JPH1080103A - キャンドモータの軸受摩耗監視装置 - Google Patents

キャンドモータの軸受摩耗監視装置

Info

Publication number
JPH1080103A
JPH1080103A JP8236483A JP23648396A JPH1080103A JP H1080103 A JPH1080103 A JP H1080103A JP 8236483 A JP8236483 A JP 8236483A JP 23648396 A JP23648396 A JP 23648396A JP H1080103 A JPH1080103 A JP H1080103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
rotor
detection coils
displacement
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8236483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488578B2 (ja
Inventor
Shinsuke Eguchi
真右 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP23648396A priority Critical patent/JP3488578B2/ja
Priority to KR1019970042338A priority patent/KR100469554B1/ko
Priority to US08/923,023 priority patent/US5926001A/en
Priority to DE69713229T priority patent/DE69713229T2/de
Priority to EP97115366A priority patent/EP0828152B1/en
Priority to TW086112731A priority patent/TW453012B/zh
Priority to CN97116268A priority patent/CN1070649C/zh
Publication of JPH1080103A publication Critical patent/JPH1080103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488578B2 publication Critical patent/JP3488578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • G01B7/144Measuring play on bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のキャンドモータの軸受摩耗監視装置
は、回転子が半径方向に変位する原因となった軸受の半
径方向摩耗のみを監視するもので、他の方向の軸受摩耗
は監視できなかった。 【解決手段】 固定子鉄心歯部の長手方向両端それぞ
180度間隔で対向する2の検出コイルを設置
し、該両端における一方の180度間隔で設置された
1対の検出コイルの差動出力結線回路を整流素子を介し
て並列に接続した並列回路と、前記両端における他方の
180度間隔で設置された各1対の検出コイルの鉄心歯
長手方向両端でそれぞれ対向する各検出コイルの差動
出力結線回路を整流素子を介して直列に接続した直列接
続回路とに出力表示器を接続した検出回路を備えたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャンドモータの
軸受摩耗に伴う回転子の変位から軸受の摩耗を監視する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャンドモータはポンプ用のモータとし
てプラントの一部品に適用され、高い信頼性が要求され
る。したがって、その回転子を支承する軸受の摩耗を外
部から監視する装置は不可欠のものとなっている。従来
の軸受摩耗監視装置の一例を図10、図11に示す。固
定子1の鉄心歯部の180度対向した位置において各歯
部の長手方向全周にわたって検出コイル2a,2bを取
付け、その検出コイル2a,2bの出力が差動となるよ
うに接続し、その出力を電圧計3により読取り監視して
いる。
【0003】この場合、回転子4の回転により検出コイ
ル2a,2bに誘起する電圧は、電源周波数に同期した
基本波電圧に回転子溝4aの影響による高調波電圧が重
畳したものとなるが、180度間隔で設置された検出コ
イル2a,2bの出力が差動となるように結線されてい
るので、電圧計3には基本波電圧が消されて高調波電圧
の瞬時値の差が検出電圧として表示される。そして、こ
の高調波電圧は図8に示すように、軸受が摩耗して固定
子1と回転子4との間隙d1が大に、間隙d2が小さく
なると(回転子4が半径方向に変位する)、検出コイル
2bの高調波電圧が増加した差動出力が電圧計3に表示
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の軸受摩耗監
視装置にあっては、回転子4が半径方向に変位する原因
となった軸受の半径方向の摩耗状態のみを監視すること
が可能であって、他の方向の軸受摩耗の状態の監視はで
きないという不都合があった。ところで、キャンドモー
タポンプにおいては、輸送流体の性状、流体圧等によっ
て回転子軸に加わる負荷の方向が変化するので、軸受の
摩耗方向も変化することから、指向性のない軸受摩耗の
検出が求められていた。
【0005】本発明は、前記事情に鑑みなされたもの
で、回転子が半径方向に変位、軸方向に変位及び傾斜状
態に変位(片側軸受の半径方向の摩耗)した軸受の摩耗
監視を可能とするキャンドモータの軸受摩耗監視装置の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の発明(請求項1に
係る発明)は、固定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞ
れ180度間隔で対向する2個の検出コイルを設置し、
該両端で対向する各検出コイルの差動出力結線回路をダ
イオードを介して並列に接続し、該並列回路に直列に出
力表示器を接続した検出回路を備えたことにより、前記
目的が達成される。
【0007】本願の発明(請求項2に係る発明)は、固
定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞれ180度間隔で
対向する2個の検出コイルを設置し、長手方向両端で対
向する各検出コイルの差動出力結線回路を直列に接続
し、該直列回路に出力表示器を接続した検出回路を備え
たことにより、前記目的が達成される。
【0008】本願の発明(請求項3に係る発明)は、固
定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞれ180度間隔で
対向する2組の検出コイルを設置し、該両端における一
方の180度間隔で対向する各検出コイルの差動出力結
線回路をダイオードを介して並列に接続した並列回路
と、前記両端における他方の180度間隔で設置された
長手方向両端で対向する各検出コイルの差動出力結線回
路をダイオードを介して直列に接続した直列接続回路と
に出力表示器を接続した検出回路を備えたことにより、
前記目的が達成される。
【0009】そして、前記検出コイルの設置(請求項4
に係る)は、固定子鉄心歯部の長手方向両端の一部に切
欠溝を形成し、この切欠溝と鉄心歯部端面との間に検出
コイルをその端子を外側にして嵌入固定されるものであ
る。
【0010】
【作用】請求項1に係る発明は、回転子が正規回転位置
より半径方向あるいは傾斜状の変位が、各検出コイルの
固定子鉄心歯部の磁束との交叉に基づく誘起差動電圧が
出力表示器により、あるいはダイオードによる誘起差動
電圧の大きい方の電圧が出力表示器により監視され、軸
受の半径方向の摩耗あるいは片側軸受の半径方向の摩耗
を検知する。
【0011】請求項2に係る発明は、回転子の軸方向の
変位が、各検出コイルの誘起差動電圧の和電圧が出力表
示器で監視され、軸受の軸方向摩耗を検知する。
【0012】請求項3に係る発明は、回転子の半径方向
あるいは傾斜状の変位と、軸方向の変位が出力表示器に
より監視され、軸受の半径方向、片側半径方向及び軸方
向の各摩耗態様を検知する。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、回転子と間隙を介して対向
する固定子の鉄心歯部の両端に検出コイルを設置する方
法について図1により説明する。固定子1の鉄心歯部1
aの長手方向両端(図では一方端のみを示す)の一部に
切欠溝1bを形成し、この切欠溝1bと鉄心歯部端面と
の間に、検出コイルCをその端子を外側に嵌入し固定
(例えば、樹脂により固定)するものである。
【0014】そして、図2は上記のように検出コイルを
設置するに当り、後述の如く、回転子の半径方向変位あ
るいは傾斜状の変位の検出には、固定子1の鉄心歯部1
aの長手方向両端にそれぞれ180度の間隔で対向する
検出コイルC1,C3と検出コイルC5,C7を設け、
また回転子の軸方向変位の検出には、鉄心歯部1aの長
手方向両端にそれぞれ180度の間隔で対向する検出コ
イルC2,C4と検出コイルC6,C8を設け、そして
回転子の半径方向変位あるいは傾斜状の変位及び軸方向
変位の検出には、前記検知コイルC1〜C8を設けるも
のである。
【0015】回転子の半径方向変位を検出する場合に
は、図3に示すように、誘導電動機側において固定子1
の鉄心歯部1aの長手方向両端に前記のように検出コイ
ルC1と検出コイルC3とを設置し、その出力が差動と
なるように結線した出力端子T1,T2と検出コイルC
5と検出コイルC7とをその出力が差動となるように結
線した出力端子T3,T4とを備えている。そして、検
出側において、前記の検出コイルC1,C3と検出コイ
ルC5,C7との各差動結線回路をダイオードD1,D
2を介して並列に接続すると共に、増幅器AMを介して
出力表示器V(例えば、電圧計)が接続されている。
【0016】よって、前記の検出コイルC1とC3及び
検出コイルC5とC7の各差動出力結線回路は、前記従
来技術で説明したと同様に基本波を消し、高調波電圧の
瞬時値の差を増幅器AMを介して出力表示器Vに出力
し、軸受の半径方向摩耗に伴う回転子の半径方向の変位
量が検出される。
【0017】また、前記検出側のダイオードC1,D2
は、検出コイルC1とC3の差動出力と、検出コイルC
5とC7の差動出力の大きい方の出力を出力表示器Vに
表示することにより、一方の軸受の半径方向摩耗に起因
する回転子の傾斜状の変位に対応した検出を可能として
いる。
【0018】図4は回転子が検出コイルC1,C5側へ
変位した場合の各検出コイルの誘起電圧波形を示すもの
で、(A)は検出コイルC1,C5の電圧形波、(B)
は検出コイルC3,C7の電圧波形、(C)は検出コイ
ルC1とC3及び検出コイルC5,C7の合成(差動)
出力波形を示し、基本波(電源周波数)が消されてリッ
プル分が出力され、軸受の半径方向摩耗を検知する。そ
して、(C)の出力波形において、検出コイルC1とC
