JPH1080213A - 根菜収穫機の切断葉処理装置 - Google Patents

根菜収穫機の切断葉処理装置

Info

Publication number
JPH1080213A
JPH1080213A JP25757196A JP25757196A JPH1080213A JP H1080213 A JPH1080213 A JP H1080213A JP 25757196 A JP25757196 A JP 25757196A JP 25757196 A JP25757196 A JP 25757196A JP H1080213 A JPH1080213 A JP H1080213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
belt conveyor
leaf
leaves
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25757196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698497B2 (ja
Inventor
Osamu Kawamura
修 河村
Jiyouji Ikumune
丈治 生宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP25757196A priority Critical patent/JP3698497B2/ja
Publication of JPH1080213A publication Critical patent/JPH1080213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698497B2 publication Critical patent/JP3698497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 カッタ−により切断された切断葉が飛散して
コンテナに収納したものの中にも混入しないようにす
る。 【解決手段】 引き抜き搬送帯(2)の上側に、吊持状
態のものの葉部を切断するカッタ−(4)と、切断葉を
受継いで搬出するベルトコンベヤ(5)を設けて、切断
葉をベルトコンベヤ(5)の終端部から放出するもの
で、ベルトコンベヤ(5)の終端部を落下通路(6)に
連通する。また、ベルトコンベヤ(5)の搬送面に切断
葉の受け止め板(7)を立設するとよく、落下通路
(6)を柔軟性材で構成する方が好ましい。更に、落下
通路(6)の下部から落下するものを回収容器に収納で
きるようにするとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圃場にて植立する
大根や人参等の根菜を掘りとって収穫する根菜収穫機の
切断葉処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、「図4」に示すように、走行機台
(1)の一側がわに前処理装置(9)とサブソイラ(1
0)と引き抜き搬送帯(2)を設け、他側がわに操縦部
(A)とコンテナ(3)に運ぶ搬送帯(11)を配置
し、引き抜き搬送帯(2)の終端部下方に始端部を位置
させるとともにその終端部を搬送帯(11)の始端部上
に位置させた根部搬送帯(12a)とこの根部搬送帯
(12a)とズラして茎葉部搬送帯(12b)を並設
し、前記引き抜き搬送帯(2)の終端部近くでこの搬送
帯(2)の上側に、茎葉部(b)の挟持によって吊持状
態で搬送されてくものの葉部を荒切りする幅広の回転切
断刃(4a)を放射状に設けて成るカッタ−(4)と、
この回転切断刃(4a)によって切断された葉部を受継
いで搬出するベルトコンベヤ(5)を設け、また、前記
の根部搬送帯(12a)と茎葉部搬送帯(12b)によ
る搬送の途中に茎葉部(b)を仕上げ切りするカッタ−
(13)を取付け、茎葉部搬送帯(12b)の下方がわ
にコンテナ(3)を載置して、植立する根菜を堀とり茎
葉部(b)を切断してコンテナ(3)に収納するように
した根菜収穫機は既に開発されているのである。
【0003】そして、この開発された根菜収穫機によれ
ば、「図5」と「図6」に記載してあるように、機体を
植立する根菜列にそって前進させると、前処理装置
(9)によって茎葉部(b)が掻上げられると共にサブ
ソイラ(10)の振動により根部(a)が浮き上がり、
その浮き上がったものの茎葉部(b)が引き抜き搬送帯
(2)によって挟持され吊持状態で(イ)のように搬送
され、終端部近くで回転切断刃(4a)により茎葉部
(b)が荒切りされて、その切除葉はベルトコンベヤ
(5)に受継がれ(ロ)のように排出され、根部(a)
がわはロ−ラ(14)(14)に順次接当し根部搬送帯
(12a)上に横倒れ姿勢となり、次いで茎葉部(b)
が茎葉部搬送帯(12b)上に載置されて(ハ)のよう
に送られ、その搬送の途中でカッタ−(13)により茎
葉部(b)が仕上げ切りされて、根部(a)がわは搬送
帯(11)の始端部に受継がれ、切断された葉は茎葉部
搬送帯(12b)に乗っかったまま搬送帯(11)の上
方を通って外側方に排出され、搬送帯(11)の始端部
に受継がれた根部(a)がわは(ニ)のように搬送のの
ち立ち姿で(ホ)の位置にいる作業者によりコンテナ
(3)内に収納されていくようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の回転
切断刃(4a)により荒切りされた切断葉はベルトコン
ベヤ(5)に受継がれその終端部から排出されるように
なるのであるが、幅広の回転切断刃(4a)の回転によ
ってベルトコンベヤ(5)の搬送方向に吹送する風が起
風するところとなりベルトコンベヤ(5)上の切断葉を
後方に吹き飛ばしコンテナ(3)内や周辺に飛散させる
という欠点を有しているのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、開発された
ものが上記のような欠点をもっていることから、ベルト
コンベヤの終端部を落下通路に連通させることによっ
て、回転切断刃によって荒切りされたものがベルトコン
ベヤに受継がれながら終端部から放出され、その放出さ
れるものは落下通路を通って下向きに向きを変えて落下
し、切断葉は飛散することなくコンテナに収納されたも
のの中にも混じらないようになる。
【0006】また、ベルトコンベヤの搬送面に切断葉の
受け止め板を立設したので、幅広の回転切断刃の回転に
より起風される風と共にベルトコンベヤの搬送面に受継
がれる切断葉が受け止め板によって堰止されるようにな
り、ベルトコンベヤの終端部から落下通路内を自然落下
するのである。
【0007】そして、落下通路を柔軟性材で構成する
と、落下通路を構成するものが他の周辺部材と干渉して
異音を発することもないのである。
【0008】更に、落下通路の下部から落下するものを
回収容器に収納するようにすることによって、切断葉を
運んで例えば飼料などに活用するとき容易である。
【0009】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、本発明について実施例図を参照し説明
するのであるが、この根菜収穫機全体の構成と作用は、
従来の技術の項で述べたものと同じであるから、ここで
改めて説明を加えると重複するようになるからその説明
を省き、この発明の要点である切断葉処理装置について
記載することにする。
【0010】即ち、回転切断刃(4a)によって荒切り
された切断葉を受継いで搬出するベルトコンベヤ(5)
の終端部には、「図1」と「図2」で示す落下通路
(6)の上部が連通されている。この落下通路(6)を
形成する形成部材(6a)はその上部がわを横断面コ形
にして外側部を開放し、また、下部側はL形にして外側
部と後側部とを開放した形状のもので、その形成部材
(6a)は回転切断刃(4a)を有するカッタ−(4)
とベルトコンベヤ(5)の上方と両側部を覆うカバ−ガ
イド(15)の後端に連結した支持板体(16)に取付
けられてベルトコンベヤ(5)の終端部に連通連結され
ている。そして、この形成部材(6a)の下端は載置し
たコンテナ(3)の上縁よりも下位になるようにしてあ
って、切断葉は形成部材(6a)により形成された落下
通路(6)内を通って落下するようになる。
【0011】また、前記ベルトコンベヤ(5)の搬送面
には回転切断刃(4a)により切断され投げ出される切
断葉を受け止める受け止め板(7)が数枚等間隔に立設
されて、回転切断刃(4a)の回転により起風される風
により吹送される切断葉を搬送面上に受け止めて堰止し
ながら終端部から落下通路(6)内に落下させているの
である。
【0012】そして、この落下通路(6)を形成する形
成部材(6a)はゴム板のような柔軟性材で形成して落
下通路(6)の周辺部材と干渉しても異音を発しないよ
うにしてある。
【0013】更に、「図3」に示すように、落下通路
(6)を形成する形成部材(6a)を筒体にして走行機
台(1)上に載置する袋製等の回収容器(8)に回収す
るようにもできるのである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように実施され
たもので、次に記載するような効果を奏する。
【0015】ベルトコンベヤの終端部を落下通路に連通
させることによって、回転切断刃によって荒切りされた
ものがベルトコンベヤに受継がれながら終端部から放出
され、その放出されるものは落下通路を通って下向きに
向きを変えて落下し、切断葉は飛散することなくコンテ
ナに収納されたものの中にも混入しないようになる。
【0016】ベルトコンベヤの搬送面に切断葉の受け止
め板を立設したので、幅広の回転切断刃の回転により起
風される風と共にベルトコンベヤの搬送面に投げ出され
る切断葉が受け止め板によって堰止されるようになり、
ベルトコンベヤの終端部から落下通路内を自然落下して
飛び散らないようになる。
【0017】そして、落下通路を柔軟性材で構成したか
ら、落下通路を構成するものが他の周辺部材と干渉して
異音を発することもないのである。
【0018】更に、落下通路の下部から落下するものを
回収容器に収納するようにすることにより、切断葉を運
んで例えば飼料などに活用するとき、これを容易にす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】切断葉処理装置を備えた根菜収穫機の側面図で
ある。
【図2】「図1」のA−B線における断面図である。
【図3】他の実施例のものを示した図である。
【図4】従来の根菜収穫機の側面図である。
【図5】同従来のものの作用説明用側面図である。
【図6】同従来のものの作用説明用平面図である。
【符号の説明】
1 走行機台 b 茎葉部 2 引き抜き搬送帯 3 コンテナ 4 カッタ− 4a 回転切断刃 5 ベルトコンベヤ 6 落下通路 7 受け止め板 8 回収容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機台(1)に植立する根菜の茎葉部
    (b)を挟持して引き上げる引き抜き搬送帯(2)を設
    け、該引き抜き搬送帯(2)の終端部から受継いだもの
    を走行機台(1)上に載置したコンテナ(3)に運ぶよ
    うにし、その引き抜き搬送帯(2)の終端部近くで引き
    抜き搬送帯(2)の上側に、茎葉部(b)の挟持によっ
    て吊持状態のものの葉部を切断する幅広の回転切断刃
    (4a)から成るカッタ−(4)と、この回転切断刃
    (4a)により切断された葉部を受継いで搬出するベル
    トコンベヤ(5)を設けて、切断葉をベルトコンベヤ
    (5)の終端部から放出するもので、該ベルトコンベヤ
    (5)の終端部を落下通路(6)に連通したことを特徴
    とする根菜収穫機の切断葉処理装置。
  2. 【請求項2】 ベルトコンベヤ(5)の搬送面に切断葉
    の受け止め板(7)を立設したことを特徴とする請求項
    1.記載の根菜収穫機の切断葉処理装置。
  3. 【請求項3】 落下通路(6)を柔軟性材で構成したこ
    とを特徴とする請求項1.記載の根菜収穫機の切断葉処
    理装置。
  4. 【請求項4】 落下通路(6)の下部から落下するもの
    を回収容器(8)に収納する構成にしたことを特徴とす
    る請求項1.記載の根菜収穫機の切断葉処理装置。
JP25757196A 1996-09-06 1996-09-06 根菜収穫機の切断葉処理装置 Expired - Fee Related JP3698497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25757196A JP3698497B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 根菜収穫機の切断葉処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25757196A JP3698497B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 根菜収穫機の切断葉処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080213A true JPH1080213A (ja) 1998-03-31
JP3698497B2 JP3698497B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17308129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25757196A Expired - Fee Related JP3698497B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 根菜収穫機の切断葉処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698497B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210161A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Kubota Corp 作物収穫機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210161A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Kubota Corp 作物収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3698497B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL192027B1 (pl) Układ formowania jednolitej warstwy z doprowadzanego ciągle grubowarstwowego strumienia materiału
JPH1080213A (ja) 根菜収穫機の切断葉処理装置
US3567017A (en) Flotation separatins apparatus and method
JPH08242647A (ja) 根菜収穫機
US5870882A (en) System for automatically opening cartons and removing packages therein
JP3046845U (ja) 農作物収穫機における茎葉処理用コンベアのベルト支持ロッド
US773664A (en) Corn-husking machine.
RU2137343C1 (ru) Капустоуборочная машина
US402081A (en) Apparatus for removing end sections from stalks
JP5780667B2 (ja) 作物選別装置
JP3977950B2 (ja) 玉葱調製機の搬送装置
SU671776A1 (ru) Устройство дл уборки высокостебельных луб ных культур
JP3086147B2 (ja) 根菜収穫機
JP2533416Y2 (ja) 根菜類収穫機の夾雑物排出装置
JPH0741317Y2 (ja) 大豆の選別装置
JP2003199412A (ja) 野菜収穫機
JP3581342B2 (ja) 玉葱の茎葉切除装置
JPH078054A (ja) 根菜収穫機の収穫部構造
WO2005020665A1 (ja) コンバイン
JPH06169620A (ja) 根菜類収穫機
JPH1014347A (ja) 根菜収穫機の横搬送装置
JPS59192079A (ja) 裁断装置
JP2001178235A (ja) 玉葱等の根茎収穫機
JP2004242685A (ja) 根菜類収穫機
JPH09110023A (ja) 袋取除き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Effective date: 20050215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20050411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees