JPH1079532A - 熱電変換装置 - Google Patents

熱電変換装置

Info

Publication number
JPH1079532A
JPH1079532A JP8234390A JP23439096A JPH1079532A JP H1079532 A JPH1079532 A JP H1079532A JP 8234390 A JP8234390 A JP 8234390A JP 23439096 A JP23439096 A JP 23439096A JP H1079532 A JPH1079532 A JP H1079532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion element
element group
heat
thermoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8234390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510430B2 (ja
Inventor
Fumio Kuno
文雄 久野
Hideo Watanabe
日出男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23439096A priority Critical patent/JP3510430B2/ja
Publication of JPH1079532A publication Critical patent/JPH1079532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510430B2 publication Critical patent/JP3510430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 性能的に優れ、投入消費電力が少なくてラン
ニングコストの低い熱電変換装置を提供する。 【解決手段】 熱電変換素子群3,7を複数段に積層し
たカスケード構造を有する熱電変換装置において、各段
の熱電変換素子群3,7に供給する電流密度I1,2
異なるように(I2 >I1 )構成されていることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば冷蔵庫や冷
凍庫などに使用される熱電変換装置に係り、特に熱電変
換素子群を複数段に積層したカスケード構造を有する熱
電変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば冷蔵庫などに使用する熱電変換装
置において、熱電変換素子の吸熱流Qabは素子自体の
熱電変換特性が決まれば、図12に示すように素子に流
す電流値(電力)によって変化し、電流値を上げていく
とあるところで吸熱流の最大値Qab(max)となる
電流条件I(max)が得られ、それ以上電流値を上げ
ても吸熱流はかえって減少する傾向がある。
【0003】そして熱電変換素子の吸熱流Qabと素子
の両端につく温度差ΔTは、図13に示すようにほぼ反
比例の関係にある。つまり、熱電変換素子の熱電変換特
性、素子形状、素子数などが一定の場合、つまり特定の
熱電変換素子を使用して吸熱流を設定したときには、熱
電変換素子の吸熱側と放熱側の温度差ΔTは一義的に決
まる。
【0004】そのため例えば冷蔵や冷凍などの用途で温
度差ΔTを大きくつけ、しかもある程度の吸熱能力を維
持するため、従来より図14に示すように熱電変換素子
を複数段重ねたカスケード構造が採用されている。
【0005】図15〜図17は従来のカスケード構造を
有する熱電変換装置の概略構成図で、図中の51は上段
の熱電変換素子群、52は下段の熱電変換素子群、53
aは吸熱側基板、53bは放熱側基板、54は電極、5
5は電源、56は上段の熱電変換素子群51と下段の熱
電変換素子群52を電気的に接続するリード体である。
【0006】図15のタイプは、上段の熱電変換素子群
51と下段の熱電変換素子群52は同じ大きさの熱電変
換素子を使用して、同じ間隔で配置され、上段の熱電変
換素子群51の個数が下段の熱電変換素子群52の約1
/3前後と少なく、従って吸熱側基板53aの大きさは
放熱側基板53bよりも小さい。
【0007】図16のタイプは、基本的には前記図15
のタイプと同じであるが、上段の熱電変換素子群51の
間隔を大きくとって分散配置され、従って吸熱側基板5
3aの大きさも放熱側基板53bとほぼ同じである。
【0008】図17のタイプは、上段の熱電変換素子群
51の大きさを下段の熱電変換素子52より細くして、
素子数は上下同数にしている。
【0009】なお、図15ないし図17のものは、全て
単一の電源55を使用しており、この電源55で上段の
熱電変換素子群51と下段の熱電変換素子群52の両方
を駆動していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記従来の熱
電変換装置は、所望の吸熱量(温度差ΔT)を得るため
に大きな投入消費電力が必要であり、そのためにランニ
