JPH1069674A - 光学ピックアップ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH1069674A
JPH1069674A JP8244077A JP24407796A JPH1069674A JP H1069674 A JPH1069674 A JP H1069674A JP 8244077 A JP8244077 A JP 8244077A JP 24407796 A JP24407796 A JP 24407796A JP H1069674 A JPH1069674 A JP H1069674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
wiring
pickup device
optical pickup
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8244077A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotsugu Tanaka
清嗣 田中
Chiaki Kojima
千秋 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8244077A priority Critical patent/JPH1069674A/ja
Priority to IDP972958A priority patent/ID18133A/id
Priority to KR1019970040866A priority patent/KR19980018997A/ko
Priority to US08/921,632 priority patent/US5867469A/en
Priority to CN97117694A priority patent/CN1122980C/zh
Publication of JPH1069674A publication Critical patent/JPH1069674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化、薄型化、製造工程の簡略化および低
コスト化を図ることができる光学ピックアップ装置を提
供する。 【解決手段】 配線パターン2a、2bが形成された配
線基板1上に、配線パターン2a、2bと電気的に接続
されるように、レーザ受発光パッケージ3、対物レンズ
4を移動させる2軸デバイス5および外部接続用コネク
タ6をそれぞれ載置固定する。レーザ受発光パッケージ
3には、光信号検出用のフォトダイオード12、13を
有するフォトダイオードIC14上に光学プリズム15
およびレーザチップ16を形成したレーザカプラ11が
パッケージングされている。レーザ受発光パッケージ3
を用いる代わりに、レーザカプラ11を取り付けたサブ
配線基板を配線基板1に形成した穴に挿入して固定して
もよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光学ピックアッ
プ装置に関し、例えば、携帯用または車載用の光ディス
ク装置に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】図15および図16はそれぞれ従来の光
学ピックアップ装置を示す。図15に示す従来の光学ピ
ックアップ装置においては、亜鉛ダイカスト、アルミニ
ウムダイカストなどからなるベース部101上に、対物
レンズ102をX、YおよびZ軸方向に移動させる2軸
駆動部103と、レーザ光を発光するレーザ発光部10
4と、例えばフォトダイオードからなる光信号検出用受
光部105とが載置固定されている。また、ベース部1
01には、フレキシブル基板、ガラスエポキシ基板など
からなる接続用基板材料106および107が接着剤な
どで貼り付けられたり、ねじ止めされたりして固着され
ている。そして、これらの接続用基板材料106および
107により、2軸駆動部103、レーザ発光部104
および光信号検出用受光部105が、図示省略した外部
のサーボ回路やRF信号処理部などに接続される。符号
108は2軸駆動部103を保護するためのカバー、1
09は送りガイドを示す。
【0003】一方、図16に示す従来の光学ピックアッ
プ装置においては、上述のベース部101と同様のベー
ス部201上に、カバー202で保護された、対物レン
ズ203をX、YおよびZ軸方向に移動させる2軸駆動
部(図示せず)と、レーザ光を発光するレーザ発光部お
よび光信号検出用受光部をパッケージングしたレーザ受
発光部204とが載置固定されている。そして、これら
の2軸駆動部およびレーザ受発光部204が、ベース部
201に固着された、上述の接続用基板材料106およ
び107と同様の接続用基板材料205および206に
より、図示省略した外部のサーボ回路やRF信号処理部
などに接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図15および図16に示す従来の光学ピックアップ装置
は、ベース部上にそれぞれパッケージングされた部品を
載置するとともに、これらの部品を外部のサーボ回路や
RF信号処理部などに接続するための接続用基板材料を
そのベース部に固着するというその構造上、小型化、薄
型化、製造工程の簡略化が困難であった。
【0005】したがって、この発明の目的は、小型化、
薄型化、製造工程の簡略化および低コスト化を図ること
ができる光学ピックアップ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による光学ピックアップ装置は、接続用の
配線パターンが形成された配線基板と、配線基板上に配
線パターンと電気的に接続されるように載置された、発
光部および光信号検出用受光部を備えた受発光パッケー
ジまたは受発光配線基板と、配線基板上に配線パターン
と電気的に接続されるように載置された、対物レンズを
駆動する2軸駆動部とを有することを特徴とする。
【0007】この発明において、光学ピックアップ装置
は、典型的には、配線基板上に配線パターンと電気的に
接続されるように載置された外部接続用コネクタをさら
に有する。この外部接続用コネクタにより、光学ピック
アップ装置が外部のサーボ回路やRF信号処理部などに
接続される。
【0008】この発明においては、例えば、配線基板に
形成された所定の取り付け穴に受発光配線基板が取り付
けられる。この場合、この受発光配線基板は、典型的に
は、配線基板に対してほぼ垂直に取り付けられる。ま
た、発光部から出射される光の非点収差を少なくするた
めに、好適には、この受発光配線基板上の発光部および
光信号検出用受光部の共通の光軸が配線基板の法線に対
してほぼ45°の角度をなすようにする。
【0009】この発明においては、配線基板の所定部分
が切り起こされ、この切り起こし部に受発光配線基板が
取り付けられることもある。この場合も、この切り起こ
し部は、典型的には、配線基板に対してほぼ垂直になる
ようにする。また、発光部から出射される光の非点収差
を少なくするために、好適には、この受発光配線基板上
の発光部および光信号検出用受光部の共通の光軸が配線
基板の法線に対してほぼ45°の角度をなすようにす
る。
【0010】上述のように構成されたこの発明による光
学ピックアップ装置によれば、接続用の配線パターンが
形成された配線基板上に、その配線パターンとそれぞれ
電気的に接続されるように、発光部および光信号検出用
受光部を備えた受発光パッケージまたは受発光配線基板
と対物レンズを駆動する2軸駆動部とが載置されている
ので、接続用基板材料が不要となり、小型化、薄型化、
製造工程の簡略化および低コスト化を図ることができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態
においては、同一または対応する部分には同一の符号を
付す。
【0012】図1は、この発明の第1の実施形態による
光学ピックアップ装置を示す。ここで、図1Aは2軸デ
バイスを配線基板上に固着していない状態、図1Bは2
軸デバイスを配線基板上に固着した状態を示す。図1に
示すように、この第1の実施形態による光学ピックアッ
プ装置においては、例えば銅張り積層構造や鉄系材料な
どからなるベース上にガラスエポキシ樹脂などを貼り重
ねた積層構造などの機械的強度を有する配線基板1上に
接続用の所定の配線パターン2aおよび2bが形成され
ているとともに、この配線基板1上の所定位置に、レー
ザ受発光パッケージ3、対物レンズ4をX、YおよびZ
軸方向に移動させる2軸デバイス5および外部接続用コ
ネクタ6がそれぞれ載置固定されている。
【0013】この場合、レーザ受発光パッケージ3およ
び2軸デバイス5は、銀ペーストなどの熱伝導性の十分
大きな接着剤(図示せず)により配線基板1上に固着さ
れている。そして、このレーザ受発光パッケージ3は、
配線パターン2aの一端と電気的に接続されている。具
体的には、図2に示すように、レーザ受発光パッケージ
3の側面電極7が、配線基板1上の配線パターン2aの
一端とはんだ8によりはんだ付けされ、電気的に接続さ
れている。2軸デバイス5は、その接続端子5aが配線
パターン2bの一端とはんだ付けされ、電気的に接続さ
れている。配線パターン2aおよび2bの他端は、外部
接続用コネクタ6の端子と接続されている。この外部接
続用コネクタ6は、図示省略した外部のサーボ回路やR
F信号処理部などに接続される。
【0014】図3はレーザ受発光パッケージ3の構成を
示す断面図であり、図1のIII−III線に沿っての
断面図である。図3に示すように、このレーザ受発光パ
ッケージ3においては、ワイヤボンド用ランド9が設け
られた例えばセラミックパッケージやモールド樹脂パッ
ケージなどのパッケージ10の内部にレーザカプラ11
がマウントされている。このレーザカプラ11において
は、光信号検出用の一対のフォトダイオード12および
13を有するフォトダイオードIC14上に、フォトダ
イオード12および13を覆うように光学プリズム15
がマウントされているとともに、レーザチップ16を載
せたブロック17が光学プリズム15と対向してマウン
トされている。また、フォトダイオードIC14とワイ
ヤボンド用ランド9とはワイヤWで接続され、ワイヤボ
ンド用ランド9はパッケージ10の側面電極7と電気的
に接続されている。さらに、パッケージ10の上部に
は、例えばガラスなどからなる封止カバー18が耐湿性
の大きい封止材19により固着されている。そして、こ
の封止カバー18上に3角プリズム20がマウントされ
ている。
【0015】ここで、この3角プリズム20は、レーザ
カプラ11のレーザチップ16から出射されるレーザ光
21が光学プリズム15の反射面で反射され、さらに3
角プリズム20の斜面の内側で反射されて2軸デバイス
5側に向かい、その後、逆の経路を通って戻ってくるレ
ーザ光21がフォトダイオードIC14上のフォトダイ
オード12および13に入射するような位置にマウント
される。具体的には、この3角プリズム20のマウント
位置の决定は、パッケージ10を封止カバー18で封止
した後、パッケージ10の側面電極7をプローブしなが
ら、レーザチップ16からレーザ光21を出射させ、そ
のときのフォトダイオード12および13の出力をモニ
タすることにより行われる。
【0016】上述のように構成されたこの第1の実施形
態による光学ピックアップ装置においては、レーザチッ
プ16から出射されたレーザ光21は、光学プリズム1
5の反射面で反射され、3角プリズム21の斜面の内側
で反射され、その後、対物レンズ4の下側の部分におけ
る配線基板1上に形成された立ち上げミラー(図示せ
ず)で反射され、対物レンズ4を通じて例えばコンパク
トディスク(CD)などの光ディスク(図示せず)の面
に照射される。この光ディスクの面で反射されたレーザ
光21は上述と逆の経路を通って3角プリズム20の斜
面の内側で反射され、さらに光学プリズム14を透過し
てフォトダイオード12および13に入射する。これに
よって、光信号が検出され、光ディスクの再生が行われ
る。
【0017】以上のように、この第1の実施形態によれ
ば、接続用の配線パターン2aおよび2bが形成された
配線基板1上に、これらの配線パターン2aおよび2b
と電気的に接続されるようにレーザ受発光パッケージ
3、2軸デバイス5および外部接続用コネクタ6がそれ
ぞれ載置固定されているので、すでに述べた従来の光学
ピックアップ装置において用いられている接続用基板材
料が不要となり、光学ピックアップ装置の小型化、薄型
化、製造工程の簡略化および低コスト化を図ることがで
きる。
【0018】さらに、この第1の実施形態によれば、次
のような利点を得ることもできる。すなわち、配線基板
1上にレーザカプラ11を銀ペーストなどにより直接マ
ウントすることも考えられるが、この場合、高温多湿の
環境下でも信頼性を保つために配線基板1上にカバーを
レーザカプラ11を覆うように接着してレーザカプラ1
1を封止する必要があり、さらにこのカバーの上部の内
面に折り返しミラーや非点収差の補正板などを取り付け
る必要がある。しかしながら、この場合には、一定の耐
熱性および耐水性を確保するためにカバーを堅固に接着
してレーザカプラ11を封止すると、この接着に用いら
れる接着剤と配線基板1との線膨張係数の差により応力
が発生し、この応力により、レーザカプラ11のカバー
の上部の内面に取り付けられた折り返しミラーや非点収
差の補正板などの特性が劣化してしまう。これに対し、
この第1の実施形態によれば、レーザ受発光パッケージ
3のパッケージ10の内部にレーザカプラ11をマウン
トして封止カバー18で封止し、その封止カバー18上
に折り返しミラーと同等の機能を有する三角プリズム2
0をマウントしているので、パッケージ10の封止時の
応力の影響を最小限に抑えることができ、レーザ受発光
パッケージ3の信頼性の向上を図ることができ、ひいて
は光学ピックアップ装置の信頼性の向上を図ることがで
きる。特に、パッケージ10としてセラミックパッケー
ジを用い、封止カバー18をガラスで形成した場合に
は、信頼性を大幅に向上させることができる。
【0019】図4は、この発明の第2の実施形態による
光学ピックアップ装置を示す。ここで、図4Aは配線基
板にサブ配線基板を取り付けていない状態、図4Bは配
線基板にサブ配線基板を取り付けた状態を示す。図4に
示すように、この第2の実施形態による光学ピックアッ
プ装置においては、第1の実施形態と同様な配線基板1
上に接続用の所定の配線パターン2aおよび2bが形成
されているとともに、この配線基板1上の所定位置に、
対物レンズ4をX、YおよびZ軸方向に移動させる2軸
デバイス5および外部接続用コネクタ6がそれぞれ載置
固定されている。第1の実施形態と同様に、2軸デバイ
ス5の接続端子5aは配線パターン2bの一端と電気的
に接続され、配線パターン2aおよび2bの他端は外部
接続用コネクタ6の端子と接続され、この外部接続用コ
ネクタ6は外部のサーボ回路やRF信号処理部などに接
続される。さらに、この配線基板1の所定位置にはサブ
配線基板取り付け用の穴22が形成されており、このサ
ブ配線基板取り付け用の穴22に受発光用のサブ配線基
板23が配線基板1に対して垂直に挿入されて取り付け
られている。
【0020】図5はサブ配線基板23の構成を示す。図
5に示すように、このサブ配線基板23は、例えば銅張
り積層構造や鉄系材料などからなるベース上にガラスエ
ポキシ樹脂などを貼り重ねた積層構造やセラミック板な
どの機械的強度を有するものであり、その上に接続用の
所定の配線パターン24が形成されている。このサブ配
線基板23は、その側面と配線基板1との交差部におい
て、接着剤25により配線基板1と接着されている。ま
た、このサブ配線基板23上の配線パターン24は、配
線基板1上の配線パターン2aとはんだ26によりはん
だ付けされている。
【0021】このサブ配線基板23の一方の面上には、
レーザカプラ11が、その光学プリズム15が上になる
ようにして、銀ペーストなどを用いてマウントされてい
る。この場合、このレーザカプラ11におけるフォトダ
イオードIC14のフォトダイオード12および13と
レーザチップ16との共通の光軸は、配線基板1に対し
て垂直になっている。また、フォトダイオードIC14
の周辺部に形成されたボンディングパッド(図示せず)
は、ワイヤ27により配線パターン24の一端とボンデ
ィングされている。さらに、レーザカプラ11は、直方
体の箱状の封止カバー28により封止されている。この
封止カバー28は、接着剤(図示せず)によりサブ配線
基板23上に接着される。この封止カバー28は、全体
が例えば透明モールド樹脂などの透明材料からなるか、
あるいは、透明材料からなる窓を有する。
【0022】また、サブ配線基板23上のレーザカプラ
11のマウント位置は、図6に示すように、レーザチッ
プ16から出射されて光学プリズム15の反射面で反射
されたレーザ光21が、対物レンズ4の下側の部分にお
ける配線基板1上に設けられた立ち上げ用のミラー29
に達するまでの間に配線基板1によるけられが生じない
高さに選ばれる。
【0023】サブ配線基板23は、一枚ずつ製造しても
よいが、好適には、何枚かまとめて製造される。すなわ
ち、例えば、このサブ配線基板23を何枚か集合させた
形状の集合サブ配線基板を用い、この集合サブ配線基板
上へのレーザカプラ11のマウント(ダイボンディン
グ)、ワイヤ27によるボンディングおよび封止カバー
28による封止からなる一連の工程を行った後、この集
合サブ配線基板を切断して個々のサブ配線基板23に分
離する。
【0024】以上のように、この第2の実施形態によれ
ば、接続用の配線パターン2aおよび2bが形成された
配線基板1上に、これらの配線パターン2aおよび2b
と電気的に接続されるように2軸デバイス5および外部
接続用コネクタ6がそれぞれ載置固定されるとともに、
この配線基板1に形成されたサブ配線基板取り付け用の
穴22にサブ配線基板23が取り付けられ、このサブ配
線基板23上にマウントされたレーザカプラ11が配線
パターン24を介して配線基板1上の配線パターン2a
と接続されているので、第1の実施形態と同様に、接続
用基板材料が不要となり、光学ピックアップ装置の小型
化、薄型化、製造工程の簡略化および低コスト化を図る
ことができる。
【0025】また、レーザカプラ11の封止カバー28
を単純な形状とすることができるのて、この封止カバー
28による封止時に発生する応力の影響を最小限に抑え
ることができ、このためレーザカプラ11、ひいては光
学ピックアップ装置の信頼性の向上を図ることができ
る。また、この封止カバー28による封止プロセスも非
常に簡単である。
【0026】図7は、この発明の第3の実施形態による
光学ピックアップ装置を示す。ここで、図7Aは配線基
板の一部分を切り起こす前の状態、図7Bは配線基板の
一部分を切り起こし、この切り起こし部にサブ配線基板
を取り付けた状態を示す。図7に示すように、この第3
の実施形態による光学ピックアップ装置においては、第
1の実施形態と同様な配線基板1上に接続用の所定の配
線パターン2aおよび2bが形成されているとともに、
この配線基板1上の所定位置に、対物レンズ4をX、Y
およびZ軸方向に移動させる2軸デバイス5および外部
接続用コネクタ6がそれぞれ載置固定されている。第1
の実施形態と同様に、2軸デバイス5の接続端子5aは
配線パターン2bの一端と電気的に接続され、配線パタ
ーン2aおよび2bの他端は外部接続用コネクタ6の端
子と接続され、この外部接続用コネクタ6は外部のサー
ボ回路やRF信号処理部などに接続される。さらに、こ
の配線基板1の所定部分はこの配線基板1に対して垂直
に切り起こされ、この切り起こし部1aの面に第2の実
施形態と同様なサブ配線基板23が接着剤により接着固
定されている。
【0027】図8に示すように、配線基板1の切り起こ
し部1aの面に取り付けられるサブ配線基板23上の配
線パターン24と配線基板1上の配線パターン2aとの
電気的接続はフレキシブル配線30を用いて行い、その
一端をサブ配線基板23上の配線パターン24とはんだ
付けするとともに、その他端のフレキシブル電極部31
を配線基板1上の配線パターン2aとはんだ付けする。
【0028】サブ配線基板23上のレーザカプラ11の
取り付け方位は、第2の実施形態と同様である。また、
レーザカプラ11が直方体の箱状の封止カバー28によ
り封止されていることも、第2の実施形態と同様であ
る。さらに、サブ配線基板23上のレーザカプラ11の
マウント位置の高さも、第2の実施形態と同様に、レー
ザ光21が配線基板1によりけられないように選ばれ
る。
【0029】以上のように、この第3の実施形態によれ
ば、接続用の配線パターン2aおよび2bが形成された
配線基板1上に、これらの配線パターン2aおよび2b
と電気的に接続されるように2軸デバイス5および外部
接続用コネクタ6がそれぞれ載置固定されるとともに、
この配線基板1に形成された切り起こし部1aの面にサ
ブ配線基板23が取り付けられ、このサブ配線基板23
上にマウントされたレーザカプラ11がフレキシブル配
線30を介して配線基板1上の配線パターン2aと接続
されているので、第1の実施形態と同様に、接続用基板
材料が不要となり、光学ピックアップ装置の小型化、薄
型化、製造工程の簡略化および低コスト化を図ることが
できる。
【0030】また、第2の実施形態と同様に、レーザカ
プラ11の封止カバー28を単純な形状とすることがで
きるので、この封止カバー28による封止時に発生する
応力の影響を最小限に抑えることができ、このためレー
ザカプラ11、ひいては光学ピックアップ装置の信頼性
の向上を図ることができる。また、この封止カバー28
による封止プロセスも非常に簡単である。
【0031】図9は、この発明の第4の実施形態による
光学ピックアップ装置を示す。ここで、図9Aは配線基
板にサブ配線基板を取り付けていない状態、図9Bは配
線基板にサブ配線基板を取り付けた状態を示す。図9に
示すように、この第4の実施形態による光学ピックアッ
プ装置においては、第1の実施形態と同様な配線基板1
上に接続用の所定の配線パターン2aおよび2bが形成
されているとともに、この配線基板1上の所定位置に、
対物レンズ4をX、YおよびZ軸方向に移動させる2軸
デバイス5および外部接続用コネクタ6がそれぞれ載置
固定されている。第1の実施形態と同様に、2軸デバイ
ス5の接続端子5aは配線パターン2bの一端と電気的
に接続され、配線パターン2aおよび2bの他端は外部
接続用コネクタ6の端子と接続され、この外部接続用コ
ネクタ6は外部のサーボ回路やRF信号処理部などに接
続される。さらに、第2の実施形態と同様に、この配線
基板1の所定位置にはサブ配線基板取り付け用の穴22
が形成され、このサブ配線基板取り付け用の穴22に受
発光用のサブ配線基板23が配線基板1に対して垂直に
挿入されて取り付けられている。
【0032】図10はサブ配線基板23の構成を示す。
図10に示すように、このサブ配線基板23は、第2の
実施形態と同様なものであり、配線パターン24が形成
されている。第2の実施形態と同様に、このサブ配線基
板23は配線基板1と接着され、このサブ配線基板23
上の配線パターン24は配線基板1上の配線パターン2
aとはんだ付けされている。
【0033】このサブ配線基板23の一方の面上には、
レーザカプラ11が、その光学プリズム15が上になる
ようにして、銀ペーストなどを用いてマウントされてい
る。この場合、この光学プリズム15としては3角プリ
ズムが用いられる。そして、この3角プリズムからなる
光学プリズム15の両側の部分におけるフォトダイオー
ドIC14にそれぞれフォトダイオード12および13
が対称に形成されている。この光学プリズム15とレー
ザチップ16との共通の光軸は、配線基板1に対して垂
直になっている。また、フォトダイオードIC14の周
辺部に形成されたボンディングパッド(図示せず)は、
ワイヤ27により配線パターン24の一端とボンディン
グされている。さらに、レーザカプラ11は、直方体の
箱状の封止カバー28により封止されている。この封止
カバー28は、接着剤(図示せず)によりサブ配線基板
23上に接着される。この封止カバー28は、全体が例
えば透明モールド樹脂などの透明材料からなるか、ある
いは、透明材料からなる窓を有する。さらに、この封止
カバー28上には、透明材料からなる直方体形状のブロ
ック32の互いに対向する一対の面にそれぞれグレーテ
ィング33およびホログラム34が接着されたものが、
グレーティング33側が封止カバー28側にくるよう
に、接着剤(図示せず)により接着固定されている。
【0034】このようにグレーティング33およびホロ
グラム34を用いた場合におけるレーザカプラ11のレ
ーザチップ16から出射されるレーザ光21およびこの
レーザカプラ11のフォトダイオードIC14のフォト
ダイオード12および13に入射するレーザ光21の様
子を図11に示す。
【0035】サブ配線基板23上のレーザカプラ11の
マウント位置の高さを、レーザ光21が配線基板1によ
りけられないように選ぶことは、第2の実施形態と同様
である。
【0036】サブ配線基板23は、一枚ずつ製造しても
よいが、好適には、何枚かまとめて製造される。すなわ
ち、例えば、このサブ配線基板23を何枚か集合させた
形状の集合サブ配線基板を用い、この集合サブ配線基板
上へのレーザカプラ11のマウント(ダイボンディン
グ)、ワイヤ27によるボンディングおよび封止カバー
28による封止からなる一連の工程を行った後、この集
合サブ配線基板を切断して個々のサブ配線基板23に分
離する。次に、このようにして個々に分離されたサブ配
線基板23の配線パターン24をプローブしながら、レ
ーザチップ16からレーザ光21を出射させ、フォトダ
イオードIC14の出力をモニタすることにより、グレ
ーティング33およびホログラム34が接着されたブロ
ック32を位置決めし、そこで封止カバー28上に接着
する。
【0037】以上のように、この第4の実施形態によれ
ば、接続用の配線パターン2aおよび2bが形成された
配線基板1上に、これらの配線パターン2aおよび2b
と電気的に接続されるように2軸デバイス5および外部
接続用コネクタ6がそれぞれ載置固定されるとともに、
この配線基板1に形成されたサブ配線基板取り付け用の
穴22にサブ配線基板23が取り付けられ、このサブ配
線基板23上にマウントされたレーザカプラ11が配線
パターン24を介して配線基板1上の配線パターン2a
と接続されているので、第1の実施形態と同様に、接続
用基板材料が不要となり、光学ピックアップ装置の小型
化、薄型化、製造工程の簡略化および低コスト化を図る
ことができる。
【0038】また、この第4の実施形態によれば、封止
時に封止カバー28に応力が発生しても、封止後にこの
封止カバー28上にグレーティング33およびホログラ
ム34が接着されたブロック32を接着するため、その
応力の影響を最小限に抑えることができる。このため、
レーザカプラ11、ひいては光学ピックアップ装置の信
頼性の向上を図ることができる。
【0039】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
【0040】例えば、上述の第2の実施形態において
は、サブ配線基板23上にマウントされたレーザカプラ
11におけるフォトダイオードIC14のフォトダイオ
ード12および13とレーザチップ16との共通の光軸
は配線基板1に対して垂直になっているが、この光軸の
方位はこれに限定されるものではなく、必要に応じて変
更することが可能である。この光学ピックアップ装置を
CD用の光学ピックアップ装置に用いる場合には通常、
レーザ光21の非点収差補正を行わないことを考慮する
と、好適には、図12に示すように、フォトダイオード
IC14のフォトダイオード12および13とレーザチ
ップ16との共通の光軸が配線基板1の法線に対して4
5°の角度をなすようにレーザカプラ11をサブ配線基
板23上にマウントする。
【0041】また、上述の第2の実施形態においては、
サブ配線基板23上のレーザカプラ11を覆うように封
止カバー28を設けているが、図13に示すように、サ
ブ配線基板23の全体を覆う大きさに封止カバー28を
形成し、これを配線基板1上に接着固定してサブ配線基
板23を封止してもよい。
【0042】さらに、上述の第2の実施形態において
は、サブ配線基板23の一方の面に配線パターン24を
形成しているが、このサブ配線基板23の両面に配線パ
ターンを形成し、このサブ配線基板23の両面で配線基
板1とはんだ付けするようにしてもよい。このようにす
ることにより、配線基板1に対するサブ配線基板23の
固着強度を高めることができる。
【0043】また、上述の第3の実施形態においては、
配線基板1の所定部分を切り起こして切り起こし部1a
を形成した後、この切り起こし部1aにサブ配線基板2
3を取り付けているが、これとは逆に、切り起こし部1
aにサブ配線基板23を取り付けた後、この切り起こし
部1aを起こすようにしてもよい。すなわち、図14に
示すように、起こす前の切り起こし部1a上に延在する
ように配線基板1上に配線パターン2aを形成するとと
もに、この切り起こし部1a上にレーザカプラ11を銀
ペーストなどを用いて直接マウントし、このレーザカプ
ラ11のフォトダイオードIC14の周辺部のボンディ
ングパッド(図示せず)と配線パターン2aの一端とを
ワイヤ27によりボンディングし、さらに封止カバー2
8によりこのレーザカプラ11を封止した後、切り起こ
し部1aを起こすようにしてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による光
学ピックアップ装置によれば、接続用の配線パターンが
形成された配線基板上に、その配線パターンとそれぞれ
電気的に接続されるように、発光部および光信号検出用
受光部を備えた受発光パッケージまたは受発光配線基板
と対物レンズを駆動する2軸駆動部とが載置されている
ので、接続用基板材料が不要となり、小型化、薄型化、
製造工程の簡略化および低コスト化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図2】この発明の第1の実施形態による光学ピックア
ップ装置の一部を拡大して示す斜視図である。
【図3】この発明の第1の実施形態による光学ピックア
ップ装置におけるレーザ受発光パッケージを示す断面図
である。
【図4】この発明の第2の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図5】この発明の第2の実施形態による光学ピックア
ップ装置の一部を拡大して示す斜視図である。
【図6】この発明の第2の実施形態による光学ピックア
ップ装置におけるサブ配線基板上のレーザカプラのマウ
ント位置を説明するための側面図である。
【図7】この発明の第3の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図8】この発明の第3の実施形態による光学ピックア
ップ装置の一部を拡大して示す斜視図である。
【図9】この発明の第4の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図10】この発明の第4の実施形態による光学ピック
アップ装置におけるサブ配線基板を示す斜視図である。
【図11】この発明の第4の実施形態による光学ピック
アップ装置を説明するための略線図である。
【図12】この発明の他の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す側面図である。
【図13】この発明の他の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図14】この発明の他の実施形態による光学ピックア
ップ装置を示す斜視図である。
【図15】従来の光学ピックアップ装置の一例を示す斜
視図である。
【図16】従来の光学ピックアップ装置の他の例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1・・・配線基板、1a・・・切り起こし部、2a、2
b、24・・・配線パターン、3・・・レーザ受発光パ
ッケージ、4・・・対物レンズ、5・・・2軸デバイ
ス、6・・・外部接続用コネクタ、11・・・レーザカ
プラ、12、13・・・フォトダイオード、14・・・
フォトダイオードIC、15・・・光学プリズム、16
・・・レーザチップ、18、28・・・封止カバー、2
2・・・サブ配線基板取り付け用の穴、23・・・サブ
配線基板、33・・・グレーティング、34・・・ホロ
グラム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続用の配線パターンが形成された配線
    基板と、 上記配線基板上に上記配線パターンと電気的に接続され
    るように載置された、発光部および光信号検出用受光部
    を備えた受発光パッケージまたは受発光配線基板と、 上記配線基板上に上記配線パターンと電気的に接続され
    るように載置された、対物レンズを駆動する2軸駆動部
    とを有することを特徴とする光学ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 上記配線基板上に上記配線パターンと電
    気的に接続されるように載置された外部接続用コネクタ
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載の光学ピ
    ックアップ装置。
  3. 【請求項3】 上記配線基板に形成された所定の取り付
    け穴に上記受発光配線基板が取り付けられていることを
    特徴とする請求項1記載の光学ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 上記受発光配線基板は上記配線基板に対
    してほぼ垂直に取り付けられていることを特徴とする請
    求項3記載の光学ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 上記受発光配線基板上の上記発光部およ
    び上記光信号検出用受光部の共通の光軸が上記配線基板
    の法線に対してほぼ45°の角度をなすことを特徴とす
    る請求項3記載の光学ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】 上記配線基板の所定部分が切り起こさ
    れ、この切り起こし部に上記受発光配線基板が取り付け
    られていることを特徴とする請求項1記載の光学ピック
    アップ装置。
  7. 【請求項7】 上記切り起こし部は上記配線基板に対し
    てほぼ垂直になっていることを特徴とする請求項6記載
    の光学ピックアップ装置。
  8. 【請求項8】 上記受発光配線基板上の上記発光部およ
    び上記光信号検出用受光部の共通の光軸が上記配線基板
    の法線に対してほぼ45°の角度をなすことを特徴とす
    る請求項6記載の光学ピックアップ装置。
JP8244077A 1996-08-27 1996-08-27 光学ピックアップ装置 Pending JPH1069674A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244077A JPH1069674A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 光学ピックアップ装置
IDP972958A ID18133A (id) 1996-08-27 1997-08-25 Alat pembawa optik dengan gerakan biaksial untuk lensa objektif
KR1019970040866A KR19980018997A (ko) 1996-08-27 1997-08-26 대물 렌즈용 2축 구동 장치를 구비한 광학 픽업 장치(optical pickup device with biaxial drive for objective lens)
US08/921,632 US5867469A (en) 1996-08-27 1997-08-27 Optical pickup device with biaxial drive for objective lens
CN97117694A CN1122980C (zh) 1996-08-27 1997-08-27 带有物镜双向驱动器的光学拾取器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244077A JPH1069674A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069674A true JPH1069674A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17113401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244077A Pending JPH1069674A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 光学ピックアップ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5867469A (ja)
JP (1) JPH1069674A (ja)
KR (1) KR19980018997A (ja)
CN (1) CN1122980C (ja)
ID (1) ID18133A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189517A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Pioneer Electronic Corp ハイブリッド光モジュール
JP2004311860A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Sony Corp 光集積型装置
JP4847005B2 (ja) * 2004-11-30 2011-12-28 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光ピックアップ
JP2006324409A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびそれを備えた光ピックアップ装置
FR2950129B1 (fr) * 2009-09-14 2011-12-09 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et /ou de signalisation pour vehicule automobile.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69326213T2 (de) * 1992-11-17 1999-12-30 Seiko Epson Corp Optischer Abtastkopf
JP3246140B2 (ja) * 1993-11-16 2002-01-15 ソニー株式会社 対物レンズ駆動装置
US5689492A (en) * 1996-08-06 1997-11-18 Eastman Kodak Company Assembly used for precisely positioning the component parts of a laser detector grating unit (LDGU)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1122980C (zh) 2003-10-01
ID18133A (id) 1998-03-05
KR19980018997A (ko) 1998-06-05
CN1188305A (zh) 1998-07-22
US5867469A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060110110A1 (en) Optical turn system for optoelectronic modules
EP1467359B1 (en) Integrated optical device
JPH1069674A (ja) 光学ピックアップ装置
US8072849B2 (en) Optical integrated module and optical pickup device
JPH05175614A (ja) 光半導体装置
JPH08330635A (ja) 発光装置
JP2736197B2 (ja) 光半導体素子用パッケージ
JPH10214437A (ja) 光学ユニット及びその製造方法
JPH08235627A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2006134392A (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
KR100590991B1 (ko) 레이저 유니트 및 이에 사용되는 절연블록
JPH06290476A (ja) 光半導体装置、半導体レーザーユニット、及び光メモリ装置用光ヘッド
JP3048818B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001014720A (ja) 光ピックアップ装置
US6587287B2 (en) Hybrid optical module
JP2003069125A (ja) 光集積素子、光学ヘッド及び光学ヘッドの製造方法
JP2002314149A (ja) 半導体装置
JP2746504B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2006048804A (ja) 受光回路実装体
JPH03182707A (ja) 光デバイス
JPH0749807Y2 (ja) 光集積回路装置
JP2000004067A (ja) 光半導体装置およびこれを実装した光半導体モジュール
JP2000077683A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP3837871B2 (ja) 光学ピックアップ
JPH09312414A (ja) 投光装置と受光装置及びそれらを備えた物体検出装置