JPH1080334A - 映像システムの収納ラック - Google Patents

映像システムの収納ラック

Info

Publication number
JPH1080334A
JPH1080334A JP9246545A JP24654597A JPH1080334A JP H1080334 A JPH1080334 A JP H1080334A JP 9246545 A JP9246545 A JP 9246545A JP 24654597 A JP24654597 A JP 24654597A JP H1080334 A JPH1080334 A JP H1080334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
storage rack
storage
stored
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9246545A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Kimura
貞治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9246545A priority Critical patent/JPH1080334A/ja
Publication of JPH1080334A publication Critical patent/JPH1080334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像を投影するスクリーンを備え、もう一つ
の映像装置を収納できて美観に優れ圧迫感を与えない映
像システムの収納ラックを提供する。 【解決手段】 映像装置の収納部を有する収納ラック本
体6の上部にスクリーン収納部8を移動機構20を介し
て設ける。スクリーン収納部8は、前方の収納空間8a
にローラー11を軸支したガイド板9、10と、その上
部に架設した天板14及び天板14前端の化粧板15に
より形成する。移動機構20を作動させることよりスク
リーン収納部8を収納ラック本体6の体裁面Fとこの体
裁面Fより前方に張り出した位置との間で前後移動可能
な構成とする。スクリーンSを使用しない時は、スクリ
ーン収納部8を収納ラック本体6の後方に収納し、スク
リーンSの使用時は、スクリーン収納部8を前方に移動
しスクリーンSを下方に展開して投影する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビやステレオ
等のオーディオ・ビジュアル機器の収納部と、スライド
プロジェクターやビデオプロジェクター等で投影する大
型スクリーンとを装備した映像システムの収納ラックに
関する。
【0002】
【従来の技術】プロジェクターAVシステムファーニチ
ャーとしては、ニュース番組等を見る時はテレビを使用
し、映画等を見る時はプロジェクターを使用して画像を
大型のスクリーンに投影するように構成することが考え
られる。しかし、各家庭においては床面積の有効活用
上、テレビ等のオーディオ機器と大型のスクリーンとを
一緒に収納することが必要である。
【0003】そのため、従来は図6及び図7に示すよう
に映像システムの収納ラック31としては、テレビ等の
オーディオ・ビジュアル機器32を収納する収納ラック
本体6と、収納ラック本体6の上部に設けるスクリーン
収納部7とから形成したものがある。この収納ラック本
体6は、前方に扉を備え内部に収納空間を備えた上ボッ
クス部2及び下ボックス部3と、この上下ボックス部
2、3間の両側に立設された一対の横ボード部4、4
と、これらの背面を閉塞する背ボード部5とから形成さ
れている。
【0004】また、スクリーン収納部7は、前述した収
納ラック本体6の前面、即ち、体裁面Fより前方に突出
して形成され、その内部にスクリーンSを巻回収納する
ローラー11を軸支し、このローラー11に偏倚機構1
2として例えばコイルスプリング及びその停止機構12
aを設けている。この偏倚機構12はスクリーンSを常
に巻取る方向に偏倚し、停止機構12aはローラー11
からスクリーンSを所定位置まで下げ降ろした時に、ロ
ーラー11が回転するのを防止する。
【0005】そして、スクリーンSは、不使用時におい
てはローラー11に巻取られてスクリーン収納部7に収
納されており、上下ボックス部2、3の間に配置された
オーディオ機器32を直視できるようになっている。ま
た、スクリーンSの使用時には、スクリーンSの下端に
取付けられた下軸13を引下げることによりスクリーン
Sが収納ラック本体6の体裁面F前方に展開されるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように形成される
従来の映像システムの収納ラックは、スクリーンをテレ
ビ等の機器前面側に所要の間隔を持って展開する構成
上、スクリーン収納部を収納ラック本体の体裁面F、即
ち、上下ボックス部及び横ボード部の前面よりも前方に
張り出した位置に配置しなくてはならない。そのため、
収納ラックと対峙すると圧迫感があり、ファーニチャー
としての美観を損ねインテリア的に問題があった。特
に、上ボックス部がテレビ等を載置する下ボックス部よ
り奥行が小さい場合には、スクリーン収納部が前方へ大
きく張り出すことになって圧迫感が増大し、また、収納
ラック自体も上部が大きくなることにより、安定感を損
なう等の不具合がある。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、スクリーン収納部を収納ラック本体に対して
前後方向に移動自在に構成し、スクリーン使用時はスク
リーン収納部を収納ラック本体の前方に移動させ、スク
リーンを使用しない時はスクリーン収納部を後方に移動
させることのできる、映像システムの収納ラックを提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を解決
するため、映像が投影されるスクリーンを巻回収納する
スクリーン巻回部と、収納ラック本体に設けられ、スク
リーン巻回部を収納する収納部と、収納ラック本体の体
裁面と、この体裁面より前方に突出した位置との間をス
クリーン巻回部が移動されるようにスクリーン巻回部と
収納部との間に設けられる移動機構と、この移動機構に
より上記体裁面より前方に突出した位置に移動されたス
クリーン巻回部から引き降ろされるスクリーンが少なく
とも収納ラック本体の前面の一部を覆った状態で保持す
るスクリーン保持手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0009】このように構成することにより、スクリー
ンを使用しない時は、スクリーンをスクリーン収納部に
巻回収納し、スクリーン収納部を移動機構によってその
前面側が収納ラック本体の体裁面とほぼ同一面上に位置
するように後方に移動させておく。スクリーンを使用す
る時は、スクリーン収納部を移動機構によって、収納ラ
ック本体の体裁面より前方に張り出すように移動させ、
巻回されているスクリーンを収納ラック本体の前面側に
引き降ろして所定位置で固定しスクリーン表面に映像を
投影する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明するが、図6及び図7に示す従来例と同一構成
部分は同一符号を附して説明を省略する。図1及び図2
により概略するにこの実施の形態の映像システムの収納
ラック1は、上下ボックス部2、3と横ボード部4、4
及び背ボード部5よりなる収納ラック本体6の上方に、
スクリーン収納部8を移動機構20を介して前後摺動移
動可能に設けたものである。即ち、この実施の形態は前
述した従来例の収納ラック1を構成する要素のうちスク
リーン収納部を改良し、スクリーンSの使用時にはスク
リーン収納部8を収納ラック本体6の前面より前方に張
り出させ、スクリーンSの不使用時にはスクリーン収納
部8を収納ラック本体6の前面とほぼ同一面上に移動さ
せる構成としたものである。この構成を以下により詳細
に説明する。
【0011】先ず、スクリーン収納部8について説明す
る。スクリーン収納部8は、左右にスクリーンSの幅と
ほぼ等しい間隔で対向する一対のガイド板9、10を設
け、ガイド板9、10の上部に天板14を架設し、この
天板14の前端に化粧板15を固定してなる。そして、
ガイド板9、10の前端内方にローラー11を軸支して
ガイド板9、10、天板14及び化粧板15により囲ま
れた収納空間8aにスクリーンSを巻装収納している。
なお、ローラー11には従来例と同様にスクリーン巻取
用の偏倚機構12及びその停止機構12aが設けられて
いる。
【0012】このスクリーン収納部8が、収納ラック本
体6の上部に固定した保護箱16内に移動機構20によ
って摺動移動しながら収納される。なお、保護箱16は
上ボックス部2と同じ横巾及び奥行を有する横板17、
17及び天板18と、この天板18よりやや小さな奥行
を有する底板19等により形成するが、上ボックス部2
の上部を同じ構造に形成してこれに替えてもよい。
【0013】次に図3乃至図5を参照しながら移動機構
20について説明する。移動機構20は上部スライド機
構21と、一対の横部スライド機構22とにより形成
し、夫々の端部が保護箱16とスクリーン収納部8との
間に架設されている。即ち、上部スライド機構21は、
スライドレール21a、21b、21cからなり、保護
箱16の天板18下面部に第1スライドレール21aの
上側面を固定すると共に第1スライドレール21a内に
第2スライドレール21bを伸長退縮自在に収納し、第
2スライドレール21b内に第3スライドレール21c
を伸長退縮自在に収納し、第3スライドレール21cの
下側面をスクリーン収納部8の天板14の上面部に固定
している。
【0014】また、横部スライド機構22は、スライド
レール22a、22b、22cからなり、保護箱16の
横板17、17の内側対称位置に夫々第1スライドレー
ル22aの外側面を固定すると共に各第1スライドレー
ル22aの内側に第2スライドレール22bを前後摺動
自在に取付け、各第2スライドレール22bの内側に第
3スライドレール22cを前後摺動自在に取付け、各第
3スライドレール22cの内側面をスクリーン収納部8
のガイド板9、10の両外側部に夫々固定している。
【0015】このように構成したこの実施の形態の作用
について以下に説明する。スクリーンSを使用しない初
期状態においては、図3に示すようにスクリーンSをロ
ーラー11に巻取り、スクリーン収納部8の収納空間8
aに下軸13と共に収納し、スクリーン収納部8を保護
箱16内に上部スライド機構21及び横部スライド機構
22を退縮させて、天板14が天板18の下方に位置す
るように収容する。この収容時においては、化粧板15
の裏面は保護箱16の天板18及び横板17、17に当
接し、化粧板15の下端と底板19前後との間には所要
の間隙15aが形成されて、下軸13が不要に挟まれる
ことなく、スクリーン収納部8は、保護箱16内に確実
に収容される。
【0016】そして、スクリーンSを使用する時は、ス
クリーン収納部8を収納ラック本体6の前方に引き出
し、この前方移動と共にスライドレール21a〜21c
及び22a〜22cが伸長してスクリーン収納部8は保
護箱16に対して水平状態で支持される。そして図1及
び図4に示すように、ローラー11の位置が収納ラック
本体6の体裁面Fより前方の所定位置に達した状態で、
下軸13を下方に引っ張りスクリーンSを展開する。ス
クリーンSが所定の位置まで引き降ろされると、停止機
構12aが作動してローラー11が固定される。このと
き下軸13は、自重でスクリーンS面の張りを一定に保
ち、投影面の平坦性、垂直性を確保する。
【0017】スクリーンSを使用した後は、停止機構1
2aを解除して偏倚機構12によりローラー11にスク
リーンSを巻取り、スクリーン収納部8を後方に押し戻
す。これにより、スライドレール21a〜21c及び2
2a〜22cが退縮され、スクリーン収納部8は保護箱
16内に収納されて上述した初期状態に戻る。
【0018】このようにこの実施の形態によれば、スク
リーンSを使用する際にだけスクリーン収納部8を収納
ラック本体6の体裁面Fより前方の所定位置に移動させ
ることができ、スクリーンSの不使用時は、収納ラック
本体の体裁面Fよりスクリーン収納部8が張り出さず圧
迫感を与えることがない。特にこの実施の形態は、移動
機構20を上部スライド機構21及び一対の横部スライ
ド機構22の合計三個設け、夫々をスライドレール21
a〜21c及びスライドレール22a〜22cの三段構
造としたから、スクリーン収納部8の移動ストロークを
大きくとることができる。その結果、上ボックス部2の
奥行を下ボックス部3の奥行より小さく形成することが
できると共にスクリーン収納部8を引出す場合のガタつ
きや揺動を低減し、スムーズなスライド移動を達成でき
る。
【0019】以上、本発明の一実施の形態を説明した
が、本発明はこの実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できるも
のである。例えば、上下ボックス部2、3の形状構造は
上述のものに限られず横板と棚板のみで構成してもよ
く、移動機構20のスライドレールとしては、入れ子
式、あり差し式等の各種の伸縮摺動連結方式を採用で
き、また、このスライドレールに替えてパンタグラフ型
の伸縮支持機構を使用してもよい。なお、スクリーン収
納部8の出し入れ動作及びスクリーンSの展開、巻取り
動作を電動等により自動的に行うようにすることも可能
である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の映像シス
テムの収納ラックは、スクリーン収納部をスクリーン使
用時にのみ前方向にスライドさせて体裁面より張り出さ
せ、不使用時は体裁面とほぼ同一面上に位置するように
収納できるように構成したことにより、スクリーン使用
時は収納ラック本体の前面にスクリーンが引き降ろされ
るので、収納ラックが占有する壁面積を利用して映像を
投影でき、また、収納ラックにテレビジョン受像機等の
もう一つの映像装置を収納しておくことができるので、
ユーザの用途に応じて選択的に映像システムを使用する
ことができる。
【0021】更にスクリーンと映像装置が単一の収納ラ
ックに収納されるので場所を取ることなく、しかも美観
に優れ、圧迫感のないインテリア的にも優れたものとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像システムの収納ラックの一例
の側面図である。
【図2】図1に示す収納ラックの正面斜視図である。
【図3】図1に示す収納ラックの収納時の要部の縦断拡
大側面図である。
【図4】図1に示す収納ラックの作動時の要部の縦断拡
大側面図である。
【図5】図1に示す収納ラックの作動時の要部の横断平
面図である。
【図6】従来の映像システムの収納ラックの側面図であ
る。
【図7】図6に示す収納ラックの正面斜視図である。
【符号の説明】
1‥‥収納ラック、6‥‥収納ラック本体、8‥‥スク
リーン収納部、11‥‥ローラー、20‥‥移動機構、
32‥‥オーディオビジュアル機器、F‥‥体裁面、S
‥‥スクリーン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像が投影されるスクリーンを巻回収納
    するスクリーン巻回部と、 収納ラック本体に設けられ、上記スクリーン巻回部を収
    納する収納部と、 上記収納ラック本体の体裁面と、上記体裁面より前方に
    突出した位置との間を上記スクリーン巻回部が移動され
    るように上記スクリーン巻回部と上記収納部との間に設
    けられる移動機構と、 上記移動機構により上記体裁面より前方に突出した位置
    に移動された上記スクリーン巻回部から引き降ろされる
    上記スクリーンが少なくとも上記収納ラック本体の前面
    の一部を覆った状態で保持するスクリーン保持手段と、 を備える映像システムの収納ラック。
  2. 【請求項2】 収納ラック本体の上記収納部の下部に設
    けられ、映像装置が収納される装置収納部を備え、 上記収納ラック本体の体裁面と、上記体裁面より前方に
    突出しているとともに上記装置収納部に収納される上記
    映像装置の体裁面よりも前方に突出した位置との間を上
    記スクリーン巻回部が移動されるようにしたことを特徴
    とする請求項1に記載の映像システムの収納ラック。
JP9246545A 1997-09-11 1997-09-11 映像システムの収納ラック Pending JPH1080334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246545A JPH1080334A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 映像システムの収納ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246545A JPH1080334A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 映像システムの収納ラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1080334A true JPH1080334A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17150012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246545A Pending JPH1080334A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 映像システムの収納ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1080334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013172A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-22 Barco N.V. Projection screen and methods of transport and erection of the same
EP1374729A4 (en) * 2001-03-06 2004-05-12 Os Co Ltd BASE WITH PROJECTION SURFACE
FR2875686A1 (fr) * 2004-09-29 2006-03-31 Prec Metallurg Ind P M I Soc P Ecran de projection integre dans un meuble formant etagere
CN109480510A (zh) * 2018-12-27 2019-03-19 深圳市创智联科技发展有限公司 一种带投影屏幕的智能电视柜
CN111552145A (zh) * 2020-06-09 2020-08-18 浙江集鱼科技有限公司 一种基于图像处理的智慧家居装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013172A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-22 Barco N.V. Projection screen and methods of transport and erection of the same
EP1374729A4 (en) * 2001-03-06 2004-05-12 Os Co Ltd BASE WITH PROJECTION SURFACE
FR2875686A1 (fr) * 2004-09-29 2006-03-31 Prec Metallurg Ind P M I Soc P Ecran de projection integre dans un meuble formant etagere
CN109480510A (zh) * 2018-12-27 2019-03-19 深圳市创智联科技发展有限公司 一种带投影屏幕的智能电视柜
CN111552145A (zh) * 2020-06-09 2020-08-18 浙江集鱼科技有限公司 一种基于图像处理的智慧家居装置
CN111552145B (zh) * 2020-06-09 2021-06-22 浙江集鱼科技有限公司 一种基于图像处理的智慧家居装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7936278B2 (en) Portable electronic device and camera
US7111852B2 (en) Utility cart
KR102584460B1 (ko) 출몰 가능한 디스플레이부를 구비한 영상음향장치
JPH1080334A (ja) 映像システムの収納ラック
DE4401348A1 (de) Multifunktionale Medienanlage
KR101476928B1 (ko) 프로젝터 스크린 복합형 장식장
WO2004064369A9 (en) Audio visual system and apparatus
KR102036887B1 (ko) 지지프레임 및 이를 갖춘 디스플레이 장치 및 텔레비전
JPH0518336U (ja) 映像システムの収納ラツク
JP2002095539A (ja) スクリーンを備えたキャビネット
US2627067A (en) Television receiver cabinet light shield
JP3778444B2 (ja) 収納型ホームシアターシステム
KR200493615Y1 (ko) 영사기 및 스크린 거치대
WO2009063216A1 (en) Display apparatus
JPH0530852U (ja) 電動スクリーン装置
JPH0568621A (ja) ベツド装置
JP2007322771A (ja) 自立式昇降スクリーン
KR200331574Y1 (ko) 장식장
JP3662748B2 (ja) パーテーション装置
KR100485224B1 (ko) 컴퓨터용 책상
RU2131691C1 (ru) Комплекс со встроенной аудио-видеоаппаратурой
WO2002074131A1 (fr) Meuble muni d'un ecran
JP2002049099A (ja) 映写用スクリーンを内蔵するキャビネット
JPH0713327Y2 (ja) テレビジョン受像機付ビデオテープレコーダ
JP2006135527A (ja) 音声出力機能を有する投影スクリーン装置