ングコストが高くつくという欠点を有している。本発明
者らはこの点について種々検討した結果、上下段の熱電
変換素子群を直列に接続して同じ電流値で駆動している
ことに起因していることを見出した。
【0011】本発明は、このような従来技術の欠点を解
消し、性能的に優れ、投入消費電力が少なくてランニン
グコストの低い熱電変換装置を提供することを目的とす
るものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、熱電変換素子群を複数段に積層したカス
ケード構造を有する熱電変換装置において、各段の熱電
変換素子群に供給する電流密度が異なるように、例えば
前記複数段の熱電変換素子群のうち放熱側の熱電変換素
子群へ供給する電流密度が吸熱側の熱電変換素子群へ供
給する電流密度よりも大きくなるように構成したことを
特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は前述したように、熱電変
換素子群を複数段に積層したカスケード構造を有する熱
電変換装置において、各段の熱電変換素子群に供給する
電流密度が異なるように構成することにより、各段の熱
電変換素子群に応じてその機能を十分に発揮することが
できる。そのため性能的に優れ、投入消費電力が少なく
てランニングコストの低い熱電変換装置を提供すること
が可能となる。
【0014】次に本発明の実施の形態を図とともに説明
する。図1は、本発明の具体例1における熱電変換装置
の概略構成図である。
【0015】図中の1は吸熱側基板、2は上段吸熱側電
極、3はP型半導体チップならびにN型半導体チップか
らなる吸熱側熱電変換素子群、4は上段放熱側電極、5
は中間基板、6は下段吸熱側電極、7はP型半導体チッ
プならびにN型半導体チップからなる放熱側熱電変換素
子群、8は下段放熱側電極、9は放熱側基板である。前
記基板1,5,9は、例えば表面にアルマイト薄膜を形
成したアルミニウムやアルミナセラミックなどから構成
されている。
【0016】この図に示すように中間基板5を介して2
段のカスケード構造になっており、この具体例も以下に
述べる他の具体例も、吸熱側熱電変換素子群3と放熱側
熱電変換素子群7のチップの寸法ならびに使用個数が同
一になっている。
【0017】本具体例の場合、電源10が吸熱側電源1
0aと放熱側電源10bに分かれており、吸熱側電源1
0aにより吸熱側熱電変換素子群3が電流密度I1 (例
えば93A/cm2 )で、放熱側電源10bにより放熱
側熱電変換素子群7が電流密度I2 (例えば200A/
cm2 )で、それぞれ個別に駆動され、放熱側の電流密
度I2 の方が吸熱側の電流密度I1 よりも大きく設定さ
れている(I2 >I1)。
【0018】図2は、本発明に係る熱電変換装置と従来
のものの特性を比較して示す図である。すなわち本発明
に係る熱電変換装置の吸熱側熱電変換素子群と放熱側熱
電変換素子群は同一の半導体チップを同数使用し、すな
わち吸熱段と放熱段のチップ数の比を1:1とし、吸熱
側熱電変換素子群に対して93A/cm2 の電流密度に
なるように電流を流し、個別の電源を使用して放熱側熱
電変換素子群に対しては200A/cm2 の電流密度に
なるように電流を流した。
【0019】一方、比較例としての従来の熱電変換装置
は、吸熱側熱電変換素子群として前記本発明に係る熱電
変換装置と同一の半導体チップを同数使用し、放熱側熱
電変換素子群は吸熱側の3倍、すなわち吸熱段と放熱段
のチップ数の比を1:3とし、吸熱側熱電変換素子群と
放熱側熱電変換素子群を直列に接続し、200A/cm
2 の電流密度になるように電流を流した。
【0020】そしてこの両熱電変換装置の各温度差ΔT
とCOPとの関係を図2に示した。図中の線Aは本発明
に係る熱電変換装置、線Bは従来の熱電変換装置の特性
を示す線で、この図から明らかなように同じ温度差ΔT
であると本発明に係る熱電変換装置の方がCOPが高
く、このことは本発明に係る熱電変換装置の方が熱電変
換特性に優れていることを示す。言い換えれば、投入消
費電力が少なくても所望の温度差を得ることができ、結
局、ランニングコストの低減が図れる。
【0021】図3は、本発明に係る熱電変換装置におい
て上下に同一寸法の熱電変換素子(1.4mm角で高さ
1.6mm)を使用した場合の上下の素子数の比を放熱
段(下段)素子数/吸熱段(上段)素子数で表し、単位
面積当たり同一吸熱量(温度差60℃で8.7W)を得
るための熱電変換装置への投入消費電力(縦軸)と前記
素子数の比(横軸)との関係を示す特性図である。なお
図中の点線は、従来の熱電変換装置(放熱段素子数/吸
熱段素子数=3)の投入消費電力(85W)のラインで
ある。
【0022】この図から明らかなように同じ吸熱量を得
ようとしたとき、放熱段素子数/吸熱段素子数の値、す
なわち吸熱側熱電変換素子群のトータル断面積(Sc)
に対する放熱側熱電変換素子群のトータル断面積(S
h)の比率(Sh)/(Sc)を調整することで投入消
費電力が変わり、特に放熱段素子数/吸熱段素子数の値
〔(Sh)/(Sc)〕が0.8〜1.9の範囲では投
入電力は80W未満で済み、好ましくは0.9〜1.
