JPH1070622A - Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム - Google Patents

Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム

Info

Publication number
JPH1070622A
JPH1070622A JP8226637A JP22663796A JPH1070622A JP H1070622 A JPH1070622 A JP H1070622A JP 8226637 A JP8226637 A JP 8226637A JP 22663796 A JP22663796 A JP 22663796A JP H1070622 A JPH1070622 A JP H1070622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal
data
usage data
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8226637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332319B2 (ja
Inventor
Masahito Okazaki
聖人 岡崎
Minako Izawa
味奈子 井沢
Tatsujiro Kawakita
達次郎 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22663796A priority Critical patent/JP3332319B2/ja
Publication of JPH1070622A publication Critical patent/JPH1070622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332319B2 publication Critical patent/JP3332319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個々のICカード及びICカード群の利用
統計を得る。販売地域別及び使用地域別の利用統計を
得る。 【解決手段】 ICカード10と、公衆端末20と、セ
ンタ装置40と、端末管理装置30と、ICカード発行
装置50によりICカード管理システムが構成される。
ICカードはカードIDと残度数の記憶手段を有し、公
衆端末は端末IDと、接続、通話、課金を行う手段と、
ICカードの使用記録を利用データとして生成・記録す
る手段と、その利用データを転送する手段を有する。端
末管理装置は公衆端末より転送された利用データを一時
蓄積し、センタ装置へ転送する。センタ装置は利用デー
タを収集する手段と利用データからカードIDごとのI
D管理表を生成する手段と、ID管理表を有する。IC
カード発行装置はカードIDと残度数をICカードに書
き込む手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前もって支払われ
た金額情報をICカードに記憶しておき、使用の都度、
該金額情報を減算していくいわゆる前払い式通話サービ
スにおいて、ICカードの利用情報を収集、分析するI
Cカード管理システム及びそれに使用するICカード発
行装置と公衆端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
この種のシステムではテレホンカードサービスに見られ
るごとく、端末がカードの正当性を検査し、正当と判断
されたカードについては残度数分の通話を提供するにと
どまっており、カード単位に使用ごとの利用情報を生成
する機能はなく、利用情報を収集、分析する手段も実現
されていない。
【0003】従って、利用情報を用いてカードごとの利
用統計を得る手段がないため、販売したカード群の利用
統計、すなわち未使用、使用中、使用終了別のカード枚
数と残度数が得られず、これらの管理を行うことができ
ないという問題があった。また、カードの販売地域と使
用地域が異なる場合、使用に応じた使用料が販売地域か
ら使用地域に対して支払われる必要が生じても、販売地
域別及び使用地域別の利用統計が得られないため、実態
に即した精算を行うことができないという問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の発明は、ICカードと、そのICカー
ドが使用可能で、通信網に接続される公衆端末と、通信
網にそれぞれ接続され、ICカードの使用記録を管理す
るセンタ装置及び端末管理装置と、ICカード発行装置
とからなるICカード管理システムである。
【0005】ICカードは、カード識別番号(以下、カ
ードIDと言う)と、前払い式通話で使用可能な残度数
とを記憶する手段を備え、公衆端末は、端末IDと、残
度数及び発信番号により接続、通話、課金を行う手段
と、ICカード使用記録を利用データとして生成・記録
する手段と、その利用データを転送する手段を備え、端
末管理装置は、公衆端末より転送された利用データを一
時蓄積し、センタ装置へ転送する手段を備え、センタ装
置は、利用データを収集する手段と、利用データからカ
ードIDごとのID管理表を生成する手段と、ID管理
表を備え、ICカード発行装置は、カードIDと残度数
をICカードに書き込む手段を備えている。
【0006】(2)請求項2の発明では、前記(1)に
おいて、利用データが、カードID、使用開始残度数、
使用終了残度数、発信番号及び端末IDとされる。 (3)請求項3の発明では、前記(1)において、公衆
端末の利用データの生成・記録手段が、ICカードによ
り公衆端末を利用するごとに利用データを生成するか、
または予め設定した生成条件を満足する場合にのみ利用
データを生成する。
【0007】(4)請求項4の発明では、前記(1)に
おいて、ICカード発行装置が、販売地域に対応する地
域コード表と、そのコード表の地域コード及びカード固
有の番号より成るカードIDを生成するカードID生成
手段を備え、センタ装置が、カードの販売地域別利用デ
ータ処理手段と、その処理手段で得られた販売地域別利
用管理表を備えている。
【0008】(5)請求項5の発明は、前記(1)にお
いて、公衆端末が、その端末の設置場所に対応する地域
コード表と、そのコード表の地域コード及び端末個々の
番号とより成る端末IDと、端末IDを用いて利用デー
タを生成・記録する利用データ生成・記録手段を備え、
センタ装置は、カードの使用地域別利用データ処理手段
と、その処理手段で得られた使用地域別利用管理表を備
えている。
【0009】(6)請求項6の発明では、前記(1)に
おいて、公衆端末が、利用データを端末管理装置で一時
蓄積する必要がない場合には、利用データを直接センタ
装置へ転送する手段を備えている。 (7)請求項7の発明では、前記(1)において、端末
管理装置が、端末ID表と、その端末ID表の端末ID
を公衆端末へ転送する手段を備えている。
【0010】(8)請求項8の発明では、前記(1)に
おいて、公衆端末が、通信網から送られる課金信号を受
けて課金を行う手段を備えている。 (9)請求項9の発明では、前記(1)において、通信
網がデジタル網とされる。 (10)請求項10の発明では、前記(9)において、
利用データをISDNのユーザ・ユーザ情報要素に入れ
て転送する。
【0011】(11)請求項11の発明では、前記
(9)において、利用データをISDNのDチャネルパ
ケットで転送する。 (12)請求項12の発明では、ICカードに発行デー
タを書き込むICカード発行装置が、販売地域に対応す
る地域コード表と、そのコード表の地域コード及びカー
ド固有番号からカードIDを生成するカードID生成手
段とを有する。
【0012】(13)請求項13の発明では、ICカー
ドが使用可能で、通信網に接続される公衆端末が、端末
IDと、残度数と発信番号により接続、通話、課金を行
う手段と、ICカードの使用記録を利用データとして生
成、記録、転送する手段とを備えている。 (14)請求項14では、前記(13)において、利用
データが、カードID、使用開始残度数、使用終了残度
数、発信番号及び端末IDを含んでいる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施例1)図1の実施例を参照して請求項1の発明の
実施の形態を説明する。図1において、10はICカー
ド、20は通信網に接続する公衆端末、30は端末管理
装置、40はセンタ装置、50はICカード発行機を示
す。
【0014】ICカード10は、カードID11と、残
度数12を記録する機能を備えている。公衆端末20は
接続・通話・課金手段21と、端末ID22と、利用デ
ータ23と、利用データ生成・記録手段24と、データ
通信手段25を備えている。端末管理装置30は、利用
データ31とデータ通信手段32を備えている。なお、
公衆端末20の端末IDを端末管理装置30が設定する
場合には、端末管理装置30は端末ID33を備え、デ
ータ通信手段32により端末IDを公衆端末20へ転送
する(請求項7)。
【0015】センタ装置40は、利用データ41と、カ
ードID管理表生成手段42と、ID管理表43と、デ
ータ通信手段44を備えている。ICカード発行機50
は、残度数51と、カードID52と、これらをICカ
ードへ書き込むICカード書き込み手段53を備えてい
る。次に図1の実施例の動作について述べる。
【0016】ICカード発行機50はICカード書き込
み手段53により、残度数51と、ICカード個々に異
なるカードID52をICカード10に書き込む。IC
カード10が公衆端末20に挿入され、発信番号26が
入力されると、公衆端末20の接続・通話・課金手段2
1は、カードID11と残度数12を読み出し、カード
ID11と残度数12と発信番号26を記憶し、通信網
に対して発信番号26に対する接続要求を行う。公衆端
末20内にある接続・通話・課金手段21は、網より接
続が通知されると通話を可能とすると同時に課金を行
い、課金の都度、残度数から課金分の度数を差し引くこ
とで新たな残度数を求める。なお公衆電話機と同様に、
通信網が発信番号により通話対地までの距離に応じた単
位時間あたりの通話料金に従って課金信号を送出する場
合においては、公衆端末20内の課金信号受信手段27
により課金信号を受信し、該信号を接続・通話・課金手
段21に通知することで課金を行うこともできる(請求
項8)。
【0017】通話の終了もしくは残同数が0になること
により、接続・通話・課金手段21は、記憶した通話開
始時の残度数と、課金により求まった通話終了時の残度
数と、カードIDと、発信番号を利用データ生成・記録
手段24に送出する。利用データ生成・記録手段24
は、受け取った各データと端末ID22から利用データ
23を生成する(請求項13)。
【0018】利用データ生成・記録手段24は、利用デ
ータの構成をカードID231,使用開始残度数23
2,使用終了残度数233,発信番号234,端末ID
235として生成しても良い(請求項2)。利用データ
生成・記録手段24は、データ通信手段25により一時
的に端末管理装置30に利用データを蓄積する場合に
は、該装置30へ通信網を介して利用データを転送し、
そうでない場合には直接通信網を介してセンタ装置40
へ利用データを転送する(請求項6,13)。
【0019】端末管理装置30が利用データを一時蓄積
する場合には、通信網を介してデータ通信手段32によ
り利用データを公衆端末20から受け取り蓄積した後、
蓄積した利用データ31をデータ通信手段32により通
信網を介してセンタ装置40へ転送する。センタ装置4
0は、通信網を介してデータ通信手段44により端末管
理装置30もしくは直接公衆端末20から利用データを
受信する。カードID管理表生成手段42は、受信した
利用データ41中のカードIDと残度数で構成するID
管理表43を生成する。図2にカードID管理表生成手
段42の処理フローの例を示す。以下、図2に従ってカ
ードID管理表生成手段42の動作フローについて詳細
に説明する。
【0020】カードID管理表生成手段42は、利用デ
ータ中のカードIDを読み出し(100),ID管理表
43中に該カードIDが存在するか否かを検索し(10
1),存在しない場合には該利用データと対応する利用
データ中の残度数を管理表に追加(102)して終了
し、存在する場合には利用データ中の該IDに対応する
残度数と管理表中の該IDに対応する残度数を比較し
(103),利用データ中の残度数が管理表中の残度数
よりも小さい場合に管理表中の残度数を利用データ中の
該残度数で書き換える(104)。
【0021】本実施例1において、通信網がデジタル網
の場合(請求項9)は、公衆端末20のデータ通信手段
25と、端末管理装置30のデータ通信手段32と、セ
ンタ装置40のデータ通信手段44とをデジタル網に接
続するデータ通信制御手段とすることにより、利用デー
タを例えばデジタル回線であるISDN(IntegratedSe
rvices Digital Network;サービス統合デジタル網)を
使用して転送すること、ISDNの呼制御メッセージに
おけるユーザ・ユーザ情報通信機能を用いて、利用デー
タをユーザ・ユーザ情報要素に入れて転送すること(請
求項10),ISDNのDチャネルパケット通信機能を
用いて利用データをDチャネルパケットで転送すること
(請求項11)ができる。
【0022】(実施例2)公衆端末20の利用データ生
成・記録手段24が利用データ23を生成する場合に、
実施例1で述べた(イ)ICカードによる通話の都度利
用データを生成する場合の他に、利用データの生成条件
として、(ロ)発行後の最初の使用の場合、(ハ)使用
により残度数が0となった場合、(ニ)発信番号により
識別できる特定のサービス使用時(例えばダイヤルQサ
ービス使用時の電話番号は0190で始まる電話番号と
なる)の場合、(ホ)予めカードIDを指定することに
よる特定のカード使用の場合、(へ)予め端末IDを指
定することによる特定の端末使用の場合、(ト)カード
を使用中に予め指定した度数以下になった場合、(チ)
前記(ロ)〜(ト)の組み合わせの場合、のいずれかを
判定する機能を利用データ生成・記録手段24に備え、
条件を満たす場合のみ利用データを生成する(請求項
3)。図3,図4に前記(ロ)〜(チ)を条件として利
用データを生成する場合の利用データ生成・記録手段2
4の動作フローを示し、以下に該フローを説明する。
【0023】生成条件(ロ)では、残度数と発行時残度
数を比較し(105),一致した場合、利用データを生
成する。生成条件(ハ)では、終了時残度数と0を比較
し、一致した場合に利用データを生成する。生成条件
(ニ)では、発信番号の特定桁が指定した数字と一致す
るか否か(本例では上位4桁が0990に一致するか否
か)を比較し(107),一致した場合に利用データを
生成する。
【0024】生成条件(ホ)では、挿入されたICカー
ドのカードIDと指定カードIDを比較し(108),
一致した場合に利用データを生成する。生成条件(ヘ)
では、端末IDと指定端末IDを比較し(109),一
致した場合に利用データを生成する。生成条件(ト)で
は、1つ以上の指定度数(本例ではU1,U2)と、通
話開始残度数(本例ではUpre)及び通話終了残度数(本
例ではUpost) を比較し(110,111,112,1
13),指定度数が通話開始残度数以下(110,11
2)で、かつ通話終了残度数以上(111,113)で
ある場合に、利用データを生成する。
【0025】生成条件(チ)では、生成条件(ロ)〜
(ト)を組み合わせて生成条件とする場合(本例では生
成条件(ニ)と生成条件(ヘ)が同時に成立する場合)
であり、各条件(114,115)が成立する場合に利
用データを生成する。(実施例3)図5は図1のICカ
ード発行装置50の構成の詳細を示す図である。ICカ
ード発行装置50は、地域コード表61(本例ではJI
S−C6260に準拠する)から発行するカードの販売
地域に応じた地域コードを得て、これとカードごとに異
なる番号を生成する(例えば0から始まり、カードごと
に1増加する番号を生成する)番号生成手段62で生成
した番号とを対とするカードID52を生成し(請求項
4,12)、発行残度数51とカードID52をICカ
ード書き込み手段53を介してICカード10に記録す
る。
【0026】図6は図1のセンタ装置40の他の構成を
示す図である。センタ装置40は販売地域別利用データ
処理手段71により、公衆端末20または端末管理装置
30より輸送された利用データから、地域コード、地域
名、使用開始カード数、使用終了カード数、サービス別
使用カード数から構成する販売地域別利用管理表73を
生成する(請求項4)。図7に図6の販売地域別利用デ
ータ処理手段71の動作フローの一例を示し、以下に説
明する。
【0027】販売地域別利用データ処理手段71は、利
用データ中のカードIDを読み出し(116),該ID
中の地域コードを読み出し(117),該地域コードを
持つ販売地域別利用データが存在するか否かを検査し
(118),存在しなければ販売地域別利用データ73
に該地域コードの表を追加し、かつ該表を初期化する
(119)。次に、該利用データの使用開始残度数が発
行残度数と一致するか否かを検査し(120),一致す
る場合には該地域コードに対応する販売地域別利用デー
タの使用開始カード数を1増加する(121)。次に、
使用終了残度数が0か否かを検査し(122),一致す
れば該地域コードに対応する販売地域別利用データの使
用終了カード数を1増加する(123)。次に、発信番
号が特定サービス番号か否かを検査(本例では国際番号
を特定サービス番号とする)し(124),一致してい
れば該地域コードに対応する特定サービス番号発信カー
ド数(本例では国際発信カード数)を1増加する(12
5)。
【0028】(実施例4)図8は図1の公衆端末20の
構成の他の例を示す図である。公衆端末20は地域コー
ド表81(本例ではJIS−X0402に準拠する)か
ら、設置する端末の設置地域に応じた地域コードと端末
ごとに異なる番号82を対とする端末ID83を記憶
し、該端末IDを使用して利用データ生成・記録手段2
4により利用データ23を生成・記録する(請求項
5)。
【0029】図9は図1のセンタ装置40の構成の更に
他の例を示す図である。センタ装置40は、使用地域別
利用データ処理手段91により前記端末IDを使用して
転送された利用データ92から、地域コード、地域名、
使用開始カード数、使用終了カード数、総使用度数から
構成される使用地域別利用管理表93を生成する(請求
項5)。図10に使用地域別利用データ処理手段91の
動作フローの一例を示し、以下に説明する。
【0030】使用地域別利用データ処理手段91は、利
用データ中の端末IDを読み出し(126),該ID中
の地域コードを読み出し(127),該地域コードを持
つ使用地域別利用データが存在するか否かを検査し(1
28),存在しなければ使用地域別利用データ93に該
地域コードの表を追加し、かつ該表を初期化する(12
9)。次に、該利用データの使用開始残度数が発行残度
数と一致するか否かを検査し(130),一致する場合
には該地域コードに対応する使用地域別利用データの使
用開始カード数を1増加する(131)。次に、使用終
了残度数が0か否かを検査し(132),一致すれば該
地域コードに対応する使用地域別利用データの使用終了
カード数を1増加する(133)。次に、使用開始時残
度数から使用終了時残度数を減算した結果を総使用度数
に加えた結果をあらためて総使用度数とする(13
4)。
【0031】なお、モニタ装置40として、図6の構成
と図7の構成を併設してもよいことは勿論である。
【0032】
【発明の効果】 本発明は、ICカードを用いる前払
い式通話サービスにおいて、ICカードを公衆端末に挿
入して公衆端末サービスを受けた後、端末で利用データ
を生成し、該利用データは直接、または一時的に端末管
理装置を介してセンタ装置で収集・分析することで、I
Cカードごとの利用統計を得ることが可能となる。
【0033】 発行時にカードの販売地域に対応する
地域コードをカードIDの一部とすることで、センタ装
置において販売地域別の利用統計を得ることが可能とな
る。 端末の設置地域に対応する地域コードを端末IDの
一部とすることにより、センタ装置においてカードの使
用地域別の統計情報を得ることができ、使用度数の総計
も計上できることから、カードの販売地域と使用地域が
異なる場合に使用に応じた使用料を販売地域から使用地
域に支払う場合においても当該地域の総度数に基づき精
算を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICカード管理システムの実施例を示
すブロック図。
【図2】図1のカードID管理表生成手段42の動作フ
ローチャート。
【図3】利用データの種々の生成条件に基づく図1の利
用データ生成・記録手段24の動作フローチャート。
【図4】利用データの他の異なる生成条件に基づく図1
の利用データ生成・記録手段24の動作フローチャー
ト。
【図5】図1のICカード発行装置50の詳細を示すブ
ロック図。
【図6】図1のセンタ装置40の他の例を示すブロック
図。
【図7】図6の販売地域別利用データ処理手段71の動
作フローチャート。
【図8】図1の公衆端末20の他の例を示すブロック
図。
【図9】図1のセンタ装置40の更に他の例を示すブロ
ック図。
【図10】図9の使用地域別利用データ処理手段91の
動作フローチャート。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/08 G07F 7/08 M

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカードと、そのICカードが使用可
    能で、通信網に接続される公衆端末と、該通信網にそれ
    ぞれ接続され、該ICカードの使用記録を管理するセン
    タ装置及び端末管理装置と、ICカード発行装置とから
    なるICカード管理システムであって、 前記ICカードは、カード識別番号(以下カードIDと
    言う)と、前払い式通話で使用可能な残度数とを記憶す
    る手段を備え、 前記公衆端末は、端末IDと、残度数及び発信番号によ
    り接続、通話、課金を行う手段と、ICカードの使用記
    録を利用データとして生成・記録する手段と、その利用
    データを転送する手段を備え、 前記端末管理装置は、前記公衆端末より転送された前記
    利用データを一時蓄積し、前記センタ装置へ転送する手
    段を備え、 前記センタ装置は、前記利用データを収集する手段と、
    その利用データからカードIDごとのID管理表を生成
    する手段と、該ID管理表を備え、 前記ICカード発行装置は、カードIDと残度数をIC
    カードに書き込む手段を備えたことを特徴とするICカ
    ード管理システム。
  2. 【請求項2】 前記利用データは、カードID、使用開
    始残度数、使用終了残度数、発信番号及び端末IDであ
    ることを特徴とする請求項1に記載のICカード管理シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記公衆端末の前記利用データの生成・
    記録手段は、ICカードにより公衆端末を利用するごと
    に前記利用データを生成するか、または予め設定した生
    成条件を満足する場合にのみ利用データを生成すること
    を特徴とする請求項1に記載のICカード管理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記ICカード発行装置は、販売地域に
    対応する地域コード表と、その地域コード表の地域コー
    ド及びカード固有の番号より成るカードIDを生成する
    カードID生成手段を備え、 前記センタ装置は、カードの販売地域別利用データ処理
    手段と、その処理手段で得られた販売地域別利用管理表
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のICカード
    管理システム。
  5. 【請求項5】 前記公衆端末は、該端末の設置場所に対
    応する地域コード表と、その地域コード表の地域コード
    及び端末個々の番号とより成る端末IDと、該端末ID
    を用いて前記利用データを生成・記録する利用データ生
    成・記録手段を備え、 前記センタ装置は、カードの使用地域別利用データ処理
    手段と、その処理手段で得られた使用地域別利用管理表
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のICカード
    管理システム。
  6. 【請求項6】 前記公衆端末は、前記利用データを端末
    管理装置で一時蓄積する必要がない場合には、利用デー
    タを直接センタ装置へ転送する手段を備えたことを特徴
    とする請求項1に記載のICカード管理システム。
  7. 【請求項7】 前記端末管理装置は、端末ID表と、そ
    の端末ID表の端末IDを公衆端末へ転送する手段を備
    えたことを特徴とする請求項1に記載のICカード管理
    システム。
  8. 【請求項8】 前記公衆端末は、通信網から送られる課
    金信号を受けて課金を行う手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載のICカード管理システム。
  9. 【請求項9】 前記通信網がデジタル網であることを特
    徴とする請求項1に記載のICカード管理システム。
  10. 【請求項10】 前記利用データをISDNのユーザ・
    ユーザ情報要素に入れて転送することを特徴とする請求
    項9に記載のICカード管理システム。
  11. 【請求項11】 前記利用データをISDNのDチャネ
    ルパケットで転送することを特徴とする請求項9に記載
    のICカード管理システム。
  12. 【請求項12】 ICカードに発行データを書き込むI
    Cカード発行装置であって、販売地域に対応する地域コ
    ード表と、その地域コード表の地域コード及びカード固
    有番号からカードIDを生成するカードID生成手段と
    を有することを特徴とするICカード発行装置。
  13. 【請求項13】 ICカードが使用可能で、通信網に接
    続される公衆端末であって、端末IDと、残度数と発信
    番号により接続、通話、課金を行う手段と、ICカード
    の使用記録を利用データとして生成、記録、転送する手
    段とを備えたことを特徴とする公衆端末装置。
  14. 【請求項14】 前記利用データは、カードID、使用
    開始残度数、使用終了残度数、発信番号及び端末IDを
    含むことを特徴とする請求項13に記載の公衆端末装
    置。
JP22663796A 1996-08-28 1996-08-28 Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム Expired - Fee Related JP3332319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663796A JP3332319B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22663796A JP3332319B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070622A true JPH1070622A (ja) 1998-03-10
JP3332319B2 JP3332319B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16848309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22663796A Expired - Fee Related JP3332319B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332319B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332319B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706275A (en) Telephone system
US5719926A (en) Prepaid long-distance telephone service system with flexible operating parameters
US5223699A (en) Recording and billing system
US6035025A (en) System and method for a prepaid bundled telecommunications account
KR100482750B1 (ko) 데이터 저장 카드를 소정액으로 충전 또는 재충전하기 위한 방법
US5914471A (en) Method and apparatus for recording usage data of card operated devices
WO1984001073A1 (en) Arrangement for a payment system utilising a payment card within the telecommunication network
JPH07231367A (ja) パーソナル通信用クレジットカード課金サービス装置
EP0956692A1 (en) Method and system for connecting a caller to a content provider
GB2184919A (en) Credit transaction arrangements
US6122355A (en) Method and apparatus for portable pay phone
JPH09325994A (ja) 課金システムおよび課金方法
WO2002045402A1 (en) Professional services billing personal identification number
US4124775A (en) Coin box removal information processing arrangement
US4124774A (en) Telephone station coin memory and control system
JPH06243150A (ja) 電話回線を利用したクレジットによるサービス提供方式
JP3332319B2 (ja) Icカード発行装置と公衆端末装置とicカード管理システム
USRE30973E (en) Telephone station coin memory and control system
JPS6035868A (ja) キヤツシユレス電話機利用カ−ド課金方式
JP3493102B2 (ja) カードセキュリティ管理センタ装置およびシステム
JPH04156757A (ja) 加入電話システムにおける課金方式
JP3379517B2 (ja) 携帯情報端末の課金システム及びその方法
KR100270720B1 (ko) 교환기에서의 과금 관리 방법
JPS60103864A (ja) 利用者別料金登算システム
JP3152096B2 (ja) プリペイドカード式公衆電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees