JPH1071981A - 自動二輪車の車体フレーム構造 - Google Patents

自動二輪車の車体フレーム構造

Info

Publication number
JPH1071981A
JPH1071981A JP8232292A JP23229296A JPH1071981A JP H1071981 A JPH1071981 A JP H1071981A JP 8232292 A JP8232292 A JP 8232292A JP 23229296 A JP23229296 A JP 23229296A JP H1071981 A JPH1071981 A JP H1071981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
pipe
center pipe
body frame
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8232292A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Henda
直樹 辺田
Kensuke Tsukiji
賢助 築地
Toshio Matsuno
稔生 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8232292A priority Critical patent/JPH1071981A/ja
Publication of JPH1071981A publication Critical patent/JPH1071981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 センタパイプ42を、前壁42c、左右
の側壁42b,42b及び後壁42aとからなる角パイ
プとし、上部ブラケット51を、後壁42aに当てるブ
ラケット本体51aと、このブラケット本体51aの両
端から両側壁42b,42bに沿って延ばした延出部5
1b,51bと、リヤサスペンション15の上部を止め
るためにブラケット本体51aの後面の延出部51b,
51b寄り位置に取付けたサブブラケット51cとから
構成し、ブラケット本体51a及び延出部51b,51
bを後壁42a及び側壁42b,42bに溶接した。 【効果】 上部ブラケットの各構成部品を容易に成形す
ることができ、且つセンタパイプへの上部ブラケットの
接合を強固にすることができる。また、センタパイプの
変形を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動二輪車のリヤサ
スペンション上部を止めるための上部ブラケットを有す
る車体フレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車のリヤサスペンション上部を
支持するブラケット部の車体フレーム構造として、特公
平5−29597号公報「自動二輪車の車体フレーム」
が知られている。この技術は、同公報の第3図に示され
る通り、ヘッドパイプ1より後方に延ばしたメインパイ
プ2の後端にブラケットBを結合し、このブラケットB
に後輪懸架用クッションユニットCを連結したものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ブラケットBは、
メインパイプ2を差込む関係で、極めて複雑な形状を呈
している。この様なブラケットBは成形及び取付けに費
用がかさむ。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記ブラ
ケットBの形状が複雑であり、成形費、取付費などがか
さむのは、メインパイプ2が丸パイプであり、この丸パ
イプにブラケットBを取付けざるを得ないために、不具
合が発生したと知見し、その改良研究を進めた。その過
程で、ブラケットBが角パイプであれば、取付性が格段
に向上する。しかし、角パイプは、丸パイプに比較して
各面で受ける耐力が小さい。そこで、力の受け方を改良
することで角パイプの採用を可能にしたものである。
【0005】具体的には、請求項1は、センタパイプ
を、前壁、左右の側壁及び後壁とからなる角パイプと
し、上部ブラケットを、後壁に当てるブラケット本体
と、このブラケット本体の両端から両側壁に沿って延ば
した延出部と、リヤサスペンションの上部を止めるため
にブラケット本体の後面の延出部寄り位置に取付けたサ
ブブラケットとから構成し、ブラケット本体及び延出部
を後壁及び側壁に溶接した。
【0006】センタパイプを角パイプとし、このセンタ
パイプとの組合わせで上部ブラケットの構成部品の形状
を簡素にすることができて、各構成部品を容易に成形す
ることができ、且つセンタパイプへの上部ブラケットの
接合を強固にすることができる。更に、リヤサスペンシ
ョンから上部ブラケットに作用する力をセンタパイプの
後壁から側壁にわたって分散させて受けることができ、
センタパイプの変形を抑えることができる。
【0007】請求項2は、センタパイプを、断面が車幅
方向に長い角パイプとした。センタパイプのスイングア
