
    ロプロピルからなる群から選ばれる)で示されるオルガ
    ノトリクロロシラン、及び塩化水素を、前記残渣からモ
    ノシラン類の形成を促進するに有効な、触媒量の触媒組
    成物と、150〜500℃の範囲の温度、及び0.69
    〜34.5MPa(100〜5000psi)のゲージ
    圧で接触させることを含む前記方法。
  2. 【請求項2】 前記触媒組成物が三塩化アルミニウム、
    六塩化アンチモン及びこれらの組み合わせからなる群か
    ら選ばれる請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記触媒量の三塩化アルミニウムの少な
    くとも一部がその場で形成される請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 更に、式Ry z SiCl4-y-z (ここ
    に、Rは先に述べた通りであり、y=0〜4、z=3、
    y+z=0〜4である)で示されるモノシラン類を回収
    することを含む請求項1〜3のいずれかの方法。
JP15201697A 1996-06-13 1997-06-10 直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化方法 Expired - Fee Related JP4008533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/662,576 US5627298A (en) 1996-06-13 1996-06-13 One step process for converting high-boiling residue from direct process to monosilanes
US08/662576 1996-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081506A true JPH1081506A (ja) 1998-03-31
JP4008533B2 JP4008533B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=24658281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15201697A Expired - Fee Related JP4008533B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-10 直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5627298A (ja)
EP (1) EP0812850B1 (ja)
JP (1) JP4008533B2 (ja)
KR (1) KR100457847B1 (ja)
CN (1) CN1061659C (ja)
DE (1) DE69705162T2 (ja)
MY (1) MY117301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053911A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Kg クロロシランの製造法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629438A (en) * 1996-09-11 1997-05-13 Dow Corning Corporation Hydrochlorination process for converting high-boiling residue from direct process to monosilanes
JP3362630B2 (ja) * 1997-02-28 2003-01-07 信越化学工業株式会社 直接法メチルクロルシラン合成より副生する高沸点成分からのモノシラン類の製造方法
DE19711693A1 (de) * 1997-03-20 1998-09-24 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylchlorsilanen aus den Rückständen der Direktsynthese von Alkylchlorsilanen
US6013824A (en) * 1998-12-01 2000-01-11 Dow Corning Corporation Redistributing silalkylenes in an alkyl-rich silalkylene-containing residue
US6013235A (en) * 1999-07-19 2000-01-11 Dow Corning Corporation Conversion of direct process high-boiling residue to monosilanes
DE10039172C1 (de) * 2000-08-10 2001-09-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Aufarbeiten von Rückständen der Direktsynthese von Organochlorsilanen
KR100855672B1 (ko) * 2001-12-18 2008-09-03 주식회사 케이씨씨 고비점 잔류물로부터 모노실란 제조 방법
CN1309725C (zh) * 2003-09-04 2007-04-11 中国石油天然气股份有限公司 利用有机硅高沸物制备二甲基二氯硅烷的方法
CN101786629A (zh) 2009-01-22 2010-07-28 陶氏康宁公司 回收高沸点废料的方法
US8697901B2 (en) 2011-12-30 2014-04-15 Momentive Performance Materials Inc. Synthesis of organohalosilane monomers via enhanced cleavage of direct process residue
US8637695B2 (en) 2011-12-30 2014-01-28 Momentive Performance Materials Inc. Synthesis of organohalosilane monomers from conventionally uncleavable Direct Process Residue
CN105347349B (zh) * 2015-12-09 2017-04-19 宁夏胜蓝化工环保科技有限公司 气相催化转化氯代乙硅烷制备氯代单硅烷的工艺及其专用催化剂
CN111377450A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 江苏中能硅业科技发展有限公司 一种用于处理多晶硅副产高沸物的装置和方法
CN114258396A (zh) 2019-08-22 2022-03-29 美国陶氏有机硅公司 用于纯化硅化合物的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380995A (en) * 1941-09-26 1945-08-07 Gen Electric Preparation of organosilicon halides
US2488487A (en) * 1946-02-07 1949-11-15 Dow Chemical Co Production of alkyl silicon halides
US2598435A (en) * 1949-08-18 1952-05-27 Gen Electric Process for treating organoplysilanes
BE526512A (ja) * 1953-02-20
NL90972C (ja) * 1954-03-12
US4393229A (en) * 1982-04-28 1983-07-12 General Electric Company Redistribution of polysilanes in high boiling residues
US5175329A (en) * 1992-04-03 1992-12-29 Dow Corning Corporation Production of organosilanes from polysilanes
DE4220151A1 (de) * 1992-06-19 1993-12-23 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Methylchlorsilanen aus hochsiedenden Rückständen der Methylchlorsilansynthese
US5292909A (en) * 1993-07-14 1994-03-08 Dow Corning Corporation Catalytic conversion of direct process high-boiling component to chlorosilane monomers in the presence of hydrogen chloride and hydrogen
US5326896A (en) * 1993-07-14 1994-07-05 Dow Corning Corporation Conversion of direct process high-boiling component to silane monomers in the presence of hydrogen gas
US5321147A (en) * 1993-07-16 1994-06-14 Dow Corning Corporation Conversion of direct process high-boiling component to chlorosilane monomers in the presence of chlorine
US5292912A (en) * 1993-07-19 1994-03-08 Dow Corning Corporation Catalytic conversion of direct process high-boiling component to chlorosilane monomers in the presence of hydrogen chloride
US5430168A (en) * 1994-10-27 1995-07-04 Dow Corning Corporation Alumimum trichloride catalyzed hydrogenation of high-boiling residue from direct process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053911A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Kg クロロシランの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008533B2 (ja) 2007-11-14
US5627298A (en) 1997-05-06
EP0812850A3 (en) 1998-10-28
EP0812850A2 (en) 1997-12-17
DE69705162D1 (de) 2001-07-19
KR980001823A (ko) 1998-03-30
KR100457847B1 (ko) 2005-02-23
CN1061659C (zh) 2001-02-07
MY117301A (en) 2004-06-30
CN1172114A (zh) 1998-02-04
EP0812850B1 (en) 2001-06-13
DE69705162T2 (de) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650185B2 (ja) 直接法からの高沸点残留物の転化方法
JP3193513B2 (ja) ポリシランからオルガノシランの製造法
JP4008533B2 (ja) 直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化方法
JP3507136B2 (ja) 水素ガスの存在下での直接法高沸点成分のシランモノマーへの転化
GB2118958A (en) Redistribution of polysilanes in high boiling residues
JPH0631269B2 (ja) ジメチルジクロロシランの製造方法
JP4138914B2 (ja) 直接法からの高沸点残渣をモノシラン類に転化するためのハイドロクロリネーション法
CA2354299C (en) Process for working up residues from the direct synthesis of organochlorosilanes
JP4138907B2 (ja) 直接法からの高沸点残渣のモノシラン類への転化
JP2001064008A (ja) 直接法による高沸点残留物のモノシランへの転化法
JP4485631B2 (ja) 濃アルキル・シルアルキレン含有残渣におけるシルアルキレンの再分配法
US5922894A (en) Process for converting polymeric silicon containing compounds to monosilanes
EP0992504B1 (en) Process for converting polymeric silicon containing compounds to monosilanes
KR100855672B1 (ko) 고비점 잔류물로부터 모노실란 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees