JPH1072328A - 脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小顔料を含有する髪または皮膚の保護用組成物 - Google Patents

脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小顔料を含有する髪または皮膚の保護用組成物

Info

Publication number
JPH1072328A
JPH1072328A JP9202037A JP20203797A JPH1072328A JP H1072328 A JPH1072328 A JP H1072328A JP 9202037 A JP9202037 A JP 9202037A JP 20203797 A JP20203797 A JP 20203797A JP H1072328 A JPH1072328 A JP H1072328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
polyorganosiloxane
skin
fine pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202037A
Other languages
English (en)
Inventor
Isabelle Bara
イザベル・バラ
Patricia Lemmann
パトリシア・ルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH1072328A publication Critical patent/JPH1072328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光に対し、優れた保護ファクターを有する、
局所適用用組成物を提供する。 【解決手段】 少なくとも1つの金属酸化物の微小顔料
を含有する局所適用用組成物において、微小顔料の保護
ファクターを改良するために、脂肪相と組み合わせて、
固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンをさら
に含有せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微小顔料(ナノピ
グメント)による紫外線保護ファクターを改善するため
に、脂肪相と組み合わせて、固体状のエラストマー性ポ
リオルガノシロキサンと微小顔料を含有する、局所適用
用組成物に関する。また、微小顔料を含有し、高遮蔽特
性を有する、髪を手入れし、または皮膚をメークアッ
プ、トリートメント、または手入れするための局所適用
用組成物に、および/または該組成物の製造に、脂肪相
と組み合わせた、固体状のエラストマー性ポリオルガノ
シロキサンを使用することに関する。この組成物はヒト
の顔、ボディ、および/または脚、並びに手、および頭
皮に適用することができる。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】28
0nmと400nmの間の波長の光線によりヒトの表皮
は日焼し、特に、UVBとして知られている280と3
20nmの間の波長の光線により、皮膚は、自然な日焼
けの形成に有害な紅斑が形成されたり、サンバーン状態
となったりするため、UVBは遮蔽すべきである。
【0003】また、皮膚をサンタン状態にする320n
mと400nmの間の波長を有するUVAは、特に、敏
感肌または頻繁に太陽光線にさらされている皮膚に好ま
しくない変化を与えうる。UVAは、特に、皮膚の弾性
を喪失させ、しわを出現せしめ、時期尚早の加齢に導く
原因となるものである。それらは、紅斑反応の誘因を促
進し、ある個体においては、この反応を悪化させ、光毒
性または光アレルギー反応の原因となる恐れがある。よ
って、UVAもまた遮蔽することが望ましい。
【0004】UVAおよびUVBを遮蔽するための、様
々な種類のサンスクリーン剤:顔料および化学スクリー
ン剤が市販されている。これらのスクリーン剤は、使用
者に無害なものであると同時に、太陽からの有害な光線
をブロックまたは吸収するものでなければならない。
【0005】この点に関し、金属酸化物の顔料類が、光
保護に関して非常に価値が高く、UVを反射および散乱
させる特性を付与し、メークアップ製品を含む日中用製
品、および抗日光製品において、益々使用されつつあ
る:単独で使用すると、UVに対して良好に保護するこ
とが可能であり;有機化学スクリーン剤と組み合わせる
と、高い光保護性を有する製品を生産することが可能に
なる。これらの顔料は、好ましくは、遮蔽特性がよく知
られている微小顔料の形態で使用される。
【0006】医師らにより、太陽光線が、深刻な病気、
例えば皮膚癌に至らしめる反応の誘因となっていること
は、ますます知見されつつある。よって、高保護ファク
ターを有する、抗日光製品、およびメークアップ用また
は手入れ用製品を製造することが、ますます探究されて
いる。
【0007】皮膚または粘膜への毒性、および/または
これらの組成物の安定性の理由から、微小顔料を含有す
る組成物の保護ファクターを増加させるために、それら
の使用量を増加させること、または化学スクリーン剤を
使用することは、常に可能であるとは限らない。よっ
て、本出願人は、これらの組成物の保護ファクターを増
加させる他の方法を研究した。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本出願人は、驚くべきことに、脂肪相と組み合わせて、
固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小
顔料を混合することにより、微小顔料の遮蔽力を増加さ
せ、従って、それらを含有する組成物の保護ファクター
(PF)を顕著に改善できることを見いだした。
【0009】よって、本発明の主題は、少なくとも1つ
の金属酸化物の微小顔料を含有する局所適用用組成物に
おいて、微小顔料による保護ファクターを改良するため
に、脂肪相と組み合わせて、固体状のエラストマー性ポ
リオルガノシロキサンをさらに含有する組成物にある。
【0010】実は、脂肪相と組み合わせて固体状のエラ
ストマー性ポリオルガノシロキサンを含有し、顔料類を
含有可能な化粧品用組成物は、欧州特許公開第5450
02号公報に記載されている。しかしながら、この公報
には、微小顔料とポリオルガノシロキサンのような組み
合わせについては記載されていない。さらに、ポリオル
ガノシロキサンが、この方法で、微小顔料によって得ら
れる太陽からの保護特性を増加させ得る点については記
載も示唆もされていない。
【0011】微小顔料は、それらが小径であるため、化
粧品用または皮膚病用組成物に導入することが困難であ
るという欠点を有することは知られている。実際、微小
顔料の基本粒子の平均径は、5〜100nm、好ましく
は10〜60nmの範囲内にあり、標準的な顔料より1
0倍より大きい比表面積を示す。よって、微小顔料は分
散させることが困難である。さらに、微小顔料は、それ
らを含有する組成物を皮膚に展伸させる場合または経時
的に、凝塊したり、またはそれらを含有するエマルショ
ンを不安定にさせる傾向にある。
【0012】保護ファクターを増加させる他にも、本発
明の固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンを
使用することにより、安定で、微小顔料が十分に分散し
た、微小顔料を含有する組成物を得ることができる。こ
のものは、組成物中においても、皮膚または髪に展伸さ
れた後でも、経時的に、良好な分散状態を維持してい
る。
【0013】よって、本発明の他の主題は、組成物の安
定性、および/または該組成物の保護ファクターを改良
するために、微小顔料を含有する局所適用用組成物に、
脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオル
ガノシロキサンを使用することにある。
【0014】さらに、本発明の固体状のエラストマー性
ポリオルガノシロキサンにより、展伸においてより良好
な知覚特性が組成物に付与され、艶消し効果および防水
性を得ることができる。
【0015】保護ファクター(PF)は、UVA領域の
遮蔽力を表す。このUVA保護ファクターは、チャルド
ン(Chardon)らにより記載されている、即効的または
永続的なUVA誘発色素沈着[永続的色素黒化(Persis
tent Pigment Darkening):PPD]を評価する方法に
基づいて決定される[残留した即効的色素黒化に基づい
たサンスクリーン剤のUVA保護評価法(Methods for
the UVA protection assessment of sunscreens based
on residual immediate pigment darking).光生物学
のアメリカ学会・第20年次会(20th Annual Meeting
of the American Society for Photobiology).マルコ
島(Marcoisland).フロリダ.6月20-24.1992]。
【0016】本発明の脂肪相と組み合わせられるエラス
トマー性ポリオルガノシロキサンは、一般的に、部分的
に、または全体的に架橋しており、3次元構造でありえ
る。それらは、脂肪相に含有せしめられると、使用され
る脂肪相のレベルにより、それらが少量の脂肪相の存在
下で使用される場合の、海綿状の外観を有する生成物か
ら、多量の脂肪相の存在下での均質なゲルに変化する。
【0017】本発明の脂肪相と組み合わされるエラスト
マー性ポリオルガノシロキサンは、一般的に、少なくと
も1つの炭化水素油および/またはシリコーン油に含ま
れる、脂肪相と組み合わされたエラストマー性ポリオル
ガノシロキサンからなるゲルの形態である。それらは、
特に、欧州特許公開第0295886号に記載されてい
る架橋したポリマーから選択することができる。
【0018】本出願において、それらは、少なくとも: (a)分子当たりに少なくとも2つの低級アルケニル基
を有する1つのポリオルガノシロキサン; (b)分子当たりにケイ素原子に結合した少なくとも2
つの水素原子を有する1つのポリオルガノシロキサン;
および (c)1つの白金タイプの触媒;を付加反応および架橋
させることより得られる。低級アルケニル基は、例え
ば、ビニル、アリル、またはプロペニル基であってよ
い。白金タイプの触媒は、例えば、クロロ白金酸、クロ
ロ白金酸−錯体、および担体支持された白金であってよ
い。
【0019】また、本発明の脂肪相と組み合わされるエ
ラストマー性ポリオルガノシロキサンは、米国特許第5
266321号に記載されているものから選択すること
もできる。
【0020】上記特許において、それらは特に、 i)基Rが、互いに独立して、水素、アルキル、例えば
メチル、エチル、またはプロピル、アリール、例えばフ
ェニルまたはトリル、または不飽和脂肪族基、例えばビ
ニルを示す、R2SiOおよびRSiO1.5ユニット、お
よび任意にR3SiO0.5および/またはSiO2を含有
し、R2SiOユニットおよびRSiO1.5ユニットの重
量比が1/1〜30/1の範囲内にあるポリオルガノポ
リシロキサン; ii)オルガノヒドロゲノポリシロキサン(organohydr
ogenopolysiloxane)(1)と不飽和脂肪族基を有する
ポリオルガノシロキサン(2)とを、(1)および
(2)の水素または不飽和脂肪族基が、それぞれ、ポリ
オルガノシロキサンが非環式である場合は、1〜20m
ol%、ポリオルガノシロキサンが環式である場合は、
1〜50mol%になるような量で添加することによっ
て得られた、シリコーン油中で膨張可能な、不溶性のポ
リオルガノポリシロキサン;から選択される。
【0021】固体状のエラストマー性ポリオルガノシロ
キサンと組み合わされる脂肪相は、少なくとも1つの炭
化水素油、および/または少なくとも1つのシリコーン
油を含有する。
【0022】エラストマー性ポリオルガノシロキサンと
組み合わせて、本発明で使用される炭化水素油は、動物
由来の油、植物由来の油、合成油、例えば水素化イソパ
ラフィン、合成エステル類およびエーテル類、およびそ
れらの混合物から選択される。
【0023】エラストマー性ポリオルガノシロキサンと
組み合わせて、本発明で使用されるシリコーン油は、好
ましくは、室温で液体かペースト状である直鎖状のポリ
シロキサン、例えばアルキルポリシロキサン、アルキル
フェニルポリシロキサン、およびアルキルポリジメチル
シロキサン、および環状のポリシロキサン、例えばオク
タメチルシクロペンタシロキサン、およびデカメチルシ
クロペンタシロキサン;またはそれらの混合物から選択
される。
【0024】ポリオルガノシロキサンは、好ましくは、
均質なゲルの形態で、エラストマー性ポリオルガノシロ
キサン/脂肪相の混合物中に、ポリオルガノシロキサン
が、3〜80重量%の範囲内の濃度で存在している。
【0025】微小顔料を含有し、この組み合わせにより
得られるゲルは、手入れ用またはメークアップ用組成物
を構成するものとして、そのまま使用することができ
る。また、手入れ用、トリートメント用、またはメーク
アップ用組成物に混合することもできる。
【0026】本発明の組成物において、エラストマー性
ポリオルガノシロキサンは、組成物の全重量に対して
0.3〜60%、好ましくは5〜30%の範囲内の量で
存在する。
【0027】本発明において、微小顔料は、表面処理さ
れたものであってもよく、また表面処理されていないも
のであってもよい。特に、酸化チタン(アモルファス、
または結晶化されたルチルおよび/またはアナターゼの
形態)、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、または
酸化セリウムの微小顔料から選択してもよい。
【0028】処理された微小顔料とは、例えば「コスメ
ティクス&トイレタリー」(1990年2月、第105巻、頁53
ー64)に記載されている化合物、例えばアミノ酸、ミツ
ロウ、脂肪酸、脂肪アルコール、アニオン性界面活性
剤、レシチン、ナトリウム、カリウム、亜鉛、鉄または
アルミニウムの脂肪酸塩、金属(チタンまたはアルミニ
ウム)アルコキシド類、ポリエチレン、シリコーン類、
タンパク質(コラーゲン、エラスチン)、アルカノール
アミン、酸化ケイ素、金属酸化物、ヘキサメタリン酸ナ
トリウム、アルミナ、またはグリセロールで、一または
複数の、化学的、電気的、メカノケミカル的、および/
または機械的性質の表面処理を受けた顔料のことであ
る。
【0029】処理された微小顔料としては、特に: −シリカおよびアルミナで処理された酸化チタン、例え
ば、タイカ(Tayca)社の製品で「マイクロチタン・ジ
オキシド・MT・100・SA」および「マイクロチタ
ン・ジオキシド・MT・500・SA」、およびチオキ
シド(Tioxide)社の製品で「ティオベイル(Tioveil)
・IPM」、「ティオベイル・MOTG」、「ティオベ
イル・OP」、「ティオベイル・フィン(Fin)」、 −アルミナおよびステアリン酸アルミニウムで処理され
た酸化チタン、例えば、タイカ社の製品で「マイクロチ
タン・ジオキシド・MT・100・T」、 −アルミナおよびラウリン酸アルミニウムで処理された
酸化チタン、例えば、タイカ社の製品で、「マイクロチ
タン・ジオキシド・MT・100・S」、 −酸化鉄およびステアリン酸鉄で処理された酸化チタ
ン、例えば、タイカ社の製品で、「マイクロチタン・ジ
オキシド・MT・100・F」、 −シリカ、アルミナおよびシリコーンで処理された酸化
チタン、例えば、タイカ社の製品で、「マイクロチタン
・ジオキシド・MT・100・SAS」、「マイクロチ
タン・ジオキシド・MT・600・SAS」、および
「マイクロチタン・ジオキシド・MT・500・SA
S」、 −ヘキサメタリン酸ナトリウムで処理された酸化チタ
ン、例えば、タイカ社の製品で、「マイクロチタン・ジ
オキシド・MT・150・W」、 −オクチルトリメトキシシランで処理された酸化チタ
ン、例えば、デガッサ(Degussa)社の製品で、「T−
805」、 −アルミナおよびステアリン酸で処理された酸化チタ
ン、例えば、ケミラ(Kemira)社の製品で、「UVT−
M160」、 −アルミナおよびグリセロールで処理された酸化チタ
ン、例えば、ケミラ社の製品で、「UVT−M21
2」、 −アルミナおよびシリコーンで処理された酸化チタン、
例えば、ケミラ社の製品で、「UVT−M262」、で
あってよい。
【0030】未処理の酸化チタンは、例えば、タイカ社
から「マイクロチタン・ジオキシド・MT・500・
B」または「マイクロチタン・ジオキシド・MT・60
0・B」の商品名で販売されているものであってよい。
【0031】未処理の酸化亜鉛は、例えば、スミトモ社
から「ウルトラ・ファイン・酸化亜鉛粉末」の名称で販
売されているもの、プレスパース(Presperse)社から
「フィネックス(Finex)・25」の名称で販売されて
いるもの、イケダ社から「MZO−25」の名称で販売
されているもの、またはサンスマート(Sunsmart)社か
ら「Z−COTE」の名称で販売されているものであっ
てよい。処理された酸化亜鉛は、例えば、サンスマート
社から「Z−COTE・HP・1」の名称で販売されて
いるものであってよい。
【0032】微小顔料は、そのままで、または有色ペー
ストの形態、すなわち、例えば英国特許公開第2206
339号公報に記載されている分散剤と混合して、本発
明の組成物に導入することができる。
【0033】金属酸化物の微小顔料は、本発明の組成物
中に、組成物の全重量に対して0.5〜30%、好まし
くは2〜20%の範囲内の割合で存在することができ
る。
【0034】本発明の好ましい実施態様において、好ま
しい化粧品用または皮膚病用組成物である本発明の組成
物は、生理的に許容可能な媒体、すなわち皮膚、頭皮、
および髪と融和性のある媒体を含有し、ヒトの表皮およ
び髪を紫外線から保護するための組成物、抗日光組成
物、または皮膚のメークアップ、トリートメント、また
は手入れ用製品として使用することができる。
【0035】得られた組成物は、展伸が容易で、使用さ
れる微小顔料の種類により、種々の効果を付与する。よ
って、ナノチタニア(nanotitania)を含有する組成物
は、皮膚にわずかな乳白光沢効果を付与して、肌色を明
るくする。さらに、酸化鉄の微小顔料は、自然で光沢の
あるメークアップを付与する。
【0036】本発明の組成物は、局所適用用に通常使用
される、任意の製薬形態、例えば、溶液、水性、または
水性−アルコールゲル、エマルション、特に、水中油型
または油中水型のエマルション、さらには、水相に小球
体で分散した油滴であってよい。これらの小球体は、ポ
リマーの微小粒子、例えばナノスフェア(nanosphere)
およびナノカプセル(nanocapsule)、またさらには脂
質小胞体であってよい。本発明の組成物は、クリーム、
軟膏、ローション、ミルク、または漿液の形態であって
よい。
【0037】本発明の好ましい実施態様において、組成
物は無水物である。
【0038】また、本発明の組成物は、従来より、化粧
品または皮膚科学の分野で使用されているアジュバント
を、通常の濃度で含有することができる。これらのアジ
ュバントは、特に、ゲル化剤、防腐剤、不透明化剤、乳
化剤、共乳化剤、中和剤、香料、およびそれらの可溶化
また解膠剤、染料およびフィラー、並びに親油性または
親水性の活性剤、および化学スクリーン剤から選択され
る。これらのアジュバントは、組成物の重量に対して、
好ましくは0.01〜30%の範囲内の量で存在する。
【0039】これらのアジュバントは、組成物の保護フ
ァクター、および該組成物の安定性を低下させることの
ないような、種類および濃度でなければならないことは
明らかである。
【0040】特に、有機化学UVAおよび/またはUV
Bスクリーン剤を、本発明の組成物に添加することもで
き、微小顔料の保護効果を補足するために有機UVAス
クリーン剤が添加され、この組成物の使用者が太陽光線
にさらされる場合のサンバーンを回避するために、UV
Bスクリーン剤が添加される。
【0041】メークアップ用製品は、一般的にフィラー
を含有する。フィラーという用語は、主に、組成物の物
理化学的(レオロジー的、機械的、光学的)特性、およ
び/または化粧品特性を変化させる機能を有する、天然
または合成の物質を称するものと解される。フィラー
は、乾燥状態で多少白味を帯びているか、または無色で
ある。それらは、バインダーに分散されて、事実上透明
になる。フィラーとしては、一般的に40mm未満の粒
子の形態で使用され、ケイ酸マグネシウム水和物である
タルク;特に、そのクリーミーな感触の故に使用され、
水分吸収特性を有するタルクを挙げることができる。こ
れらのフィラーは、好ましくは、組成物の重量に対し、
0.01〜40%の範囲内の量で存在している。
【0042】本発明の組成物は、皮膚および/または髪
を、良好に保護する、特に良好に光保護することがで
き、よって、光に誘発される皮膚の加齢、並びに太陽光
線に誘発される皮膚のシワおよび/またはコジワに対し
て効果的である。
【0043】よって、本発明は、太陽光線に誘発される
皮膚のシワおよび/またはコジワに抗するため、および
/または光に誘発される皮膚の加齢に抗するため、およ
び/または髪および/または皮膚を保護するための、上
述した組成物の化粧品への使用にも関する。
【0044】また、本発明は、太陽光線に誘発される皮
膚のシワおよび/またはコジワに抗する、および/また
は光に誘発される皮膚の加齢に抗する、および/または
髪および/または皮膚を保護することを意図した皮膚病
用組成物の製造における、上述した組成物の使用に関す
る。
【0045】さらに、本発明は、上述した組成物を有効
量、皮膚および/または髪に適用することを特徴とす
る、皮膚および/または髪の光保護のための美容または
皮膚科学的方法に関する。
【0046】最後に、本発明の主題は、上述した組成物
を有効量、皮膚に適用することを特徴とする、太陽光線
に誘発される皮膚のシワおよび/またはコジワに抗する
ため、および/または光に誘発される加齢に抗するため
の美容または皮膚科学的方法にある。
【0047】
【実施例】以下、実施例により、本発明を例証するが、
本発明を限定するものではない。この実施例において、
組成物は重量%で示している。
【0048】 実施例:無水の顔用バルム A相: −6cstのポリジメチルシロキサン/部分的に架橋し たポリジメチルオルガノシロキサン(コーセーから 「KSG・16」の名称で販売されているもの) 20% −シクロペンタジメチルシロキサン 28.95% −変性したヘクトライト(hectorite)[ヒュルス(H uls)社から販売されている「ミグリオール(Migly ol)・ゲル・B」](ゲル化剤) 30% B相: −酸化ナノチタン[タイカ社から販売されている「マ イクロチタン・ジオキシド・MT・100・T」] 10% −水素化イソパラフィン[日本油脂から販売されてい るポリシンラーン(polysynlane)] 9% C相: −タルク 6%
【0049】手順:A相とB相を、別々に調製した。A
相を室温でホモジナイズした。B相を調製するため、酸
化ナノチタンを撹拌しつつ、徐々に、油に分散させた;
30分間撹拌し続け、ついで、混合物を粉砕した。B相
をA相に添加した。混合物をホモジナイズし、C相を分
散させた。
【0050】得られた白色のバルムは、約14.4の保
護ファクターを有するもので、メークアップをする前に
肌色の欠点を補正するためのファンデーションとして、
またはデイクリームとして、顔の皮膚に使用することが
できる。
【0051】このバルムによる抗UVA保護効果を、同
一のナノチタンを同量含有する、油中水型(W/O)お
よび水中油型(O/W)のエマルションを使用して得ら
れたものと比較した。
【0052】上述したように、保護ファクターPFは、
PPD法により決定した。このテストは、約7.5cm
2の表面区域の皮膚領域に境界される、個体の背中で行
った。このテストされる製品は、所定の領域にのみ適用
した。製品の適用15分後、全ての領域(製品を付与し
た領域と他の部分)を、WG335およびUG11フィ
ルターを具備する150Wのキセノンアークランプによ
りUVAにさらした。5〜38ジュール/cm2の線量
の紫外線が付与され、これらの線量は、50%の等比級
数的なものであった。
【0053】最小色素沈着線量(MDP)、すなわち均
質で、目で明白に知覚できる、最初の色素沈着反応を生
じせしめる線量が、テストされる製品で保護される領域
(保護MPD)、および製品が適用されていない領域
(非保護MPD)について決定された。
【0054】保護ファクターは、保護MPDおよび非保
護MPDの比である:PF=保護MPD/非保護MPD
【0055】結果を次の表に示す。
【表1】
【0056】これらの結果には、本発明のエラストマー
性ポリオルガノシロキサンを添加することにより、微小
顔料の保護ファクターをかなり改善できることが示され
ている。本発明の実施例とW/Oエマルションとの間の
保護ファクターの差は有意である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/48 A61K 7/48

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの金属酸化物の微小顔料
    を含有する局所適用用組成物において、 微小顔料による保護ファクターを改良するために、脂肪
    相と組み合わせて、固体状のエラストマー性ポリオルガ
    ノシロキサンをさらに含有することを特徴とする組成
    物。
  2. 【請求項2】 ポリオルガノシロキサンが、部分的また
    は全体的に架橋していることを特徴とする請求項1に記
    載の組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪相と組み合わされるエラストマー性
    ポリオルガノシロキサンが、ゲルの形態とするために、
    少なくとも1つの炭化水素油および/または少なくとも
    1つのシリコーン油に含有せしめられていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪相と組み合わされるエラストマー性
    ポリオルガノシロキサンが、少なくとも: (a)分子当たり少なくとも2つの低級アルケニル基を
    有する1つのポリオルガノシロキサン; (b)分子当たりケイ素原子に結合した少なくとも2つ
    の水素原子を有する1つのポリオルガノシロキサン;お
    よび (c)1つの白金型の触媒;を付加反応および架橋させ
    ることより得られたものであることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ポリオルガノシロキサンが、 i)基Rが、互いに独立して、水素、メチル、エチル、
    またはプロピル等のアルキル、フェニルまたはトリル等
    のアリール、またはビニル等の不飽和脂肪族基を示す、
    2SiOおよびRSiO1.5ユニットを含有し、さらに
    3SiO0.5および/またはSiO2を含有していても
    よく、R2SiOユニットおよびRSiO1. 5ユニットの
    重量比が1/1〜30/1の範囲内にあるポリオルガノ
    ポリシロキサン; ii)オルガノヒドロゲノポリシロキサン(1)と不飽
    和脂肪族基を有するポリオルガノシロキサン(2)と
    を、(1)および(2)の水素または不飽和脂肪族基
    が、それぞれ、ポリオルガノシロキサンが非環式である
    場合は、1〜20mol%、ポリオルガノシロキサンが
    環式である場合は、1〜50mol%になるような量で
    添加することによって得られた、シリコーン油中で膨張
    可能な、不溶性のポリオルガノポリシロキサン;から選
    択されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 エラストマー性ポリオルガノシロキサン
    と組み合わせて使用される炭化水素油が、動物由来の
    油、植物由来の油、合成油、合成エステル類およびエー
    テル類、およびそれらの混合物から選択されることを特
    徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 エラストマー性ポリオルガノシロキサン
    と組み合わせて使用されるシリコーン油が、室温で液体
    かペースト状である直鎖状のポリシロキサン、環状のポ
    リシロキサン、またはそれらの混合物から選択されるこ
    とを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1項に記載
    の組成物。
  8. 【請求項8】 脂肪相と組み合わされる固体状のエラス
    トマー性ポリオルガノシロキサンが、均質なゲルを形成
    するために、エラストマー性ポリオルガノシロキサン/
    脂肪相の混合物中に、3〜80重量%の範囲内の濃度で
    存在していることを特徴とする請求項1ないし7のいず
    れか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 脂肪相と組み合わされる固体状のエラス
    トマー性ポリオルガノシロキサンが、組成物の全重量に
    対して0.3〜60%の範囲内の量で存在することを特
    徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成
    物。
  10. 【請求項10】 微小顔料の基本粒子が、10〜60n
    mの大きさであることを特徴とする請求項1ないし9の
    いずれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 微小顔料が、酸化チタン、酸化鉄、酸
    化ジルコニウム、酸化亜鉛、または酸化セリウムの微小
    顔料から選択されることを特徴とする請求項1ないし1
    0のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 微小顔料が、被覆されていることを特
    徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の組
    成物。
  13. 【請求項13】 微小顔料が、有色ペーストの形態で導
    入されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 微小顔料が、組成物の全重量に対して
    0.5〜30%の範囲内の割合で存在していることを特
    徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組
    成物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1つのフィラーをさらに含
    有することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか
    1項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 皮膚をメークアップする、および/ま
    たは手入れするための組成物を構成することを特徴とす
    る請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 無水物であることを特徴とする請求項
    1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし17のいずれか1項に
    記載の組成物を含有することを特徴とする皮膚のメーク
    アップ用および/または抗日光組成物。
  19. 【請求項19】 太陽光線に誘発される皮膚のシワおよ
    び/またはコジワに抗するため、および/または光に誘
    発される皮膚の加齢に抗するため、および/または髪お
    よび/または皮膚を保護するための、請求項1ないし1
    8のいずれか1項に記載の組成物の化粧用途。
  20. 【請求項20】 太陽光線に誘発される皮膚のシワおよ
    び/またはコジワに抗する、および/または光に誘発さ
    れる皮膚の加齢に抗する、および/または髪および/ま
    たは皮膚を保護することを意図した皮膚病用組成物の製
    造への、請求項1ないし18のいずれか1項に記載の組
    成物の使用。
  21. 【請求項21】 微小顔料を含有する局所適用用組成物
    において、該組成物に改良された保護ファクターを付与
    するため、および/または該組成物の安定性を改良する
    ための、脂肪相と組み合わせた固体状のポリオルガノシ
    ロキサンの使用。
  22. 【請求項22】 皮膚および/または髪に、請求項1な
    いし18のいずれか1項に記載の組成物を有効量適用す
    ることを特徴とする、皮膚および/または髪を光保護す
    るための美容方法。
  23. 【請求項23】 請求項1ないし18のいずれか1項に
    記載の組成物を有効量適用することを特徴とする、太陽
    光線に誘発される皮膚のシワおよび/またはコジワに抗
    する、および/または光に誘発される加齢に抗するため
    の美容方法。
JP9202037A 1996-07-29 1997-07-28 脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小顔料を含有する髪または皮膚の保護用組成物 Pending JPH1072328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9609525 1996-07-29
FR9609525A FR2751542B1 (fr) 1996-07-29 1996-07-29 Composition de protection de la peau ou des cheveux contenant des nanopigments et un organopolysiloxane solide elastomere associe a une phase grasse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072328A true JPH1072328A (ja) 1998-03-17

Family

ID=9494590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202037A Pending JPH1072328A (ja) 1996-07-29 1997-07-28 脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小顔料を含有する髪または皮膚の保護用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6013247A (ja)
EP (1) EP0823249B1 (ja)
JP (1) JPH1072328A (ja)
BR (1) BR9702673A (ja)
DE (1) DE69700322T2 (ja)
ES (1) ES2136461T3 (ja)
FR (1) FR2751542B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841163B2 (en) 1999-06-21 2005-01-11 Shiseido Company, Ltd. High internal aqueous phase water-in-oil type emulsion cosmetic composition
JP2007518761A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 軟焦点を有する輝きを示すタウレート配合有色素化粧品組成物
JP2016520132A (ja) * 2013-05-30 2016-07-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー イソパラフィン基油、シリコーンエラストマー、及びその可溶化剤を含む、非水性ヘアオイル組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751542B1 (fr) * 1996-07-29 1998-09-11 Oreal Composition de protection de la peau ou des cheveux contenant des nanopigments et un organopolysiloxane solide elastomere associe a une phase grasse
DE59804248D1 (de) * 1997-03-25 2002-07-04 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse systeme vom typ wasser-in-öl
FR2779440A1 (fr) * 1998-06-05 1999-12-10 Oreal Gel anhydre fluide a base d'organopolysiloxane reticule
DE19842732A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842767A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme von Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842786A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
US6838088B2 (en) 1998-09-18 2005-01-04 Beiersdorf Ag Emulsifier-free finely disperse systems of the oil-in-water- and water-in-oil- type
DE19842744B4 (de) 1998-09-18 2006-12-21 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl und deren Verwendung
DE19842730A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19842766A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
DE19938756A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Dünnflüssige kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
DE19938757A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
FR2806907B1 (fr) * 2000-03-31 2003-01-24 Oreal Composition cosmetique a base de nanoparticules et de composes organiques du silicium solubles dans l'eau
WO2002003934A2 (en) 2000-07-10 2002-01-17 The Procter & Gamble Company Transfer-resistant makeup removing compositions
CN1226985C (zh) 2000-07-10 2005-11-16 宝洁公司 化妆品组合物
US6475500B2 (en) 2000-07-10 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Anhydrous cosmetic compositions
US6514918B1 (en) 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions
TWI246924B (en) * 2001-02-23 2006-01-11 Kose Corp Porous titanium oxide, organic polyorganosiloxane hybridized powder and titanium oxide, silicon oxide composite unit and matched cosmetic material thereof
US7241835B2 (en) * 2001-05-16 2007-07-10 General Electric Company Cosmetic compositions comprising silicone gels
GB0125778D0 (en) 2001-10-26 2001-12-19 Procter & Gamble Silicone elastomer emulsion cosmetic composition comprising colorant inclusive internal phase
US20030190336A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-09 Adams Christine Helga Personal care compositions comprising solid particles enterapped in a gel network
US7695726B2 (en) 2004-01-23 2010-04-13 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Pigmented cosmetic composition exhibiting radiance with soft focus
US20050249684A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Taurate formulated pigmented cosmetic composition exhibiting radiance with soft focus
DE102008053789A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Beiersdorf Ag Kosmetische Formulierung mit neuartigen Siloxanelastomeren

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148560A (ja) * 1984-01-17 1985-08-05 富士システムズ株式会社 皮膚用封止材
CA1322725C (en) * 1986-12-19 1993-10-05 Jane Hollenberg Cosmetic compositions comprising water-in-oil emulsion containing pigment
JP2622980B2 (ja) * 1987-02-06 1997-06-25 レブロン・コンシューマー・プロダクツ・コーポレーション 顔料を含有する水中油型エマルションから成る化粧用組成物
JPS63313710A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Toray Silicone Co Ltd 洗顔化粧料
US5266321A (en) * 1988-03-31 1993-11-30 Kobayashi Kose Co., Ltd. Oily make-up cosmetic comprising oil base and silicone gel composition
FR2646346B1 (fr) * 1989-04-26 1994-08-12 Thorel Jean Composition pour le depot topique d'un film continu permeable et reflechissant la lumiere
GB9010525D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9109965D0 (en) * 1991-05-07 1991-07-03 Unilever Plc Cosmetic composition
FR2677544B1 (fr) * 1991-06-14 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique contenant un melange de nanopigments d'oxydes metalliques et de pigments melaniques.
FR2680684B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
EP0545002A1 (en) * 1991-11-21 1993-06-09 Kose Corporation Silicone polymer, paste-like composition and water-in-oil type cosmetic composition comprising the same
FR2715563B1 (fr) * 1994-01-31 1996-03-15 Oreal Emulsion stabilisée, destinée à hydrater la peau et son utilisation.
FR2751542B1 (fr) * 1996-07-29 1998-09-11 Oreal Composition de protection de la peau ou des cheveux contenant des nanopigments et un organopolysiloxane solide elastomere associe a une phase grasse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841163B2 (en) 1999-06-21 2005-01-11 Shiseido Company, Ltd. High internal aqueous phase water-in-oil type emulsion cosmetic composition
JP2007518761A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 軟焦点を有する輝きを示すタウレート配合有色素化粧品組成物
JP2016520132A (ja) * 2013-05-30 2016-07-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー イソパラフィン基油、シリコーンエラストマー、及びその可溶化剤を含む、非水性ヘアオイル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9702673A (pt) 1998-09-29
FR2751542A1 (fr) 1998-01-30
US6261542B1 (en) 2001-07-17
FR2751542B1 (fr) 1998-09-11
ES2136461T3 (es) 1999-11-16
EP0823249A1 (fr) 1998-02-11
DE69700322D1 (de) 1999-08-19
US6013247A (en) 2000-01-11
DE69700322T2 (de) 1999-11-04
EP0823249B1 (fr) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1072328A (ja) 脂肪相と組み合わせて固体状のエラストマー性ポリオルガノシロキサンと微小顔料を含有する髪または皮膚の保護用組成物
JP3531933B2 (ja) 金属酸化物のナノ顔料および脂溶性濾過性ポリマーを含む濾過性化粧組成物
CN103443207B (zh) 复合颜料及其制备方法
EP2109437B1 (en) Cosmetic composition containing novel fractal particle based gels having improved optical properties
JP3024102B2 (ja) 光保護性化粧品組成物およびそれを用いた美容処理方法
US20160067157A1 (en) Cosmetic Composition Containing Novel Fractal Particle-Based Gels
JP6096898B2 (ja) 化粧料組成物
US20070207101A1 (en) Cosmetic Compositions Comprising Sub-micron Boron Nitride Particles
BRPI0821690B1 (pt) composição cosmética e método para obscurecer oticamente a aparência das imperfeições da pele
JP2005200430A (ja) 光保護化粧品組成物とその用途
JPH092929A (ja) ジベンゾイルメタン誘導体及び酸化チタンナノピグメントを含む組成物及びその使用
US20140363387A1 (en) Cosmetic compositions and methods for enhanced uv protection
BR112018007635B1 (pt) composição cosmética
WO2007069430A1 (ja) 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
KR101006343B1 (ko) 이산화티탄의 유분산액을 함유하는 자외선 차단용 화장료조성물
JP3023084B2 (ja) 遮蔽剤の相乗混合物をベースとした皮膚および/または髪を光保護するための化粧用組成物およびその使用
JP2845775B2 (ja) 遮蔽剤の相乗的混合物をベースとした光保護性化粧品組成物とその使用方法
AU2007299376B2 (en) Emulsion
EP1857093A1 (en) Cosmetic skin preparation
KR100684367B1 (ko) 자외선차단 폴리실세스퀴옥산 구형 입자를 함유하는 화장료조성물
JP3014459B2 (ja) TiO▲下2▼微小顔料とアシルアミノ酸を含有する光保護用化粧品組成物
EA024856B1 (ru) Фотостабильная солнцезащитная композиция
JP2014511397A (ja) 複合顔料及びその調製方法
JPH10218749A (ja) トリアジン誘導体及びブチレングリコールジエステル含有の化粧品及び皮膚科学的光線遮蔽調製物
JP2015131782A (ja) 複合顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000718