JPH1070771A - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置Info
- Publication number
- JPH1070771A JPH1070771A JP8245767A JP24576796A JPH1070771A JP H1070771 A JPH1070771 A JP H1070771A JP 8245767 A JP8245767 A JP 8245767A JP 24576796 A JP24576796 A JP 24576796A JP H1070771 A JPH1070771 A JP H1070771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- mode
- slave unit
- wireless communication
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 公衆モードと自営モードの切り換え操作を不
要とするとともに、屋内での公衆モードと自営モードの
併用、および使い分けを有効に行うことができ、さら
に、屋内での電話システム全体としての操作性を向上で
きる無線電話装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 親機1に、子機2の充電機能を設けると
ともに、充電中の子機2に対し、所定の条件に応じて自
営モードと公衆モードとを選択させる機能を設けたこと
により、子機2側でのモード切り換え操作を不要とする
とともに、屋内での、公衆モードと自営モードの併用、
および使い分けを有効に行い、充実したシステムを提供
する。
要とするとともに、屋内での公衆モードと自営モードの
併用、および使い分けを有効に行うことができ、さら
に、屋内での電話システム全体としての操作性を向上で
きる無線電話装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 親機1に、子機2の充電機能を設けると
ともに、充電中の子機2に対し、所定の条件に応じて自
営モードと公衆モードとを選択させる機能を設けたこと
により、子機2側でのモード切り換え操作を不要とする
とともに、屋内での、公衆モードと自営モードの併用、
および使い分けを有効に行い、充実したシステムを提供
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1台の無線電話機
で公衆網でも自営網でも通信可能な無線電話装置に関す
る。
で公衆網でも自営網でも通信可能な無線電話装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋外では公衆モードにより公
衆網と無線通信を行い、屋内では所定の登録操作を行う
ことで、自営モードにより例えばPBX内線等の携帯タ
イプの端末として機能するパーソナルハンディホン(以
下、PHSという)電話機が知られている。
衆網と無線通信を行い、屋内では所定の登録操作を行う
ことで、自営モードにより例えばPBX内線等の携帯タ
イプの端末として機能するパーソナルハンディホン(以
下、PHSという)電話機が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
PHS電話機を屋内で自営モードで使用するには、上述
したPBX内線等に接続される自営モード専用の無線基
地局(親機)を設ける必要があり、配線等に大きなコス
トがかかる。
PHS電話機を屋内で自営モードで使用するには、上述
したPBX内線等に接続される自営モード専用の無線基
地局(親機)を設ける必要があり、配線等に大きなコス
トがかかる。
【0004】しかし、反対に、このような自営モード用
の基地局を設けない場合には、公衆網基地局からの電波
が届かない事務所等において、PHS電話機を全く使用
できなくなる。
の基地局を設けない場合には、公衆網基地局からの電波
が届かない事務所等において、PHS電話機を全く使用
できなくなる。
【0005】さらに、PHS電話機は、携帯性を最優先
に設計されたものであるため、事務所内においてデスク
上での使用が中心の場合、必ずしも操作性が良くないも
のとなっていた。
に設計されたものであるため、事務所内においてデスク
上での使用が中心の場合、必ずしも操作性が良くないも
のとなっていた。
【0006】そこで本発明は、以上のような実情に鑑
み、設備コストの大きい屋内用の無線基地局(親機)を
有効活用して、公衆モードと自営モードの切り換え操作
を不要とするとともに、屋内での公衆モードと自営モー
ドの併用、および使い分けを有効に行うことができ、さ
らに、屋内での電話システム全体としての操作性を向上
できる無線電話装置を提供することを目的とする。
み、設備コストの大きい屋内用の無線基地局(親機)を
有効活用して、公衆モードと自営モードの切り換え操作
を不要とするとともに、屋内での公衆モードと自営モー
ドの併用、および使い分けを有効に行うことができ、さ
らに、屋内での電話システム全体としての操作性を向上
できる無線電話装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、有線通信回線
を介して公衆網と通信を行う親機と、無線公衆網および
自営の無線網のいずれかを選択して通信可能な子機とを
有する無線通信装置において、前記親機は、子機の充電
を行う充電手段と、子機と自営モードで無線通信を行う
無線通信手段と、子機に対して無線通信を自営モードと
公衆モードのいずれで行うかを指示するモード指示手段
とを有することを特徴とする。
を介して公衆網と通信を行う親機と、無線公衆網および
自営の無線網のいずれかを選択して通信可能な子機とを
有する無線通信装置において、前記親機は、子機の充電
を行う充電手段と、子機と自営モードで無線通信を行う
無線通信手段と、子機に対して無線通信を自営モードと
公衆モードのいずれで行うかを指示するモード指示手段
とを有することを特徴とする。
【0008】例えば、従来のPHS電話機では、屋内に
設けられる親機は、もっぱらPHS電話機の自営モード
用に設けられており、PHS電話機との間で無線信号の
やりとりだけを行い、PBX等に対する中継点としての
機能しかもたない構成となっていた。
設けられる親機は、もっぱらPHS電話機の自営モード
用に設けられており、PHS電話機との間で無線信号の
やりとりだけを行い、PBX等に対する中継点としての
機能しかもたない構成となっていた。
【0009】そこで、本発明は、このような親機に、子
機の充電手段を設けるとともに、充電中の子機に対し、
所定の条件に応じて自営モードと公衆モードとを選択さ
せる手段を設けたことにより、子機側でのモード切り換
え操作を不要とするとともに、屋内での、公衆モードと
自営モードの併用、および使い分けを有効に行い、充実
したシステムを提供するものである。
機の充電手段を設けるとともに、充電中の子機に対し、
所定の条件に応じて自営モードと公衆モードとを選択さ
せる手段を設けたことにより、子機側でのモード切り換
え操作を不要とするとともに、屋内での、公衆モードと
自営モードの併用、および使い分けを有効に行い、充実
したシステムを提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例における無線電話装置の親機1の構成を示すブロ
ック図である。
実施例における無線電話装置の親機1の構成を示すブロ
ック図である。
【0011】本実施例の親機1は、有線通信回線とのイ
ンタフェースをもつ回線制御部101と、子機2と自営
モードで無線通信を行う無線制御部102と、無線の送
受を行うアンテナ103と、着信音等の各種音を生成す
る音源回路104と、音量を調整する通話回路105
と、音源回路104からの音や有線通信回線からの音を
出力するスピーカ106と、1〜9、*、#のダイヤル
ボタン107と、短縮ダイヤルでの発信指示やデータ登
録用の機能ボタン108と、押下したダイヤル数字等を
表示するLCD表示器109と、商用電源を親機1の駆
動用の電圧に変換し、各部へ電源を供給する電源回路1
10と、子機2のバッテリヘ充電するための給電回路1
11と、この親機1の全体を制御する主制御部112と
を有する。
ンタフェースをもつ回線制御部101と、子機2と自営
モードで無線通信を行う無線制御部102と、無線の送
受を行うアンテナ103と、着信音等の各種音を生成す
る音源回路104と、音量を調整する通話回路105
と、音源回路104からの音や有線通信回線からの音を
出力するスピーカ106と、1〜9、*、#のダイヤル
ボタン107と、短縮ダイヤルでの発信指示やデータ登
録用の機能ボタン108と、押下したダイヤル数字等を
表示するLCD表示器109と、商用電源を親機1の駆
動用の電圧に変換し、各部へ電源を供給する電源回路1
10と、子機2のバッテリヘ充電するための給電回路1
11と、この親機1の全体を制御する主制御部112と
を有する。
【0012】図2は、本実施例における無線電話装置の
子機2の構成を示すブロック図である。
子機2の構成を示すブロック図である。
【0013】本実施例の子機2は、無線公衆網とは公衆
モードで、前記無線制御部102とは自営モードで無線
通信を行う無線制御部201と、無線の送受を行うアン
テナ202と、無線信号と音声信号の変換を行う信号処
理部203と、通信相手の声を聞くスピーカ204と、
発信側の声を入力するマイクロホン205と、着信音等
の各種音を生成する音源回路206と、1〜9、*、#
のダイヤルボタン207と、短縮ダイヤルでの発信指示
やデータ登録用の機能ボタン208と、押下したダイヤ
ル数字等を表示するLCD表示器209と、携帯時の電
源供給源になるバッテリ210と、過充電防止等の制御
や前記給電回路111とのインタフェースをもつバッテ
リ制御部211と、この子機2の全体を制御する主制御
部212とを有する。
モードで、前記無線制御部102とは自営モードで無線
通信を行う無線制御部201と、無線の送受を行うアン
テナ202と、無線信号と音声信号の変換を行う信号処
理部203と、通信相手の声を聞くスピーカ204と、
発信側の声を入力するマイクロホン205と、着信音等
の各種音を生成する音源回路206と、1〜9、*、#
のダイヤルボタン207と、短縮ダイヤルでの発信指示
やデータ登録用の機能ボタン208と、押下したダイヤ
ル数字等を表示するLCD表示器209と、携帯時の電
源供給源になるバッテリ210と、過充電防止等の制御
や前記給電回路111とのインタフェースをもつバッテ
リ制御部211と、この子機2の全体を制御する主制御
部212とを有する。
【0014】以上の構成において、親機1の給電回路1
11によって、子機2のバッテリ制御部211を介して
バッテリ210を充電している状態で、子機2の無線制
御部201は、公衆モードで受信状態にあるものとす
る。
11によって、子機2のバッテリ制御部211を介して
バッテリ210を充電している状態で、子機2の無線制
御部201は、公衆モードで受信状態にあるものとす
る。
【0015】図3は、このような状態における本実施例
の処理動作を示すフローチャートである。
の処理動作を示すフローチャートである。
【0016】まず、親機1の主制御部112が機能ボタ
ン110のオンフックダイヤルボタン等、発信操作を示
すボタン操作を検出した場合(S1でYES)、S2へ
進み、主制御部112は、子機2へ公衆モードから自営
モードヘの切替指示を行う。なお、この切替指示とは、
一例として、充電中の給電回路111を介して、供給電
圧を周期的に変化させるものである。例えば、100m
s周期で給電を停止、再開を数回繰り返す。
ン110のオンフックダイヤルボタン等、発信操作を示
すボタン操作を検出した場合(S1でYES)、S2へ
進み、主制御部112は、子機2へ公衆モードから自営
モードヘの切替指示を行う。なお、この切替指示とは、
一例として、充電中の給電回路111を介して、供給電
圧を周期的に変化させるものである。例えば、100m
s周期で給電を停止、再開を数回繰り返す。
【0017】子機2では、充電中に、主制御部212が
バッテリ制御部211を介して、充電電圧を監視してお
り、所定のサイクルで変化した場合は、無線通信のモー
ド切替指示と解釈し、無線制御部201を自営モードに
設定し、待機状態に戻る。
バッテリ制御部211を介して、充電電圧を監視してお
り、所定のサイクルで変化した場合は、無線通信のモー
ド切替指示と解釈し、無線制御部201を自営モードに
設定し、待機状態に戻る。
【0018】次に、S3において、主制御部112は、
無線制御部102およびアンテナ103と、子機側の無
線制御部201およびアンテナ202との間で無線回線
接続を行う。併せて、ダイヤルボタン107で押下され
たダイヤルに従い、回線制御部101を介して、有線通
信回線から発信動作およびダイヤル送出動作を行う(S
4)。
無線制御部102およびアンテナ103と、子機側の無
線制御部201およびアンテナ202との間で無線回線
接続を行う。併せて、ダイヤルボタン107で押下され
たダイヤルに従い、回線制御部101を介して、有線通
信回線から発信動作およびダイヤル送出動作を行う(S
4)。
【0019】以後、有線通信回線と回線制御部101、
無線制御部102、アンテナ103経由で子機2のアン
テナ202、無線制御部201、信号処理部203を介
して、スピーカ204とマイクロホン205で通話する
(S5)。
無線制御部102、アンテナ103経由で子機2のアン
テナ202、無線制御部201、信号処理部203を介
して、スピーカ204とマイクロホン205で通話する
(S5)。
【0020】この後、子機2の主制御部212は、子機
2が親機1の充電部に置かれた等、通話終了指示の操作
を検出した場合(S6でYES)、S7へ進む。
2が親機1の充電部に置かれた等、通話終了指示の操作
を検出した場合(S6でYES)、S7へ進む。
【0021】S7では、互いの無線制御部102、20
1を介して無線回線切断処理を行い、主制御部112
は、給電回路111を介して所定のサイクルで供給電圧
を変化させる。一例として、500m秒間隔に停止、再
開を数回繰り返す。本変化サイクルを自営モードから公
衆モードへの切替指示と解釈し、子機2の主制御部21
2は、無線制御部201を公衆モードに設定し、待機状
態に戻る。
1を介して無線回線切断処理を行い、主制御部112
は、給電回路111を介して所定のサイクルで供給電圧
を変化させる。一例として、500m秒間隔に停止、再
開を数回繰り返す。本変化サイクルを自営モードから公
衆モードへの切替指示と解釈し、子機2の主制御部21
2は、無線制御部201を公衆モードに設定し、待機状
態に戻る。
【0022】また、S9にて、回線制御部101を介し
て有線通信回線からの着信を検出した場合は、S10へ
進み、上述したS2と同様に、子機2側へ公衆モードか
ら自営モードへの切替を指示する。そして、S3と同様
に無線回線接続処理を行い、S12で着信を知らしめる
ため音源回路104からの着信音を通話回路105を介
してスピーカ106から出力する。
て有線通信回線からの着信を検出した場合は、S10へ
進み、上述したS2と同様に、子機2側へ公衆モードか
ら自営モードへの切替を指示する。そして、S3と同様
に無線回線接続処理を行い、S12で着信を知らしめる
ため音源回路104からの着信音を通話回路105を介
してスピーカ106から出力する。
【0023】主制御部112は、機能ボタン108の中
の応答を指示するボタンが押下されたことを検出した
り、給電回路111を介して子機2が充電部から持ち上
げられたことを検出すると(S13でYES)、スピー
カ106からの着信音の出力を停止する(S14)。そ
して、S5へ進み、以後は発信操作時の通話と同様な処
理を行う。
の応答を指示するボタンが押下されたことを検出した
り、給電回路111を介して子機2が充電部から持ち上
げられたことを検出すると(S13でYES)、スピー
カ106からの着信音の出力を停止する(S14)。そ
して、S5へ進み、以後は発信操作時の通話と同様な処
理を行う。
【0024】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。
る。
【0025】子機は、充電状態では公衆モードであるた
め、屋内であっても近隣の無線公衆網の基地局からの電
波が受信可能であれば、無線公衆網からの着信に鳴動可
能である。
め、屋内であっても近隣の無線公衆網の基地局からの電
波が受信可能であれば、無線公衆網からの着信に鳴動可
能である。
【0026】子機がアンテナ202、無線制御部201
経由で主制御部212が無線公衆網からの着信を検出し
た場合は、バッテリ制御部211を介して、親機1側か
らみて電気的な負荷回路の開放状態と閉結状態を所定の
サイクルで変化させることにより、親機1の主制御部1
12へ無線公衆網からの着信を通知できる。そして、親
機1内の音源回路104、通話回路105、スピーカ1
06により着信鳴動が可能となる。
経由で主制御部212が無線公衆網からの着信を検出し
た場合は、バッテリ制御部211を介して、親機1側か
らみて電気的な負荷回路の開放状態と閉結状態を所定の
サイクルで変化させることにより、親機1の主制御部1
12へ無線公衆網からの着信を通知できる。そして、親
機1内の音源回路104、通話回路105、スピーカ1
06により着信鳴動が可能となる。
【0027】また、公知である受信電界強度によって、
子機側で公衆モードと自営モードを切替える手段や、子
機を所持している人のボタン操作により明示的にモード
を選択する手段を用いることにより、屋内で子機を所持
している場合でも、適時、使用可能となる。
子機側で公衆モードと自営モードを切替える手段や、子
機を所持している人のボタン操作により明示的にモード
を選択する手段を用いることにより、屋内で子機を所持
している場合でも、適時、使用可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
無線公衆網用の子機との間に新たな制御線を設けること
なく、また使用者が切替操作を行うことなく、子機を屋
内では有線通信回線のカールコードレスホンとして使用
できるようにすることで、無線公衆網用の無線電話機の
操作性を向上できるとともに、利用範囲を大幅に拡大す
ることが可能となる効果がある。
無線公衆網用の子機との間に新たな制御線を設けること
なく、また使用者が切替操作を行うことなく、子機を屋
内では有線通信回線のカールコードレスホンとして使用
できるようにすることで、無線公衆網用の無線電話機の
操作性を向上できるとともに、利用範囲を大幅に拡大す
ることが可能となる効果がある。
【図1】本発明を実施した無線電話装置の親機の構成例
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図2】本発明を実施した無線電話装置の子機の構成例
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図3】本発明を実施した無線電話装置の動作を示すフ
ローチャートである。
ローチャートである。
101…回線制御装置、 102…無線制御部、 103…アンテナ、 104…音源回路、 105…通話回路、 106…スピーカ、 107…ダイヤルボタン、 108…機能ボタン、 109…LCD表示器、 110…電源回路、 111…給電回路、 112…主制御部。
Claims (7)
- 【請求項1】 有線通信回線を介して公衆網と通信を行
う親機と、無線公衆網および自営の無線網のいずれかを
選択して通信可能な子機とを有する無線通信装置におい
て、 前記親機は、子機の充電を行う充電手段と、子機と自営
モードで無線通信を行う無線通信手段と、子機に対して
無線通信を自営モードと公衆モードのいずれで行うかを
指示するモード指示手段とを有することを特徴とする無
線通信装置。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記モード指示手段は、前記子機が充電状態で、親機か
らの発信操作が行われた場合、および、親機が有線通信
回線からの着信を検出した場合には、自営モードの選択
を指示し、充電状態における待機中は、公衆モードの選
択を指示することを特徴とする無線通信装置。 - 【請求項3】 請求項1において、 前記親機は、充電中の子機への供給電圧を所定周期で変
化させる供電制御手段を有し、前記子機は、充電中にお
ける給電電圧の変化を検出する検出手段を有することを
特徴とする無線通信装置。 - 【請求項4】 請求項2において、 前記子機は、無線回線からの着信を検出した場合に、親
機の着信鳴動手段の駆動を指示する鳴動指示手段を有す
ることを特徴とする無線通信装置。 - 【請求項5】 請求項4において、 前記子機は、充電状態において、子機内の負荷回路の開
放状態と閉結状態とを所定周期で変化させる開閉制御手
段を有し、前記親機は、給電状態において、子機側の負
荷状態の変化を検出する検出手段を有することを特徴と
する無線通信装置。 - 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項において、 前記子機は、パーソナルハンディホン電話機であること
を特徴とする無線通信装置。 - 【請求項7】 請求項6において、 前記親機は、パーソナルハンディホン電話機の基地局で
あることを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8245767A JPH1070771A (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | 無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8245767A JPH1070771A (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | 無線通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1070771A true JPH1070771A (ja) | 1998-03-10 |
Family
ID=17138513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8245767A Pending JPH1070771A (ja) | 1996-08-28 | 1996-08-28 | 無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1070771A (ja) |
-
1996
- 1996-08-28 JP JP8245767A patent/JPH1070771A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05276098A (ja) | コードレス電話親機 | |
JP2749248B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JP2012028983A (ja) | 無線通信システム | |
JP2001339485A (ja) | 携帯電話と共同使用可能な固定ネットワーク電話機 | |
JPH0813063B2 (ja) | コードレスホームテレホン方式 | |
JP2004096485A (ja) | 電話制御システム | |
JPH1070771A (ja) | 無線通信装置 | |
KR200380553Y1 (ko) | 통합형 통신 운용 장치 | |
JPH1127346A (ja) | コードレス電話装置 | |
JP2864358B2 (ja) | 携帯通信端末機及びその通信再接続システム | |
JP2000286932A (ja) | 移動端末 | |
JP2992723B2 (ja) | Phpにおける公衆電話回線への接続装置 | |
RU2171545C1 (ru) | Бесшнуровой громкоговорящий телефон | |
JP2903069B2 (ja) | コードレスボタン電話装置 | |
JP2898085B2 (ja) | 待時応答機能付電話交換システム | |
JP3467104B2 (ja) | 無線電話システム及び無線電話機 | |
JP3354966B2 (ja) | 電話機システム | |
JP2002101435A (ja) | マルチライン運用電話システム | |
JP2007088869A (ja) | ドアホンと接続可能なコードレス電話装置及びドアホンシステム | |
JPH1174950A (ja) | 端末装置 | |
JP2003198711A (ja) | 移動体電話機 | |
JPH11266291A (ja) | 通信装置および記憶媒体 | |
JPH0495440A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0423545A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH0449743A (ja) | コードレス電話装置 |