JPH1072725A - 回収ポリエステルを使用した繊維製品とその製造法 - Google Patents

回収ポリエステルを使用した繊維製品とその製造法

Info

Publication number
JPH1072725A
JPH1072725A JP24127496A JP24127496A JPH1072725A JP H1072725 A JPH1072725 A JP H1072725A JP 24127496 A JP24127496 A JP 24127496A JP 24127496 A JP24127496 A JP 24127496A JP H1072725 A JPH1072725 A JP H1072725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
weight
recovered
yarn
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24127496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3890633B2 (ja
Inventor
Masao Matsuda
全央 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP24127496A priority Critical patent/JP3890633B2/ja
Publication of JPH1072725A publication Critical patent/JPH1072725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890633B2 publication Critical patent/JP3890633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機不純物を含有する回収ポリエステルを2
0重量%以上を含有するポリエステルを原料に使用して
ポリエステルマルチフィラメントを紡糸して得られた回
収ポリエステルを使用したポリエステル織編物及びその
製造法。 【解決方法】 ポリエステルに対して5重量%以下の有
機不純物を含有し、かつポリエステルテレフタレ−トを
主体とする切断伸度が60〜120%のポリエステルフ
ィラメントを多くとも30重量%含有するポリエステル
繊維織編物及びそれの染色製品とその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回収ポリエステルを
20重量%以上含有するポリエステルを原料として得ら
れたポリエステル高配向糸を熱処理することにより低収
縮化したポリエステルマルチフィラメントを使用したポ
リエステル繊維製品及びその製造法に関するものであ
る。ここにポリエステル繊維製品とはポリエステル繊
維、織編物及びそれらの染色製品のすべてを含むものと
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレ−トを主
成分とするポリエステルは、その力学的特性、耐熱性、
成形性等に優れており、繊維、フィルム、成形品等の分
野において極めて広い用途を有している。しかしなが
ら、一方でこれらポリエステル製品は使用後廃棄、回収
処分されるが、その際燃焼しようとすると高熱を発し、
通常の仕様の焼却炉では焼却炉が損傷し易いなどの問題
が生じ、そのため高温耐久性の良い焼却炉が必要になる
などの課題がある。また焼却されずに廃棄された場合に
は、金属と同様に腐食しないため、永久的に屑として残
存する。それを野生動物が誤飲して死亡するなどの問題
が生じており、環境保護の観点からも大きな社会問題と
なっている。そこで資源の再利用、環境保護の視点から
廃棄されたポリエステル製品を回収し、再利用すること
が必要であり、特にポリエステルの使用量が多く、今後
も使用量の増大が見込まれるポリエチレンテレフタレ−
トを使用した食料用液体用ボトルは回収再利用する価値
のある製品であり、実際にその試みが始められている。
(特開平5−279921号)
【0003】これら回収されたポリエステルを製糸して
繊維化する際、該ポリエステル中に含有される添加物、
異物等の不純物により、衣料用繊維の製糸の際に通常行
われる破断伸度が30%となるような延伸工程において
は糸切れが多発し操業性が著しく低下するため、回収さ
れたポリエステルから汎用性のある衣料用マルチフィラ
メントを製糸することは困難であった。
【0004】
【発明が解決するための課題】本発明は上記問題点を克
服し、ポリエステル成形品を回収、再溶融してポリエス
テルマルチフィラメントを紡糸し、低倍率の延伸を行う
か、あるいは延伸工程を経由することなく衣料用ポリエ
ステル繊維製品を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成す
るに至った。その第1は、主成分である回収ポリエステ