8、さらに好ましくは1〜1.4の範囲に規制すると投
入電力の低減効果がさらに高くなる。
【0023】図4は本発明の具体例2に係る熱電変換装
置の概略構成図で、前記具体例1と相違する点は、電流
密度が異なる2出力が可能な電源10を用いた点であ
る。
【0024】図5は本発明の具体例3に係る熱電変換装
置の概略構成図で、前記具体例2と相違する点は、電源
供給回路の途中に抵抗R(固定抵抗または可変抵抗)を
挿入した点である。
【0025】図6は本発明の具体例4に係る熱電変換装
置の概略構成図で、前記具体例1と相違する点は、放熱
側熱電変換素子群7または(ならびに)吸熱側熱電変換
素子群3(本具体例では放熱側熱電変換素子群7のみ)
を複数に分割して、分割した熱電変換素子群どうしを並
列に接続成した点である。
【0026】図7は本発明の具体例5に係る熱電変換装
置の概略構成図で、前記具体例1と相違する点は、カス
ケード構造を有する複数の熱電変換装置を使用し、吸熱
側熱電変換素子群3または放熱側熱電変換素子群7(本
具体例では吸熱側熱電変換素子群3)を直列に接続し、
放熱側熱電変換素子群7または吸熱側熱電変換素子群3
(本具体例では放熱側熱電変換素子群7)を並列に接続
した点である。
【0027】図8は本発明の具体例6に係る熱電変換装
置の概略構成図で、吸熱側熱電変換素子群3または放熱
側熱電変換素子群7(本具体例では吸熱側熱電変換素子
群3)に、基板を使用しないスケルトンタンプ熱電変換
素子を使用した例である。
【0028】図9は本発明の具体例7に係る熱電変換装
置の概略構成図で、吸熱側熱電変換素子群3と放熱側熱
電変換素子群7に、基板を使用しないスケルトンタンプ
熱電変換素子を使用した例である。
【0029】図10は本発明の具体例8に係る熱電変換
装置の概略構成図で、上下両面に基板を有する同一の熱
電変換素子群を重ね合わせてスケルトン構造にした例で
ある。
【0030】図11は本発明の具体例9に係る熱電変換
装置の概略構成図で、放熱側熱電変換素子群7のチップ
の高さが吸熱側熱電変換素子群3のチップの高さよりも
低いものを使用した例である。
【0031】なお、具体例2〜9においても、前記
〔(Sh)/(Sc)〕は0.8〜1.9の範囲、好ま
しくは0.9〜1.8、さらに好ましくは1〜1.4の
範囲に規制され、さらに放熱側の電流密度I2 の方が吸
熱側の電流密度I1 よりも大きく設定されている(I2
>I1 )。
【0032】前記実施の形態で述べたように、各段に用
いる熱電変換素子が同一の寸法であったりまたその使用
個数が同一であると、各段の熱電変換素子群が製造し易
く、量産に適している。
【0033】各具体例では2段のカスケード構造を示し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、3段以
上のカスケード構造にも適用可能である。この場合、各
段に供給する電流密度をそれぞれ個別に異ならしめるこ
ともできるし、また、例えば吸熱側の熱電変換素子群と
中間段の熱電変換素子群は同じ電流密度で、放熱側の熱
電変換素子群はそれらよりも大きい電流密度にしたり、
あるいは中間段の熱電変換素子群と放熱側の熱電変換素
子群の電流密度を吸熱側の熱電変換素子群へ供給する電
流密度よりも大きくすることも可能である。
【0034】前記実施の形態では熱電変換装置を電子冷
却に使用する場合について説明したが、本発明はこれに
限定されるものではなく、熱電変換装置を電子加熱また
は電子冷却と電子加熱が兼用できるものにも適用可能で
ある。
【0035】
【発明の効果】本発明は前述したように、熱電変換素子
群を複数段に積層したカスケード構造を有する熱電変換
装置において、各段の熱電変換素子群に供給する電流密
度が異なるように構成することにより、各段の熱電変換
素子群に応じてその機能を十分に発揮することができ
る。そのため性能的に優れ、投入消費電力が少なくてラ
ンニングコストの低い熱電変換装置を提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体例1に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図2】本発明に係る熱電変換装置と従来のものの、C
OPと温度差との関係を示す特性図である。
【図3】放熱段素子数/吸熱段素子数の値と投入消費電
力の関係を示す特性図である。
【図4】本発明の具体例2に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図5】本発明の具体例3に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図6】本発明の具体例4に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図7】本発明の具体例5に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図8】本発明の具体例6に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図9】本発明の具体例7に係る熱電変換装置の概略構
成図である。
【図10】本発明の具体例8に係る熱電変換装置の概略
構成図である。
【図11】本発明の具体例9に係る熱電変換装置の概略
構成図である。
【図12】熱電変換装置へ供給する電流値と吸熱量との
関係を示す特性図である。
【図13】吸熱量と温度差との関係を示す特性図であ
る。
【図14】カスケード構造を有する熱電変換装置の特長
を説明するための図である。
【図15】従来の熱電変換装置の1例を示す概略構成図
である。
【図16】従来の熱電変換装置の他の例を示す概略構成
図である。
【図17】従来の熱電変換装置のさらに他の例を示す概
略構成図である。
【符号の説明】
1 吸熱側基板 2 上段吸熱側電極 3 吸熱側熱電変換素子群 4 上段放熱側電極 5 中間基板 6 下段吸熱側電極 7 放熱側熱電変換素子群 8 下段放熱側電極 9 放熱側基板 10 電源 10a 吸熱側電源 10b 放熱側電源

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱電変換素子群を複数段に積層したカス
    ケード構造を有する熱電変換装置において、各段の熱電
    変換素子群に供給する電流密度が異なるように構成され
    ていることを特徴とする熱電変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記複数段の熱
    電変換素子群のうち放熱側の熱電変換素子群へ供給する
    電流密度が吸熱側の熱電変換素子群へ供給する電流密度
    よりも大であることを特徴とする熱電変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載において、前記吸
    熱側熱電変換素子群のトータル断面積(Sc)に対する
    放熱側熱電変換素子群のトータル断面積(Sh)の比率
    (Sh)/(Sc)が、0.8〜1.9の範囲に規制さ
    れていることを特徴とする熱電変換装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載において、前記各
    段に用いる熱電変換素子が同一の寸法を有していること
    を特徴とする熱電変換装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載において、前記各段に用い
    る熱電変換素子の数が同一であることを特徴とする熱電
    変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載において、前記吸熱側熱電
    変換素子群または(ならびに)放熱側熱電変換素子群が
    複数のグループに分割され、各分割熱電変換素子群が電
    源との間で並列接続されていることを特徴とする熱電変
    換装置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載において、前記カスケード
    構造を有する熱電変換装置が複数設けられ、その複数の
    熱電変換装置の吸熱側熱電変換素子群どうしが直列に接
    続されていることを特徴とする熱電変換装置。
  8. 【請求項8】 請求項1記載において、前記カスケード
    構造を有する熱電変換装置が複数設けられ、その複数の
    熱電変換装置の吸熱側熱電変換素子群どうしが並列に接
    続されていることを特徴とする熱電変換装置。
  9. 【請求項9】 請求項1記載において、前記カスケード
    構造を有する熱電変換装置が複数設けられ、その複数の
    熱電変換装置の放熱側熱電変換素子群どうしが直列に接
    続されていることを特徴とする熱電変換装置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載において、前記カスケー
    ド構造を有する熱電変換装置が複数設けられ、その複数
    の熱電変換装置の放熱側熱電変換素子群どうしが並列に
    接続されていることを特徴とする熱電変換装置。
JP23439096A 1996-09-04 1996-09-04 熱電変換装置 Expired - Fee Related JP3510430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23439096A JP3510430B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23439096A JP3510430B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079532A true JPH1079532A (ja) 1998-03-24
JP3510430B2 JP3510430B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=16970256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23439096A Expired - Fee Related JP3510430B2 (ja) 1996-09-04 1996-09-04 熱電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510430B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001946A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Da Vinci Co., Ltd. ペルチェ素子及びその製造方法
JP2006237146A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱電変換用カスケードモジュール
JP2010283130A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd インターポーザ、半導体装置及び電子装置
WO2011036854A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 ダイキン工業株式会社 熱交換器
KR101047478B1 (ko) * 2011-02-08 2011-07-07 한국기계연구원 열전모듈 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 열전모듈
JP4794693B1 (ja) * 2010-05-27 2011-10-19 パナソニック株式会社 熱電変換デバイス、並びに、放射検出器及びそれを用いた放射検出方法
WO2013129057A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社Kelk 熱電モジュール、熱電発電装置および熱電発電器
JP2017531922A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 コンソルツィオ デルタ ティ リサーチ 内部ボイド及び熱伝導経路調整ビアを備える面外熱流束構成で動作する3d集積化熱電発電機
CN109065698A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 东北大学 采用最优热电臂高度的两级半导体热电模块
KR102436204B1 (ko) * 2021-02-18 2022-08-25 최병규 반도체 소자 테스트 장치

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001946A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Da Vinci Co., Ltd. ペルチェ素子及びその製造方法
JPWO2005001946A1 (ja) * 2003-06-30 2006-11-02 株式会社ダ・ビンチ ペルチェ素子及びその製造方法
JP4669395B2 (ja) * 2003-06-30 2011-04-13 株式会社ダ・ビンチ ペルチェ素子及びその製造方法
JP2006237146A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 熱電変換用カスケードモジュール
JP2010283130A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd インターポーザ、半導体装置及び電子装置
WO2011036854A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP2011071338A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Daikin Industries Ltd 熱交換器
JP4794693B1 (ja) * 2010-05-27 2011-10-19 パナソニック株式会社 熱電変換デバイス、並びに、放射検出器及びそれを用いた放射検出方法
US8129689B2 (en) 2010-05-27 2012-03-06 Panasonic Corporation Thermoelectric conversion device, and radiation detector and radiation detection method using the same
US8203122B1 (en) 2010-05-27 2012-06-19 Panasonic Corporation Thermoelectric conversion device, and radiation detector and radiation detection method using the same
KR101047478B1 (ko) * 2011-02-08 2011-07-07 한국기계연구원 열전모듈 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 열전모듈
WO2013129057A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 株式会社Kelk 熱電モジュール、熱電発電装置および熱電発電器
JPWO2013129057A1 (ja) * 2012-02-27 2015-07-30 株式会社Kelk 熱電モジュール、熱電発電装置および熱電発電器
US9793462B2 (en) 2012-02-27 2017-10-17 Kelk Ltd. Thermoelectric module, thermoelectric power generating apparatus, and thermoelectric generator
JP2017531922A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 コンソルツィオ デルタ ティ リサーチ 内部ボイド及び熱伝導経路調整ビアを備える面外熱流束構成で動作する3d集積化熱電発電機
CN109065698A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 东北大学 采用最优热电臂高度的两级半导体热电模块
KR102436204B1 (ko) * 2021-02-18 2022-08-25 최병규 반도체 소자 테스트 장치
WO2023158270A1 (ko) * 2021-02-18 2023-08-24 최병규 반도체 소자 테스트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510430B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7939743B2 (en) Computer with thermoelectric conversion
US5486980A (en) Method and apparatus for dissipating thermal energy
US6804966B1 (en) Thermal dissipation assembly employing thermoelectric module with multiple arrays of thermoelectric elements of different densities
CN100592542C (zh) 一种多级半导体复叠制冷元件及制冷热电堆
JP3510430B2 (ja) 熱電変換装置
US20060005944A1 (en) Thermoelectric heat dissipation device and method for fabricating the same
US3416597A (en) Heat sink for forced air or convection cooling of semiconductors
US20100218512A1 (en) Heat exchanger for thermoelectric applications
US20200006190A1 (en) Heat transfer structure, power electronics module, cooling element, method of manufacturing a heat transfer structure and method of manufacturing a power electronics component
CN112242480A (zh) 芯片级电子设备热电制冷方法
TWI620354B (zh) 具有絕緣性之類鑽石膜層的熱電轉換元件及其製造方法暨熱電轉換模組
Lindler Use of multi-stage cascades to improve performance of thermoelectric heat pumps
JPH11307826A (ja) 熱電モジュール
JP3467891B2 (ja) 多段電子クーラ
JPH04101472A (ja) 冷却装置
CN108447974B (zh) 一种倾斜型热电元件及其组成的倾斜型热电组件
JP2004281451A (ja) 熱電変換素子
JP4288927B2 (ja) 多段熱電モジュール
KR200222502Y1 (ko) 히트 파이프를 집적시킨 열전 열펌프 소자
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子
KR100414379B1 (ko) 냉각소자
CN217064420U (zh) 一种散热组件及终端设备
JPH03145756A (ja) 電力変換装置用トランジスタモジュール
JP3359136B2 (ja) 半導体装置用冷却器
JP2001223394A (ja) ペルチェ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees