JPH1077045A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH1077045A
JPH1077045A JP24684596A JP24684596A JPH1077045A JP H1077045 A JPH1077045 A JP H1077045A JP 24684596 A JP24684596 A JP 24684596A JP 24684596 A JP24684596 A JP 24684596A JP H1077045 A JPH1077045 A JP H1077045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sides
pair
folded
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24684596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kamimura
英夫 上村
Tsugio Arai
次男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP24684596A priority Critical patent/JPH1077045A/ja
Publication of JPH1077045A publication Critical patent/JPH1077045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この出願発明は、内容物を収納していない状
態の容器を折り畳んでコンパクトな形に変形できるよう
にした、運搬効率、保管効率の高い折畳可能な容器を提
供することを課題とする。 【解決手段】 この出願発明は、相対する一組の側面を
外側に、また、相対する他方の一組の側面を内側に折り
畳むことができる容器に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この出願発明は、容器を折
り畳むことができるように、側面に凹部が形成されお
り、上下方向に折り畳むようにした容器に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来の容器は容器全体を一定の状態に
保持するため、容器に内容物を収納していない時に容器
全体を折り畳んだ状態にすることが難しいものであっ
た。また折り畳む容器も、外側の一方向に折り畳むもの
であった。このため、容器を運搬、保管したりする場合
にも内容物がある場合と同じ状態のかさばったままで取
り扱うので、作業効率やスペース効率が非常に悪いとい
う問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 この出願発明は、内
容物を収納していない状態の容器を折り畳んでコンパク
トな形に変形できるようにした、運搬効率、保管効率の
高い折畳可能な容器を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 この出願発明は、相対
する一組の側面を外側に、また、相対する他方の一組の
側面を内側に折り畳むことができる容器、好ましくは、
相対する第1側面に、X字状の凹部が形成されており、
とくに、相対する第1側面に、それぞれの側面の端部と
端部を結んでX字状の凹部が形成されており、X字状の
交差する部分を通り第2側面を通って水平に凹部が形成
されており、さらに好ましくは、上縁および/または下
縁に第1側面および第2側面を通って水平に凹部が形成
されている容器に関する。
【0005】
【作用】 この出願発明の容器は、容器に内容物を収納
していないときには、上下方向に力を加えることによ
り、容器の側面に設けられた凹部を利用して、側面を折
り畳み上面と下面とを近づけることができるようになっ
ており、側面が折り畳まれるようにしている。
【0006】凹部は、上面と下面が互いに近づいた形で
折り畳むためのものであり、折り畳むことができるよう
に設けられていればよいが、好ましくは、図1に示すよ
うに設けることが好ましい。凹部は、折り畳み易いよう
に形成されていればよいものであり、内方に向かって形
成されているものが好ましいが、場合によっては外方に
向かって形成されていてもよい。
【0007】容器の形状はとくに限定されないが、折り
畳んだときに、空間をできるだけ小さくする場合には、
上面と下面の形状は平面であることが好ましい。また、
2個以上の容器を積み重ねる場合に、上面の凹部と下面
の凸部、上面の凸部と下面の凹部とが重なり合うような
形状にしてもよい。
【0008】容器の側面の形状はとくに限定されない
が、容器の収納、強度等を考慮し、さらに、折り畳み易
いようにするには、相対する第1側面は外側に膨らみ、
他の相対する第2側面は内側に凹んでいることが好まし
く、中間部で膨らみあるいは凹んでいることがとくに好
ましい。また、それぞれの膨らみあるいは凹みの最大部
分は中間部に設けられる水平な凹部の部分にあることが
とくに好ましい。また、容器は補強構造となっていても
よい。
【0009】容器の材質としては、通常用いられている
ものが使用されるが、ポリオレフィンあるいはポリオレ
フィンを含むガスバリアー性等を考慮した積層体が好ま
しく、ポリエチレン、ポリエチレンとエチレンビニルア
ルコールの積層体等がとくに好ましい。
【0010】凹部は、容器を折り畳むことができるよう
に形成されていればよいが、容器の内部に向かって形成
されていてもよいし、外部に向かって形成されていても
よい。また、凹部は、容器が肉厚にできている場合に
は、容器の壁を薄くすることにより形成することができ
る。
【0011】容器は、通常内容物を充填するためのキャ
ップが取り付けられる口を設けることが好ましいが、上
部全体を開口部とするバケツ状のものであってもよい。
キャップが取り付けられる場合には、内容物が洩れない
ためだけではなく、内容物を収納しないときに、折り畳
んだ後に空気が容器に入らないようにし、折り畳んだ状
態を維持するために密閉度の高いものが好ましい。
【0012】折り畳んだ後に容器は、元の形状に戻ろう
とすることがあるので、折り畳んだ後に口をキャップで
閉じることにより、容器内部への空気が流入することを
抑制することができる。
【0013】また、容器の運搬、保管のためには、容器
を折り畳んだ後に、折り畳んだ容器がその状態を保つよ
うにすることが好ましいが、ひもで縛ったり、テープを
貼ったり、金具で緊締することにより行うことが好まし
い。また、袋あるいは容器に入れることによりその形状
を保持するようにしてもよい。袋は、折り畳んだ形状に
合わせたものでもよい。このようにすることにより、容
器を折り畳んだ状態でさらに完全に保持することができ
る。
【0014】容器を折り畳むには、容器の中の空気が排
出できるようにキャップで密閉されている場合には、キ
ャップを外し、上面を下に押しつけることにより凹部に
よって側面を折り畳み、上面が下面と一体にすることに
より行う。なお、空気が排出できるようにした複数の容
器を重ねて一度に空気を抜いて行うこともできる。この
場合には、複数の容器が重ねて収納できるような装置を
利用してもよいし、さらに、折り畳んだ後に折り畳んだ
容器をそのまま保持できるようにしてもよい。
【0015】
【実施例】以下、図により具体的に説明する。 実施例 図1の容器1は、上面5に、容器1をもつための把手9
および内容物を充填するための口7が設けられ、下面6
は平らな面を形成している。この口7には、内容物を充
填した後に内容物が洩れないようにするためのキャップ
8を取り付けるように形成されいる。このキャップ8
は、折り畳んだ後にその形状を保つこともできる。ま
た、一対の第1側面3は外に向かって膨らんでおり、他
の一対の第2側面4は、内側に凹んだ形状となってい
る。相対する一対の第1側面3には、端部を結ぶ略X字
状の凹部2が設けられ、略X字状の交差部10を通る水
平な凹部2が一対の第2側面を通って設けられ、側面の
上端と、下端とに水平に凹部11、12が一対の第2側
面4を通って設けられている。略X字状は、交差部10
がとくに水平な凹部となっていなくてもよい。この容器
1は、キャップ8を外し、把手9を持ち、下に押すこと
により容器1の中の空気を排出し、同時に折り畳むこと
により図4に示す折り畳んだ容器となる。
【0016】
【発明の効果】この出願発明は、容器が折り畳みができ
るように形成されているので、省スペース化をはかるこ
とができ、容器の収納、輸送が容易になる。また、これ
により保管、輸送の面で経費を削減できるので、コスト
の低下をはかることができる。また、キャップ付きの口
をもつ容器の場合には、密閉性を向上することにより口
にキャップをを嵌めることによりこの折り畳んだ状態が
元に戻ることなく維持することができる。さらに、容器
を廃棄するときには、容器をコンパクトにすることがで
きるので、廃棄物の量を大幅に減量化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 容器の斜視図
【図2】 容器の第1側面図
【図3】 容器の第2側面図
【図4】 容器を折り畳んだ状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 容器 2 凹部 3 第1側面 4 第2側面 5 上面 6 下面 7 口 8 キャップ 9 把手 10 交差部 11 上部の端部の凹部 12 下部の端部の凹部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対する一組の側面を外側に、また、相
    対する他方の一組の側面を内側に折り畳むことができる
    ことを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 相対する第1側面に、X字状の凹部が形
    成されており、X字状の交差する部分を通り第2側面を
    通って水平に凹部が形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の容器。
  3. 【請求項3】 第1側面および第2側面の上縁および/
    または下縁に水平に凹部が形成されていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の容器。
  4. 【請求項4】 X字状の交差する部分が水平な線状に形
    成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の容器。
  5. 【請求項5】 第1側面が外側に膨らんでいることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の容器。
  6. 【請求項6】 第1側面の外側に最も膨らんでいる部分
    が、中間の水平な凹部が形成されている部分であること
    を特徴とする請求項5に記載の容器。
  7. 【請求項7】 第2側面が内側に凹んでいることを特徴
    とする請求項1〜6のいずれかに記載の容器。
  8. 【請求項8】 第2側面の内側に最も凹んでいる部分
    が、中間の水平な凹部が形成されている部分であること
    を特徴とする請求項7に記載の容器。
  9. 【請求項9】 凹部が薄肉であることを特徴とする請求
    項1〜8のいずれかに記載の容器。
  10. 【請求項10】 折り畳まれていることを特徴とする請
    求項1〜9のいずれかに記載の容器。
JP24684596A 1996-08-30 1996-08-30 容 器 Pending JPH1077045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24684596A JPH1077045A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 容 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24684596A JPH1077045A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 容 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077045A true JPH1077045A (ja) 1998-03-24

Family

ID=17154571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24684596A Pending JPH1077045A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 容 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1077045A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002656A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tokan Kogyo Co Ltd 容器の構造
JP2002173122A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Asahi Denka Kogyo Kk 減容可能な溶融型固形洗浄剤容器
JP2013010548A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー容器
WO2016117168A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 東罐興業株式会社 カップ状部材
JP2017030827A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 東罐興業株式会社 容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002656A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Tokan Kogyo Co Ltd 容器の構造
JP2002173122A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Asahi Denka Kogyo Kk 減容可能な溶融型固形洗浄剤容器
JP2013010548A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー容器
WO2016117168A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 東罐興業株式会社 カップ状部材
JPWO2016117168A1 (ja) * 2015-01-19 2017-10-26 東罐興業株式会社 カップ状部材
JP2017030827A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 東罐興業株式会社 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2235243T3 (es) Recipiente de envasado.
EP0893358B1 (en) Container formed of lamination sheet
JP2001278339A (ja) バッグインボックス内袋
US20040096127A1 (en) Container
JPH1077045A (ja) 容 器
US7972255B2 (en) Self-supporting bag
JPWO2007037472A1 (ja) スパウト付きパウチ容器及びその製造方法
JP2002193232A (ja) 液体充填容器
JP6229379B2 (ja) 二重袋
JP2016055916A (ja) 包装袋
JPH06179455A (ja) バッグインボックス用袋体およびその製造方法
JP5390329B2 (ja) 流体の包装容器
JP3241205B2 (ja) 袋体の製造方法及び袋体
JP3738089B2 (ja) 折り畳むことのできる容器
JP4466804B2 (ja) プラスチック製成型容器及びバッグインボックス
JPH1077044A (ja) 折り畳むようにした容器
JP2001348065A (ja) バッグインボックス内袋及びバッグインボックス
JP2881086B2 (ja) 折り畳み運搬用容器
GB2317159A (en) Closing one or both ends of a generally tubular bag
US9227767B2 (en) Package bag and method for filling and packing liquid material to be packed
JP2020033062A (ja) ガゼット袋およびバッグインボックス
JPH0572740U (ja) 内 袋
JP2004026251A (ja) 自立包装袋
JP2001253474A (ja) バッグインボックス内袋
CN218142714U (zh) 一种即食型益生菌用盒装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530