ルを含有するポリエステル原料に対し、多くとも5重量
%の有機不純物を含有し、かつ該ポリエステルを紡糸し
て得られたポリエステルフィラメントの破断伸度が60
〜120%の該ポリエステルフィラメントを少なくとも
30重量%含有することを特徴とするリサイクルポリエ
ステルを原料として含有するポリエステル繊維製品であ
り、
【0006】その第2は、第1に記載の原料ポリエステ
ルの20重量%以上が回収ポリエチレンテレフタレ−ト
であることを特徴とするリサイクルポリエステルを原料
として含有する第1発明記載のポリエステル繊維製品で
あり、
【0007】その第3は、第1又は第2に記載のポリエ
ステル原料を使用し、得られた構造一体性パラメ−タ−
が0.1〜0.7である高配向ポリエステルフイラメン
トをキャリヤ−能を有する有機化合物を含む溶液中で、
到達温度が60〜100℃となる条件で熱処理し、その
後120〜190℃の温度で処理するか又は該高配向未
延伸糸に10〜20%の弛緩熱処理を施すことにより自
己伸長させることを特徴とするリサイクルポリエステル
を原料として含有するポリエステル繊維製品の製造法に
関するものである。
【0008】なお構造一体性パラメ−タ−とは、湿熱8
0℃、0.2g/dの荷重下で30秒間処理したときの
伸長率を表す。
【0009】以下本発明について詳細に説明する。本発
明における回収ポリエステルとは、主に食用液体用のボ
トルを原料とする回収ポリエステルを対象としている。
一般のボトル用ポリエステルは耐久強度の要求から、一
般衣料繊維用樹脂に比べ、重合度が高く繊維に再生する
ときに加熱溶融しても衣料用繊維として要求される繊維
強度を十分満足できることからボトル用ポリエステルを
用いることが有利である。
【0010】繊維性能を維持し、工業的生産を可能にす
るためには、ポリエステル繊維におけるポリエステル以
外の不純物を多くとも5重量%含有してなることが必須
であり(理想的には0重量%にすることが最も望まし
く)、分別して回収されたポリエステルボトルを原料と
する必要がある。しかしながら食用液体用のボトルは加
熱滅菌された液体を封入するため、ボトル口栓部分には
ある程度の耐熱性が要求される。このためポリエステル
ボトルの口栓部分は異素材を用いることが多く、ポリエ
ステルボトルを原料とする以上、これらの異素材を除去
することは困難である。しかし、これらの異素材の量は
高々5重量%以下の有機不純物である。後記に記載する
ようにその製糸方法を工夫すれば衣料用繊維としては十
分に要求性能が満足される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の回収ポリエステルとして
は有機不純物を多くとも5重量%含有する食用液体用ポ
リエステルボトルの回収品を原料として使用する。
【0012】ここで言う有機不純物とは、ポリアミド、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカ−ボネイト、ポ
リ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、スチレンブタジエンゴ
ム、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン及びこれら
の熱分解物、更にはそれらの副生成物である。
【0013】本発明においては、該有機不純物が主成分
であるポリエステルに対して5重量%を超えたものは紡
糸時のノズル背圧上昇が著しく、衣料用繊維として製糸
困難であり、本発明には使用することができない。
【0014】更に製品中のポリエステルマルチフィラメ
ントは破断伸度が60〜120%であることが必要であ
り、60%未満では通常の延伸工程が必要となり、延伸
時の糸切れが頻発して操業性が低下し、コスト的に不利
である。逆に120%を超えるものであると、染色加工
時に硬化することにより、もろくなり耐久性に欠けるだ
けでなく、着用時にスナッグが発生し易く衣料用途とし
て用いるには実用性に欠ける。
【0015】これらポリエステルマルチフィラメントは
繊維製品中に少なくとも30重量%含有されていること
が必要であり、30重量%未満であると回収ポリエステ
ルを用いる量が少なく再利用の効率が低下し、本発明の
目的を満足しない。
【0016】また、原料となるポリエステルの20重量
%以上は回収されたポリエステルであることが必要であ
り、20重量%未満であると再利用の効率が低下し、本
発明の目的を達し得ない。
【0017】更に、本発明においては構造一体性パラメ
−タ−が0.1〜0.4の高配向糸を用いることが必要
である。ここで言う高配向糸とは未延伸糸であっても延
伸糸であっても構わないが、延伸糸の場合延伸倍率を上
げすぎると延伸糸切れが多くなり、操業性が低下する恐
れがあるため低倍率で延伸することが好ましい。
【0018】構造一体性パラメ−タ−が0.1未満であ
ると配向性が高く、キャリヤ−能を有する有機化合物を
含む溶液中での処理(以下、キャリヤ−処理という)
時、もしくは弛緩熱処理時に結晶化が生じ易く、後の乾
熱処理時に伸長しない。一方、0.7を超えると配向性
が不十分でキャリヤ−処理もしくは弛緩熱処理後の乾熱
処理時の結晶化が阻害され伸長しない。
【0019】本発明におけるキャリヤ−能を有する有機
化合物とは安息香酸、安息香酸エステル等の安息香酸誘
導体、サルチル酸、サルチル酸エステル等のサルチル酸
誘導体、フェ−ノル、m−クレゾ−ル等のフェノ−ル
類、モノクロロベンゼン、トリクロロベンゼン等のハロ
ゲン化芳香族類、アセトフェノン等のケトン類、ハロゲ
ン化フェノ−ル類、フェニルフェノ−ル類、アソニ−ル
等のエ−テル類、ジ−及びトリフェニルメタン類、ジフ
ェニル誘導体、メチルナフタレン、ナフト−ル等のナフ
タレン類、アニリン類等の主に芳香族系の有機化合物誘
導体の何れか1種又は2種以上の混合物をいう。
【0020】キャリヤ−能を有する有機化合物は、水
系、有機溶剤系の何れでもよい。またキャリヤ−能を有
する有機化合物以外に乳化剤、精練剤、分散剤、PH緩
衝剤等各種助剤及び各種染料を場合によっては数種含ん
でいてもよい。これらの処理は単独で行うことも、精練
工程、染色工程等と同時に行うこともでき、処理方法と
しては精練浴と共に処理するか又は染色浴と共に処理す
る等の方法がある。また単独で行う場合は本発明の処理
方法以前にポリエステルのガラス転移点以上の温度が上
らなければ、どの時点で行っても構わない。
【0021】これらの処理はポリエステル高配向未延伸
糸のガラス転移点以下で開始することが肝要である。即
ち、ガラス転移点以上で処理を開始すると、処理液によ
る収縮性機能が働く前に、原糸の収縮が生じ伸長しな
い。それゆえ製品自体に欠点が多く発生し、風合いも固
くなり、ふくらみもでない。従ってキャリヤ−能を有す
る有機化合物を含む溶液中で、ガラス転移点以下の温度
で処理を開始し、最終到達温度が60℃以上100℃以
下になるようにして収縮を抑制した後、乾熱120℃以
上190℃以下で処理することにより伸長する。
【0022】キャリヤ−処理最終温度が100℃を超え
ると、高圧処理釜が必要でコストが高くなり、逆に60
℃未満であると結晶化による低収縮化が不十分で乾熱処
理時の伸長性が低下するため共に本発明では採用するこ
とができない。またキャリヤ−処理後の乾熱処理温度が
120℃未満であると結晶化が不十分であり伸長しな
い。また190℃を超えると風合い的に硬くなり衣料用
とし用いることができない。
【0023】別に自己伸長糸を得る方法としては、高配
向糸を弛緩熱処理する方法があるが、この方法では10
〜20%以上の弛緩熱処理が必要であり、10%未満で
あると収縮能力を十分に除去できず伸長性が得られな
い。また20%を超えると配向度が下がりすぎて結晶化
が生じ難く伸長性が得られないだけでなく、弛緩熱処理
時に加工張力が低下し糸切れが生じ易く操業性が低下す
る。
【0024】嵩高性を付与する方法としては上記方法が
好ましいが、回収ポリエステルを紡糸した後、低倍率延
伸を行い低配向低収縮糸とし、衣料用のポリエステルか
ら常法で得られる高収縮延伸糸との異収縮混繊糸として
用いることもできる。また回収ポリエステルを用いて紡
糸された高配向未延伸糸を低倍率延伸して太細ムラ糸と
して用いることも可能である。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。な
お、本発明の評価における測定値は以下の方法で測定し
た。 (有機不純物含有量) 赤外吸収スペクトル法により成
分分析を行い有機不純物を同定すると共に核磁気共鳴法
(1HNMR)により含有量を測定した。 (破断伸度) 製品中から単糸1本を取り出し、小型テ
ンシロンを用いて破断伸度を測定した。
【0026】
【実施例1】回収されたポリエチレンテレフタレ−ト製
食用液体用ボトル(ポリエチレンテレフタレ−トに対し
て有機不純物が4.5重量%含有したポリエステル)を
1辺が約5mmのフレ−ク状に粉砕し、極限粘度(30
℃、フエノ−ル/テトラクロロエタン=6/4の溶媒で
測定)が0.6dl/gの衣料用ポリエチレンテレフタ
レ−トに対して50重量%混合したものを100℃で5
時間、予備乾燥を行った後、130℃で16時間、本乾
燥を行い、溶融押出紡糸機を使用して、0.5mmの孔径
の吐出孔を持つ紡糸口金から紡糸温度285℃、引取り
速度2700m/min.で溶融紡糸し、30デニ−ル、1
8フィラメントの丸断面の高配向未延伸糸Iを得た。こ
の糸と衣料用ポリエチレンテレフタレ−トを用いて製糸
された20デニ−ル、18フィラメントの高収縮糸を交
絡ノズルを用いて流体交絡混繊を行い、得られた混繊糸
に1200回/mのS撚を付与して70℃でセットし、
これを経糸及び緯糸として用い、これらを2本交互に打
込んだ平組織の織物となし、得られた織物に処理を施し
た。
【0027】上記によって得られた織物をオルト−フェ
ニルフェノ−ル系のキャリヤ−、テトロシンOEN〔山
川薬品(株)〕が2g/lの濃度(キャリヤ−濃度10
%owf相当、有機化合物濃度約6%owf相当)に分
散し、調整されたエマルジョンの処理液250mlに入
れ(浴比1:50)、液流型染色機にて処理温度30℃
で開始し、撹拌しながら1℃/min の速度で昇温し、8
0℃まで昇温した後、30分間撹拌、冷却して取出し
た。処理後、洗浄及び乾燥を行い、続いて150℃、3
分の乾熱リラックス処理を行い、精練、プレセットの
後、50g/lの苛性ソ−ダ溶液で処理し、30重量%
減量した後ファイナルセットして仕上げ布を得た。得ら
れた布帛の触感はポリエステル織物の風合い評価の経験
の長い染色加工技術者3名によって判定した。従来の延
伸工程を経て製造された自己伸長織物と同等の風合い及
び着用耐久性のある布帛が得られた。上記と同様に回収
ポリエチレンテレフタレ−ト製食用液体用ボトル(ポリ
エチレンテレフタレ−トに対して有機不純物が4.5重
量%含有されたポリエステル)を本発明のポリエステル
繊維の紡出用原料として100%使用した場合も上記と
同様に処理をして同様の結果が得られた。
【0028】
【実施例2】回収されたポリエチレンテレフタレ−ト製
食用液体用ボトル(ポリエチレンテレフタレ−トに対し
て有機不純物が4.5重量%含有したポリエステル)を
1辺が約5mmのフレ−ク状に粉砕し、極限粘度(30
℃、フェノ−ル/テトラクロロエタン=6/4の溶媒で
測定)が0.6dl/gの衣料用ポリエチレンテレフタ
レ−トに対して50重量%混合したものを100℃で5
時間予備乾燥を行った後、130℃で16時間本乾燥を
行い、溶融押出紡糸機を使用して、0.5mmの孔径を有
する吐出孔を持つ紡糸口金から紡糸温度285℃、引取
り速度2700m/min.で溶融紡糸し、30デニ−ル、
18フィラメントの丸断面の高配向未延伸糸Iを得た。
この糸を100℃のホットロ−ラ−を通した後、200
℃の非接触型のヒ−タ−で15%のオ−バ−フィ−ドを
掛けて弛緩熱処理を行うと同時に、衣料用ポリエチレン
テレフタレ−トを用いて製糸された20デニ−ル、18
フィラメントの高収縮糸と交絡ノズルを用いて流体交絡
混繊し、得られた混繊糸を経糸及び緯糸として用い、こ
れらを2本交互に打込んだ平組織の織物を製織した。そ
の後、精練、プレセットの後、50g/lの苛性ソ−ダ
溶液で処理し、30重量%減量した後ファイナルセット
して仕上げ布を得た。得られた布帛の触感はポリエステ
ル織物の風合い評価の経験の長い染色加工技術者3名に
よって判定した。従来の延伸工程を経て製造された自己
伸長織物と同等の風合い及び着用耐久性のある布帛が得
られた。上記と同様に回収ポリエチレンテレフタレ−ト
製食用液体用ボトル(ポリエステルテレフタレ−トに対
して有機不純物が4.5重量%含有されたポリエステ
ル)を本発明のポリエステル繊維紡出用原料として10
0%使用した場合も上記と同様の処理をして同様の結果
が得られた。
【0029】
【比較例1】回収されたポリエチレンテレフタレ−ト製
食用液体用ボトル(ポリエチレンテフタレ−トに対して
有機不純物が6.0重量%含有したポリエステル)を1
辺が約5mmのフレ−ク状に粉砕し、100℃で5時間予
備乾燥を行った後、130℃で16時間本乾燥を行い、
溶融押出紡糸機を使用して、0.5mmの孔径を有する吐
出孔を有する紡糸口金から紡糸温度285℃、引取り速
度2700m/min で30デニ−ル、18フィラメント
の丸断面の高配向未延伸糸を紡糸したが、糸切れ多発し
操業性不良であった。
【0030】
【比較例2】引取り速度1300m/min として紡糸し
た以外は実施例1と同様の方法にて布帛を得た。従来の
延伸工程を経て製造された自己伸長織物に比べてふくら
みに欠ける布帛であった。
【0031】
【比較例3】引取り速度5000m/min とした以外は
実施例1と同様の方法にて紡糸を行った。紡糸時の糸切
れが多発し、連続操業不可能であった。
【0032】
【比較例4】引取り速度4000m/min として紡糸し
た以外は実施例1と同様の方法にて布帛を得た。従来の
延伸工程を経て製造された自己伸長織物に比べてふくら
みに劣る布帛であった。
【0033】
【比較例5】キャリヤ−浴中の最終処理温度を50℃と
した以外は実施例1と同様の方法にて布帛を得た。得ら
れた布帛はふくらみに欠けていた。
【0034】
【比較例6】キャリヤ−浴中での最終処理温度を120
℃とした以外は実施例1と同様の方法にて布帛を得た。
得られた布帛はふくらみに欠けていた。
【0035】
【比較例7】キャリヤ−浴中で処理を行った後の、乾熱
リラックス時の温度を100℃とした以外は実施例1と
同様の方法にて布帛を得た。得られた布帛はふくらみに
欠けていた。
【0036】
【比較例8】キャリヤ−浴中で処理を行った後の、乾熱
リラックス時の温度を200℃とした以外は実施例1と
同様の方法にて布帛を得た。得られた布帛は繊維が硬化
して風合い的に硬いものであった。
【0037】
【比較例9】弛緩熱処理時のオ−バ−フィ−ド率を5%
とした以外は実施例2と同様の方法にて布帛を得た。得
られた布帛はふくらみに欠けていた。
【0038】
【比較例10】弛緩熱処理時のオ−バ−フィ−ド率を3
0%とした以外は実施例2と同様の方法にて布帛を得
た。処理時の糸切れが多く操業性に問題があり、更に得
られた布帛もふくらみに欠けていた。
【0039】
【発明の効果】本発明の効果を纏めると下記の通りであ
る。回収されたポリエステルボトルを20%以上を含有
し、有機不純物、5重量%以下(0重量%を除く)のポ
リエステルを原料として紡糸して良好な紡糸状態で弛緩
熱処理又は乾熱処理を行い、通常のポリエステルマルチ
フィラメント糸と同様のふくらみのある製品が得られ、
廃棄されたポリエステル製品の回収再利用する道が開か
れ、その資源の再利用と環境保護の効果は大きい。
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主成分である回収ポリエステルを含有す
    るポリエステル原料に対し、多くとも5重量%の有機不
    純物を含有し、かつ該ポリエステルを紡糸して得られた
    ポリエステルフィラメントの破断伸度が60〜120%
    の該ポリエステルフィラメントを少なくとも30重量%
    含有することを特徴とするリサイクルポリエステルを原
    料として含有するポリエステル繊維製品。
  2. 【請求項2】 原料ポリエステルの20重量%以上が回
    収ポリエチレンテレフタレ−トであることを特徴とする
    リサイクルポリエステルを原料として含有する請求項1
    記載のポリエステル繊維製品。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の回収ポリエステル
    を含有するポリエステル原料を使用し、得られた構造一
    体性パラメ−タ−が0.1〜0.7である高配向ポリエ
    ステルフィラメントをキャリヤ−能を有する有機化合物
    を含む溶液中で、到達温度が60〜100℃となる条件
    で熱処理し、その後120〜190℃の温度で処理する
    か又は該高配向未延伸糸に10〜20%の弛緩熱処理を
    施すことにより自己伸長させることを特徴とするリサイ
    クルポリエステルを原料として含有するポリエステル繊
    維製品の製造法。
JP24127496A 1996-08-22 1996-08-22 回収ポリエステルを使用した繊維製品の製造法 Expired - Fee Related JP3890633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24127496A JP3890633B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 回収ポリエステルを使用した繊維製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24127496A JP3890633B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 回収ポリエステルを使用した繊維製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1072725A true JPH1072725A (ja) 1998-03-17
JP3890633B2 JP3890633B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=17071828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24127496A Expired - Fee Related JP3890633B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 回収ポリエステルを使用した繊維製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890633B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212832A (ja) * 1999-01-13 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 回収ポリエステルフィラメントおよびそれを用いた繊維製品
CN102251326A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 亚曼泽恩有限责任两合公司 缝纫纱线或绣花纱线
WO2021065837A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日東電工株式会社 糸状粘着体及び糸状粘着体の製造方法
WO2021065838A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日東電工株式会社 糸状粘着体及び糸状粘着体の製造方法
CN114641596A (zh) * 2019-11-08 2022-06-17 可隆工业株式会社 纺粘非织造织物和使用其的拼块地毯
CN115398054A (zh) * 2020-03-31 2022-11-25 可隆工业株式会社 纺粘非织造织物和使用其的拼块地毯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212832A (ja) * 1999-01-13 2000-08-02 Toyobo Co Ltd 回収ポリエステルフィラメントおよびそれを用いた繊維製品
CN102251326A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 亚曼泽恩有限责任两合公司 缝纫纱线或绣花纱线
EP2388360A1 (de) * 2010-05-17 2011-11-23 Amann & Söhne GmbH & Co. KG Näh- oder Stickgarn
WO2021065837A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日東電工株式会社 糸状粘着体及び糸状粘着体の製造方法
WO2021065838A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日東電工株式会社 糸状粘着体及び糸状粘着体の製造方法
CN114641596A (zh) * 2019-11-08 2022-06-17 可隆工业株式会社 纺粘非织造织物和使用其的拼块地毯
CN115398054A (zh) * 2020-03-31 2022-11-25 可隆工业株式会社 纺粘非织造织物和使用其的拼块地毯

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890633B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180002837A1 (en) Technology for Recovery, Regeneration and Reuse of Soluble Textiles
WO2018043457A1 (ja) 再生ポリエステル繊維
JP3890633B2 (ja) 回収ポリエステルを使用した繊維製品の製造法
CN1284890C (zh) 海岛型复合纤维及其制造方法与应用
JP5718045B2 (ja) 染色性に優れたポリエステル繊維および繊維集合体
NO170185B (no) Selektiv ringekrets for telefon
JP3715375B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維の製造法
US4359557A (en) Process for producing low pilling textile fiber and product of the process
JPH11222745A (ja) ポリエステル混繊糸の製造方法および織編物
Duobinis Structure and properties of aromatic polyamide and polyimide fibers commercially available in the former USSR
JP2009191390A (ja) 再生中空マルチフィラメント
JPH11302922A (ja) ポリエステル異形断面繊維
JP2674676B2 (ja) コンジュゲートファイバを基材とする織物及び不織布の開繊方法
JP4380828B2 (ja) 回収ポリエステルフィラメントおよびそれを用いた繊維製品
Von Falkai Dry spinning technology
WO2022148357A1 (zh) 一种由混合聚酯制成的化学纤维材料
Gupta Manufactured textile fibers
KR960002887B1 (ko) 고강력 저수축 폴리에스테르섬유 및 그 제조방법
JP2002004133A (ja) 回収ペットボトル原料からなる色原着ポリエステル繊維およびそれを用いた繊維製品
JP2004250811A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JP3666616B2 (ja) 高嵩高厚地織編物の製造方法
JP2001254229A (ja) ポリエステル原着複合繊維の製造法
JP3570171B2 (ja) 芯鞘複合繊維の製造法およびそれからなる仮撚加工 糸の製造法
JPH09291418A (ja) 透かし柄形成用ポリエステル繊維
KR870000590B1 (ko) 신규한 폴리에스터 직, 편물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees