JPH1079822A - 多機能情報処理装置 - Google Patents

多機能情報処理装置

Info

Publication number
JPH1079822A
JPH1079822A JP8255522A JP25552296A JPH1079822A JP H1079822 A JPH1079822 A JP H1079822A JP 8255522 A JP8255522 A JP 8255522A JP 25552296 A JP25552296 A JP 25552296A JP H1079822 A JPH1079822 A JP H1079822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
recording
reading
read
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8255522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180685B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ouchi
哲也 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP25552296A priority Critical patent/JP3180685B2/ja
Publication of JPH1079822A publication Critical patent/JPH1079822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180685B2 publication Critical patent/JP3180685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読取り手段を作動させつつ記録手段で用紙へ
の記録を行う、いわゆる同時コピーが可能な多機能情報
処理装置において、記録手段が作動中でもコピー機能を
拒否しないようにする。 【解決手段】 イメージスキャナ装置に原稿をセットし
てコピーキーが操作された場合に、レーザプリンタが記
録作動中であっても(S10:Yes )、イメージスキャナ
装置を作動して、読み取ったイメージ情報をバッファメ
モリに格納するようにし(S12)、レーザプリンタの記
録動作が終了してから(S13:Yes )、バッファメモリ
よりイメージ情報を読み出して記録するようにする(S
14)。これによって、レーザプリンタが記録作動中であ
っても、コピー機能が拒否されることなく、イメージス
キャナ装置で読み取ったイメージ情報をあらかじめバッ
ファメモリに格納しておくことができるので、コピー機
能の高速化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多機能情報処理装
置に関し、特にコピーモードがセットされたときに記録
手段が作動中のときでも、原稿のイメージ情報を読み取
ってメモリに記憶することでコピー機能を受け付けるよ
うにし、コピー機能の高速化を図るようにしたものに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿のイメージ情報を読み取るイ
メージスキャナ装置や、イメージ情報を用紙に記録する
プリンタを備え、イメージスキャナ装置で読み取ったイ
メージ情報を外部のコンピュータやファクシミリ装置に
送信し、また外部のコンピュータやファクシミリ装置か
ら受信したイメージ情報を用紙に記録するとともに、イ
メージスキャナ装置で読み取ったイメージ情報をコピー
機能により用紙に記録するようにした多機能情報処理装
置が実用化されている。
【0003】この種の多機能情報処理装置のコピー機能
においては、コピー機能の高速化の為に、通常、イメー
ジスキャナ装置で読み取った原稿のイメージ情報は、制
御装置のメモリに格納されることなく、プリンタに直接
転送されて用紙に記録されるようになっている。即ち、
このコピー機能においては、原稿のイメージ情報はプリ
ンタに直接転送されることから、外部のコンピュータや
ファクシミリ装置から受信したイメージ情報をプリンタ
により記録する記録処理が実行されているときに、コピ
ーモードをセットしたときには、ディスプレイにエラー
メッセージ「プリント動作中」が表示されて、コピー機
能が拒否されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、イメ
ージスキャナ装置やプリンタを備えた多機能情報処理装
置においては、受信したイメージ情報の記録を優先する
ようになっているので、コピー機能の実行は、プリンタ
が作動中のときには拒否されることから、プリンタが作
動していないときに限って可能になり、コピー機能を実
行する時期が制約されるという問題がある。本発明の目
的は、記録手段が作動中のときでも、イメージ情報を読
み込んでメモリに格納することで、コピー機能を任意の
時期に受け付けるようにし、コピー機能の高速化を図れ
るような多機能情報処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の多機能情報処
理装置は、原稿のイメージ情報を読み取る読取り手段
と、イメージ情報を外部機器との間で送受信する送受信
手段と、読取り手段からくるイメージ情報及び送受信手
段からくるイメージ情報を記録媒体に記録する記録手段
であって読取り手段で読み取ったイメージ情報をメモリ
を介さずに記録するコピーモードで作動可能な記録手段
とを備えた多機能情報処理装置において、コピーモード
がセットされたとき、記録手段が作動中か否かを判別す
る判別手段と、判別手段の判別結果を受け、記録手段が
作動中でないときには読取り手段を読み取り作動させつ
つ記録手段をコピーモードで作動させるとともに、記録
手段が作動中であるときには読取り手段を読み取り作動
させて読み取ったイメージ情報をバッファメモリに格納
する読取り記録制御手段とを備えたものである。
【0006】この多機能情報処理装置においては、原稿
のイメージ情報はメモリを介さずに記録手段によりコピ
ーモードで記録されることから、コピーモードがセット
されたときには、判別手段により記録手段が作動中か否
かが判別される。そして、読取り記録制御手段は、記録
手段が作動中でないときには、読取り手段を読み取り作
動させつつ記録手段をコピーモードで作動させる一方、
記録手段が作動中のときには、読取り手段を読み取り作
動させて読み取ったイメージ情報をバッファメモリに格
納する。
【0007】即ち、記録手段が作動中であっても、原稿
のイメージ情報を読み取るとともに、その読み取ったイ
メージ情報をバッファメモリに格納するようにしてコピ
ー機能が受け付けられ、記録動作が終了してから、その
バッファメモリからイメージ情報を読み出して記録する
ことになり、コピー機能の高速化を図ることができる。
【0008】請求項2の多機能情報処理装置は、請求項
1の発明において、前記読取り記録制御手段は、読取り
手段で読み取りつつバッファメモリに格納していく際
に、記録手段の作動が終了したときには、バッファメモ
リからイメージ情報を順次読み出して記録手段に記録さ
せる読出し制御手段を有するものである。この場合、読
取り記録制御手段により、読取り手段で読み取りつつバ
ッファメモリに格納していく際に、読出し制御手段は、
記録手段の作動が終了したときには、バッファメモリか
らイメージ情報を順次読み出して記録手段に記録させる
ので、記録作動の終了時点以降においては、イメージ情
報の読み取り作動と記録作動とが並行処理されることに
なり、コピー機能をより高速化することができる。その
他、請求項1と同様の作用を奏する。
【0009】請求項3の多機能情報処理装置は、請求項
1又は請求項2の発明において、前記送受信手段は、パ
ーソナルコンピュータ等の外部機器からイメージ情報と
してプリントデータを受け取るものである。この場合に
は、パーソナルコンピュータ等の外部機器からイメージ
情報として受け取ったプリントデータを記録作動しなが
ら、イメージ情報の読み取り作動を実行できる。その
他、請求項1又は請求項2と同様の作用を奏する。
【0010】請求項4の多機能情報処理装置は、請求項
1又は請求項2の発明において、前記送受信手段は、通
信回線を介して接続された外部機器からイメージ情報と
してファクシミリデータを受け取るものである。この場
合には、通信回線を介して接続された外部機器からイメ
ージ情報として受け取ったファクシミリデータを記録作
動しながら、イメージ情報の読み取り作動を実行でき
る。その他、請求項1又は請求項2と同様の作用を奏す
る。
【0011】請求項5の多機能情報処理装置は、請求項
1又は請求項2の発明において、前記送受信手段は、パ
ーソナルコンピュータ等の外部機器からイメージ情報と
してプリントデータを受け取り、さらには、通信回線を
介して接続された外部機器からイメージ情報としてファ
クシミリデータを受け取るものである。この場合には、
パーソナルコンピュータ等の外部機器からイメージ情報
として受け取ったプリントデータを記録作動しながら、
或いは通信回線を介して接続された外部機器からイメー
ジ情報として受け取ったファクシミリデータを記録作動
しながら、イメージ情報の読み取り作動を実行できる。
その他、請求項1又は請求項2と同様の作用を奏する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本実施形態は、レーザプリ
ンタやイメージスキャナ装置を有し、受信したファクシ
ミリデータを記録したり、原稿の画像データを送信する
などの通常のファクシミリの機能に加えて、接続ケーブ
ルを介して接続されたパーソナルコンピュータに対する
データの通信機能を実現可能な多機能情報処理装置(以
下、マルチファンクション情報処理装置という)に本発
明を適用した場合のものである。マルチファンクション
情報処理装置1は、図1に示すように、基本的に、コン
ピュータ10を有するコントロールユニット20と、こ
のコントロールユニット20に接続された操作パネル
2、レーザプリンタ3、イメージスキャナ装置4などか
ら構成されている。
【0013】前記コンピュータ10は、基本的に、CP
U11と、このCPU11にデータバスなどを含むコモ
ンバス16で接続されたROM12と、EEPROM
(電気的に消去して書換え可能なROM)13と、RA
M14と、DMAコントローラ15などで構成されてい
る。また、コモンバス16には、画像データを符号化す
る符号化部及び通信データを復号化する復号化部を有す
るCODEC21と、ハードロジック回路からなる入出
力用ASIC(アプリケーション・スペシフィック・イ
ンテグレーテッド・サーキット)22と、ファクシミリ
通信用のモデム23と、バッファ25と、外部のパーソ
ナルコンピュータ6に接続ケーブル7を介して接続され
た、セントロニクス又はRS−232Cからなる通信用
インターフェース(通信用I/F)26とが夫々接続さ
れている。
【0014】また、モデム23には、電話回線(通信回
線に相当する)5及び受話器8に接続されたNCU(ネ
ットワーク・コントロール・ユニット)24が接続され
ている。更に、入出力用ASIC22には、ディスプレ
イ2a及びキーボード2bを有する操作パネル2と、レ
ーザプリンタ3とが接続されるとともに、DRAM(ダ
イナミック・RAM)27を介してイメージスキャナ装
置4が接続されている。即ち、後述するコピーモードの
セットにより作動するコピー機能においては、イメージ
スキャナ装置4で読み取られた原稿のイメージ情報は、
RAM14のバッファメモリに格納されることなく、2
〜3ドットライン分のドットデータずつDRAM27に
順次記憶され、入出力用ASIC22により、DRAM
27のドットイメージデータがレーザプリンタ3に直接
転送されて記録される。
【0015】ここで、ROM12には、電話回線5を介
して相手方のファクシミリ装置(図示略)に対してファ
クシミリデータの送受信を制御するファクシミリの機能
実現の為の制御プログラム、イメージスキャナ装置4で
読み込んだ原稿の画像を記録するコピー機能を実現する
為の制御プログラム、パーソナルコンピュータ6から受
信したプリントデータを記録する通信データ記録機能を
実現する為の制御プログラム、イメージスキャナ装置4
で読み込んだ原稿の画像データをパーソナルコンピュー
タ6に送信するイメージ送信機能を実現する為の制御プ
ログラムなどが格納されている。
【0016】前記ファクシミリの機能実現の為の制御プ
ログラムには、マルチファンクション情報処理装置1の
状態変化を常に検出するアイドリング処理、電話回線5
を介して受信したファクシミリデータを受信する受信制
御処理、その受信したファクシミリデータをレーザプリ
ンタ3で記録する記録処理、イメージスキャナ装置4を
介して原稿の画像を読み取るイメージ読み取り処理、そ
の画像のデータを電話回線5を介してファクシミリデー
タとして送信する送信制御処理などの複数のサブルーチ
ンが設けられている。
【0017】前記EEPROM13には、ファクシミリ
機能を実現するときの各種の設定モードが変更可能に記
憶されるとともに、複数の送信先の電話番号などが記憶
されている。また、RAM14には、受信したデータを
記憶する受信データメモリ、その受信データをレーザプ
リンタ3で記録可能に展開したドットイメージデータを
記憶する記録データメモリに加えて、イメージスキャナ
装置4で読み取ったイメージ情報を格納するバッファメ
モリ、ファクシミリ機能やコピー機能などの複数の機能
を実現する制御プログラムの実行に必要な各種のメモリ
やバッファが設けられている。
【0018】次に、パーソナルコンピュータ6について
説明すると、図2に示すように、基本的に、制御装置3
0と、これに接続されたハードディスクドライブ装置
(HDD)40と、フロッピィーディスクドライブ装置
(FDD)41と、CRTディスプレイ(CRTD)4
2と、キーボード43と、座標入力装置(マウス)44
などで構成されている。制御装置30は、CPU31
と、このCPU31にデータバスを含むコモンバス36
に接続されたROM32、RAM33、入出力インター
フェース34及び通信用インターフェース(通信用I/
F)35とで構成されている。
【0019】また、入出力インターフェース34には、
ハードディスクドライブ装置40を駆動制御するハード
ディスクドライブコントローラ(HDC)37と、フロ
ッピィーディスクドライブ装置41を駆動制御するフロ
ッピィーディスクドライブコントローラ(FDC)38
と、CRTディスプレイ42を駆動制御するCRTコン
トローラ(CRTC)39とが夫々接続されている。前
記通信用インターフェース35には、接続ケーブル7を
介してマルチファンクション情報処理装置1が接続され
ている。これにより、作成したプリントデータをマルチ
ファンクション情報処理装置1に送信して、情報処理装
置1のレーザプリンタ3で記録することができる一方、
イメージスキャナ装置4で読み込んだイメージデータを
受信すること等が可能になっている。
【0020】次に、マルチファンクション情報処理装置
1のコントロールユニット20により行なわれるコピー
制御のルーチンについて、図3のフローチャートに基づ
いて説明する。尚、図中符号Si(i=10、11、1
2・・)は各ステップである。
【0021】イメージスキャナ装置4に原稿をセットし
てコピー機能を実行する為に、操作パネル2のキーボー
ド2aにおいて、コピーキーが操作されるとこの制御が
開始される。この制御が開始されたときに、レーザプリ
ンタ3が作動中か否か判別された結果、作動中でないと
きには(S10:No)、イメージスキャナ装置4を作動さ
せつつ、レーザプリンタ3をコピーモードで作動する読
取り記録処理が実行され(S11)、この制御を終了し
て、メインルーチンにリターンする。
【0022】即ち、この読取り記録処理においては、イ
メージスキャナ装置4により原稿のイメージ情報が読み
取られ、そのイメージ情報はDRAM27を介して入出
力用ASIC22に転送され、更にこの入出力用ASI
C22からレーザプリンタ3に出力される。ここで、こ
のレーザプリンタ3においては、イメージスキャナ装置
4による読取り速度と同様の記録速度で記録されるとと
もに、読み取られたイメージ情報と同様のサイズで記録
される。
【0023】一方、レーザプリンタ3が作動中か否か判
別された結果、電話回線5を介して外部のファクシミリ
装置からイメージ情報としてファクシミリデータを受け
取り、そのファクシミリデータが記録されていたり、或
いはパーソナルコンピュータ6からイメージ情報として
プリントデータを受け取り、そのプリントデータが記録
されていたりして、作動中であるときには(S10:Yes
)、コピー機能を受け付けて、レーザプリンタ3の記
録動作が終了するまで、イメージスキャナ装置4で読み
取った所定量のイメージ情報をRAM14のイメージ情
報用のバッファメモリに格納される(S12、S13:N
o)。
【0024】ところで、イメージスキャナ装置4により
読み取られた所定量ずつのイメージ情報をバッファメモ
リに格納していく際に、レーザプリンタ3による記録作
動が終了したときには(S13:Yes )、残りのイメージ
情報の読み取り作動を実行しながら、バッファメモリか
らイメージ情報が順次読み出されて、レーザプリンタ3
で記録処理され(S14)、この制御を終了する。ここ
で、送受信手段は、モデム23やNCU24、通信用イ
ンターフェース26、ROM12の送受信制御などで構
成され、判別手段はコピー制御の特にS10で構成され、
また読取り記録制御手段はコピー制御の特にS11〜S14
で構成され、更に読出し制御手段はコピー制御の特にS
13〜S14で構成される。
【0025】以上説明したように、原稿のイメージ情報
を読み取るイメージスキャナ装置4と、イメージ情報を
記録するレーザプリンタ3とを備え、受信したイメージ
情報をレーザプリンタ3で記録するとともに、イメージ
スキャナ装置4で読み取ったイメージ情報をメモリを介
さずにコピーモードで記録するようにしたマルチファン
クション情報処理装置1において、コピー制御の制御プ
ログラムにより、レーザプリンタ3が作動中であっても
コピー機能を受け付けるようにし、原稿のイメージ情報
を読み取るとともに、その読み取ったイメージ情報をバ
ッファメモリに格納するようにし、その記録動作が終了
してから、バッファメモリからイメージ情報を読み出し
ながら記録するので、コピー機能の高速化を図ることが
できる。
【0026】また、記録作動の終了時点以降において
は、イメージ情報の読み取り作動と記録作動とが並行処
理されることになり、コピー機能をより高速化できる。
更に、パーソナルコンピュータ6からイメージ情報とし
てプリントデータを受け取り、さらには、電話回線5を
介して接続されたファクシミリ装置からイメージ情報と
してファクシミリデータを受け取るので、パーソナルコ
ンピュータ6から受け取ったプリントデータを記録作動
しながら、或いは電話回線5を介して外部のファクシミ
リ装置から受け取ったファクシミリデータを記録作動し
ながら、原稿のイメージ情報の読み取り作動を実行でき
る。
【0027】ここで、前記実施形態の変更態様として、
記録動作中におけるコピー機能を実行する為に、イメー
ジスキャナ装置4で読み込んだイメージ情報をDRAM
27に一時的に格納するようにしてもよい。この場合、
DRAM27には複数ページのイメージ情報を格納でき
るようにしておくことが望ましい。また、コンピュータ
10のROM12に、複数の文字や記号のドットイメー
ジ情報をコードデータと対応付けてあらかじめ格納して
おくようにし、パーソナルコンピュータ6から受信した
コードデータからなる印字データに基づいてドットイメ
ージデータに展開して記録するように構成してもよい。
更に、マルチファンクション情報処理装置1として、電
話回線5を介して外部からファクシミリデータだけを受
け取るように構成されたもの、或いはパーソナルコンピ
ュータ6からプリントデータだけを受け取るように構成
されたものであってもよい。また、演算処理や情報の入
出力処理などの複数の機能を並行して処理する情報処理
装置などの各種の多機能情報処理装置に本発明を適用す
るようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】請求項1の多機能情報処理装置によれ
ば、原稿のイメージ情報を読み取る読取り手段と、イメ
ージ情報を外部機器との間で送受信する送受信手段と、
読取り手段からくるイメージ情報及び送受信手段からく
るイメージ情報を記録媒体に記録する記録手段であって
読取り手段で読み取ったイメージ情報をメモリを介さず
に記録するコピーモードで作動可能な記録手段とを備え
た多機能情報処理装置において、判別手段と、読取り記
録制御手段とを設け、記録手段が作動中であっても、原
稿のイメージ情報を読み取るとともに、その読み取った
イメージ情報をバッファメモリに格納するようにしてコ
ピー機能が受け付けられ、記録動作が終了してから、そ
のバッファメモリからイメージ情報を読み出して記録す
ることになり、コピー機能の高速化を図ることができ
る。
【0029】請求項2の多機能情報処理装置によれば、
請求項1と同様の効果を奏するが、前記読取り記録制御
手段は、読取り手段で読み取りつつバッファメモリに格
納していく際に、記録手段の作動が終了したときには、
バッファメモリからイメージ情報を順次読み出して記録
手段に記録させる読出し制御手段を有するものなので、
記録作動の終了時点以降においては、イメージ情報の読
み取り作動と記録作動とが並行処理されることになり、
コピー機能をより高速化できる。
【0030】請求項3の多機能情報処理装置によれば、
請求項1又は請求項2と同様の効果を奏するが、前記送
受信手段は、パーソナルコンピュータ等の外部機器から
イメージ情報としてプリントデータを受け取るので、パ
ーソナルコンピュータ等の外部機器からイメージ情報と
して受け取ったプリントデータを記録作動しながら、イ
メージ情報の読み取り作動を実行できる。
【0031】請求項4の多機能情報処理装置によれば、
請求項1又は請求項2と同様の効果を奏するが、前記送
受信手段は、通信回線を介して接続された外部機器から
イメージ情報としてファクシミリデータを受け取るの
で、通信回線を介して接続された外部機器からイメージ
情報として受け取ったファクシミリデータを記録作動し
ながら、イメージ情報の読み取り作動を実行できる。
【0032】請求項5の多機能情報処理装置によれば、
請求項1又は請求項2と同様の効果を奏するが、前記送
受信手段は、パーソナルコンピュータ等の外部機器から
イメージ情報としてプリントデータを受け取り、さらに
は、通信回線を介して接続された外部機器からイメージ
情報としてファクシミリデータを受け取るので、パーソ
ナルコンピュータ等の外部機器からイメージ情報として
受け取ったプリントデータを記録作動しながら、或いは
通信回線を介して接続された外部機器からイメージ情報
として受け取ったファクシミリデータを記録作動しなが
ら、イメージ情報の読み取り作動を実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るマルチファンクション
情報処理装置の制御系のブロック図である。
【図2】パーソナルコンピュータの制御系のブロック図
である。
【図3】コピー制御のルーチンの概略フローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 マルチファンクション情報処理装置 3 レーザプリンタ 4 イメージスキャナ装置 10 コンピュータ 12 ROM 14 RAM 20 コントロールユニット 23 モデム 24 NCU 26 通信用インターフェース

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿のイメージ情報を読み取る読取り手
    段と、イメージ情報を外部機器との間で送受信する送受
    信手段と、読取り手段からくるイメージ情報及び送受信
    手段からくるイメージ情報を記録媒体に記録する記録手
    段であって読取り手段で読み取ったイメージ情報をメモ
    リを介さずに記録するコピーモードで作動可能な記録手
    段とを備えた多機能情報処理装置において、 前記コピーモードがセットされたとき、記録手段が作動
    中か否かを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別結果を受け、記録手段が作動中でな
    いときには読取り手段を読み取り作動させつつ記録手段
    をコピーモードで作動させるとともに、記録手段が作動
    中であるときには読取り手段を読み取り作動させて読み
    取ったイメージ情報をバッファメモリに格納する読取り
    記録制御手段と、 を備えたことを特徴とする多機能情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記読取り記録制御手段は、読取り手段
    で読み取りつつバッファメモリに格納していく際に、記
    録手段の作動が終了したときには、バッファメモリから
    イメージ情報を順次読み出して記録手段に記録させる読
    出し制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載
    の多機能情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記送受信手段は、パーソナルコンピュ
    ータ等の外部機器からイメージ情報としてプリントデー
    タを受け取ることを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の多機能情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記送受信手段は、通信回線を介して接
    続された外部機器からイメージ情報としてファクシミリ
    データを受け取ることを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の多機能情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記送受信手段は、パーソナルコンピュ
    ータ等の外部機器からイメージ情報としてプリントデー
    タを受け取り、さらには、通信回線を介して接続された
    外部機器からイメージ情報としてファクシミリデータを
    受け取ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の多機能情報処理装置。
JP25552296A 1996-09-04 1996-09-04 多機能情報処理装置 Expired - Fee Related JP3180685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552296A JP3180685B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 多機能情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552296A JP3180685B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 多機能情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079822A true JPH1079822A (ja) 1998-03-24
JP3180685B2 JP3180685B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=17279924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552296A Expired - Fee Related JP3180685B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 多機能情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180685B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2344015A (en) * 1998-09-03 2000-05-24 Hewlett Packard Co Copying using scan buffers
US6501560B1 (en) 1998-12-17 2002-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2344015A (en) * 1998-09-03 2000-05-24 Hewlett Packard Co Copying using scan buffers
GB2344015B (en) * 1998-09-03 2002-12-24 Hewlett Packard Co System and method for efficient use of memory in a multi-function peripheral device
US6501560B1 (en) 1998-12-17 2002-12-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image duplicating apparatus and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3180685B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082068A (ja) ファクシミリ付きプリンター
JP4333053B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
JPH10126562A (ja) データ通信システム及びデータ通信制御方法
JP3769839B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
US20020186427A1 (en) Data processing apparatus, software program and data processing method to be applied to the apparatus
JP3707509B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
JP3180685B2 (ja) 多機能情報処理装置
US6216176B1 (en) Method of passing right to use input/output port between softwares
JPH11136459A (ja) 画像入出力装置及び方法
JP3675063B2 (ja) 画像読み取りシステム及び画像読み取り方法
JP3689258B2 (ja) デジタル複合装置
JPH10124441A (ja) 多機能情報処理システム及び情報記録媒体
JP2002247266A (ja) 画像形成システム
US20050062997A1 (en) Image processing apparatus, and image processing method and program therefor
US6292266B1 (en) Printing apparatus with facsimile function
JPH10116339A (ja) 画像読み取りシステム及び情報記録媒体
JP3482708B2 (ja) ホスト接続機能付ファクシミリ装置
JP3111448B2 (ja) 複合装置
JP3292447B2 (ja) 多機能並行処理型情報処理装置
JPH11149358A (ja) 画像入出力制御装置、画像入出力システム、最適用紙サイズ印刷方法および記憶媒体
JP3527717B2 (ja) タンデム印刷システム
JP3505833B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11272435A (ja) プリンタドライバを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020091765A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2005051441A (ja) カラーファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees