JPH1072342A - 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物 - Google Patents

界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物

Info

Publication number
JPH1072342A
JPH1072342A JP8265151A JP26515196A JPH1072342A JP H1072342 A JPH1072342 A JP H1072342A JP 8265151 A JP8265151 A JP 8265151A JP 26515196 A JP26515196 A JP 26515196A JP H1072342 A JPH1072342 A JP H1072342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
active group
irritation
anionic
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8265151A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Doi
光司 土井
Hiroshi Aki
博 安藝
Hideyuki Sakaki
秀之 榊
Miyoko Shiraishi
美代子 白石
Kiyoko Kimura
聖子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8265151A priority Critical patent/JPH1072342A/ja
Priority to CA002207170A priority patent/CA2207170A1/en
Priority to TW086108629A priority patent/TW565456B/zh
Priority to US08/883,174 priority patent/US20010018460A1/en
Priority to EP97110516A priority patent/EP0815851A3/en
Priority to CN97114002.2A priority patent/CN1174093A/zh
Priority to KR1019970028475A priority patent/KR19980024073A/ko
Publication of JPH1072342A publication Critical patent/JPH1072342A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4993Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38618Protease or amylase in liquid compositions only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/74Carboxylates or sulfonates esters of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘膜に対する界面活性剤の刺激性を実質的に
除去する手段、及びそれによる低刺激性の水性組成物を
提供すること。 【解決手段】 陰イオン活性基を有する界面活性剤と非
イオン性界面活性剤とを重量濃度比で1:1〜1:6の
比率で含有させることを特徴とする、水性組成物中にお
ける界面活性剤の刺激性低下方法、水性組成物、及び難
溶性薬剤成分の溶解補助方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、界面
活性剤の刺激性、特に粘膜刺激性を低下させる方法及び
それにより刺激性を低下させた、界面活性剤を含有する
低刺激性の水性組成物に関する。更に具体的には、本発
明は、粘膜刺激性を低下させた界面活性剤用いて、不溶
性ないし難溶性の薬物を水に溶解又は均質に分散させる
ための溶解補助方法及び、そのような粘膜刺激性を低下
させた界面活性剤を用いた水性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】点眼剤、点鼻剤、点耳剤その他の外用の水
性薬剤において、不溶性ないし難溶性の薬物を水に溶解
させるために、また完全には溶解しないまでも乳濁又は
懸濁状態で均質に分散するのを補助するために、溶解補
助剤(本明細書において、乳化及び懸濁化の補助をも含
む。)として界面活性剤を使用することが知られてい
る。この目的で、点眼剤等に従来使用されている界面活
性剤は、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン
(Tween、ポリソルベート)、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンモノステアリルその
他の非イオン性界面活性剤である。非イオン性界面活性
剤は粘膜や角膜に対する刺激性が比較的弱いことが知ら
れており、このため汎用されているが、溶解補助作用は
余り強くはない。また、溶解補助作用を高めるには理論
上は高濃度で使用すればよいが、そうすると刺激性も同
時に増大してしまい、医薬品としての使用に耐えなくな
る。このため実際にはこれらの非イオン性界面活性剤
は、眼科用剤、耳鼻科用剤などにおいては粘膜等に対す
る刺激性が無視しうる上限濃度以下で使用されており、
それらの濃度は、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチ
レンソルビタン80(ポリソルベート80)では0.5 W
/V%、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60(HCO
−60)では0.5 W/V%、ポリオキシエチレンモノス
テアリルでは0.08W/V%である。しかしながら、これ
らの濃度によって水に溶解させ又は均質に分散させるこ
とのできる不溶性・難溶性の薬物の種類は限られてお
り、不溶性ないし難溶性薬物の多くは、これら非イオン
性界面活性剤の事実上の上限濃度を用いても、薬効を現
すのに必要な濃度まで水に溶解・分散させることができ
ない。
【0004】一方、他の領域で汎用されている陰イオン
性界面活性剤は溶解補助作用が強く、その目的で外用水
性薬剤に使用できれば理想的であるものの、それ以上に
粘膜等に対する刺激性が強く、低濃度でも重大な刺激性
を示すため、点眼剤、点鼻剤、点耳剤(鼓膜に穿孔があ
ると粘膜側へ移行しうる)その他、粘膜など感受性の高
い組織に適用される外用水性薬剤又はそのような組織に
接触する可能性のある薬剤には使用することができなか
った。また、両性界面活性剤は、陽イオン活性基と陰イ
オン活性基とを同一分子中に有する界面活性剤である
が、やはり粘膜など感受性の高い組織に適用される外用
水性薬剤又はそのような組織に接触する可能性のある薬
剤には使用されていない。
【0005】眼科用、耳鼻科用その他の外用の水性薬剤
に含ませることを目的とする薬効成分が、基剤中におい
て不溶性ないし難溶性で、溶解せずまた安定な均質に分
散した系も形成せずに水相から分離してしまう場合に
は、毎回の投与量が一定であることを保証できないとい
う点からも、また生産ラインにおける品質の管理という
点からも、そのような薬効成分の選択は好ましくない。
多くの臨床上有用な薬物が、眼局所投与や鼻腔内投与そ
の他の投与部位における生理的に許容し得るpH範囲の
水に不溶性ないし難溶性である一方、粘膜等の感受性の
高い組織に対する刺激性という問題で従来、界面活性剤
を用いて十分な溶解補助作用を得ることができなかった
ため、それらの薬物のうち眼科、耳鼻科領域その他で外
用剤としても潜在的に有用であろうと考えられる多くの
ものが、点眼剤、点鼻剤等高感受性組織に局所投与され
る薬剤への適用を阻まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような背景のもと
に、本発明は、粘膜や角膜等に対して実質的に刺激性を
生じさせることなく、不溶性ないし難溶性の薬物を均質
な水性薬剤の形で、特に好ましくは水溶液の形で提供す
ることを可能にするための、従来に比して一層優れた手
段を提供することを目的とする。更に本発明は、より広
く、本来粘膜に適用される又は通常の使用や誤用により
粘膜に接触するおそれのある水性組成物において、その
刺激性を実質的に除去する手段を提供することをも目的
とする。
【0007】本発明者らは、陰イオン活性基を有する界
面活性剤(陰イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤を
含む。)と非イオン性界面活性剤とを水中に一定の比率
で混合したとき、これら界面活性剤の刺激性が殆ど完全
に除去されることを見出した。
【0008】すなわち、陰イオン活性基を有する界面活
性剤はごく低濃度でさえ刺激性が非常に強くこのため点
眼剤、点鼻剤等には使用されていない程であり、また非
イオン性界面活性剤もある程度の濃度(例えばポリソル
ベート80では点眼剤中0.5W/V%)を超えると刺激
性が大きくなり使用に適さないという事実があるにもか
かわらず、本発明者等はこれらを一定の比率で含有する
水溶液は、著しい高濃度(例えば、1W/V%のラウリ
ル硫酸ナトリウム+5W/V%のPOE(25)ラウリル
エーテル)においてさえ殆ど刺激性を示さなくなるとい
うことを見出した。またこの現象が特定の非イオン性界
面活性剤と特定の陰イオン活性基を有する界面活性剤と
の組み合わせに限定されず、陰イオン活性基を有する界
面活性剤と非イオン性界面活性剤との種々の組み合わせ
においても同様に見られるということも確認した。また
陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イオン性界面活
性剤とが重量濃度(W/V%)比で1:1でも効果が認
められ、1:2では一層効果が明らかであり、1:4〜
1:6では効果が更に顕著であることも確認した。
【0009】この現象は、到底使用に耐えない高度の刺
激性を現す陰イオン活性基を有する界面活性剤と、強い
刺激性を現すことになる高濃度の非イオン性界面活性剤
とが、水中に一定比率で配合されることによって刺激性
のない溶解補助作用のある組成物になるというものであ
り、従来の技術常識からは全く予想外である。この現象
の機序については現在のところ明らかでない。本発明者
等は、この現象を利用して、界面活性剤の刺激性の除去
又は低下方法、身体に適用される水性組成物、及び、得
られる外用の水性薬剤に実質的に刺激性を与えることの
ない、強力な溶解補助方法をつくり出した。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、陰イ
オン活性基を有する界面活性剤と非イオン性界面活性剤
とを一定の比率で含有させることを特徴とする、水性組
成物中における界面活性剤の刺激性低下方法を提供す
る。また本発明は、陰イオン活性基を有する界面活性剤
と非イオン性界面活性剤とを一定の比率で含有すること
を特徴とする水性組成物を提供する。更に本発明は、溶
解性を増大させようとする薬剤成分を、陰イオン活性基
を有する界面活性剤と非イオン性界面活性剤とを一定の
比率で含有する水溶液と混合することを特徴とする、外
用水性薬剤用の溶解補助方法をも提供する。
【0011】本発明において、「水性組成物」には、水
性の溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト状その他の組成物
をいい、例えば、シャンプー、歯磨剤及びコンタクトレ
ンズ洗浄剤等のコンタクトレンズ用剤、並びに、点眼
剤、点鼻剤、点耳剤、皮膚用剤、薬用歯磨剤その他の口
腔用剤、膣洗浄剤等の外用水性薬剤が含まれる。
【0012】また本明細書において、「外用水性薬剤」
とは、内服及び注射以外の方法で身体に外部から適用さ
れる水性の溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト状その他の
薬剤をいい、適用部位としては例えば、皮膚及びその外
傷面、口腔内、角膜及び結膜、鼻腔内、膣内等の粘膜部
位が含まれる。
【0013】また、本発明の外用水性薬剤は、溶解補助
剤として陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イオン
性界面活性剤とを、他の薬剤成分(例えば、薬効成分、
pH調節剤、緩衝剤、浸透圧調節剤、懸濁化剤、酸化防
止剤、保存剤その他)と共に含有してよい。
【0014】本発明の外用水性薬剤の例としては、点眼
剤、点鼻剤、点耳剤、皮膚用剤が挙げられるがこれらに
限定されない。そのような薬剤中において本発明による
界面活性剤の組み合わせは、粘膜や角膜等に対して実質
的に刺激性を生じさせることなく、不溶性ないし難溶性
の薬物を均質な水性薬剤の形で、特に好ましくは水溶液
の形で提供することを可能にする。
【0015】本明細書において「溶解性を増大させよう
とする薬剤成分」とは、該外用水性薬剤の成分であっ
て、そのままでは該薬剤に所望の濃度まで溶解又は均質
に分散させることの困難な成分をいい、例えば不溶性又
は難溶性の薬効成分や、薬剤中の複数の成分より形成さ
れる難溶性の複合体等を含む。
【0016】本発明の上記組成物及び方法において、陰
イオン活性基を有する界面活性剤と非イオン性界面活性
剤との比率は、重量濃度比で、好ましくは1:1〜1:
6、より好ましくは1:2〜1:6、更に好ましくは
1:4〜1:6である。
【0017】本発明によれば、陰イオン活性基を有する
界面活性剤及び非イオン性界面活性剤各々の濃度が、従
来の技術常識からは考えられない高濃度であっても、そ
れらを一定の比率で含む水性組成物は、粘膜及び角膜等
に対する刺激性を実質的に有しない。例えば、陰イオン
活性基を有する界面活性剤(従来は刺激性のため事実上
使用不能であった)を1%もの高濃度に含有しこれと共
に非イオン性界面活性剤を従来の事実上の上限濃度であ
る0.5 W/V%の10倍の5W/V%もの濃度に含有して
も、実質的に刺激性を示さず、更には、陰イオン活性基
を有する界面活性剤を2W/V%、非イオン性界面活性
剤を10W/V%の濃度に含有しても、実質的に刺激性を
示さない。
【0018】陰イオン活性基を有する界面活性剤のう
ち、本発明において使用できる陰イオン性界面活性剤の
例としては、スルホン酸塩及び硫酸エステル塩の区分に
属するラウリル硫酸ナトリウム等、カルボン酸塩である
ラウロイルサルコシンナトリウム(サルコシネートL
N:NIKKOL等)等、及びリン酸エステル塩であるホステ
ンHLP−N等が挙げられるが、これらに限定されな
い。
【0019】また、陰イオン活性基を有する界面活性剤
のうち、本発明において使用できる両性イオン性界面活
性剤の例としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイ
ンが挙げられるが、これに限定されない。
【0020】非イオン性界面活性剤の例としては、ポリ
オキシエチレン型界面活性剤であるポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油例えばHCO−60、モノオレイン酸ポリ
オキシエチレンソルビタン例えばTween80、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル(例えばPOE(25)
ラウリルエーテル等)、ポリオキシエチレンモノステア
レート(例えばPOE(40)モノステアレート等)、多
価アルコールエステルであるデカグリセリルモノラウレ
ート(Decaglyn 1-L: NIKKOL)、エチレンオキシドプロ
ピレンオキシドブロック共重合体であるポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレングリコール(例、プロノン1
02等:NIKKOL)等が挙げられるが、これらに限定され
ない。
【0021】本発明によれば、刺激性を生ずることなく
高濃度の界面活性剤を、特に従来使用不能であった陰イ
オン活性基を有する界面活性剤を使用することが可能と
なるため、外用水性薬剤に従来使用不能であった不溶性
ないし難溶性の薬効成分を水性基剤に溶解させ又は均質
に分散させて、そのような薬効成分を含有する新たな水
性薬剤を提供することが可能となる。
【0022】加えて、本発明は強い洗浄力を有する陰イ
オン活性基を有する界面活性剤の刺激性を抑えることを
可能にするため、本発明の界面活性剤の組み合わせは、
上記の溶解補助目的以外にも、粘膜や角膜等に接触する
又は接触の可能性のある組成物(例えば、歯磨剤やシャ
ンプー等)や誤用された場合には粘膜に接触するおそれ
のあるコンタクトレンズ洗浄剤等のコンタクトレンズ用
剤その他種々の界面活性剤含有水性組成物の刺激性を抑
えてそれらの安全性を改善するためにも使用することが
できる。
【0023】次に、陰イオン活性基を有する界面活性剤
と非イオン性界面活性剤との組み合わせによる刺激性の
除去という本発明の効果を明らかにするため、動物試験
の幾つかの例を提示する。
【0024】〔家兎前眼部刺激性試験−1〕 (動物及び点眼操作)下記の処方1〜3の組成物につ
き、8〜9週齢の日本白色雄性家兎(それぞれ第1〜3
群、3羽/群)に点眼投与して前眼部刺激性の有無及び
程度を試験した。処方1及び2の点眼は、一方の眼(被
検眼)に1回2滴、1時間間隔で8回行い、同時に反対
側の眼(対照眼)には生理食塩液を点眼した。処方3
(比較処方)の点眼は、一方の眼(被検眼)に1回のみ
行い、他眼には同時に生理食塩液を点眼した。
【0025】(観察・評価方法)第1及び2群について
は、前眼部の肉眼観察を点眼開始直前、第1、2、3、
4、6、8回目の点眼のそれぞれ30分後及び翌日(24時
間後)に行い、フルオレッセインによる角膜染色斑の細
隙灯顕微鏡観察を点眼開始直前及び最終点眼の30分後に
行った。第3群については、前眼部の肉眼観察を点眼開
始直前、点眼の0.5 、1、1.5 、2、2.5 、3、5、及
び24時間後に行い、フルオレッセインによる角膜染色斑
の細隙灯顕微鏡観察を点眼開始直前及び点眼の5時間後
に行った。肉眼観察については改良ドレーズ法により採
点評価した。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】(結果) (1)前眼部の肉眼所見:結果を表1〜6に示す。角膜
及び光彩に付いてはスコアが全て0であったため記載を
省略してある。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】
【表6】
【0036】表より明らかな通り、処方1及び2の点眼
による前眼部所見は、対照である生理食塩液を投与した
眼の所見とほぼ同等であった。一方処方3(比較処方)
では、瞼結膜、球結膜、瞬膜の発赤及び分泌物が認めら
れ、3眼中2眼において結膜の浮腫が認められた。瞼結
膜の浮腫が顕著に認められた眼では、浮腫に隠れて球結
膜が見えなくなり球結膜の発赤の程度が確認不能である
ため、球結膜の発赤の評価は顕著な浮腫のない眼につい
てのみ行われた。このため、表5における球結膜の発赤
に関する数値は、実際に生じている発赤よりも低いもの
と推定される。これらの変化は処方3の点眼の1時間後
に最大となり3時間後まで継続して観察された。点眼5
時間後には回復の傾向を示し、翌日には回復しているの
が認められた。
【0037】(2)フルオレッセインによる角膜染色斑
の所見:何れの群にも異常は認められなかった。
【0038】考察: 結果より明らかな通り、界面活性
剤として陰イオン性界面活性剤であるラウリル硫酸ナト
リウムのみを含有する比較処方(処方3)は、ただ1回
の点眼で結膜に対して高度の刺激性を現したのに対し、
同濃度(処方2)又はより高濃度(処方1)のラウリル
硫酸ナトリウムとその5倍量の非イオン性界面活性剤
(ポリソルベート80又はポリオキシエチレン(40)
モノステアレート)とを含有する溶液(処方1、2)は
殆ど刺激性を示していない。このことは、陰イオン性界
面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウムの強い刺激性が
これら非イオン性界面活性剤の配合により封じられたこ
とを示している。同時に、このような高い濃度では当然
明らかな刺激性を現すことが従来より当業者に知られて
いるこれらの非イオン性界面活性剤が、上記結果(処方
1及び2)に示すように何ら刺激性を現さなかったこと
は、陰イオン性界面活性剤を配合することによって非イ
オン性界面活性剤の刺激性もまた封じられたことを示し
ている。このように、当業者常識では結膜に対し明らか
に高度に刺激性である高濃度の2種の界面活性剤が、配
合によって相互にその刺激性を封じたことは全く予想外
である。
【0039】〔家兎前眼部刺激性試験−2〕界面活性剤
濃度を更に高め、界面活性剤の組み合わせを変えて前記
試験と同様の試験を行った。 (動物及び点眼操作)下記の処方4及び5に示した界面
活性剤の水溶液につき、8〜9週齢の日本白色家兎(そ
れぞれ第4及び5群、3羽/群)に点眼投与して前眼部
刺激性の有無及び程度を試験した。各処方とも、一方の
眼(被検眼)に1回2滴、1時間間隔で3回点眼し、同
時に反対側の眼(対照眼)には下記の陰イオン性界面活
性剤単独の比較処方4C及び5Cを点眼した。
【0040】(処方4) ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 W/V%POE(25)ラウリルエーテル 5.0 W/V% (処方4C)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 W/V%
【0041】(処方5) サルコシネートLN 1.0 W/V%デカグリセリルモノラウレート 5.0 W/V% (処方5C)サルコシネートLN 1.0 W/V%
【0042】(観察・評価方法)各群とも、前眼部の肉
眼観察を点眼開始直前、各回の点眼の30分後、並びに最
終点眼の24及び48時間後に行い、改良ドレーズ法により
採点評価した。フルオレッセインによる角膜染色斑の観
察は、点眼開始直前及び最終点眼の30分後及び24時間後
に行った。
【0043】(結果) (1)前眼部の肉眼所見:結果を表7〜10に示す。角
膜及び光彩に付いてはスコアが全て0であったため記載
を省略してある。
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】 *:3眼中一眼で結膜浮腫のため観察できず。
【0046】
【表9】
【0047】
【表10】 *1:3眼中1眼で結膜浮腫のため観察できず。 *2:3眼中2眼で結膜浮腫のため観察できず。 −: 3眼中前眼で結膜浮腫のため観察できず。
【0048】表より明らかな通り、比較処方である処方
4C(1%ラウリル硫酸ナトリウム単独)及び処方5C
(1%サルコシネートLN単独)では、表に示した全て
の項目にわたって高度な刺激性が認められ、特に瞼結膜
の浮腫が著しかった。瞼結膜の浮腫が顕著に認められた
眼では、浮腫に隠れて球結膜が見えなくなり球結膜の発
赤の程度が確認不能であるため、球結膜の発赤の評価は
顕著な浮腫のない眼についてのみ行われた。このため、
表8及び10における球結膜の発赤に関する数値は、実
際に生じている発赤よりも低いものと推定される。これ
ら比較処方とは対照的に、処方4の点眼によっては正常
でも見られる程度の僅かな瞼結膜発赤があったのみで、
刺激性は全く認められなかった。処方5では、これより
やや発赤等が多かったものの、刺激性は、あったとして
もごく軽微であり、比較処方5Cの著しい刺激性に比し
て刺激性が殆ど除去されていることが認められた。
【0049】(2)フルオレッセインによる角膜染色斑
の所見:比較処方4C及び5Cでは瀰漫性の染色斑の数
が著明に増加し、特に比較処方5Cでは大きな地図上の
染色斑が観察されたが、これらに対し、処方4及び5で
は異常は認められなかった。
【0050】考察: この結果より明らかな通り、陰イ
オン性界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウムのみを
1%濃度に含有する比較処方4C及びやはり陰イオン性
界面活性剤であるサルコシネートLNのみを1%濃度に
含有する比較処方5Cが高度の刺激性を示したのに対
し、これらにそれぞれ、5%濃度のPOE(25)ラウリ
ルエーテル及び5%濃度のデカグリセリルモノラウレー
トを共存させた処方4及び5は殆ど刺激性を示さず特に
処方4は全く刺激性を示していない。このことは先の試
験−1の結果と同様、陰イオン性界面活性剤と非イオン
性界面活性剤との組み合わせが、陰イオン性界面活性剤
の強い刺激性を封じると共に高濃度の非イオン性界面活
性剤から来る筈の刺激性をも封じていることを再び明ら
かにしている。
【0051】〔家兎前眼部刺激性試験−3〕 (動物及び点眼操作)陰イオン活性基を有する界面活性
剤として、両性界面活性剤であるラウリルジメチルアミ
ノ酢酸ベタイン(AM−301の商品名の下に35%水溶
液として入手)を含有する下記の処方6及び6cの組成
物につき、日本白色雄性家兎の一方の眼(被検眼)に処
方6を、他方の眼に処方6c(比較処方)を、1回2滴
(約100 μL)、1時間間隔で3回点眼を行った。
【0052】点眼開始直前並びに第1、3及び3回目の
点眼のそれぞれ30分後及び翌日に、前眼部の肉眼観察を
行い、点眼開始30分前及び最終点眼の30分後及び翌日
に、フルオレッセインによる角膜染色斑の細隙灯顕微鏡
観察を行った。肉眼観察については改良ドレーズ法によ
り採点評価した。
【0053】
【0054】
【0055】(結果) (1)前眼部の肉眼所見:結果を表11及び12に示
す。
【0056】
【表11】
【0057】
【表12】 −: 浮腫のため観察できず。
【0058】表より明らかな通り、処方6c(両性界面
活性剤ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン単独)の点
眼では眼瞼結膜及び瞬膜に発赤を認め、結膜浮腫や分泌
物、更には角膜混濁等の非常に強い刺激性が認められ
た。瞼結膜の浮腫が顕著に認められた眼では、浮腫に隠
れて球結膜が見えなくなり球結膜の発赤の程度が確認不
能であるため、球結膜の発赤の評価は顕著な浮腫のない
眼についてのみ行われた。このため、表12における球
結膜の発赤に関する数値は、実際に生じている発赤より
も低いものと推定される。これに対してラウリルジメチ
ルアミノ酢酸ベタインとポリソルベートとの混合溶液投
与では、眼瞼結膜、球結膜及び瞬膜にごく軽度の発赤と
分泌物とが認められるのみであった。
【0059】(2)フルオレッセインによる角膜染色斑
の所見:ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン単独溶液
である処方6cについては瀰漫性の点状染色斑が認めら
れたのに対し、ポリソルベートとの混合溶液である処方
6では異常は認められなかった。
【0060】考察: 結果より明らかな通り、陰イオン
活性基を有する界面活性剤として両性界面活性剤ラウリ
ルジメチルアミノ酢酸ベタインのみを含有する処方6c
は高度の刺激性を示したのに対し、5倍量の非イオン性
界面活性剤ポリソルベート80を同時に含有する処方6
ではごく軽度の刺激が認められたに過ぎない。このこと
は、両性界面活性剤ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイ
ンの強い刺激性が非イオン性界面活性剤ポリソルベート
80の配合により封じられたことを示している。同時
に、このような高い濃度であるにも関わらずポリソルベ
ート80が刺激性を現さなかったことは、両性界面活性
剤を配合することによって非イオン性界面活性剤の刺激
性もまた封じられたことを示している。
【0061】〔家兎前眼部刺激性試験−4〕 (動物及び点眼操作)陰イオン活性基を有する界面活性
剤としてラウリル硫酸ナトリウムを含有する下記の処方
7A、7B、7C、8、8C、9及び9C、並びに蒸留
水につき、日本白色雄性家兎を用いて、1回2滴(約10
0 μL)、1時間間隔で3回点眼して、観察を行った。
【0062】点眼開始直前並びに第1、3及び3回目の
点眼のそれぞれ30分後及び翌日に、前眼部の肉眼観察を
行い、点眼開始30分前及び最終点眼の30分後及び翌日
に、フルオレッセインによる角膜染色斑の細隙灯顕微鏡
観察を行った。肉眼観察については改良ドレーズ法によ
り採点評価した。
【0063】(処方7A) ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 g ポリソルベート80 0.5 g蒸留水 適量 (pH6.5 ) 全量 100 mL
【0064】(処方7B) ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 g ポリソルベート80 1.0 g蒸留水 適量 (pH6.6 ) 全量 100 mL
【0065】(処方7C) ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 g蒸留水 適量 (pH6.0 ) 全量 100 mL
【0066】(処方8) ラウリル硫酸ナトリウム 0.1 g ポリソルベート80 0.5 g蒸留水 適量 (pH6.7 ) 全量 100 mL
【0067】(処方8C) ラウリル硫酸ナトリウム 0.1 g蒸留水 適量 (pH5.9 ) 全量 100 mL
【0068】(処方9) ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 g ポリソルベート80 10.0 g蒸留水 適量 (pH6.8 ) 全量 100 mL
【0069】(処方9C) ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 g蒸留水 適量 (pH6.0 ) 全量 100 mL
【0070】(結果) (1)結果を表13〜20に示す。表の表題中「SL
S」はラウリル硫酸ナトリウムを、「PS」はポリソル
ベート80を表す。
【0071】
【表13】
【0072】
【表14】
【0073】
【表15】
【0074】
【表16】
【0075】
【表17】
【0076】
【表18】
【0077】
【表19】
【0078】
【表20】 −: 浮腫のため観察不能
【0079】表15に示されるように、0.5 %ラウリル
硫酸ナトリウム溶液(処方7C)では、全般に強い刺激
性が認められ、特に結膜浮腫が生じ、3回点眼後の合計
スコアで7.0 に達している。瞼結膜の浮腫が顕著に認め
られた眼では、浮腫に隠れて球結膜が見えなくなり球結
膜の発赤の程度が確認不能であるため、球結膜の発赤の
評価は顕著な浮腫のない眼についてのみ行われた。この
ため、表20における球結膜の発赤に関する数値は、実
際に生じている発赤よりも低いものと推定される。一
方、これに1.0 %のポリソルベート80を加えた表14
の処方7B(陰イオン性界面活性剤:非イオン性界面活
性剤=1:2)では、全般に刺激性がはるかに少なく、
特に結膜浮腫の発生がなく、また3回点眼後の合計スコ
アは1.75と顕著に抑制されている。更に、0.5 %ラウリ
ル硫酸ナトリウム+0.5 %ポリソルベート80の溶液
(処方7B:陰イオン性界面活性剤:非イオン性界面活
性剤=1:1)でさえ、刺激性は処方7Cに比して全般
的に少なく、結膜浮腫も見られず、3回点眼後の合計ス
コアも4.00と、処方7Cの7.0 に比して明確に抑制され
ている。蒸留水点眼では刺激性は全く認められない(表
16)。これらの結果から、ラウリル硫酸ナトリウム
(陰イオン界面活性剤)とポリソルベート80(非イオ
ン性界面活性剤)の比率が1:1でも、刺激の抑制効果
が存在すること、及び、この比が1:2では抑制効果が
一層顕著であることが分かる。
【0080】また、界面活性剤の一層低濃度の範囲に関
して、表18に示された0.1 %の濃度のラウリル硫酸ナ
トリウム溶液(処方8C)での合計スコアと、表17の
0.1%ラウリル硫酸ナトリウム+0.5 %ポリソルベート
80(処方8:陰イオン性界面活性剤:非イオン性界面
活性剤=1:5)での合計スコアとを比較すると、前者
において見られる若干の刺激が後者では全く見られない
ことが分かる。このことは、陰イオン性界面活性剤であ
るラウリル硫酸ナトリウムはこのような低濃度において
も幾分の刺激性を示すが、このような濃度領域において
も、非イオン性界面活性剤であるポリソルベート80と
組み合わせることによって刺激性の抑制が得られること
を示している。
【0081】更にまた、界面活性剤の一層高濃度の範囲
に関して、表20に示された2.0 %濃度のラウリル硫酸
ナトリウム(処方9C)でのスコアと、表19の2.0 %
ラウリル硫酸ナトリウム+10%ポリソルベート80(処
方9:陰イオン性界面活性剤:非イオン性界面活性剤=
1:5)での合計スコアを比較すると、前者での際立っ
た刺激性が、後者では実質的に完全に抑制されているこ
とが分かる。
【0082】(2)フルオレッセインによる角膜染色斑
の所見:0.5 %ラウリル硫酸ナトリウムのみの処方7C
(表15)では、角膜全体を覆って瀰漫性の点状染色斑
が認められたのに対し、それぞれ1:1及び1:2の濃
度比率でポリソルベートを含む処方7A及び7B(表1
3及び14)では、点状染色斑が局所的に認められたに
過ぎず、角膜に対する刺激は抑制されていた。低濃度の
処方8(表14)及び8C(表18)では、何れも異常
は認められなかった。2.0 %ラウリル硫酸ナトリウムの
みの処方9C(表20)では、フルオレッセインより濃
厚に染色される角膜上皮欠損が広範囲に認められたのに
対し、1:5の濃度比率でポリソルベート80を含む処
方9(表19)では角膜の異常は全く認められず、角膜
に対する刺激性が完全に抑制されていた。
【0083】考察: 上記結果は、陰イオン系界面活性
剤と非イオン系界面活性剤との比率が1:1の場合にも
陰イオン系界面活性剤の刺激性の軽減が認められ、ま
た、非イオン系界面活性剤の比率が高まるほど、刺激の
抑制効果が顕著になることを示している。また界面活性
剤の濃度との観点からは、0.1 %という低濃度の陰イオ
ン性界面活性剤において見られる幾分の刺激性も、非イ
オン系界面活性剤の添加によって抑制できること、及
び、2.0 %という高濃度の陰イオン性界面活性剤の有す
る高度の刺激性でも、非イオン性界面活性剤によって実
質的に完全に抑制できるということを示している。更に
また、両方の界面活性剤の組み合わせにより、高濃度の
非イオン性界面活性剤単独に見られる筈の刺激性も、抑
制されることを示している。
【0084】
【発明の実施の形態】本発明の実施に際しては、粘膜等
に接触する又は場合によりその可能性のある水性組成物
例えば、点眼剤その他の水性外用薬剤、歯磨剤、シャン
プー、コンタクトレンズ用剤(例えばコンタクトレンズ
洗浄剤)等の製造において、従来の界面活性剤組成に代
えて本発明による界面活性剤組み合わせが採用される。
【0085】また本発明による界面活性剤組み合わせ
は、粘膜その他の感受性の高い組織に適用し得る刺激性
のない外用水性薬剤を製造する目的で不溶性ないし難溶
性薬物を水に溶解又は乳濁液若しくは懸濁液の形で均質
に分散させるのに、従来の界面活性剤組成に代えて使用
される。
【0086】これらの場合、陰イオン活性基を有する界
面活性剤及び非イオン性界面活性剤のいずれについて
も、1種又は2種以上を用いてよい。陰イオン活性基を
有する界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の濃度(W
/V%)比率は、好ましくは1:1〜1:6、より好ま
しくは1:2〜1:6、更に好ましくは1:4〜1:6
である。
【0087】また、本発明による各界面活性剤の濃度範
囲としては、陰イオン活性基を有する界面活性剤につい
ては、上記の相互比率に従うことを条件に、通常好まし
くは0.1 〜2W/V%、より好ましくは0.1 〜1W/V
%、更に好ましくは0.1 〜0.5 W/V%、非イオン性界
面活性剤については、通常好ましくは0.1 〜10W/V
%、より好ましくは0.2 〜5W/V%、更に好ましくは
0.5 〜2.5 W/V%である。
【0088】本発明により外用の水性薬剤の形に調製さ
れる薬物の例としては、例えばサルファ剤が挙げられ、
具体的にはスルファジアジン、スルフイソキサゾール、
スルフイソミジン、スルファジメトキシン、スルファメ
トキシピリダジン、スルファメトキサゾール、スルファ
エチドール、スルファメトミジン、スルファフェナゾー
ル、スルファグアニジン、フタリルスルファチアゾー
ル、スクシニルスルファチアゾールおよびそれらの塩が
これに含まれるが、他の不溶性ないし難溶性の薬物、例
えばフルオロメトロン等のようなステロイド剤や、例え
ば非生理的pHでは溶解するが生理的環境に適合させた
pHの製剤中では難溶性となる薬効成分等、種々の成分
に適用できる。
【0089】外用水性薬剤を得るために本発明により不
溶性ないし難溶性の薬剤成分を水に溶解又は均質分散さ
せるには、従来非イオン性界面活性剤を用いて当業者が
行ってきたのと同じ周知の手順で、従来の非イオン性界
面活性剤の単独使用に代えて、陰イオン活性基を有する
界面活性剤と非イオン性界面活性剤とを組み合わせて使
用すればよい。使用すべき界面活性剤組み合わせの濃度
は、溶解又は均質分散させようとする薬効成分の性質及
び量その他製剤の調製に当たって当業者が日常的に考慮
している事項に応じて適宜設定すればよく、眼粘膜に直
接適用する薬剤の場合でも、頻繁に投与する薬剤でない
限り、両界面活性剤のうち陰イオン活性基を有する界面
活性剤2W/V%まで及び非イオン性界面活性剤10W/
V%までの組み合わせなら、実質的に刺激性を引き起こ
すことなく用いることができる。また水性薬剤の調製に
通常使用される当業者に既知である他の成分、例えばp
H調節剤、緩衝剤、浸透圧調節剤、懸濁化剤、酸化防止
剤、保存剤その他を使用してよい。
【0090】
【実施例】以下に本発明を難溶性薬物の溶解補助に適用
した具体例を示す。薬効成分であるスルフイソキサゾー
ル及びリドカインは、点眼剤、点鼻剤として望ましい生
理的pHに近いpH7.0 ではいずれも難溶性である。
【0091】〔実施例1〕 点眼剤 以下の成分を混合し攪拌することにより、難溶性のスル
フイソキサゾールを溶解させ、これを常法により濾過滅
菌して点眼容器に充填し点眼剤とした。 スルフイソキサゾール 0.05g ラウリル硫酸ナトリウム 0.6 g ポリオキシエチレン ラウリルエーテル(BL−25) 3.0 g ホウ酸 1.7 g 塩化ベンザルコニウム 0.01g 水酸化ナトリウム 適量(pH7.0 )精製水 適量 全量 100 mL
【0092】〔実施例2〕 点鼻剤 以下の成分を混合し攪拌することにより、このpHでは
難溶性のリドカインを溶解させ、これを常法により濾過
して点鼻容器に充填し点鼻剤とした。 リドカイン 0.5 g ラウロイルサルコシン ナトリウム(LN) 0.6 g モノラウリン酸デカグリセリル (Decaglyn 1-L) 3.0 g 濃グリセリン 1.6 g 塩化ベンザルコニウム 0.01g 塩酸 適量(pH7.0 )精製水 適量 100 mL
【0093】〔実施例3〕 点眼剤 以下の成分を混合し攪拌することにより、難溶性のスル
フイソキサゾールを溶解させ、これを常法により濾過滅
菌して点眼容器に充填し点眼剤とした。 スルフイソキサゾール 0.05g ラウリル硫酸ナトリウム 0.6 g ポリオキシエチレン ラウリルエーテル(BL−25) 3.0 g ホウ酸 1.7 g 水酸化ナトリウム 適量(pH7.0 )精製水 適量 全量 100 mL
【0094】〔実施例4〕 点鼻剤 以下の成分を混合し攪拌することにより、このpHでは
難溶性のリドカインを溶解させ、これを常法により濾過
して点鼻容器に充填し点鼻剤とした。
【0095】〔実施例5〕点眼剤 以下の成分を無菌的に混合し攪拌することにより、安定
な懸濁液が得られた。これを点眼容器に充填し点眼剤と
した(浸透圧:307 mOsmol/kg)。 フルオロメトロン 0.1 g ラウロイルサルコシンナトリウム 0.5 g モノラウリン酸デカグリセリル 2.5 g ホウ酸 1.6 g 塩化ベンザルコニウム 0.01g 水酸化ナトリウム 適量(pH7.0 )滅菌精製水 適量 全量 100 mL
【0096】〔実施例6〕シャンプー 以下の組成に従い成分を常法により混合し攪拌すること
によりシャンプーを得た(無色澄明な粘性のある液体。
pH10.1)。なお、ポリオキシエチレン(3)アルキル
エーテル硫酸ナトリウムとしては、27W/V%水溶液の
ものを17.78 g使用した。
【0097】〔実施例7〕歯磨剤 以下の組成に従い成分を常法により混合し、十分に練合
することにより練り歯磨きを得た(白色練り状、pH8.
9 )。
【0098】〔実施例8〕コンタクトレンズ洗浄剤 以下の組成に従い、常法により成分を混合し攪拌するこ
とにより、ハードコンタクトレンズ及びO2 透過性コン
タクトレンズ用の洗浄剤を得た(無色澄明な液体、pH
6.0 )。なお、ラウロイル−L−グルタミン酸トリエタ
ノールアミンとしては30W/V%のものを3.33g使用し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 1/83 CEB C11D 1/83 CEB G02C 7/04 G02C 7/04 (72)発明者 白石 美代子 兵庫県神戸市垂水区乙木1丁目11番3− 201号 (72)発明者 木村 聖子 兵庫県加古川市野口町北野527の3

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イ
    オン性界面活性剤とを一定の比率で含有させることを特
    徴とする、水性組成物中における界面活性剤の刺激性低
    下方法。
  2. 【請求項2】陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イ
    オン性界面活性剤との該一定の比率が重量濃度比で1:
    1〜1:6である、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が陰
    イオン性界面活性剤である、請求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が両
    性界面活性剤である、請求項1又は2の方法。
  5. 【請求項5】該水性組成物中に該陰イオン活性基を有す
    る界面活性剤を0.1 〜2W/V%の濃度に含有させ且つ
    該非イオン性界面活性剤を0.1 〜10W/V%の濃度に含
    有させることを特徴とする、請求項1乃至4の何れかの
    方法。
  6. 【請求項6】陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イ
    オン性界面活性剤とを一定の比率で含有することを特徴
    とする水性組成物。
  7. 【請求項7】陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イ
    オン性界面活性剤との該一定の比率が重量濃度比で1:
    1〜1:6である、請求項6の水性組成物。
  8. 【請求項8】更に薬剤成分をも含有することを特徴とす
    る、請求項6又は7の水性組成物。
  9. 【請求項9】外用水性薬剤である、請求項6乃至8の何
    れかの水性組成物。
  10. 【請求項10】粘膜適用のための、請求項9の水性組成
    物。
  11. 【請求項11】点眼剤、点鼻剤、点耳剤、皮膚用剤、シ
    ャンプー、歯磨剤又はコンタクトレンズ用剤である、請
    求項6の水性組成物。
  12. 【請求項12】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が
    陰イオン性界面活性剤である、請求項6乃至11の何れ
    かの水性組成物。
  13. 【請求項13】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が
    両性界面活性剤である、請求項6乃至11の何れかの水
    性組成物。
  14. 【請求項14】該陰イオン活性基を有する界面活性剤を
    0.1 〜2W/V%の濃度に含有し且つ該非イオン性界面
    活性剤を0.1 〜10W/V%の濃度に含有することを特徴
    とする、請求項6乃至13の何れかの水性組成物。
  15. 【請求項15】溶解性を増大させようとする薬剤成分
    を、陰イオン活性基を有する界面活性剤と非イオン性界
    面活性剤とを一定の比率で含有する水溶液と混合するこ
    とを特徴とする、外用水性薬剤用の溶解補助方法。
  16. 【請求項16】陰イオン活性基を有する界面活性剤と非
    イオン性界面活性剤との該一定の比率が重量濃度比で
    1:1〜1:6である、請求項13の方法。
  17. 【請求項17】該外用水性薬剤が粘膜に適用し得る外用
    水性薬剤である、請求項15又は16の方法。
  18. 【請求項18】該外用水性薬剤が、点眼剤、点鼻剤、点
    耳剤又は皮膚用剤である、請求項17の方法。
  19. 【請求項19】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が
    陰イオン性界面活性剤である、請求項15乃至18の何
    れかの方法。
  20. 【請求項20】該陰イオン活性基を有する界面活性剤が
    両性界面活性剤である、請求項15乃至18の何れかの
    方法。
  21. 【請求項21】該水溶液が、該陰イオン活性基を有する
    界面活性剤を0.1 〜2W/V%の濃度に含有し且つ該非
    イオン性界面活性剤を0.1 〜10W/V%の濃度に含有す
    ることを特徴とする、請求項15乃至20の何れかの方
    法。
JP8265151A 1996-06-27 1996-09-12 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物 Withdrawn JPH1072342A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265151A JPH1072342A (ja) 1996-06-27 1996-09-12 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物
CA002207170A CA2207170A1 (en) 1996-06-27 1997-06-06 Method of reducing irritativeness of surface active agents and aqueous compositions with reduced irritativeness
TW086108629A TW565456B (en) 1996-06-27 1997-06-20 Method of reducing irritativeness of surface active agents and aqueous compositions with reduced irritativeness
US08/883,174 US20010018460A1 (en) 1996-06-27 1997-06-26 Method of reducing irritativeness of surface active agents and aqueous compositions with reduced irritativeness
EP97110516A EP0815851A3 (en) 1996-06-27 1997-06-26 Method of reducing irritativeness of surface active agents and aqueous compositions with reduced irritativeness
CN97114002.2A CN1174093A (zh) 1996-06-27 1997-06-27 降低表面活性剂刺激性方法和降低了刺激性的水性组合物
KR1019970028475A KR19980024073A (ko) 1996-09-12 1997-06-27 계면활성제의 자극성을 감소시키는 방법 및 감소된 자극성을 가진 수성 조성물

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-188159 1996-06-27
JP18815996 1996-06-27
JP8265151A JPH1072342A (ja) 1996-06-27 1996-09-12 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072342A true JPH1072342A (ja) 1998-03-17

Family

ID=26504760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265151A Withdrawn JPH1072342A (ja) 1996-06-27 1996-09-12 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20010018460A1 (ja)
EP (1) EP0815851A3 (ja)
JP (1) JPH1072342A (ja)
CN (1) CN1174093A (ja)
CA (1) CA2207170A1 (ja)
TW (1) TW565456B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316926A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Lion Corp コンタクトレンズ用眼科用組成物及び眼刺激性の緩和方法
JP2012003200A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Menicon Co Ltd 酸素透過性ハードコンタクトレンズ用洗浄/保存液
JP2012189993A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Pegavision Corp コンタクトレンズ用液体組成物
KR101963116B1 (ko) * 2017-09-26 2019-03-28 주식회사 인터로조 비이온 계면활성제의 흡착량 감소 기능을 갖는 소프트 콘택트렌즈용 수화용액 및 이의 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976873B2 (en) * 2006-05-10 2011-07-12 Medtronic Xomed, Inc. Extracellular polysaccharide solvating system for treatment of bacterial ear conditions
US20080214421A1 (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Fang Zhao Contact lens care composition
RU2513142C2 (ru) 2008-06-12 2014-04-20 Медтроник Ксомед Инк. Способ лечения хронических ран

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950417A (en) * 1975-02-28 1976-04-13 Johnson & Johnson High-lathering non-irritating detergent compositions
GB1585984A (en) * 1977-05-09 1981-03-11 Sherex Chem Light duty non-irritating detergent compositions
CH643139A5 (en) * 1977-07-08 1984-05-30 Mundipharma Ag Gel product for local use
JPS6034923B2 (ja) * 1978-12-20 1985-08-12 ライオン株式会社 スポンジ状医薬用バンド
JPH0825874B2 (ja) * 1987-05-28 1996-03-13 ロ−ト製薬株式会社 グアイアズレンスルホン酸ナトリウム配合の安定な点眼剤の製造法
JPH08119841A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Lion Corp カチオン性殺菌剤含有口腔用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316926A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Lion Corp コンタクトレンズ用眼科用組成物及び眼刺激性の緩和方法
JP2012003200A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Menicon Co Ltd 酸素透過性ハードコンタクトレンズ用洗浄/保存液
JP2012189993A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Pegavision Corp コンタクトレンズ用液体組成物
KR101963116B1 (ko) * 2017-09-26 2019-03-28 주식회사 인터로조 비이온 계면활성제의 흡착량 감소 기능을 갖는 소프트 콘택트렌즈용 수화용액 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW565456B (en) 2003-12-11
EP0815851A3 (en) 1998-01-14
CN1174093A (zh) 1998-02-25
CA2207170A1 (en) 1997-12-27
EP0815851A2 (en) 1998-01-07
US20010018460A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69430635T2 (de) Loteprednoletabonat-suspension
US4136178A (en) Locust bean gum therapeutic compositions
JP2811036B2 (ja) ビタミンe点眼剤
DE2708152A1 (de) Pharmazeutisches traegermaterial und dessen verwendung
JPH06239748A (ja) セチリジン含有抗アレルギー点眼点鼻用組成物
JPH09502968A (ja) 粘稠な界面活性剤エマルジョン組成物
US5916550A (en) Aqueous suspension of loteprednol etabonate
EP0976407A1 (en) Antiseptic composition
US4904698A (en) Eyelid cleansing composition
WO2016022066A1 (en) Pharmaceutical compositions for demodex related blepharitis and eyelid crusting
JPH1072342A (ja) 界面活性剤の刺激性低下方法及び低刺激性水性組成物
JP2003137781A (ja) 眼科用組成物
JP3072340B2 (ja) 水性目薬及びその製造法
JP2939082B2 (ja) 安定なビタミンaパルミテート及びビタミンe類可溶化点眼剤
JPWO2018147409A1 (ja) 水性点眼点鼻用組成物
WO2013043387A1 (en) Ophthalmic gel compositions
JP4801300B2 (ja) 外用液状組成物
JP2787131B2 (ja) 水性懸濁液剤
CA2780268C (en) Ophthalmic formulations containing substituted gamma lactams and methods for use thereof
JP2003055201A (ja) ビタミンa類含有可溶化組成物及びビタミンa類の安定化方法
JPH07258070A (ja) 鼻洗浄剤
JPH10316569A (ja) アルガトロバンの可溶化方法及びそれによるアルガトロバン含有外用水性薬剤
AU728112B2 (en) Method of reducing irritativeness of surface active agents and aqueous compositions with reduced irritativeness
JP2005008596A (ja) 眼科用組成物
KR19980024073A (ko) 계면활성제의 자극성을 감소시키는 방법 및 감소된 자극성을 가진 수성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202