JPH1080789A - 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法 - Google Patents

炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH1080789A
JPH1080789A JP23675096A JP23675096A JPH1080789A JP H1080789 A JPH1080789 A JP H1080789A JP 23675096 A JP23675096 A JP 23675096A JP 23675096 A JP23675096 A JP 23675096A JP H1080789 A JPH1080789 A JP H1080789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
weight
center
carbon dioxide
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23675096A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Tabata
綽久 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23675096A priority Critical patent/JPH1080789A/ja
Publication of JPH1080789A publication Critical patent/JPH1080789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ソリッドワイヤを用いて、従来より
送給性に優れた安価な炭酸ガスシールドアーク溶接用ワ
イヤとその製造方法を提供することを目的としている。 【解決手段】炭酸ガスをシールドガスとするアーク溶接
に使用するソリッドワイヤであって、C:0.12重量
%以下、Si:0.20〜1.50重量%、Mn:0.
50〜2.20重量%、P:0.020重量%以下、を
含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなり、中心部の
C又はMnの偏析度(Aw /Aw0)が共に、0.70〜
0.95である。ここで、Aw0は、ワイヤのC又はMn
の平均濃度(重量%)、Aw は、ワイヤ中心部のC又は
Mnの濃度(重量%)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接用ワイヤ及び
その製造方法に関し、特に、溶接作業時における送給性
に優れたガスシールドアーク溶接用ワイヤとその製造方
法に係わる。
【0002】
【従来の技術】ガスシールドアーク溶接は、建築、橋梁
を主体とする大型の鋼構造物や自動車、輸送機器等薄板
の鋼構造物を製作するのに、幅広く用いられている。そ
して、このガスシールドアーク溶接は、使用するシール
ドガスやワイヤの種類により種々の方式に分類される
が、シールドガスに炭酸ガス、ワイヤにソリッドワイヤ
を使用する所謂炭酸ガスシールドアーク溶接法が、経済
性の観点から最も多く採用されている。
【0003】炭酸ガスシールドアーク溶接法は、高い経
済性に加えて、溶接部の母材への溶け込みが良好である
等、多くの長所を有している。しかしながら、シールド
ガスに炭酸ガスを使用した場合には、アルゴンガス使用
の場合より、その雰囲気で生じる電位傾度(経時的な電
圧変動の大きさ)が高いので、アーク力が強くなり、溶
滴の移行を不安定にし易く、アーク再生時や微小な短絡
移行時に、スパッタ(爆発的に飛散するスラグや溶滴)
を大きくするという欠点がある。このスパッタの発生
は、該ガスの噴射ノズルに付着し、シールドガスの噴射
異常を起こしたり、母材表面に溶着して外観を悪化する
ので、その除去に多大な工数が必要となる。また、溶着
金属を減少して溶着率の低下が起こり、長期的には、溶
接コストの上昇を招くことになる。さらに、溶接作業者
にとっては、火傷等、安全上あるいは健康上での問題も
ある。
【0004】そこで、炭酸ガスを用いたシールド溶接の
上記問題点に関しては、従来より種々の対策が検討され