5の差動出力波形と検出コイルC3とC7の差動出力に
差がある場合には大きい方の出力ダイオードD1又はD
2を介して出力され、軸受の片側半径方向摩耗を検知す
る。図5は回転子の半径方向変位と検出コイルの差動出
力との特性図である。
【0019】回転子の軸方向変位を検出する場合には、
図6に示すように、誘導電動機側において固定子1の鉄
心歯部1aの長手方向両端に前記のように設置される検
出コイルC2とC6とをその出力が差動となるように結
線した回路と、検出コイルC4とC8とをその出力が差
動となるように結線した回路とを直列に接続した出力端
子T5、T6を備えている。そして、検出側において、
前記出力端子T5,T6にローパスフィルタLF、増幅
器AMを介して出力表示器Vが接続されている。
【0020】よって、、軸受の軸方向摩耗荷より回転子
が軸方向に変位した場合には、検出コイルC2とC6及
び検出コイルC4とC8との差動出力の和がローパスフ
ィルタLF、増幅器AMを経て出力表示器Vに表示され
る。この際ローパスフィルタLFにより高調波(リップ
ル)が除かれ感度が向上する。
【0021】図7は回転子が軸方向に変位(検出コイル
6,8側に変位)した場合の各検出コイルの誘起電圧波
形を示すもので、(A)は検出コイルC2,C4の電圧
波形、(B)は検出コイルC6,C8の電圧波形、
(C)は検出コイルC2とC6及び検出コイルC4とC
8との各差動出力波形、(D)は差動出力の合成(和)
波形、(E)はローパスフィルタLFでリップルを除去
した波形を示し、(D)又は(E)の合成波形の出力に
より軸受の軸方向摩耗を検出する。ここで、負荷変動、
電圧変動があった場合についてみると、上記波形の基本
波(電源周波数)の増減はあるが、各検出コイルの差動
出力を用いてるので、その影響は小さく抑えることがで
きる。なお、これは前記の半径方向変位についても差動
出力を用いていることから同様のことが言い得る。図8
は回転子の軸方向変位と検出コイルの差動出力との特性
図である。
【0022】回転子の半径方向変位、傾斜状変位と軸方
向変位とを検出する場合は、図9に示すように、誘導電
動機側において固定子1の鉄心歯部1aの長手方向両端
に前記のようにそれぞれ180度間隔で対向する2組の
検出コイルC1,C3:C2,C4及びC5,C7:C
6,C8を設置し、前記図3に示す半径方向変位を検出
する検出コイルの差動出力並列回路と、図6に示す軸方
向変位を検出する検出コイルの差動出力直列回路にダイ
オードD3を接続した回路とに出力表示器Vを接続して
いる。上記のように回転子の半径方向変位の検出と、軸
方向変位の検出とは、互いに別個の検出コイルによる検
出であるので、干渉の少ない検出ができる。
【0023】
【実施例】前記固定子鉄心歯部1aに一部に形成した切
込溝1bと歯端面との間に嵌入する検出コイルCの固定
に当たっては、樹脂の外に電気絶縁性の接着剤を使用す
ることができる。また、前記の増幅器AMは必ずしも必
要ではなく、ローパスフィルタLFも必須部品ではない
が、リップルを除去し、検出感度の向上を期するために
介在することがある。
【0024】
【発明の効果】請求項1に係る発明は、回転子の半径方
向変位と傾斜状変位の原因となる軸受の半径方向摩耗と
片側軸受の半径方向摩耗を検知することができる。請求
項2に係る発明は、回転子の軸方向変位の原因となる軸
受の軸方向摩耗を検知することができる。請求項3に係
る発明は、回転子の半径方向変位、傾斜状変位、軸方向
変位の原因となる軸受の半径摩耗と軸方向摩耗とを、互
いに干渉を少く(別個の検知コイルによる検出により)
精度よく検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定子の鉄心歯部に検出コイルを設置する方法
を示す斜視図である。
【図2】固定子の長手方向両端に検出態様に応じて設置
される検出コイルを示す図である。
【図3】回転子の半径方向変位及び傾斜状変位を検出す
る検出回路を示す図である。
【図4】回転子が半径方向に変位した場合の検出コイル
の電圧波形図である。
【図5】回転子の半径方向変位と検出コイルの差動出力
との特性図である。
【図6】回転子の軸方向変位を検出する検出回路を示す
図である。
【図7】回転子が軸方向に変位した場合の検出コイルの
電圧波形図である。
【図8】回転子の軸方向変位と検出コイルの差動出力と
の特性図である。
【図9】回転子の半径方向変位、傾斜状変位、軸方向変
位を検出する検出回路を示す図である。
【図10】従来の軸受摩耗検知の固定子への検出コイル
の設置を示す説明図である。
【図11】検出回路の説明図である。
【符号の説明】
1 固定子 1a 固定子鉄心歯 1b 切欠溝 4 回転子 4a 回転子溝 C1〜C8 検出コイル D1〜D3 ダイオード LF ローパスフィルタ V 出力表示器
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 キャンドモータの軸受摩耗監視装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャンドモータの
軸受摩耗に伴う回転子の変位から軸受の摩耗を監視する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キャンドモータはポンプ用のモータとし
てプラントの一部品に適用され、高い信頼性が要求され
る。したがって、その回転子を支承する軸受の摩耗を外
部から監視する装置は不可欠のものとなっている。従来
の軸受摩耗監視装置の一例を図10、図11に示す。固
定子1の鉄心歯部の180度対向した位置において各歯
部の長手方向全周にわたって検出コイル2a,2bを取
