JPH1075418A - 記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法 - Google Patents

記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法

Info

Publication number
JPH1075418A
JPH1075418A JP9215996A JP21599697A JPH1075418A JP H1075418 A JPH1075418 A JP H1075418A JP 9215996 A JP9215996 A JP 9215996A JP 21599697 A JP21599697 A JP 21599697A JP H1075418 A JPH1075418 A JP H1075418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording medium
information
recording
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9215996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090895B2 (ja
Inventor
Koichi Sato
浩一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP09215996A priority Critical patent/JP3090895B2/ja
Publication of JPH1075418A publication Critical patent/JPH1075418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090895B2 publication Critical patent/JP3090895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体が異なる信号形式のプレーヤにセッ
トされたとき、その後の対処の自動化を可能にした記録
媒体再生装置及び記録媒体再生方法を提供する。 【解決手段】 記録情報の信号形式が異なる複数種類の
記録媒体を再生可能な記録媒体再生装置であって、記録
媒体の種別を判別する判別手段と、再生しようとする記
録媒体から記録情報を読み取る読取手段と、読み取られ
た記録情報を信号処理するための前記記録情報の信号形
式に対応した複数の信号処理手段と、前記記録媒体の信
号形式に対応した複数のサーボ手段と、前記判別手段の
判別結果に基づいて、前記複数の信号処理手段及びサー
ボ手段の中から、前記記録媒体の信号形式に対応した信
号処理手段及びサーボ手段を選択する選択手段と、を備
えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオディスク等
の記録媒体に記録された記録情報を再生する再生装置及
びその再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオフォーマット信号は、情報(通常
はビデオ情報であるが、オーディオ情報や制御情報等の
情報の場合も有り得る)を担う情報信号部と、水平及び
垂直同期信号部と、水平及び垂直帰線消去信号部とから
なる。例えば、カラーテレビジョン信号すなわちカラー
複合ビデオ信号はこの構成となっている。
【0003】ところで、カラー複合ビデオ信号の信号形
式としては、NTSC方式、PAL方式、SECAM方
式が知られているが、その信号形式は国毎に統一されて
いるので、記録媒体の再生時、その記録媒体にどの信号
形式のビデオ信号が記録されているかを知らなくても混
乱はなかった。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】しかしながら、近年、高画質化を図る目的
で、HD(Hight-Definition)TV方式、ED(Extend
ed-Definition )TV方式、HDTVの伝送方式として
MUSE(Multiple-Sub-Nyquist Sampling Encoding)
方式などが開発され、実用化されつつある。これらの信
号形式は先に述べた信号形式と同じ国内で併用されるも
のであり、記録媒体に記録しこれを再生する場合、記録
した信号形式が明らかでないと、誤って異なる信号形式
のプレーヤで再生することが考えられる。粉の様な場
合、各々の信号形式では同期信号形式も異なることか
ら、記録媒体を駆動するモータが暴走する可能性があ
り、混乱が生じる可能性が極めて大である。
【0005】本発明は、上述した点について鑑みなされ
たもので、記録媒体に記録された信号形式を明らかにす
ることにより、記録媒体が異なる信号形式のプレーヤに
セットされたとき、その後の対処の自動化を可能にした
記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、記録情報
の信号形式が異なる複数種類の記録媒体を再生可能な記
録媒体再生装置であって、記録媒体の種別を判別する判
別手段と、再生しようとする記録媒体から記録情報を読
み取る読取手段と、読み取られた記録情報を信号処理す
るための前記記録情報の信号形式に対応した複数の信号
処理手段と、前記記録媒体の信号形式に対応した複数の
サーボ手段と、前記判別手段の判別結果に基づいて、前
記複数の信号処理手段及びサーボ手段の中から、前記記
録媒体の信号形式に対応した信号処理手段及びサーボ手
段を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。
【0007】また、第2の発明は、記録情報の信号形式
が異なる複数種類の記録媒体を再生するための記録媒体
再生方法であって、記録媒体の種別を判別する工程と、
再生しようとする記録媒体から記録情報を読み取る工程
と、前記記録情報の信号形式に対応した複数の信号処理
手段及び複数のサーボ手段の中から、前記判別手段の判
別結果に基づいて、前記記録媒体の信号形式に対応した
信号処理手段及びサーボ手段を選択する工程と、選択さ
れた信号処理手段によって読み取られた信号処理するこ
とにより記録情報を再生する工程と、からなることを特
徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。第1図は、本発明による情報再生装置に適用
される例えばビデオディスクの構成図である。図におい
て、ビデオディスク1はプログラムエリア1aの内周側
にリードインエリア1bを有しており、プログラムエリ
ア1aには例えばMUSE方式によるHDTV信号(以
下、単にMUSE方式と称する)が記録され、リードイ
ンエリア1bにはプログラムエリア1aに記録されるビ
デオフォーマット信号の信号形式に拘らず所定の信号形
式例えばNTSC方式のビデオフォーマット信号が記録
される。
【0009】プログラムエリア1bに記録されるビデオ
フォーマット信号は、リードインコードを含むと共に、
その空いているH(水平走査期間)にはプログラムエリ
ア1aに記録されるビデオフォーマット信号の信号形式
がMUSE方式であることを示すディスク判別コードが
多重される。
【0010】このディスク判別コードは、第2図に示す
ように、例えば24bitバイフェーズコードの信号フ
ォーマットでビデオ信号に多重され、先頭の4bitが
例えば9H(1001)の検出コードとなる。コードを
多重する位置は、ビデオフォーマット信号の例えば12
H〜15H,274H〜278Hとし、(12H,13
H,14H)、(15H,274H,275H)、(2
76H,277H,278H)の各々を1ブロックとし
て同じデータを3回記録する。従って、データとして
は、60bit(=4bit×5×3)まで多重できる
ことになる。
【0011】多重するデータの内容としては、以下のも
のが考えられる。
【0012】ビデオ信号の信号形式 例えば、HDTV方式/EDTV方式/MUSE方式/
PAL方式/SECAM方式などの種別データ。
【0013】オーディオ信号の信号形式 例えば、RF多重/ベースバンド多重等の種別を示すデ
ータ。
【0014】データ形式 例えば、ビデオフォーマット信号の情報信号部にディジ
タルデータが記録されていることを示すデータ。
【0015】タイムベースサーボ形式 例えば、パイロットによるものか、同期分離によるもの
かを示すデータ。
【0016】記録方式 例えば、FM方式等の種別を示すデータ。
【0017】ディスクの種類 例えば、CAV/CLVの種別及び線速度を示すデー
タ。
【0018】これらのデータを例えば8bit単位でコ
ード化し、第3図に示すようにしてビデオフォーマット
信号に多重する。
【0019】なお、リードインエリア1bに記録する信
号フォーマットは、NTSC方式に限定されるものでは
なく、ビデオフォーマット信号の各種信号形式等の特定
の固定フォーマットであれば良く、或いはコンパクト・
ディスクの場合のようにEFM変調したコードを記録す
ることによっても実現可能である。
【0020】また、本実施例では、ビデオディスクに適
用した場合について説明したが、ビデオテープ等の記録
媒体にも適用可能である。
【0021】次に、以上のようにして、プログラムエリ
ア1aに記録される例えばMUSE方式の信号に関する
データが、その信号方式に拘らず例えばNTSC方式の
ビデオフォーマット信号でリードインエリア1bに記録
されたビデオディスク1を再生する場合について説明す
る。
【0022】第4図は、例えばNTSC方式のビデオフ
ォーマット信号のみの再生が可能なディスクプレーヤの
一例の構成図である。図において、ビデオディスク1は
スピンドルモータ2によって回転駆動され、その記録情
報はピックアップ3によって読み取られる。ピックアッ
プ3から出力される読取RF信号は復調回路4で復調さ
れる。この復調ビデオ信号は時間軸補正回路5で時間軸
補正されて再生ビデオ信号として出力されると共に、デ
ータ検出回路6に供給される。
【0023】データ検出回路は復調ビデオ信号中の12
H〜15H,274H〜278Hに多重されたデータを
検出してシステムコントローラ7に供給する。
【0024】かかる構成にディスク再生に際し、先に説
明したMUSE方式のビデオディスクがオートローディ
ング機構11によってセットされた場合を考えるに、再
生開始時ピックアップ3が先ずリードインエリア1bに
NTSC方式のビデオフォーマット信号で記録された情
報を読み取ることにより、プログラムエリア1aに記録
されたビデオフォーマット信号に関するデータがデータ
検出回路で検出されてシステムコントローラ7に供給さ
れる。
【0025】システムコントローラ7はこのデータに基
づいて現在再生中のディスクがMUSE方式のビデオデ
ィスクであることを検知し、それ以降の再生動作を中止
し、オートローディング機構11を駆動してディスクを
イジェクトすべく制御する。このとき、異なる信号形式
のディスクがセットされたことを表示手段によってユー
ザに告知するようにしても良い。
【0026】本ディスクプレーヤにNTSC方式のビデ
オディスクがセットされた場合には、ピックアップ3は
リードインエリア1bの記録情報を読み取った後、その
ままプログラムエリア1aの読み取り動作に移行し、通
常の再生動作が行われる。
【0027】第5図は、例えばNTSC方式及びMUS
E方式の両方式のビデオフォーマット信号の再生が可能
なコンパチブルプレーヤの一例の構成図であり、図中第
4図と同等部分には同一符号が付されている。本プレー
ヤには、読取RF信号の信号処理系及びスピンドルモー
タ2のサーボ系がディスクの各方式に対応して各々2系
統設けられている。
【0028】信号処理系は、MUSE方式用の復調回路
4A及び時間軸補正回路5Aと、NTSC方式用の復調
回路4B及び時間軸補正回路5Bとの2系統からなり、
切換えスイッチ8a、8bによって選択される。スピン
ドルサーボ系は、MUSE方式用のサーボ回路9Aと、
NTSC方式用のサーボ回路9Bとの2系統からなり、
切換えスイッチ10によって選択される。切換えスイッ
チ8a,8b,10の切換えはシステムコントローラに
よって行われる。
【0029】かかる構成において、ディスク再生に際
し、MUSE方式のビデオディスクがセットされた場合
を考えるに、再生開始時NTSC方式側の信号処理系及
びスピンドルサーボ系が切換えスイッチ8a、8b,1
0によって選択されており、ピックアップ3が先ずリー
ドインエリア1bにNTSC方式のビデオフォーマット
信号で記録された情報を読み取ることにより、プログラ
ムエリア1aに記録されたビデオフォーマット信号に関
するデータがデータ検出回路6で検出されてシステムコ
ントローラ7に供給される。
【0030】システムコントローラ7はこのデータに基
づいて現在再生中のディスクがMUSE方式のビデオデ
ィスクであることを検知し、切換えスイッチ8a,8
b,10を切り換えることによってMUSE方式側の信
号処理系及びスピンドルサーボ系を選択する。そして、
プログラムエリア1aの再生動作に移行し、当該エリア
に記録されたMUSE方式の信号の再生処理が行われ
る。再生終了後、切換えスイッチ8a,8b,10をN
TSC側に切り換える。
【0031】本プレーヤにNTSC方式のビデオディス
クがセットされた場合には、リードインエリア1bの再
生終了後、切換えスイッチ8a,8b,10の切換えは
行われず、そのままプログラムエリア1aの再生動作に
移行し、通常の再生動作が行われる。
【0032】なお、上記各実施例においては、NTSC
方式を標準形式とした場合について説明したが、他の信
号形式を標準形式としても良いことは勿論である。
【0033】また、第5図の実施例では、2つの信号形
式に対応できるコンパチブルプレーヤを示したが、信号
処理系及びスピンドルサーボ系を増やすことによって3
種類以上の信号形式に対応可能なコンパチブルプレーヤ
の実現も可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、記録媒体がプレーヤに
セットされたときに、この記録媒体の種別をプレーヤ側
で認知することが可能であるので、サーボ、信号処理等
の選択が自動的になされるのである。例えば同期信号形
式が異なることに伴うスピンドルモータの暴走等の問題
を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再生装置に適用されるビデオディスク
の構成図である。
【図2】ビデオフォーマット信号及びこれに多重された
データの信号フォーマットを示す波形図である。
【図3】データの多重法の一例を示す構成図である。
【図4】特定の信号形式にのみ適用可能なディスクプレ
ーヤの一例の構成図である。
【図5】2つの信号形式に適用可能なコンパチブルプレ
ーヤの一例の構成図である。
【符号の説明】
1・・・・ビデオディスク 2・・・・スピンドルモータ 3・・・・ピックアップ 6・・・・データ検出回路 7・・・・システムコントローラ 11・・・オートローディング機構
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、記録情報
の種別が異なる複数種類の記録媒体を再生する記録媒体
再生装置であって、前記記録媒体から記録情報を読み取
る読取手段と、前記記録情報の種別を判別する判別手段
と、前記記録情報の種別に対応した複数の信号処理手段
と、前記記録情報の種別に対応した複数のサーボ手段
と、前記判別手段の判別結果に応じた信号処理手段及び
サーボ手段を選択する選択手段を備えたことを特徴とし
ている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また、第2の発明は、記録情報の種別を示
す識別情報が、前記記録情報の種別に拘らず所定の信号
形式でリードインエリアに記録されている記録媒体を再
生する記録媒体再生装置であって、前記記録媒体から記
録情報を読み取る読取手段と、前記所定の信号形式及び
記録情報の種別にそれぞれ対応した複数の信号処理手段
と、前記所定の信号形式及び記録情報の種別にそれぞれ
対応した複数のサーボ手段と、前記記録媒体の再生開始
時に所定の信号形式に対応した信号処理手段及びサーボ
手段を選択し、前記リードインエリアに記録されている
識別情報を読み取り前記記録媒体の記録情報の種別を判
別し、判別結果に応じた信号処理手段及びサーボ手段を
選択し前記記録情報を読み取る制御を行う制御手段と、
を備えたことを特徴としている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録情報の信号形式が異なる複数種類の
    記録媒体を再生可能な記録媒体再生装置であって、 記録媒体の種別を判別する判別手段と、 再生しようとする記録媒体から記録情報を読み取る読取
    手段と、 読み取られた記録情報を信号処理するための前記記録情
    報の信号形式に対応した複数の信号処理手段と、 前記記録媒体の信号形式に対応した複数のサーボ手段
    と、 前記判別手段の判別結果に基づいて、前記複数の信号処
    理手段及びサーボ手段の中から、前記記録媒体の信号形
    式に対応した信号処理手段及びサーボ手段を選択する選
    択手段と、 を備えたことを特徴とする記録媒体再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体には前記記録情報の信号形
    式を示す識別情報が記録されており、 前記識別情報は、前記記録情報の信号形式に拘らず所定
    の信号形式で記録されていることを特徴とする請求項1
    記載の記録媒体再生装置。
  3. 【請求項3】 前記判別手段は、前記識別情報に基づい
    て記録媒体の種別を判別することを特徴とする請求項2
    記載の記録媒体再生装置。
  4. 【請求項4】 前記記録情報は映像情報であり、前記識
    別情報は映像信号の信号形式を示すものであることを特
    徴とする請求項2又は3記載の記録媒体再生装置。
  5. 【請求項5】 記録情報の信号形式が異なる複数種類の
    記録媒体を再生するための記録媒体再生方法であって、 記録媒体の種別を判別する工程と、 再生しようとする記録媒体から記録情報を読み取る工程
    と、 前記記録情報の信号形式に対応した複数の信号処理手段
    及び複数のサーボ手段の中から、前記判別手段の判別結
    果に基づいて、前記記録媒体の信号形式に対応した信号
    処理手段及びサーボ手段を選択する工程と、 選択された信号処理手段によって読み取られた信号処理
    することにより記録情報を再生する工程と、 からなることを特徴とする記録媒体再生方法。
JP09215996A 1997-07-25 1997-07-25 記録媒体再生装置 Expired - Lifetime JP3090895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09215996A JP3090895B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09215996A JP3090895B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記録媒体再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169368A Division JPS6412777A (en) 1987-07-07 1987-07-07 Information recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1075418A true JPH1075418A (ja) 1998-03-17
JP3090895B2 JP3090895B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=16681682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09215996A Expired - Lifetime JP3090895B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090895B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220540A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Procolorlab:Kk 複合アルバム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090895B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010417A (en) Playback method for use in a recording medium playing apparatus using information control signals
US5097349A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
KR100724619B1 (ko) 멀티미디어 포토 앨범
JP2811445B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
US5315400A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
US5065252A (en) Method and apparatus for recording and reproducing picture information enabling the mixing of images of a video format signal and graphic codes recorded on a single recording medium
US5130966A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
US5043826A (en) Method and apparatus for recording and reproducing picture information and timely reproducing images by graphic codes
JPH0927170A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
US4994925A (en) Method of recording and reproducing picture information, recording medium, and recording medium playing apparatus
JP2941745B2 (ja) 記録情報再生装置
JP3090895B2 (ja) 記録媒体再生装置
JPH11331777A (ja) 3次元ノイズリダクション装置とこれを用いた光ディスク再生装置
JP2000021082A (ja) 高密度記録ディジタルビデオディスク及びビデオディスク再生装置
JP2513844B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP3025659B2 (ja) 記録情報再生装置及び記録媒体
JP3281741B2 (ja) ディスクプレーヤー
JPH0535490Y2 (ja)
JP2637708B2 (ja) 画像情報再生装置
KR100189920B1 (ko) 광 디스크 재생 정보 표시 방법
JP3128492B2 (ja) 画像再生機器のアクセス装置
KR100223642B1 (ko) 디지털 비디오 디스크 재생장치의 앵글 재생 제어장치 및 방법
JPH0887785A (ja) 情報記録再生装置
JPH1055657A (ja) 記録媒体及び記録媒体再生装置
JPH10289520A (ja) ビデオcdプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term