ている。大別すると、(1)溶接機電源波形の制御、
(2)シールドガス種類の変更(3)適正なワイヤ選択
の3つに分類される。これら対策のうち、 (1)の溶接機電源波形の制御は、近年の電子技術の急
速な進歩によりかなりの効果を挙げているが、新規の設
備更新が必要となるので、従来型溶接機を所要している
加工業者にとっては、容易に採用できない対策である。 (2)のシールドガスの変更に関しては、アルゴンガス
と炭酸ガスとの混合ガスを用いる所謂MAG溶接法にす
ることで、スパッタの発生を大幅に低減できるが、混合
ガスが極めて高価であることと、溶け込み形状が悪化し
て接合不良等の欠陥の発生が起こり易くなること等の問
題があった。 (3)の適正なワイヤの選択に関しては、以下に述べる
ように、ワイヤの改善技術が多数開示されている。
【0005】例えば、特開昭63−149093号公報
は、ワイヤ表面の粒界を酸化させ、その溝部にK元素を
含有させた表面処理ワイヤを開示している。このワイヤ
は、上記K元素が溶接アークの安定性を向上させ、スパ
ッタの発生を防止するのである。しかしながら、該K元
素を含有させた表面処理ワイヤは、極めて吸湿されやす
く、ワイヤ表面に銅めっきを施した場合には、該めっき
を酸化変色させ易く、溶接時に給電不良や送給性を低下
させる原因となるので、保管に特別な配慮が要求される
という欠点がある。
【0006】また、特開昭63−252692号公報
は、ワイヤの化学組成を種々調整し、溶接アークの安定
性を向上させるスパッタの発生防止技術を開示してい
る。しかしながら、このワイヤを使用しても、スパッタ
の発生量はいくぶん低減したが、未だに満足できるレベ
ルには達していないのが現状である。さらに、特開昭6
3−215395号公報は、ソリッドワイヤの代わり
に、金属粉とアーク安定剤としてのアルカリ金属と、金
属弗化物とを含有させた、所謂メタル系フラックス入り
複合ワイヤ(メタルコアードワイヤ)を提案した。この
ワイヤは、シールドガスに安価な炭酸ガスを用いても、
アークの安定性に優れ、スパッタの発生量低減に大きな
効果を示した。
【0007】しかしながら、ソリッドワイヤを使用した
ものと比較して、その価格が高価であるのが欠点で、広
く普及するところまでは至っていないのが現状である。
以上述べたように、スパッタ発生の低減には、上記
(3)の適正なワイヤの選択による対策が適し、成分や
表面性状の改善がなされている。しかしながら、それら
の改善を行なっても、最も基本的な問題として、溶接作
業時におけるワイヤの送給性の変動問題が未解決で残っ
ているようだ。このワイヤの安定送給については、従来
より、コンジットチューブ(溶接トーチにワイヤを送給
するさや管)の改善、送給モータの安定回転、ワイヤ表
面の潤滑油の塗布などの対策が別途なされてきた。しか
しながら、これらの対策では、未だ満足できる送給レベ
ルに達していないのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
を鑑み、ソリッドワイヤを用いて、従来より送給性に優
れた安価な炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤとその
製造方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、ソリッドワイヤを用いる炭酸ガスシールド
アーク溶接法におけるワイヤ送給性につき広範な実験、
研究を繰り返した結果、ワイヤの送給性には、その断面
での硬さ分布が大きな影響を及ぼしており、表層部を高
く、内部は表層部より柔らかい分布にすることが重要で
あることを発見した。そして、該分布を具体的に達成す
ることに鋭意努力し、ワイヤ中の合金元素、特に、Cま
たはMn元素の濃度分布を調整することが効果的である
との知見を見い出した。つまり、所定の合金元素の濃度
をワイヤの表面ほど高くし、中心部に向かうほど低くす
ることと、伸線等冷間加工に伴う加工硬化現象とを利用
し、上記硬さ分布が送給性に最も適した状態になるよう
にしたのである。
【0010】すなわち、本発明は、炭酸ガスをシールド
ガスとするアーク溶接に使用するソリッドワイヤであっ
て、C:0.12重量%以下、Si:0.20〜1.5
0重量%、Mn:0.50〜2.20重量%、P:0.
