JPH1077074A - 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法 - Google Patents

異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法

Info

Publication number
JPH1077074A
JPH1077074A JP8266476A JP26647696A JPH1077074A JP H1077074 A JPH1077074 A JP H1077074A JP 8266476 A JP8266476 A JP 8266476A JP 26647696 A JP26647696 A JP 26647696A JP H1077074 A JPH1077074 A JP H1077074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
chamber
container
chambers
different contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8266476A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kani
浩二 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Seika KK
Original Assignee
Nikko Seika KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Seika KK filed Critical Nikko Seika KK
Priority to JP8266476A priority Critical patent/JPH1077074A/ja
Priority to KR1019970023890A priority patent/KR19980018131A/ko
Publication of JPH1077074A publication Critical patent/JPH1077074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3294Thermoformed trays or the like with a plurality of recesses for different materials located in different recesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器内への異物の混入および容器の廃棄時の
危険を避けて、二種以上の粉体又は液体を純粋かつ衛生
的に溶解混合する容器およびその製造方法 【構成】 容器本体にそれぞれ異った内容物を封入した
複数の室を作り、それぞれの連絡部は栓をするかわり
に、該連結部を押圧シール等の融着手段によって封止さ
せ、複数の内容物の混合時は上記押圧シール部分の剥離
によってそれぞれの室の内容物がそれぞれの室に入り混
成されるようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上利用の分野】本発明は食品や医薬品に用いられ
る二種または、それ以上の種類の異なる粉体若しくは液
体を、封入する容器及びその製造方法、並びにこれら異
る内容物の混成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、「毛染め」や「強力接着剤」な
どの商品にみられるように、異った2種以上の内容物
を、その使用時に混合させることは周知である。このよ
うに今日の食品及び医療分野において粉体及び液体の溶
解乃至混合に当っては、粉体及び液体への細菌や異物の
混入防止や使用時の汚れや危険防止、されには調製作業
の迅速化乃至合理化が望まれている。
【0003】上記のような容器は、従来一般的にねじ機
構等の機械的な構成を含み溝部分の損傷や、金属部分の
腐食物が異った内容物を混合する際に混入してしまうこ
とがあり、衛生的ではなかった。また、上記のような容
器のうち一回限りの使用、つまり使い捨てにされる宿命
にあるものは使用後は廃棄処分されるのであるが、その
多くはガラスであり、その頭部の密封部材にはゴムや金
属を使用しているので、これを容器と一緒に廃棄するこ
とは好ましくない。従って別処理しなければならない
が、容器と密封部材の取り外し作業に伴う病理的及び物
理的損傷を蒙る等の危険性もある。
【0004】
【本発明で解決する課題】本発明はそれぞれ異った内容
物が封入された容器本体を同時成型で作り、それぞれの
内容物を混合するとき外気との接触を極力避け、純粋に
溶解混合できかつ、その混合物を簡便に入手することで
ある。
【0005】
【本発明の解決の手段】本発明の主な特長は容器本体に
それぞれ異った内容物を封入した複数の室を作り、それ
ぞれの連絡部は栓をするかわりに、該連結部を押圧シー
ル等の融着手段によって封止させ、複数の内容物の混合
時は上記押圧シール部分の剥離によってそれぞれの室の
内容物がそれぞれの室に入り混成されるようにしたので
外気との接触や機械的な動作がなく腐食物等の混入がな
いので、衛生的となるのである。
【0006】本発明の容器本体は金属部分がなく食品、
医薬品に適合する等密度及び、溶融点の同じ樹脂材料で
一体に成型されている。従って使用後は全てを通常の手
段で廃棄することが出来るのである。
【0007】
【容器本体の製造方法の実施例】図1で本発明における
容器本体(1)の製造方法実施例を示した。この実施例
のものはそれぞれ異った内容物が封入される2種の場
合、即ち2つの室を持った容器本体(1)の製造方法が
示されている。
【0008】図示した実施例はブロー成型機によって製
造されるもので、図示しないパイプ状に押出された樹脂
は、同図示しない金型内に導かれ、適宜の手段でパイプ
内に空気が送り込まれ上方に第1室(2)、及び下方に
第2室(3)とそれぞれの間にそれぞれの室(2)及び
(3)を連通する連通部(4)が形成される。
【0009】またこれと同時に上記第1室(2)の上方
に空出させて注入口(7)を第2室の下方に突出させて
混成内容物の取り出し口(5)を形成させる。また該取
出し口(5)の末端部はシール部(6)を同時に成形す
るが、この場合該シール部(6)は「捩る」などの操作
で容易に切り取ることができ、取出し口(5)を開放さ
せることができる。
【0010】
【異った内容物の封入方法の実施例】異った内容物を封
入する手段は、図2乃至図6に示した。即ち、図2で
(1)は上記製造方法で得られた容器本体であり、(1
1)は内容物の注入管である。而してこの注入管(1
1)を容器本体(1)の注入口(7)から、容器本体
(1)内に挿入してその先端が第2室(3)内に位置す
るようにする。ここで、粉末または液体の内容物(1
2)を充填し、この注入管(11)を抜きとる。
【0011】次いで、第1室(2)と第2室(3)との
連結部(4)をシールするのであるがこの場合このシー
ルの強度は第1室(2)と第2室(3)の内容物が混ら
ない程度のもので、使用に当って例えば第2室(3)の
外側を強く押す手段などで、上記連結部(4)のシール
が剥離され、第1室(2)と第2室(3)とが連通する
程度の強度が好しい。
【0012】然る後、注入管(11)を容器本体(1)
の注入口(7)から再び挿入し、第1室(2)内に位置
させ、先の内容物(12)とは異った内容物(13)を
充填する。次いで注入管(11)を抜き取り、注入口
(7)を強力にシール(8)する。斯くして図5にみら
れるように異った内容物が封入された容器本体(1)を
得るのである。
【0013】
【容器本体の使用方法】この実施例の容器本体(1)を
使用するには、第1室(2)若しくは第2室(3)を押
圧する。この結果、この第1室(2)と第2室(3)と
の連通部(4)のシールが剥れ、第1室の内容物(1
1)(12)は混合される。而して取り出し口(5)の
シール(6)を捩り切り離すと、取り出し口(5)が開
放されるので、これより混成された内容物を繰出し使用
するものである。
【0014】
【効果】本発明は以上のようにそれぞれ異った内容物を
混合するに際し、外気と全く接触することがないので、
雑菌などの混入の畏れなく頗る健全的である。また内容
物を混入するのに、単に内容物の一方もしくは複数室内
の内容物のそれぞれを押圧するなどの手段だけで、その
操作は頗る簡単である。さらに本発明容器を製造するに
当って、従来のもののようにそれぞれ異った内容物ごと
に容器を製作するのと異り、連なった複数室をもった容
器を同時成型するものであるから、その製造コストを頗
る軽減できたのである。
【0015】なお、上記実施例では容器本体(1)のシ
ール部(8)を、容器本体(1)の樹脂をシールする場
合を説明した。しかし本発明容器は、その用途として医
薬(患者への輸液等の供給など)や食品用など、特に衛
生面を考慮して注射針でその混合液を取り出すことが要
望される。この為には、上記注入口(7)のシールする
部分に、ゴム等の介在物を介したシール部(8)を構成
することが肝要で、このゴム等の介在物を介したシール
部(8)を構成したことも、本発明の特許請求の範囲に
包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器本体(1)を成形する正面説明図
【図2】容器本体(1)の第2室(3)に内容物を充填
している状態の正面説明図
【図3】容器本体(1)の第1室(2)と第2室(3)
間の連通部(4)をシールしている状態の正面説明図
【図4】容器本体(1)の第1室(2)に内容物を充填
している状態の正面説明図
【図5】注入口(7)をシール(8)している状態の正
面説明図
【図6】異なった内容物が封入された容器本体(1)の
一部切欠正面図
【符号の説明】
1, 容器本体 2, 第1室 3, 第2室 4, 連通部 5, 取り出し口 6, シール部 7, 注入口 8, シール部 12, 内容物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ異った内容物が封入される複数
    の室と、 それぞれの室を連通し、かつ内容物が封入された後シー
    ルすることができる連通部と少なくとも複数室の1つに
    設けられた内容物の注入口及び取出し口とを有する容器
    本体からなること、 を特徴とした異った内容物が封入された容器。
  2. 【請求項2】 上記請求項1にあって、シールは容器本
    体を押圧するなどの外圧で剥離し、それぞれの連通部を
    開放できるようにしたことを特徴とした異った内容物が
    封入された容器。
  3. 【請求項3】 複数の室と、それぞれの室を連通する連
    通部と、少なくとも複数室の1つに設けられた内容物の
    注入口及び取出し口とを有する容器本体にあって、 1つの室に所定の内容物を封入してのち、この室と他の
    室との連通部をシールし、 然るのち他の室に上記内容物とは異った内容物を封入し
    て、この室と他の室をシールし、 順次この操作を行うことによってそれぞれ異った内容物
    を封入すること、 を特徴としたそれぞれ異った内容物が封入された容器の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 上記請求項3によって得られた容器を、
    押圧するなどの外圧を加えることにより、上記シール部
    のシールが開放され、それぞれの室の内容物がそれぞれ
    の連通部を通って混合されるようにしたことが特徴の異
    った内容物の混成方法。
JP8266476A 1996-08-30 1996-08-30 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法 Pending JPH1077074A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266476A JPH1077074A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法
KR1019970023890A KR19980018131A (ko) 1996-08-30 1997-06-07 종류가 다른 내용물이 봉입된 용기와 그 용기의 제조방법 및 그 용기안에 들어있는 내용물의 혼성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266476A JPH1077074A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077074A true JPH1077074A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17431466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266476A Pending JPH1077074A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1077074A (ja)
KR (1) KR19980018131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068631A3 (de) * 2002-02-15 2003-11-27 Andre Schelbach Zweikammerbehälter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437458B2 (ja) * 1998-09-10 2003-08-18 キユーピー株式会社 ダブルバッグの液体充填方法とその装置およびその装置に用いるバッグの半折装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068631A3 (de) * 2002-02-15 2003-11-27 Andre Schelbach Zweikammerbehälter

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980018131A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2527987C2 (ru) Способ изготовления и сборки шприца для медицинских процедур
US5509898A (en) Container for therapeutic use
US9505535B2 (en) Disposable ampoule for insertion into an aerosol generator
JPH0381384B2 (ja)
US4568331A (en) Disposable medicine dispensing device
CN1980834B (zh) 液体收容部连接体、封入液体的液体收容部连接体的制作方法以及用于制作封入液体的液体收容部连接体的装置
US4871261A (en) Vacuum mixing apparatus for dental materials
JPH1077074A (ja) 異った内容物が封入された容器とその製造方法と異っ た内容物の混成方法
JP2007082634A (ja) 栄養組成物の投与装置
JPH0331302Y2 (ja)
JP4343849B2 (ja) 二チャンバ一体型容器
JP3363094B2 (ja) プレフィルドシリンジ
CN2688287Y (zh) 可装粉剂类药与输液药的双室袋
JP3171479U (ja) 流動性物質容器
WO2006122456A1 (fr) Grande bouteille de transfusion en plastique avec une cavite de melange de medicaments
JPH03267065A (ja) 薬液用プラスチックブロー容器
JPH09290456A (ja) 輸液用合成樹脂製容器の薄膜一体化口部および口部薄膜成形方法
US20050128866A1 (en) Medicinal package mixing device
CN215901640U (zh) 一种综合护理用药剂调配器
JP2002046725A (ja) 内容物封入容器及び内容物封入同時成形による内容物封入容器製造方法
JP3821907B2 (ja) 医療用容器の刺針部膜に形成されたセンター・パーティングラインの偏心方法
JP2855535B2 (ja) 薬液を内部に収容した薬液用プラスチック容器の製造方法
JPH07255820A (ja) 輸液容器
JPH07223622A (ja) 合成樹脂製容器とその製造方法
JP2001314484A (ja) 医療用複室容器および製造方法