ーム取付部における支持剛性を高めることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、
「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向
に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側
を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。図
1は本発明に係る自動二輪車の側面図であり、自動二輪
車1は、クレードル型車体フレーム2のヘッドパイプ3
にフロントフォーク4を取付け、このフロントフォーク
4に前輪5及びフロントフェンダ6を取付け、一方、ク
レードル型車体フレーム2の各パイプで囲まれたスペー
ス内にエンジンハンガー7…(…は複数を示す。)を介
して4サイクルエンジン8を取付け、このエンジン8か
ら排気管9を延ばしてサイレンサ11に接続し、さら
に、車体フレーム2の後端部のピボット12を介してス
イングアーム13を取付け、このスイングアーム13に
後輪14を取付けたものである。
【0009】図中、15は車体フレーム2の後部に取付
けたリヤサスペンション、16はドライブチェーン、2
1は車体フレーム2のメインパイプ41を跨いで取付け
た燃料タンク、22はエアクリーナ、23は気化器、2
4はバッテリである。また、31はシート、32はステ
ップ用ブラケット、33はステアリングハンドル、34
はメータ、35はヘッドライト、36はテールライト、
37はリヤフェンダ、38はサイドカバーである。
【0010】図2は本発明に係る自動二輪車の車体フレ
ームの側面図であり、車体フレーム2は、ヘッドパイプ
3から後方へメインパイプ41を延ばし、このメインパ
イプ41の後部からセンタパイプ42を垂下し、一方、
前記ヘッドパイプ3からダウンチューブ43を垂下し、
このダウンチューブ43の下部からロアパイプ44を後
方へ延ばし、このロアパイプ44の後部を前記センタパ
イプ42の下部に接合してなり、前記メインパイプ4
1、センタパイプ42、ダウンチューブ43及びロアパ
イプ44を角パイプとしたシングルクレードル型車体フ
レームである。
【0011】前記車体フレーム2は、上部においてメイ
ンパイプ41とダウンチューブ43との間にのみ補強用
パイプ45を掛け渡し、この補強用パイプ45の下方に
補強部材を設けない、比較的柔軟構造のフレームであ
る。ヘッドパイプ3とメインパイプ41とダウンチュー
ブ43と補強用パイプ45とは、前部ガセット46で補
強したものであり、メインパイプ41と補強用パイプ4
5とは、後部ガセット47で補強したものである。
【0012】センタパイプ42は、断面が車幅方向に長
い角パイプであり、メインパイプ41の後部から屈曲し
ながら立ち下がり、その屈曲した上部コーナにシートレ
ール48を接合したものである。シートレール48はセ
ンタパイプ42の後方に延びた角パイプである。図中、
49,49(この図では一方のみ示す。)は、センタパ
イプ42から後上方に延びた左右1対のサブフレームで
あり、シートレール48の略中間部を支持する部材であ
る。51はリアサスペンション用の上部ブラケット、5
2はエアクリーナ取付け用ブラケット、53はスイング
アーム13(図1参照)を支持するためのパイプ状支持
ブラケットである。また、55はオイルレベル検知口、
56はオイル取入れ口、58はオイルドレン口、61は
盲板、63は接合ジョイントである。
【0013】図3は本発明に係る自動二輪車の車体フレ
ームの平面図であり、ヘッドパイプ3、メインパイプ4
1、センタパイプ42、ダウンチューブ43(図2参
照)、ロアパイプ44及びシートレール48が車幅中心
を通ることを示す。センタパイプ42の横幅(左右L,
R方向の幅)L1は、メインパイプ41の横幅L2より大
きい。
【0014】図4は本発明に係るリヤサスペンション用
上部ブラケットの取付け状態を示す斜視図であり、上部
ブラケット51は、センタパイプ42の後壁42aに当
てるブラケット本体51aと、このブラケット本体51
aの左右両端からセンタパイプ42の左右の側壁42
b,42b(片側は省略)に沿って延ばした延出部51
b,51b(片側は省略)と、上記ブラケット本体51
aに接合し、且つリヤサスペンション15の上部を回転
可能に支持したサブブラケット51cと、これらのブラ
ケット本体51a、サブブラケット51c間に渡して接
合した補強部材51dとからなる。
【0015】ここで、15aはアウタチューブ、15b
は懸架スプリング、15cは上下位置調整可能なアッパ
スプリングシート、15dはアッパスプリングシート1
5cを固定するためのロックナット、15eはリヤサス
ペンション取付け用のボルトである。上記した接合は、
全て溶接による。
【0016】図5は本発明に係るリヤサスペンション用
上部ブラケットの取付け状態を示す側面図であり、上部
ブラケット51の延出部51b,51bは、センタパイ
プ42の側壁42b,42b(奥側は省略)に溶接にて
接合するものである。なお、42cはセンタパイプ42
の前壁である。補強部材51dは、断面コ字形状であ
り、サブブラケット51cの上部から跨いで溶接にて接
合することで、ブラケット本体51a、サブブラケット
51c及び補強部材51dで囲まれる三角柱形状の閉空
間を有する構造物を形成して、上部ブラケット51全体
の剛性を高めることができ、リヤサスペンション15か
ら作用する力によって生じるブラケット本体51a及び
センタパイプ42の後壁42aのたわみを効果的に抑え
ることができる。
【0017】図6は本発明に係るリヤサスペンション用
上部ブラケットの取付け状態を示す背面図であり、ブラ
ケット本体51aは、門形状部材であり、周縁全体をセ
ンタパイプ42に溶接するものである。これにより、一
体になったブラケット本体51a及び延出部51b,5
1bは、センタパイプ42の後壁42aから側壁42
b,42bにわたって全周を溶接するものとなる。この
ように、ブラケット本体51aを門形状にすることで、
門形の内側も溶接することができ、溶接長さを大きくと
ることができるので、後壁42aとの接合が強固とな
る。
【0018】サブブラケット51cは、断面コ字形状で
あり、ブラケット本体51aの上記した逆コ字形状の部
分に接合し、このサブブラケット51cの中央部51e
は、側部51f,51fよりも前方に突出し、センタパ
イプ42にも接合するものである。サブブラケット51
cの側部51f,51fの接合位置は、ブラケット本体
51cの延出部51b,51b寄りである。
【0019】ここで、42d,42dは、一体になった
ブラケット本体51a、延出部51b,51bとセンタ
パイプ42との間の隙間に溜まる溶接時のガスや、この
隙間に侵入する水又は他の液体を抜くための通孔、51
gは、ブラケット本体51a、サブブラケット51c及
び補強部材51dで囲まれた閉空間内に溜まるガス、水
又は他の液体を抜くための通孔、51h,51jは、リ
ヤサスペンション15(図4参照)取付け用のボス部で
ある。上記のように、上部ブラケット15を構成するブ
ラケット本体15a、延出部15b,15b、サブブラ
ケット15c及び補強部材15dは、どれも簡素な形状
なので、成形が容易であり、製造コストを抑えることが
できる。
【0020】以上に述べた上部ブラケットのセンタパイ
プへの接合要領を図5及び図6に基づいて説明する。 センタパイプ42に一体になったブラケット本体51
a及び延出部51bを溶接にて接合する。 サブブラケット51cに補強部材51dを跨がせ、溶
接にて取付ける。 のサブブラケット51c及び補強部材51dをブラ
ケット本体51aに溶接にて取付ける。このとき、サブ
ブラケット51cの中央部51eの突出した前端はセン
タパイプ42に溶接する。最終的に補強部材51dの全
周をブラケット本体51a及びサブブラケット51cに
溶接する。これで、センタパイプ42への上部ブラケッ
ト51の接合は完了する。
【0021】接合要領は、上記した方法に限るものでは
なく、以下の接合要領でもよい。 センタパイプ42に一体になったブラケット本体51
a及び延出部51bを溶接にて取付ける。 ブラケット本体51aにサブブラケット51cを溶接
にて取付ける。このとき、サブブラケット51cの中央
部51eの突出した前端はセンタパイプ42に溶接す
る。 サブブラケット51cの上部に補強部材51dを跨が
せ、全周を溶接にて取付ける。これで、センタパイプ4
2への上部ブラケット51の接合は完了する。
【0022】以上に述べた上部ブラケットの作用を次に
説明する。図7は図5の7−7線断面図であり、リヤサ
スペンション15(図4参照)からサブブラケット51
cに作用した力Fは、補強部材51dを伝わって延出部
51b,51b寄りのブラケット本体51aに伝わる。
この力Fを、センタパイプ42は、後壁42a、角部4
2e,42e及び側壁42b,42bという広い範囲で
受けるので、力Fを分散させることができ、集中させる
ことがないので、上部ブラケット51の剛性を必要以上
に大きくせずに済み、上部ブラケット51を小型化し、
軽量化することができる。更に、角部42e,42e及
び力Fの方向に延びた側壁42b,42bは、剛性が高
いので、センタパイプ42でリヤサスペンション15か
ら伝わる力を十分に支えることができる。
【0023】図8は上部ブラケットの比較例の作用を示
す断面図であり、本発明の上部ブラケットと比較するた
め以下に説明する。上部ブラケット100は、直接セン
タパイプ101の後壁102に溶接で接合したものであ
る。この場合、上部ブラケット100に作用する力F
は、後壁102に作用し、その結果、後壁102にはた
わみδが生じる。
【0024】このように、比較例では、後壁102に直
接上部ブラケット100を取付けているので、後壁10
2に力が集中してセンタパイプ101を変形させる。こ
れに対して、本発明は、後壁42aから側壁42b,4
2bにわたって上部ブラケット51のブラケット本体5
1aを取付けているので、後壁42aの両側寄りの位
置、角部42e,42e及び側壁42b,42cで力を
分散し、センタパイプ42を変形を抑えることができ
る。
【0025】図9は本発明に係るスイングアーム回りの
分解斜視図であり、スイングアーム13の取付け構成
は、車幅中心にあるセンタパイプ42を平面視フォーク
状のスイングアーム13が跨ぎ、このスイングアーム1
3及びセンタパイプ42を貫通したボルトからなるピボ
ット12にて、スイングアーム13を上下回転可能に支
持するものである。ステップ用ブラケット32は、ライ
ダ用ステップ32a及び同乗者用ステップ32bを備え
たものであり、車体フレーム2に取付ける3箇所のう
ち、1箇所をピボット12にて取付けたことを特徴とす
る。詳しくは、1箇所をスイングアーム13の左右のア
ーム部13a,13bとともにピボット12にて共締め
し、他の2箇所を車体フレーム2から延びたパイプ状ボ
ス67,67にボルト68,68にて取付けたものであ
る。
【0026】このように、1箇所をピボット12にて取
付けるので、取付けるための部品が少なくてすみ、取付
けも簡単である。また、センタパイプ42は、断面を車
幅方向に長い角パイプとしたので、車幅方向にセンタパ
イプ42を貫通したパイプ状支持ブラケット53のセン
タパイプ42からの突出長さが短くなり、この回りの構
造を簡単なものにできると共に、センタパイプ42のス
イングアーム13取付部の支持剛性を高めることができ
る。
【0027】尚、本発明の上部ブラケット51は、この
実施の形態に限るものではなく、例えば、ブラケット本
体51aとサブブラケット51cとを一体成形してもよ
い。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1の自動二輪車の車体フレーム構造は、セ
ンタパイプを、前壁、左右の側壁及び後壁とからなる角
パイプとし、上部ブラケットを、後壁に当てるブラケッ
ト本体と、このブラケット本体の両端から両側壁に沿っ
て延ばした延出部と、リヤサスペンションの上部を止め
るためブラケット本体の後面の延出部寄り位置に取付け
たサブブラケットとから構成し、ブラケット本体及び延
出部を後壁及び側壁に溶接したので、角パイプにしたセ
ンタパイプとの組合わせで上部ブラケットの構成部品の
形状を簡素にすることができて、各構成部品を容易に成
形することができ、且つセンタパイプへの上部ブラケッ
トの接合を強固にすることができる。更に、リヤサスペ
ンションから上部ブラケットに作用する力をセンタパイ
プの後壁から側壁にわたって分散させて受けることがで
き、センタパイプの変形を抑えることができる。
【0029】請求項2の自動二輪車の車体フレーム構造
は、センタパイプを、断面が車幅方向に長い角パイプと
した。センタパイプのスイングアーム取付部における支
持剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動二輪車の側面図
【図2】本発明に係る自動二輪車の車体フレームの側面
【図3】本発明に係る自動二輪車の車体フレームの平面
【図4】本発明に係るリヤサスペンション用上部ブラケ
ットの取付け状態を示す斜視図
【図5】本発明に係るリヤサスペンション用上部ブラケ
ットの取付け状態を示す側面図
【図6】本発明に係るリヤサスペンション用上部ブラケ
ットの取付け状態を示す背面図
【図7】図5の7−7線断面図
【図8】上部ブラケットの比較例の作用を示す断面図
【図9】本発明に係るスイングアーム回りの分解斜視図
【符号の説明】
1…自動二輪車、2…車体フレーム、3…ヘッドパイ
プ、15…リヤサスペンション、41…メインパイプ、
42…センタパイプ、42a…後壁、42b…側壁、4
2c…前壁、51…上部ブラケット、51a…ブラケッ
ト本体、51b…延出部、51c…サブブラケット、5
1d…補強部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドパイプから後方へメインパイプを
    延ばし、このメインパイプの後部からセンタパイプを垂
    下し、このセンタパイプにリヤサスペンションの上部を
    止めるための上部ブラケットを取付けた自動二輪車の車
    体フレームにおいて、前記センタパイプは、前壁、左右
    の側壁及び後壁とからなる角パイプとし、前記上部ブラ
    ケットは、前記後壁に当てるブラケット本体と、このブ
    ラケット本体の両端から両側壁に沿って延ばした延出部
    と、リヤサスペンションの上部を止めるために前記ブラ
    ケット本体の後面の前記延出部寄り位置に取付けたサブ
    ブラケットとからなり、ブラケット本体及び延出部を後
    壁及び側壁に溶接したことを特徴とする自動二輪車の車
    体フレーム構造。
  2. 【請求項2】 前記センタパイプは、断面が車幅方向に
    長い角パイプであることを特徴とする請求項1記載の自
    動二輪車の車体フレーム構造。
JP8232292A 1996-09-02 1996-09-02 自動二輪車の車体フレーム構造 Pending JPH1071981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232292A JPH1071981A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 自動二輪車の車体フレーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232292A JPH1071981A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 自動二輪車の車体フレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1071981A true JPH1071981A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16936937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8232292A Pending JPH1071981A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 自動二輪車の車体フレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1071981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784073A1 (fr) 1998-09-11 2000-04-07 Honda Motor Co Ltd Structure de fixation d'un etrier d'amortisseur arriere
JP2016188045A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪支持フレーム構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784073A1 (fr) 1998-09-11 2000-04-07 Honda Motor Co Ltd Structure de fixation d'un etrier d'amortisseur arriere
US6290015B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Honda, Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Attaching structure of rear cushion bracket
JP2016188045A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪支持フレーム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
US5704442A (en) Frame structure for a motorcycle
CA2488150C (en) Intake system structure for vehicle
US7490693B2 (en) Grab rail and muffler support structure
JPH1071982A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH026670B2 (ja)
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JPH1071981A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3547067B2 (ja) 自動二輪車用リヤフェンダとリヤカウルの取付構造
JP2686866B2 (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP3699542B2 (ja) 自動二輪車のリヤフェンダの収納構造
JP3481050B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JP3644562B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3632800B2 (ja) 自動二輪車のシート支持構造
JP3395384B2 (ja) 自動二輪車のテールランプ取付構造
JP2950906B2 (ja) 自動二輪車のフレーム連結構造
JP2000062671A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダー取付構造
JP2694437B2 (ja) 自動二輪車用エアクリーナのマウント構造
JP2941521B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ装置
JP2753904B2 (ja) 鞍乗型車両の排気装置
JPH10236376A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置
JP2514188B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JP2527943B2 (ja) 車輛の緩衝器支持構造
JPH0586785U (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH03258681A (ja) 自動二輪車の車体フレーム