付け、その検出コイル2a,2bの出力が差動となるよ
うに接続し、その出力を電圧計3により読取り監視して
いる。
【0003】この場合、回転子4の回転により検出コイ
ル2a,2bに誘起する電圧は、電源周波数に同期した
基本波電圧に回転子溝4aの影響による高調波電圧が重
畳したものとなるが、180度間隔で設置された検出コ
イル2a,2bの出力が差動となるように結線されてい
るので、電圧計3には基本波電圧が消されて高調波電圧
の瞬時値の差が検出電圧として表示される。そして、こ
の高調波電圧は図11に示すように、軸受が摩耗して固
定子1と回転子4との間隙d1が大に、間隙d2が小さ
くなると(回転子4が半径方向に変位する)、検出コイ
ル2bの高調波電圧が増加した差動出力が電圧計3に表
示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の軸受摩耗監
視装置にあっては、回転子4が半径方向に変位する原因
となった軸受の半径方向の摩耗状態のみを監視すること
が可能であって、他の方向の軸受摩耗の状態の監視はで
きないという不都合があった。ところで、キャンドモー
タポンプにおいては、輸送流体の性状、流体圧等によっ
て回転子軸に加わる負荷の方向が変化するので、軸受の
摩耗方向も変化することから、指向性のない軸受摩耗の
検出が求められていた。
【0005】本発明は、前記事情に鑑みなされたもの
で、回転子が半径方向に変位、軸方向に変位及び傾斜状
態に変位(片側軸受の半径方向の摩耗)した軸受の摩耗
監視を可能とするキャンドモータの軸受摩耗監視装置の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の発明(請求項1に
係る発明)は、固定子鉄心歯部の長手方向両端それぞ
180度間隔で対向する1対の検出コイルを設置
し、該対向する各1対の検出コイルの差動出力結線回路
整流素子を介して並列に接続し、該並列回路に直列に
出力表示器を接続した検出回路を備えたことにより、前
記目的が達成される。
【0007】本願の発明(請求項2に係る発明)は、固
定子鉄心歯部の長手方向両端それぞれ180度間隔
で対向する1対の検出コイルを設置し、該各1対の検出
コイル鉄心歯部長手方向両端でそれぞれ対向する各検出
コイルの差動出力結線回路を直列に接続し、該直列回路
に出力表示器を接続した検出回路を備えたことにより、
前記目的が達成される。
【0008】本願の発明(請求項3に係る発明)は、固
定子鉄心歯部の長手方向両端それぞれ180度間隔
で対向する2の検出コイルを設置し、該両端における
一方の180度間隔で設置された1対の検出コイルの
差動出力結線回路を整流素子を介して並列に接続した並
列回路と、前記両端における他方の180度間隔で設置
された各1対の検出コイルの鉄心歯部長手方向両端で
れぞれ対向する各検出コイルの差動出力結線回路を整流
素子を介して直列に接続した直列接続回路とに出力表示
器を接続した検出回路を備えたことにより、前記目的が
達成される。
【0009】そして、前記検出コイルの設置(請求項4
に係る発明)は、固定子鉄心歯部の長手方向両端のそれ
ぞれの一部に切欠溝を形成し、この切欠溝と鉄心歯部端
面との間に検出コイルをその端子を外側にして嵌入固定
されるものである。
【0010】
【作用】請求項1に係る発明は、回転子が正規回転位置
より半径方向に変位あるいは傾斜状変位した場合、各
検出コイルの固定子鉄心歯部の磁束との交叉に基づく誘
起差動電圧が出力表示器により、あるいは整流素子によ
る誘起差動電圧の大きい方の電圧が出力表示器により監
視され、両側軸受の半径方向の摩耗あるいは片側軸受の
半径方向の摩耗を検知する。
【0011】請求項2に係る発明は、回転子が正規回転
位置より軸方向変位した場合に、各検出コイルの誘起
差動電圧の和電圧が出力表示器により監視され、軸受の
軸方向摩耗を検知する。
【0012】請求項3に係る発明は、回転子が正規回転
位置より半径方向あるいは傾斜状の変位と、軸方向の変
位が出力表示器により監視され、軸受の半径方向、片側
軸受の半径方向及び軸方向の各摩耗態様を検知する。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、回転子と間隙を介して対向
する固定子の鉄心歯部の両端に検出コイルを設置する方
法について図1により説明する。固定子1の鉄心歯部1
aの長手方向両端(図では一方端のみを示す)のそれぞ
れの一部に切欠溝1bを形成し、この切欠溝1bと鉄心
歯部端面との間に、検出コイルCをその端子を外側に嵌
入し固定(例えば、樹脂により固定)するものである。
【0014】そして、図2は上記のように検出コイルを
設置するに当り、後述の如く、回転子の半径方向変位あ
るいは傾斜状の変位の検出には、固定子1の鉄心歯部1
aの長手方向両端それぞれ180度の間隔で対向す
る検出コイルC1,C3と検出コイルC5,C7を設
け、また回転子の軸方向変位の検出には、鉄心歯部1a
の長手方向両端それぞれ180度の間隔で対向する
検出コイルC2,C4と検出コイルC6,C8を設け、
そして回転子の半径方向変位あるいは傾斜状の変位及び
軸方向変位の検出には、前記検知コイルC1〜C8を設
けるものである。
【0015】回転子の半径方向変位を検出する場合に
は、図3に示すように、誘導電動機側において固定子1
の鉄心歯部1aの長手方向の一端に前記のように検出コ
イルC1と検出コイルC3とを設置し、その出力が差動
となるように結線した出力端子T1,T2と、鉄心歯部
1aの長手方向の他端に設置される検出コイルC5と検
出コイルC7とをその出力が差動となるように結線した
出力端子T3,T4とを備えている。そして、検出側に
おいて、前記の検出コイルC1,C3と検出コイルC
5,C7との各差動結線回路をダイオードD1,D2
どの整流素子を介して並列に接続すると共に、増幅器A
Mを介して出力表示器V(例えば、電圧計)が接続され
ている。
【0016】よって、前記の検出コイルC1とC3及び
検出コイルC5とC7の各差動出力結線回路は、前記従
来技術で説明したと同様に基本波を消し、高調波電圧の
瞬時値の差を増幅器AMを介して出力表示器Vに出力
し、軸受の半径方向摩耗に起因する回転子の半径方向の
変位量が検出される。
【0017】また、前記検出側のダイオードD1,D2
などの整流素子は、検出コイルC1とC3の差動出力
と、検出コイルC5とC7の差動出力の大きい方の出力
を出力表示器Vに表示することにより、一方の軸受の半
径方向摩耗に起因する回転子の傾斜状の変位に対応した
検出を可能としている。
【0018】図4は回転子が検出コイルC1,C5側へ
変位(回転子の半径方向変位)した場合の各検出コイル
の誘起電圧波形を示すもので、(A)は検出コイルC
1,C5の電圧形波、(B)は検出コイルC3,C7の
電圧波形、(C)は検出コイルC1とC3及び検出コイ
ルC5,C7の合成(差動)出力波形を示し、基本波
(電源周波数)が消されてリップル分が出力され、軸受
の半径方向摩耗を検知する。そして、(C)の出力波形
において、検出コイルC1とC5の差動出力波形と検出
コイルC3とC7の差動出力に差がある場合には大きい
方の出力ダイオードD1又はD2などの整流素子を介し
て出力され、軸受の片側半径方向摩耗を検知する。図5
は回転子の半径方向変位と検出コイルの差動出力との特
性図である。
【0019】回転子の軸方向変位を検出する場合には、
図6に示すように、誘導電動機側において固定子1の鉄
心歯部1aの長手方向の一端に前記のように設置される
検出コイルC2とC6とをその出力が差動となるように
結線した回路と、鉄心歯部1aの長手方向の他端に設置
される検出コイルC4とC8とをその出力が差動となる
ように結線した回路とを直列に接続した出力端子T5、
T6を備えている。そして、検出側において、前記出力
端子T5,T6にローパスフィルタLF、増幅器AMを
介して出力表示器Vが接続されている。
【0020】よって、、軸受の軸方向摩耗より回転子
が軸方向に変位した場合には、検出コイルC2とC6及
び検出コイルC4とC8との差動出力の和がローパスフ
ィルタLF、増幅器AMを経て出力表示器Vに表示され
る。この際ローパスフィルタLFにより高調波(リップ
ル)が除かれ感度が向上する。
【0021】図7は回転子が軸方向に変位(検出コイル
6,8側に変位)した場合の各検出コイルの誘起電圧波
形を示すもので、(A)は検出コイルC2,C4の電圧
波形、(B)は検出コイルC6,C8の電圧波形、
(C)は検出コイルC2とC6及び検出コイルC4とC
8との各差動出力波形、(D)は差動出力の合成(和)
波形、(E)はローパスフィルタLFでリップル除去
された波形を示し、(D)又は(E)の合成波形の出力
により軸受の軸方向摩耗を検出する。ここで、負荷変
動、電圧変動があった場合についてみると、上記波形の
基本波(電源周波数)の増減はあるが、各検出コイルの
差動出力を用いてるので、その影響は小さく抑えること
ができる。なお、これは前記の半径方向変位についても
差動出力を用いていることから同様のことが言い得る。
図8は回転子の軸方向変位と検出コイルの差動出力との
特性図である。
【0022】回転子の半径方向変位、傾斜状変位と軸方
向変位とを検出する場合は、図9に示すように、誘導電
動機側において固定子1の鉄心歯部1aの長手方向両端
それぞれ180度間隔で対向する2の検出コイル
C1,C3:C2,C4及びC5,C7:C6,C8を
設置し、前記図3に示す半径方向変位を検出する検出コ
イルの差動出力並列回路と、図6に示す軸方向変位を検
出する検出コイルの差動出力直列回路にダイオードD3
などの整流素子を接続した回路とに出力表示器Vを接続
している。上記のように回転子の半径方向変位の検出
と、軸方向変位の検出とは、互いに別個の検出コイルに
よる検出であるので、干渉の少ない検出ができる。
【0023】
【実施例】前記固定子鉄心歯部1aの両端部に形成した
切込溝1bと歯端面との間に嵌入する検出コイルCの固
定に当たっては、樹脂の外に電気絶縁性の接着剤を使用
することができる。また、前記の増幅器AMは必ずしも
必要ではなく、ローパスフィルタLFも必須部品ではな
いが、リップルを除去し、検出感度の向上を期するため
に介在することがある。
【0024】
【発明の効果】請求項1に係る発明は、回転子の半径方
向変位と傾斜状変位の原因となる軸受の半径方向摩耗と
片側軸受の半径方向摩耗を検知することができる。請求
項2に係る発明は、回転子の軸方向変位の原因となる軸
受の軸方向摩耗を検知することができる。請求項3に係
る発明は、回転子の半径方向変位、傾斜状変位、軸方向
変位の原因となる軸受の半径摩耗と軸方向摩耗とを、互
いに干渉を少く(別個の検知コイルによる検出により)
精度よく検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定子の鉄心歯部に検出コイルを設置する方法
を示す斜視図である。
【図2】固定子の長手方向両端のそれぞれに回転子変位
検出態様に応じて設置される検出コイルを示す図であ
る。
【図3】回転子の半径方向変位及び傾斜状変位を検出す
る検出回路を示す図である。
【図4】回転子が半径方向に変位した場合の検出コイル
の電圧波形図である。
【図5】回転子の半径方向変位と検出コイルの差動出力
との特性図である。
【図6】回転子の軸方向変位を検出する検出回路を示す
図である。
【図7】回転子が軸方向に変位した場合の検出コイルの
電圧波形図である。
【図8】回転子の軸方向変位と検出コイルの差動出力と
の特性図である。
【図9】回転子の半径方向変位、傾斜状変位、軸方向変
位を検出する検出回路を示す図である。
【図10】従来の軸受摩耗検知の固定子への検出コイル
の設置を示す説明図である。
【図11】検出回路の説明図である。
【符号の説明】 1 固定子 1a 固定子鉄心歯部 1b 切欠溝 4 回転子 4a 回転子溝 C1〜C8 検出コイル D1〜D3 整流素子 LF ローパスフィルタ V 出力表示器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞ
    れ180度間隔で対向する2個の検出コイルを設置し、
    該両端で対向する各検出コイルの差動出力結線回路をダ
    イオードを介して並列に接続し、該並列回路に直列に出
    力表示器を接続した検出回路を備えたことを特徴とする
    キャンドモータの軸受摩耗監視装置。
  2. 【請求項2】 固定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞ
    れ180度間隔で対向する2個の検出コイルを設置し、
    長手方向両端で対向する各検出コイルの差動出力結線回
    路を直列に接続し、該直列回路に出力表示器を接続した
    検出回路を備えたことを特徴とするキャンドモータの軸
    受摩耗監視装置。
  3. 【請求項3】 固定子鉄心歯部の長手方向両端にそれぞ
    れ180度間隔で対向する2組の検出コイルを設置し、
    該両端における一方の180度間隔で対向する各検出コ
    イルの差動出力結線回路をダイオードを介して並列に接
    続した並列回路と、前記両端における他方の180度間
    隔で設置された長手方向両端で対向する各検出コイルの
    差動出力結線回路をダイオードを介して直列に接続した
    直列接続回路とに出力表示器を接続した検出回路を備え
    たことを特徴とするキャンドモータの軸受摩耗監視装
    置。
  4. 【請求項4】 固定子鉄心歯部の長手方向両端の一部に
    切欠溝を形成し、この切欠溝と鉄心歯部端面との間に、
    検出コイルをその端子を外側にして嵌入固定した請求項
    3に記載のキャンドモータの軸受摩耗監視装置。
JP23648396A 1996-09-06 1996-09-06 キャンドモータの軸受摩耗監視装置 Expired - Lifetime JP3488578B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23648396A JP3488578B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 キャンドモータの軸受摩耗監視装置
KR1019970042338A KR100469554B1 (ko) 1996-09-06 1997-08-29 캔드모터의축받이마모감시장치
US08/923,023 US5926001A (en) 1996-09-06 1997-09-03 Canned motor bearing wear monitoring device
EP97115366A EP0828152B1 (en) 1996-09-06 1997-09-04 Canned-motor bearing abrasion monitor
DE69713229T DE69713229T2 (de) 1996-09-06 1997-09-04 Verschleissüberwachung eines Spaltrohrmotorlagerung
TW086112731A TW453012B (en) 1996-09-06 1997-09-04 Bearing wear monitor of canned motor
CN97116268A CN1070649C (zh) 1996-09-06 1997-09-05 封闭电动机的轴承磨耗监视装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23648396A JP3488578B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 キャンドモータの軸受摩耗監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080103A true JPH1080103A (ja) 1998-03-24
JP3488578B2 JP3488578B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=17001406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23648396A Expired - Lifetime JP3488578B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 キャンドモータの軸受摩耗監視装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5926001A (ja)
EP (1) EP0828152B1 (ja)
JP (1) JP3488578B2 (ja)
KR (1) KR100469554B1 (ja)
CN (1) CN1070649C (ja)
DE (1) DE69713229T2 (ja)
TW (1) TW453012B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233769A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ebara Corp 誘導電動機の軸受摩耗検知装置
US7019661B2 (en) 2001-12-18 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Teikoku Denki Seisakusyo Axial bearing wear detection device for canned motor
JP7314434B1 (ja) * 2023-03-16 2023-07-25 日機装株式会社 モータ軸受摩耗状態推定装置、軸受摩耗状態推定方法、軸受摩耗状態推定プログラム、およびキャンドモータポンプ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955880A (en) * 1996-12-05 1999-09-21 Beam; Palmer H. Sealless pump rotor position and bearing monitor
US5925951A (en) * 1998-06-19 1999-07-20 Sundstrand Fluid Handling Corporation Electromagnetic shield for an electric motor
JP2001231217A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Teikoku Electric Mfg Co Ltd キャンドモータの軸方向軸受摩耗検出装置
US6626578B1 (en) * 2002-03-12 2003-09-30 Buffalo Pumps, Inc. Rotary pump with bearing wear indicator
US6823741B2 (en) * 2002-06-17 2004-11-30 Gammon Technical Products, Inc. Wear gauge
DE10316940B4 (de) * 2003-04-12 2007-05-24 Minebea Co., Ltd. Meßverfahren an einem Elektromotor und Meßvorrichtung für einen Elektromotor zur Bestimmung von Abhebehöhe und/oder axialem Spiel
ES2395378R1 (es) * 2011-03-18 2013-04-22 Emerson Electric Co Indicador de desgaste de acoplamientos operado por computadora
US8751413B2 (en) 2011-07-26 2014-06-10 General Electric Company Fuzzy logic based system monitoring system and method
TW201317459A (zh) * 2011-10-26 2013-05-01 Assoma Inc 永磁罐裝泵結構改良
EP2853861B1 (en) * 2012-05-14 2017-10-18 Amiteq Co., Ltd. Position detection device
US9932203B2 (en) * 2015-07-31 2018-04-03 Inventio Ag Method and device for detecting a deterioration state of a load bearing capacity in a suspension member arrangement for an elevator
US20210323790A1 (en) * 2018-01-29 2021-10-21 Inventio Ag Concepts for detecting a deterioration state of a load bearing capacity in a suspension member arrangement for an elevator
DE102019007838A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Abnutzungssensor, abnutzungssensorvorrichtung, lagerung und verfahren zum einstellen der lagerung
US20220368199A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-17 Nidec Corporation Rotary electric machine and diagnosis device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939074A (en) * 1956-03-28 1960-05-31 Anstee & Ware Ltd Devices for testing rotary machines, electric motors, generators and the like
IT995750B (it) * 1972-10-11 1975-11-20 Teikoku Denki Seisakusho Kk Apparecchiatura per individuare guasti occorsi o pre esistenti in una macchina elettrica rotante
JPS49119708A (ja) * 1973-03-19 1974-11-15
JPS5931290B2 (ja) * 1978-12-08 1984-08-01 株式会社帝国電機製作所 キヤンドモ−タの運転監視装置
JPS5854580A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPS5931290A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 株式会社日立製作所 鉄道用クレ−ンの走行支持装置
JPS6052654A (ja) * 1983-08-26 1985-03-25 日産自動車株式会社 無杼織機の緯糸貯留装置
US4924180A (en) * 1987-12-18 1990-05-08 Liquiflo Equipment Company Apparatus for detecting bearing shaft wear utilizing rotatable magnet means
JPH01308143A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Teikoku Denki Seisakusho:Kk キャンドモータの運転監視装置
JPH0813183B2 (ja) * 1991-07-18 1996-02-07 株式会社荏原製作所 誘導電動機における回転子の軸方向変位検出装置
JP3189107B2 (ja) * 1993-07-15 2001-07-16 株式会社トーツヤ 枚葉シートのラミネート加工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233769A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ebara Corp 誘導電動機の軸受摩耗検知装置
US7019661B2 (en) 2001-12-18 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Teikoku Denki Seisakusyo Axial bearing wear detection device for canned motor
JP7314434B1 (ja) * 2023-03-16 2023-07-25 日機装株式会社 モータ軸受摩耗状態推定装置、軸受摩耗状態推定方法、軸受摩耗状態推定プログラム、およびキャンドモータポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3488578B2 (ja) 2004-01-19
EP0828152B1 (en) 2002-06-12
TW453012B (en) 2001-09-01
DE69713229T2 (de) 2003-02-20
EP0828152A3 (en) 1999-02-03
KR19980024200A (ko) 1998-07-06
EP0828152A2 (en) 1998-03-11
CN1070649C (zh) 2001-09-05
CN1176518A (zh) 1998-03-18
DE69713229D1 (de) 2002-07-18
KR100469554B1 (ko) 2005-05-24
US5926001A (en) 1999-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1080103A (ja) キャンドモータの軸受摩耗監視装置
JPS6052654B2 (ja) 交流回転電機の軸受摩耗の検出装置
US5955880A (en) Sealless pump rotor position and bearing monitor
JPS5931290B2 (ja) キヤンドモ−タの運転監視装置
US6114966A (en) Motor having a bearing wear monitoring device
JP2002048656A (ja) トルクセンサ制御装置
US6335631B2 (en) Induction machine asymmetry detection instrument and method
JP3573248B2 (ja) モータ
JP2687651B2 (ja) 磁気レゾルバの断線検出回路
JPH05130762A (ja) 誘導電動機の回転子軸振れ偏心検知装置
JP3649057B2 (ja) トルクセンサ
JPS6193925A (ja) レゾルバ応用によるトルク検出器
JP3548661B2 (ja) キャンドモータの軸受摩耗監視装置
JPH0649094Y2 (ja) ベアリングモニタの指示計
JPH0865975A (ja) 回転子の軸方向変位検出装置を具備する誘導電動機
JP2004129325A (ja) モータの回転方向検出装置
JP2506163B2 (ja) ベアリングモニタ
JPH11332273A (ja) キャンドモータの運転監視装置
JPH0771386B2 (ja) 軸受摩耗検出装置
JP2000197312A (ja) キャンドモ―タの運転監視装置
JP2566617B2 (ja) 軸の回転数の検出装置
JP2001145304A (ja) キャンドモータ装置
JP2001065487A (ja) キャンドモータポンプ
JPH04116434A (ja) トルク検出回路
JP3649069B2 (ja) トルクセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term