JPH1072452A - ピリミジン−2−イル酢酸エステル類の製造方法 - Google Patents

ピリミジン−2−イル酢酸エステル類の製造方法

Info

Publication number
JPH1072452A
JPH1072452A JP9186948A JP18694897A JPH1072452A JP H1072452 A JPH1072452 A JP H1072452A JP 9186948 A JP9186948 A JP 9186948A JP 18694897 A JP18694897 A JP 18694897A JP H1072452 A JPH1072452 A JP H1072452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
hydrogen
palladium
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9186948A
Other languages
English (en)
Inventor
Ives Dr Bessard
ベサール イヴ
Gerhard Dr Stucky
スツッキイ ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH1072452A publication Critical patent/JPH1072452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下記の一般式のピリミジン−2−イル酢酸エ
ステルの製造方法を提供する。 ピリミジン−2−イル
酢酸エステルは除草剤製造の中間体である。 【化9】 〔式中、RはC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ア
リールまたはアリールアルキルであり、R1ないしR
3は、相互に独立に、水素、C1-6 アルキル、フッ素化
されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、(C1-6アルコ
キシ)−C1-6 アルキルまたは(C1-6アルコキシ)−
カルボニルである〕 【解決手段】 対応する2−(ハロメチル)ピリミジ
ン、対応するアルコールROHおよび一酸化炭素を、パ
ラジウム/フォスフィン錯体および塩基の存在下に反応
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−(ハロメチ
ル)ピリミジン類と一酸化炭素およびアルコールとを、
触媒および塩基の存在下に反応させることにより、置換
ピリミジン−2−イル酢酸エステルを製造する方法に関
する。
【0002】本発明により製造することのできるエステ
ル類は、下記の一般式を有する。
【0003】
【化5】
【0004】〔ここで、RはC1-6 アルキル、C3-6
クロアルキル、アリールまたはアリールアルキルであ
り、R1ないしR3は、相互に独立に、水素、C1-6 アル
キル、フッ素化されたC1-6 アルキル、C1-6 アルコキ
シ、(C1-6アルコキシ)−C1-6アルキルまたは(C
1-6 アルコキシ)−カルボニルである。〕 上記の構造を有する化合物は、除草剤および植物成長調
節剤を製造するときの中間体(DE−A382623
0)である。
【0005】これら化合物(R1=R3=アルコキシを有
するもの)の既知の合成法においては、対応する2−
(クロロメチル)ピリミジンから出発し、これをシアン
化ナトリウムでピリミジン−2−イルアセトニトリルに
転化する。 後者をアルコール/塩化水素と反応させて
イミノエステル塩酸塩とし、これを次に加水分解して所
望するエステルを得る(DE−A3826230)。
この製造方法は多数の段階から成っていて、収率は中程
度でしかない。 そのうえ、高度に毒性のシアン化合物
および腐食性の塩化水素を取り扱わなければならない。
【0006】従って本発明の目的は、所望の生成物を単
一の工程で、しかも高い収率で得られる製造方法を提供
することにある。
【0007】この目的は、本発明の請求項1に従う方法
により達成される。 一般式
【0008】
【化6】
【0009】〔式中、R1ないしR3は前記した意味を有
し、Xは塩素または臭素である。〕の2−(ハロメチ
ル)ピリミジンを、一酸化炭素および一般式
【0010】
【化7】
【0011】〔式中、Rは前記した意味を有する〕のア
ルコールと塩基の存在下に反応させるとき、パラジウム
/フォスフィン錯体を触媒として使用するならば、良好
な収率で所望の生成物を与えることが見出された。
【0012】以下の記述において、用語「C1-6 アルキ
ル」は、すべての直鎖および分岐鎖の、第一級、第二級
および第三級のアルキル基であって、6個までの炭素原
子を有するものを意味すると解すべきである。 これに
対応して、「C1-6 アルコキシ」および「(C1-6 アル
コキシ)−カルボニル」は、C1-6 アルキルと酸素、ま
たは酸素およびカルボニルから構成されるエーテルおよ
びエステル官能基を意味するものと解すべきであり、同
様に、「(C1-6 アルコキシ)−C1-6 アルキル」は、
1-6 アルキルの水素原子をC1-6 アルコキシで置き換
えることによって形成されるアルコキシアルキル基、つ
まり、たとえばメトキシメチルやエトキシメチルを意味
すると解すべきである。
【0013】以下において、用語「アリール」は、とく
に、単環式または多環式の系たとえばフェニル、ナフチ
ル、ビフェニリルまたはアントラニルを意味すると解す
べきである。 これらは、1個または2個以上の同一ま
たは異なる置換基、たとえばメチルのような低級アルキ
ル基、トリフルオロメチルのようなハロゲン化されたア
ルキル基、メトキシのような低級アルコキシ基、または
メチルチオまたはエタンスルフォニルのような低級アル
キルチオ(アルカンスルファニル)基またはアルカンス
ルフォニル基を意味すると解すべきである。 用語「置
換フェニル」は、とくに、フルオロフェニル、メトキシ
フェニル、トリルまたはトリフルオロメチルフェニルの
ような基を意味すると解すべきである。 置換基は、パ
ラの位置に置かれていることが好ましい。 上記に対応
して、用語「アリールアルキル」は、低級アルキル基と
くにC1-6 アルキル基から、その水素原子を、上に定義
したようなアリール基のひとつで置換することによって
形成された基を意味すると解すべきである。
【0014】出発原料として使用される2−(ハロメチ
ル)ピリミジン類(II)は既知の化合物であるか、また
は既知の化合物を製造する方法と同様にして、たとえば
EP−A0552759に記述されている方法に従って
製造することができるであろう。 使用される2−(ハ
ロメチル)ピリミジンは、好ましくは、2−(クロロメ
チル)ピリミジン(X=Cl)である。
【0015】好ましくは、C1-4 アルキルエステル(R
=C1-4 アルキル)を、本発明の新規な方法に従って、
アルコール(III)として対応するC1-4 アルカノールを
使用して製造する。 とくに好適なのは、メチル、エチ
ルおよびイソプロピルエステルの製造である。
【0016】同様に、ピリミジン環の5−位が置換され
ていない(R2=H)2−ピリミジン−2−イル酢酸エス
テル(I)の製造が好適である。
【0017】とくに好ましいのは、ピリミジン環の4−
位および6−位(R1,R3)に、水素、C1-4アルコキ
シ基、(C1-4アルコキシ)−カルボニル基または(C1-4
アルコキシ)−メチル基を有する2−ピリミジン−2−
イル酢酸エステル(I)を製造することである。
【0018】触媒的に活性なパラジウム/フォスフィン
錯体中のフォスフィンとしては、第四級フォスフィンを
使用するのが有利である。 適当なのは、たとえば、ト
リフェニルフォスフィンまたはフェニル基上に置換基を
有するトリフェニルフォスフィンのようなトリアリール
フォスフィン類、またはリンの第三の原子価が他の有機
基、たとえば脂肪族基またはメタロセニル系で占められ
ているジアリールフォスフィン類である。 一般式
【0019】
【化8】
【0020】〔式中、R4ないしR7は、相互に独立に、
場合によっては置換されているフェニル、C1-6アルキ
ルまたはC3-6シクロアルキルであり、Qは1,1′−
フェロセンジイル基または式−〔CH2n−(ここで、
nは3または4である。)の基である。〕のジフォスフ
ィンを使用することが、とくに好ましい。
【0021】触媒的に活性なパラジウム/フォスフィン
錯体は、好ましくは、微細に分割された元素の形態のパ
ラジウム(たとえば活性炭上のパラジウム、Pd(II)塩
(たとえば塩化物または酢酸塩)または適当なPd(I
I)錯体(たとえばジクロロビス(トリフェニルフォス
フィン)パラジウム(II))と、フォスフィンとを反応さ
せることにより、その場で(in situ)生成させる。 と
くに好ましいのは、酢酸パラジウム(II)とジクロロビス
(トリフェニルフォスフィン)パラジウム(II)であ
る。 パラジウムは、どの場合もハロゲン化合物(II)
基準で、0.02〜2モル%のPd(II)または0.5
〜5モル%Pd(O)(Pd/Cとして)の量を使用す
ることが好ましい。 フォスフィンは、過剰量(Pdに
対して)が好ましく、また、やはりハロゲン化合物(I
I)基準で0.2〜10モル%の量を使用することが適
当である。
【0022】アルコール(III)は、同時に溶媒として役
立つこともできる。 場合によっては、付加的な溶媒を
用いてもよい。 付加的な溶媒として適当なものは、比
較的非極性の溶媒たとえばトルエンまたはキシレン、あ
るいは極性の溶媒たとえばアセトニトリル、テトラヒド
ロフランまたはN,N−ジメチルアセトアミドの、どち
らであってもよい。
【0023】使用する塩基は、好ましくは、アルカリ金
属炭酸塩もしくはアルカリ土類金属炭酸塩、低級カルボ
ン酸のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、ア
ルカリ金属炭酸水素塩もしくはアルカリ土類金属炭酸水
素塩、またはアルカリ金属リン酸(水素)塩もしくはア
ルカリ土類金属リン酸(水素)塩からえらんだ、弱い塩
基である。 とくに好ましいものは、アルカリ金属炭酸
塩または酢酸塩、とりわけ炭酸ナトリウムおよび炭酸カ
リウム、ならびに酢酸ナトリウムおよび酢酸カリウムで
ある。
【0024】反応温度は、好ましくは80〜250℃と
する。
【0025】一酸化炭素の圧力は、好ましくは1〜50
気圧とする。
【0026】反応時間は諸条件、なかんづく温度、使用
した化合物の反応性および濃度比によって決定され、典
型的には数時間である。 過剰に長い反応時間の場合、
後続の反応が起るであろうから、反応の経過を、適当な
分析法(たとえばGC)でモニターすることが有利であ
る。 反応は、生成物の濃度が最大になったところで終
了させる。
【0027】
【実施例】以下の例は、本発明の新規な方法がいかに実
施されるかを示す。
【0028】〔実施例1〕 メチル−4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル酢酸
塩 (I,R=Me,R1=R3=OMe,R2=H) 間接的に加熱された(油浴)金属製のオートクレーブ
に、1.89g(10mmol)の2−クロロメチル−4,
6−ジメトキシピリミジン、166mg(0.3mmol)の
1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセ
ン、4.5mg(20μmol)の酢酸パラジウム(II)、1.
23g(15mmol)の酢酸ナトリウムおよび40mlのメタ
ノールを導入した。 オートクレーブを数回、一酸化炭
素でパージしたのち、一酸化炭素圧力を15気圧に高
め、反応混合物を2時間、浴温度140℃、内部温度1
23℃で加熱した。 反応混合物のGC分析により、転
化率100%、収率65%であることがわかった。 仕
上げの目的で、反応混合物を真空下に蒸発濃縮し、残留
物をヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いて、シリカ
ゲル60上でクロマトグラフにかけた。
【0029】単離した生成物の収量:1.30g(59
%)の黄色の油、含有量(GC)96.5%。
【0030】 1H NMR(CDCl3)δ= 5.92(s,1H); 3.92(s,6H); 3.82(s,2H); 3.75(s,3H). MS(m/z): 212(M+);211;183;169;140。
【0031】〔実施例2〕 エチル−4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル酢酸
塩 (I,R=Et,R1=R3=OMe,R2=H) 方法は実施例1において記述したとおりであるが、メタ
ノールに代えてエタノールを、また酢酸ナトリウムに代
えて1.17g(11mmol)の炭酸ナトリウムを使用し
た。 浴温度は140℃、内部温度は127℃であり、
反応時間は2時間である。 反応混合物をGC分析し
て、転化率100%、収率97%を得た。
【0032】単離した生成物の収量:1.90g(8
2.4%)の黄色の油、含有量(GC)98.1%。
【0033】 1H NMR(CDCl3)δ= 5.92(s,1H); 4.22(q,2H); 3.92(s,6H); 3.80(s,2H); 1.28(t,3H). 13C NMR(CDCl3)δ=14.2(CH2CH3); 45.4(CH2CO); 54.0(OCH3); 60.9(OCH2); 87.9(CH); 163.7(C=O); 167.7(N=C−N); 171.6(C−OCH3). MS(m/z): 226(M+);211;196;181;153;122。
【0034】〔実施例3〕 イソプロピル−4,6−ジメトキシピリミジン−2−イ
ル酢酸塩 (I,R=i−Pr,R1=R3=OMe,R2=H) エタノールに代えてイソプロパノールを使用したほか
は、実施例2に記述したところと同じ方法を繰り返し
た。 浴温度は143℃、内部温度は130℃であり、
反応時間は2時間である。 反応混合物をGC分析し
て、転化率100%、収率94%であることがわかっ
た。
【0035】単離した生成物の収量:1.34g(54
%)の黄色の油、含有量(GC)97%。
【0036】 1H NMR(CDCl3)δ= 5.92(s,1H); 5.10(sept.,1H); 3.91(s,6H); 3.78(s,2H); 1.26(t,6H). 13C NMR(CDCl3)δ=21.81(CH(CH3)2); 45.63(CH2CO); 54.02(OCH3); 68.31(OCH); 87.91(C−CH−C); 163.87(C=O); 169.22(N=C−N); 171.56(C−OCH3). MS(m/z): 240(M+);197;181;154;125;113。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、RはC1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、ア
    リールまたはアリールアルキルであり、R1ないしR
    3は、相互に独立に、水素、C1-6 アルキル、フッ素化
    されたC1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、(C1-6
    ルコキシ)−C1-6 アルキルまたは(C1-6 アルコキ
    シ)−カルボニルである。〕のピリミジン−2−イル酢
    酸エステル類の製造方法であって、一般式 【化2】 〔式中、R1ないしR3は上記した意味を有し、Xは塩素
    または臭素である。〕の2−(ハロメチル)ピリミジン
    を、一酸化炭素および一般式 【化3】 〔式中、Rは前記した意味を有する。〕のアルコール
    と、触媒的に活性なパラジウム/フォスフィン錯体およ
    び塩基の存在下に反応させることを特徴とする製造方
    法。
  2. 【請求項2】 Xが塩素であることを特徴とする請求項
    1の製造方法。
  3. 【請求項3】 RがC1-4 アルキルであることを特徴と
    する請求項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】 R2 が水素であることを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかの製造方法。
  5. 【請求項5】 R1およびR3が、相互に独立に、水素、
    1-4 アルコキシ、(C1-4 アルコキシ)−カルボニル
    または(C1-4 アルコキシ)−メチルであることを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれかの製造方法。
  6. 【請求項6】 触媒的に活性なパラジウム/フォスフィ
    ン錯体中に使用されるフォスフィンが、一般式 【化4】 〔式中R4ないしR7は、相互に独立に、フェニル、置換
    フェニル、C1-6 アルキルまたはC3-6 シクロアルキル
    であり、Qは1,1′−フェロセンジイル基または式−
    〔CH2n −(ここで、nは3または4である。)の
    基である。〕のジフォスフィンであることを特徴とする
    請求項1ないし5のいずれかの製造方法。
  7. 【請求項7】 触媒的に活性なパラジウム/フォスフィ
    ン錯体が、フォスフィンと酢酸パラシウム(II)とか
    ら、またはジクロロビス(トリフェニルフォスフィン)
    パラジウムとから、その場で生成されたものであること
    を特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 使用される塩基が、低級カルボン酸のア
    ルカリ金属塩およびアルカリ土類金属の塩、アルカリ金
    属炭酸塩およびアルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ金属
    炭酸水素塩およびアルカリ土類金属ジ炭酸水素塩、なら
    びにアルカリ金属リン酸(水素)塩およびアルカリ土類
    金属リン酸(水素)塩からなるグループからえらんだ塩
    基であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 使用される塩基が、アルカリ金属炭酸
    塩、またはアルカリ金属酢酸塩、好ましくは炭酸ナトリ
    ウム、炭酸カリウム、酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウ
    ムであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか
    の製造方法。
JP9186948A 1996-07-18 1997-07-11 ピリミジン−2−イル酢酸エステル類の製造方法 Pending JPH1072452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1798/96 1996-07-18
CH179896 1996-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072452A true JPH1072452A (ja) 1998-03-17

Family

ID=4218854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186948A Pending JPH1072452A (ja) 1996-07-18 1997-07-11 ピリミジン−2−イル酢酸エステル類の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5821368A (ja)
EP (1) EP0819680B1 (ja)
JP (1) JPH1072452A (ja)
AT (1) ATE243201T1 (ja)
CA (1) CA2209258C (ja)
DE (1) DE59710294D1 (ja)
DK (1) DK0819680T3 (ja)
ES (1) ES2196217T3 (ja)
PT (1) PT819680E (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297388B1 (en) * 1999-11-05 2001-10-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Ester and process for producing the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826230A1 (de) * 1988-08-02 1990-02-08 Hoechst Ag Heterocyclische n-acylsufonamide, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als herbizide oder wachstumsregulatoren
SK393392A3 (en) * 1992-01-23 1995-09-13 Lonza Ag Method of preparation of 4,6-dialkoxy-pyrimidines
US5322959A (en) * 1993-05-11 1994-06-21 Ethyl Corporation Catalytic carboxylation process for preparing aryl-substituted aliphatic carboxylic esters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0819680A2 (de) 1998-01-21
ES2196217T3 (es) 2003-12-16
US5821368A (en) 1998-10-13
EP0819680B1 (de) 2003-06-18
EP0819680A3 (de) 1998-03-25
CA2209258A1 (en) 1998-01-18
DE59710294D1 (de) 2003-07-24
DK0819680T3 (da) 2003-10-06
ATE243201T1 (de) 2003-07-15
CA2209258C (en) 2007-09-11
PT819680E (pt) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275997B2 (ja) アゾキシストロビンの調製
NZ531033A (en) Preparation of a 2-(N-methyl-N-methanesulfonylamino)pyrimidine compound or analogous aminopyrimidine compounds
KR20080000612A (ko) 촉매로 dabco를 사용한 아족시스트로빈 제조 방법과그 제조 방법에서 사용된 신규 중간체
KR20070092307A (ko) 로수바스타틴 제조 방법
IL173000A0 (en) Process for preparation of 4-aryl-nicotinamide derivatives
US20100029940A1 (en) Process for preparing rosuvastatin calcium
KR100535450B1 (ko) 피리미딘유도체의제조방법
JP4649813B2 (ja) 2−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−6−アルキルピリミジン−5−カルボキシレートの製造方法
KR20140085204A (ko) 메틸 (e)-2-[2-[6-(2-시아노페녹시)피리미딘-4-일옥시]페닐]-3-메톡시아크릴레이트를 제조하는 방법
AU2008212622B2 (en) An improved process for preparation of rosuvastatin calcium
JPH1072452A (ja) ピリミジン−2−イル酢酸エステル類の製造方法
EP0990647B1 (en) Process for producing quinolone derivatives
JPH1072451A (ja) 2−ピリミジンカルボキシレートの製造方法
EP0864565A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2,6-Pyridindicarbonsäureestern
EP1038861B1 (en) 4-fluoro-3-oxocarboxylic esters and process for producing the same
JP4568404B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
US7009058B1 (en) Method for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid esters
KR20120092788A (ko) 스타틴의 중간체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 로수바스타틴의 제조방법
US6570035B2 (en) Process for producing pivaloyl-acetic acid ester
RU2626957C2 (ru) 2,6 -дигалоген-5-алкокси-4-замещенные-пиримидины, пиримидинкарбальдегиды и способы получения и применения
JPH09221445A (ja) トランス置換ビシクロヘプタンジオン誘導体の立体選択的製造法
JP2004269376A (ja) 1−ホルミル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)プロペン誘導体の製法
JPH07179433A (ja) フェノキシメチルピリミジン誘導体の製造方法
KR20000036145A (ko) 아릴-β-디케톤, 아릴-피리미딘 케톤 및 곡물 보호제 중간체의제조 방법
JPH09301928A (ja) α−フルオロ−β−ケトエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210