020重量%以下、を含み、残部が鉄及び不可避的不純
物からなり、中心部のC又はMnの偏析度(Aw
w0)が共に、0.70〜0.95であることを特徴と
する炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤである。
【0011】ここで、Aw0は、ワイヤ中のC又はMnの
平均濃度(重量%)、Aw は、ワイヤ中心部のC又はM
nの濃度(重量%)である。また、本発明は、さらに、
Ti:0.10〜0.30重量%を含有することを特徴
とする炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤである。さ
らに、本発明は、炭酸ガスをシールドガスとするアーク
溶接に使用するソリッドワイヤの製造方法において、
C:0.12重量%以下、Si:0.20〜1.50重
量%、Mn:0.50〜2.20重量%、P:0.02
0重量%以下、を含み、残部が鉄及び不可避的不純物か
らなる溶鋼を連続鋳造する際に、鋳片の中心部のC又は
Mnの偏析度Ac /Ac0が共に0.70〜0.95にな
るよう、鋳片中心部の凝固が完了する前に、中心部固相
率及び固液共存相厚みを調整する鍛圧加工を鋳片に施
し、ついで該鋳片を熱間圧延および冷間伸線することを
特徴とする炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤの製造
方法である。
【0012】ここで、Ac0は、溶鋼のC又はMnの平均
濃度(重量%)、Ac は、鋳片中心部のC又はMnの濃
度(重量%)である。加えて、本発明は、上記溶鋼に、
Ti:0.10〜0.30%を含有させたり、あるい
は、上記鍛圧加工を、連続鍛圧法とすることを特徴とす
る炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤの製造方法であ
る。
【0013】本発明では、炭酸ガスシールドアーク溶接
用ワイヤとその製造方法を、上記のようにしたので、ワ
イヤの中心部に所謂負偏析が生じ、ソリッドワイヤを用
いても表面が固く内部を軟らかくすることが可能とな
り、従来より送給性に優れた安価なものにすることがで
きた。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明をなすに至った経緯
も含め、本発明の実施形態を説明する。一般に、炭酸ガ
スシールドアーク溶接用ワイヤを製造する素材としての
鋳片は、溶鋼に添加されている各種合金元素の濃度が鋳
造末期に濃縮した状態で凝固するので、中心部が最も高
くなる。その場合、C及びMnが中心に多く偏析する
と、冷間伸線時の加工性を著しく劣化させ、極端な場合
には、製品サイズに至る以前に断線したり、製品サイズ
に至っても、著しく加工性が低下する。このような製品
ワイヤを溶接に用いると、溶接トーチに該ワイヤを供給
する前記コンジットチューブの屈曲に柔軟に対応でき
ず、ワイヤが安定して送れなくなり、さらに極端な場合
には、座屈や切損が起きて、ワイヤの供給が不能となる
ことが多々ある。従って、従来技術のように、ワイヤの
鋼材成分や伸線加工量を単に調整してワイヤの硬さを変
更しても、中心部にCやMnが多い偏析の存在を解消し
ない限り、抜本的にはスパッタの発生を抑制することが
できない。
【0015】そこで、発明者は、上記したように鋭意研
究を重ね、中心部に偏析しやすいCばかりでなくMn、
P、S、Ti等を、鋼材の外周部に多く偏析させる所謂
負偏析にすることを着想したのである。そして、かかる
鋼材を伸線加工すれば、表層部が硬化し、内部がやや軟
らかい分布を積極的に作り出すと考えたのである。発明
者は、上記考えを具現化するため、溶鋼を凝固させる段
階で決まる中心偏析の解消及び負偏析化の技術を、以下
に述べるように、種々試みた。
【0016】例えば、連続鋳造における二次冷却帯域に
電磁撹拌を適用することを試みたが、効果は十分でなか
った。また、鋳片の凝固末期に、一対のロールを用いて
大圧下を施す所謂インラインリダクション法(「鉄と
鋼」:第60年(1974)第7号875〜884
頁)、あるいは特開昭49−121737号公報に開示
されている「鋳片の凝固先端部付近でロール対による軽
圧下を施し、該部分の凝固収縮量を圧下により保証する
方法」、特開昭52−54625号公報に開示された
「鍛造金型を用いて鋳片部分の凝固完了点近傍を大圧下
する方法」を試みたが、これらの方法も十分な効果が得
られなかった。
【0017】そこで、発明者は、本出願人が先に提案し
て実用化した特開昭60−82257号公報記載の連続
鍛圧法に着眼した。つまり、所定の組成を有する溶鋼を
連続鋳造し、その際、鋳片内部の溶鋼が凝固を完了する
クレータエンド近傍にて、取鍋中溶鋼の平均C又はMn
含有率(Ac0)に対する鋳片中心部における含有率(A
c )の比(Ac /Ac0)が0.70〜0.95となるよ
う、固相率を調整しつつ、鍛圧加工を行うようにしたの
である。そして、それによって得た鋳片を素材に、公知
の熱間圧延、冷間伸線を施すことで、目的とする送給性
に優れたワイヤを製造した。
【0018】本発明でワイヤや鋳片の偏析度(Acマタハw
/Ac0マタハw0 )を、0.70〜0.95の範囲に限定し
た理由は、0.70未満では、ワイヤの中心部と周辺部
との硬さの差が大きくなり過ぎ、ワイヤの送給中に座屈
の発生が生じ易くなるため、下限を0.70とし、一
方、0.95を超えるワイヤは、溶接部の周辺で溶滴が
溶融プールに短絡し、かえってスパッタの発生を促進さ
せるので、上限を0.95とした。次に、組成の限定理
由は、下記の通りである。
【0019】C:被溶接金属の強度を確保するために必
要な元素であるが、ワイヤの内部及び外表部に濃化させ
る量が、0.12重量%を超えると、溶接時にCOの発
生が盛んになり過ぎ、スパッタが増大する。よって、
0.12重量%をCの上限とする。 Si:被溶接金属の脱酸作用のために必要な元素である
が、0.01重量%未満では、脱酸効果が十分ではな
く、また1.80重量%を超えると、溶接割れが多発す
ることと、被溶接金属の靭性を劣化させるので大量の添
加は好ましくない。従って、Siは、0.01重量%以
上、1.80重量%以下に限定した。
【0020】Mn:被溶接金属の強度と脱酸の作用のた
めに必要な元素である。0.30重量%未満では、その
添加効果がなく、2.20重量%を超えると、強度が上
がりすぎて、靭性の劣化と溶接割れを助長することから
好ましくない。よって、Mnは0.30重量%以上、
2.20重量%以下に限定した。 P、S:これらの元素は、被溶接金属の割れ発生を促進
することから極力少ないことが望ましい。しかし、0.
030重量%以下であれば、実用上は問題がないので、
上限を0.030重量%とした。
【0021】Ti:本発明は、上記の組成限定で十分で
あるが、さらに強い脱酸剤であるTiをワイヤの用途に
より添加しても良い。その場合は、溶着金属の酸化を防
止し、酸化物の生成により溶着金属組織の微細化で、そ
の靭性を向上させる効果がある。また、大電流量用ワイ
ヤでは、溶滴移行の安定性を向上させるのに有効な元素
である。これらの効果は、添加量を増すほど増大する
が、0.30重量%を超えた添加では、その効果が飽和
することと、溶滴粒が粗大となり、粗大なスパッタの発
生が多くなることから、0.30重量%以下の添加とす
る。
【0022】なお、高張力鋼用、低合金鋼用及び耐熱鋼
用などのワイヤに通常添加されるMo、Ni、Cr、C
u、B、Bi、Se、Te、REMなどの合金成分を,
単独または複合で添加することは一向に差し支えない。
さらに、本発明では、これらの化学組成を有する溶鋼が
連続鋳造される際、鋳片内部溶鋼が凝固を完了するクレ
ータエンド近傍にて、上記したC又はMnに関してのA
c /Ac0が0.70〜0.95となるように鍛圧加工を
施すが、それは、過去の鍛圧加工データを整理して得た
下記の図1〜2に示す関係を用いて行われる。
【0023】図1は、鍛圧時における鋳片中心部の固相
率fs と炭素の偏析度(Ac /Ac0)との関係を、図2
は、固液共存相厚みdと断面サイズの異なる鋳片の上記
炭素の偏析度との関係を示す。図1及び図2より、固相
率fs ,固液共存層厚みdを、鋳造速度(実操業では、
溶鋼が鋳型へ注入されてから、鍛圧されるまでの時間で
管理)を変えて調整することで、鋳片中心部の偏析度を
目標値にすることが理解できる。なお、図1及び図2
は、炭素に関するものであるが、Mnに関しても同様の
関係がある。
【0024】最後に、かかる鍛圧で得た鋳片に熱間圧延
及び冷間伸線を施して溶接用ワイヤにするが、そこで
は、特に条件を限定するものではなく、任意の条件、設
備が使用できる。
【0025】
【実施例】
<実施例1>表1に示す化学組成を有する溶鋼を、40
0×560mmの矩形断面を有する鋳型で連続鋳造し、
引き抜かれる鋳片(ブルーム)に、図3に示す鍛圧装置
を用いて連続的に鍛圧加工を施し、前記固相率fs ,及
び固液共存厚みdを変えることで、鋳片中心部のAc
c0を変化させた。その後、分塊及び鋼片ミルによって
150×50mmの所謂ビレットに熱間圧延した。更
に、線材ミルにおいて、5.5mmφの線材コイルとな
した後、冷却した。次いで、酸洗後、ダイスにて冷間で
1.2mmφまで伸線し、銅めっきを施し、多種の炭酸
ガスシールドアーク溶接用ワイヤを製造した。
【0026】これらのワイヤを評価するため、各ワイヤ
に対して溶接性の試験を行った。溶接性試験の条件は、
300mmφの2ターンのループを持つ、長さ6mのコ
ンジットチューブを通し、炭酸ガス量20リットル/m
in、電流350アンペア、電圧33ボルト、溶接速度
400mm/min、ワイヤ突き出し20mm、電源電
極直流、ビードオンプレート自動溶接法で実施した。
【0027】ワイヤ送給性は、上記ワイヤ送給装置のモ
ータ負荷電流値及びアークの安定性を目視にて観察する
ことで評価し、表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】表2の供試番号1のワイヤは、現行法にて
製造された一般的な中心偏析を有する比較例であるが、
アーク安定性が悪く、ワイヤ送給モータ負荷電流は高
い。供試番号7のワイヤは、鍛圧加工を極端に強化し、
著しい負偏析とした比較例であるが、アークが極端に短
くなり、安定性が悪い。これらと比較して、供試番号
2、3、4、5、6の本発明に係るワイヤは、いずれも
アーク安定性が良好で、ワイヤ送給モータ負荷電流は、
比較例と比べて1/2〜2/3程度まで著しく低減して
いる。 <実施例2>表3に示す化学組成を有する溶鋼を,上記
鋳型で連続鋳造し、引き抜かれる鋳片に連続的に鍛圧加
工を施し、鋳片中心部のAc /Ac0を0.91に調整し
たブルームを製造した。その後、分塊及び鋼片ミルによ
って、150×150mmのビレットに熱間圧延し,さ
らに、線材ミルにおいて5.5mmφの線材コイルとな
した後、冷却した。次いで、酸洗後、ダイスにて冷間で
1.2mmφまで伸線し、銅めっきを施し、炭酸ガスシ
ールドアーク溶接用ワイヤを製造した。そして、これら
のワイヤを用い、上記同様、溶接性試験を行った結果を
表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】供試番号7、11、12、13、14のワ
イヤは、化学組成は本発明の条件にあるが、Aw /Aw0
を外した比較例であるが、いずれもアーク安定性が悪
く、ワイヤ送給モータ負荷電流は高い。これらに対し
て、供試番号8、9、10、15の本発明に係るワイヤ
は、いずれもアーク安定性が良好で、ワイヤ送給モータ
負荷電流は、比較例と比べて1/2〜2/3程度まで著
しく低減している。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、生産
性高くかつ経済的に、炭酸ガスシールドアーク溶接用ワ
イヤとその製造方法の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】鍛圧時における鋳片中心部の固相率fs と炭素
の偏析度(Ac /Ac0)との関係を示す図である。
【図2】固液共存相厚みdと断面サイズの異なる鋳片の
上記炭素の偏析度との関係を示す図である。
【図3】連続鋳造機に配置した鍛圧装置の1例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 連鋳鋳片 2 上金型 3 下金型 4 戻しシリンダ 5 上金型位置決めシリンダ 6 下金型位置決めシリンダ 7 電動クランクシャフト 8 鋳造方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/14 C22C 38/14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸ガスをシールドガスとするアーク溶
    接に使用するソリッドワイヤであって、 C:0.12重量%以下、 Si:0.20〜1.50重量%、 Mn:0.50〜2.20重量%、 P:0.020重量%以下、 を含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなり、中心部
    のC又はMnの偏析度(Aw /Aw0)が共に、0.70
    〜0.95であることを特徴とする炭酸ガスシールドア
    ーク溶接用ワイヤ。ここで、Aw0は、ワイヤ中のC又は
    Mnの平均濃度(重量%)、Aw は、ワイヤ中心部のC
    又はMnの濃度(重量%)である。
  2. 【請求項2】 さらに、Ti:0.10〜0.30重量
    %を含有することを特徴とする請求項1記載の炭酸ガス
    シールドアーク溶接用ワイヤ。
  3. 【請求項3】 炭酸ガスをシールドガスとするアーク溶
    接に使用するソリッドワイヤの製造方法において、 C:0.12重量%以下、 Si:0.20〜1.50重量%、 Mn:0.50〜2.20重量%、 P:0.020重量%以下、 を含み、残部が鉄及び不可避的不純物からなる溶鋼を連
    続鋳造する際に、鋳片の中心部のC又はMnの偏析度A
    c /Ac0が共に0.70〜0.95になるよう、鋳片中
    心部の凝固が完了する前に、中心部固相率及び固液共存
    相厚みを調整する鍛圧加工を該鋳片に施し、ついで該鋳
    片を熱間圧延および冷間伸線することを特徴とする炭酸
    ガスシールドアーク溶接用ワイヤの製造方法。ここで、
    c0は、溶鋼のC又はMnの平均濃度(重量%)、Ac
    は、鋳片中心部のC又はMnの濃度(重量%)である。
  4. 【請求項4】 上記溶鋼に、Ti:0.10〜0.30
    %を含有させたことを特徴とする請求項3記載の炭酸ガ
    スシールドアーク溶接用ワイヤの製造方法。
  5. 【請求項5】 上記鍛圧加工を、連続鍛圧法とすること
    を特徴とする請求項3又は4記載の炭酸ガスシールドア
    ーク溶接用ワイヤの製造方法。
JP23675096A 1996-09-06 1996-09-06 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法 Pending JPH1080789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675096A JPH1080789A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23675096A JPH1080789A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1080789A true JPH1080789A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17005244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23675096A Pending JPH1080789A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1080789A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054675A (en) * 1997-09-29 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Solid wire for mag welding
WO2006080537A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
WO2006080541A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
JP2007075833A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用ワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法
US10072230B2 (en) 2012-05-23 2018-09-11 Chemtura Corporation Method for reducing engine wear with lubricants comprising 2-hydroxyalkylamide friction modifying/anti-wear compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054675A (en) * 1997-09-29 2000-04-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Solid wire for mag welding
WO2006080537A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
WO2006080541A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 溶接ワイヤ
JP2007075833A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用ワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法
US10072230B2 (en) 2012-05-23 2018-09-11 Chemtura Corporation Method for reducing engine wear with lubricants comprising 2-hydroxyalkylamide friction modifying/anti-wear compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652574B1 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、ガスシールドアーク溶接金属、溶接継手、溶接部材、溶接方法、および溶接継手の製造方法
JP4502947B2 (ja) 溶接性に優れた鋼板
US20040140303A1 (en) Steel wire for carbon dioxide shielded arc welding and welding process using the same
CA3067185C (en) Arc welding method and solid wire
EP1350592A1 (en) Steel wire for mag welding and mag welding method using the same
JP4930048B2 (ja) 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法
JP6969705B1 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ、ガスシールドアーク溶接方法、およびガスシールドアーク溶接継手の製造方法
JP6715622B2 (ja) ソリッドワイヤ
JP3941528B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP3951593B2 (ja) Mag溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたmag溶接方法
JPH1080789A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびその製造方法
JP3945396B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JP2001129683A (ja) パルスco2溶接用鋼ワイヤ
JP4738824B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JP4529482B2 (ja) 隅肉溶接方法
JP2005219062A (ja) Yagレーザアークハイブリッド溶接方法
JP3941756B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤの鋼素線
JPH05131292A (ja) スパツター発生量の少ない炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤの製造方法
JP6928641B2 (ja) ソリッドワイヤ
JP3546738B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびその製造方法
JP5794125B2 (ja) ガスシールドアーク溶接に用いる溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたガスシールドアーク溶接方法
JP2004249353A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JP4606751B2 (ja) プラズマアークハイブリッド溶接方法
JPH08132280A (ja) スパッタの極めて少ないガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
WO2023149239A1 (ja) 正極性mag溶接用ワイヤおよびそれを用いた正極性mag溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305