JPH1066079A - 適応量子化制御装置 - Google Patents

適応量子化制御装置

Info

Publication number
JPH1066079A
JPH1066079A JP22123396A JP22123396A JPH1066079A JP H1066079 A JPH1066079 A JP H1066079A JP 22123396 A JP22123396 A JP 22123396A JP 22123396 A JP22123396 A JP 22123396A JP H1066079 A JPH1066079 A JP H1066079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization step
act
quantization
value
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22123396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830855B2 (ja
Inventor
Yutaka Yokoyama
裕 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22123396A priority Critical patent/JP2830855B2/ja
Priority to US08/915,253 priority patent/US5999218A/en
Publication of JPH1066079A publication Critical patent/JPH1066079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830855B2 publication Critical patent/JP2830855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適応量子化処理を性能の低下をおさえつつ、
より簡単な回路で適応量子化制御方式を実現し、回路規
模や回路の複雑度を低減する適応量子化制御装置を提供
する。 【解決手段】 まず加算器101において、対象ブロッ
クのアクティビティactと、画面全体のアクティビティa
ct の平均値(avg_act )との差を計算する。次にシフ
タ102において、差分を指定のビツト(n )だけシフ
トする。最後に、加算器103において、符号量制御に
より定められた基準量子化ステップQj に、シフタ10
2の出力である差分値を加え、対象ブロックの量子化ス
テップmquantとして出カする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動画像の符号化に用
いられる、適応量子化制御装置に関し、特に画面を複数
のブロックに分割し、ブロック毎に量子化処理を伴う符
号化処理を行ない、量子化に用いる量子化ステップを、
ブロック内の信号の性質に応じて適応的に定める適応量
子化制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像の符号化において、画面を複数の
ブロックに分割して量子化処理を行なう際、量子化ステ
ップをブロック内の特徴量に応じてブロック単位に変化
させる適応量子化処理を行うことが広く知られている。
ここで特徴量としてブロック内の輝度分散を用い、輝度
分散の大きいブロックでは量子化を粗く、輝度分散の小
さいブロックでは量子化を細かくする方法が一般的であ
る。この方法は、複雑なテクスチャの領域ではノイズが
検知しにくいといった視覚的な特性を利用した方式であ
る。なお、この制御は主観的な画質の向上を目的とした
ものであり、客観的な評価尺度であるSN比が低下する
こともある。
【0003】前記の特性を利用した適応量子化処理の方
法としては、たとえば、ISO−IEC/JTCl/S
C29/WGll/NO400 Test Model
5こ記載の方式がある。これはISO/IEC l3
818−2(MPEG2 Video)の標準化作業で
用いられたエンコーダ・モデルである。前記文献に記載
の方式では次式で示されるように、符号量制御から決め
られた基準量子化ステップ(Qj )を画像から得た特徴
量(アクティビティact )を用いて修正し、ブロックご
との量子化ステップ(mquant)を決めている。
【0004】 mquant=Qj ×(2×act +avg_act )÷(act +2×avg_act ) (1) ここで、アクティビティact はブロックの輝度分散とし
て定義されている。またavg_act は、前画面でのアクテ
ィビティact の平均値である。これにより、アクティビ
ティact が大きい部分では量子化ステップmquantを大き
く、アクティビティact が小さい部分では量子化ステッ
プmquantを小さくしている。なおこの式では、アクティ
ビティact により、基準量子化ステップサイズQj
0.5〜2倍の範囲で変化させている。
【0005】ところで、前記式(1)の計算では乗除算
が含まれており、処理回路の複雑度が大きくなる。すな
わち、乗算器や逆数テーブルが必要になったり、あるい
は、加減算の繰り返しで行う場合には制御が複雑化して
しまう。
【0006】例えば図5に前記手法の構成例である従来
の技術の適応量子化制御器の構成例を示す。この例では
まず、加算器501において、対象ブロックのアクティ
ビティact と、画面全体のアクティビティact の平均値
(avg_act )の2倍の値の和を計算する。2倍にする演
算はビット位置をずらすことで実現できる。また加算器
502では、アクティビティact の2倍の値と、画面全
体のアクティビティact の平均値avg_act の値の和を計
算する。次に加算器501の出力は逆数変換器503に
より入力の逆数を出力する。乗算器504では、前記加
算器502の出力と前記逆数変換器503の出力との積
を計算し出力する。さらに乗算器505において、前記
乗算器504の出力と指定される基準量子化ステツプQ
j との積を計算し、対象ブロックの量子化ステップ量子
化ステップmquantを出力する。以上述ベたように、この
構成では、乗算器や逆数変換テーブルなどが必要とな
り、回路規模が大きくなってしまう。
【0007】この方式とは別な量子化ステップを計算す
る方法として、特開平5−137132号公報のよう
に、アクティビティact の値、あるいは別な特徴量(誤
差アクティビティなど)に応じてカテゴリ分けを行い、
そのカテゴリに対応した量子化ステップmquantを決める
ことで乗除算を排除した方式もある。
【0008】例えば図6に前記方式の構成例である従来
の技術の適応量子化制御器の別の構成例を示す。まず、
カテゴリ判定回路601では、アクティビティの値や、
その他の画像の特徴量(誤差アクティビティの値など)
から、5段階のカテゴリに分類する。次に、量子化ステ
ップ変換回路602では、前記求めたカテゴリの番号
と、符号量制御から決められた基準量子化ステップQj
から、実際の量子化処理に用いるブロック毎の量子化ス
テップmquantに変換する。しかし、カテゴリ分類のため
の回路や、カテゴリと基準量子化ステップQj の値から
量子化ステップmquantを決めるための回路などが必要と
なる。そのため回路規模の縮小は十分できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術
は、以下の問題点がある。
【0010】即ち、従来の構成では、乗算器や逆数変換
テーブルなどが必要となり、回路規模が大きくなってし
まう。また、別の従来の構成では、カテゴリ分類のため
の回路や、カテゴリと基準量子化ステップQj の値から
量子化ステップmquantを決めるための回路などが必要と
なる。そのため回路規模の縮小は十分できない。
【0011】上記従来技術の問題点に鑑み、本発明の目
的は、適応量子化処理を性能の低下をおさえつつ、より
簡単な回路で適応量子化制御方式を実現し、回路規模や
回路の複雑度を低減する適応量子化制御装置を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の適応量子化制御
装置は、画面を複数の小領域に分割し、分割領域毎に量
子化処理を伴う符号化処理により画像を符号化する際
に、分割領域毎の量子化処理に用いる量子化ステップサ
イズを、小領域内の信号の性質に応じて適応的に定める
適応量子化制御装置において、分割領域毎に領域内の特
徴量を計測する手段と、時間的に前に処理した画面での
特徴量の平均値と分割領域毎の特徴量との差分を計算す
る手段と、差分の値を指定の量および方向にビットシフ
トする手段と、ビットシフトした結果を与えられた基準
量子化ステップに加算し、分割領域の量子化処理に用い
る量子化ステップとして出力する手段とから構成されて
いる。
【0013】また、差分値のビットシフト量および方向
を、分割領域毎の特徴量あるいは与えられる基準量子化
ステップの値から設定してもよい。
【0014】本発明によれば、量子化ステップ(mquan
t)は、以下の式により計算される。 mquant=Qj +{(act −avg_act )×2n } (2) すなわち、基準量子化ステップQj に対しアクティビテ
ィact の平均値からの偏差を加減することで実現する。
また、偏差の大きさは2の巾乗で変更可能であり、制御
の強さが調節できる構成を持つ。以上の構成によりアク
ティビティact が平均値より大きい領域では量子化ステ
ップを増加させて粗く量子化し、アクティビティact が
平均値より小さい領域では量子化ステップを減少させて
細かく量子化する制御が実現されており、前記のマスキ
ング効果を利用した制御が実現できる。また回路規模と
しては少数回の加減演算とシフト処理だけで実現でき
る。
【0015】ここで、式(1)を変形すると、 mquant=Qj +(act− avg_act )×Qj ÷(act +2×avg_act) (3) となる。よって、基準量子化ステップQj やアクティビ
ティact の値によってシフト量n をブロック毎に変化さ
せることにより、従来例よりも簡単な構成にもかかわら
ず、同等な性能を実現させることもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0017】図1は本発明の適応量子化制御装置を設け
た画像符号化装置の構成例を示す図である。まず、画像
は8×8画素程度のブロックに分割する。そして、それ
ぞれのブロックごとに変換符号化器201において離散
コサイン変換(DCT)などの直交変換を行い、変換係
数41を計算する。ここで動画像を符号化するとき、フ
レーム内符号化をする場合には入力画像そのものを、フ
レーム間予測を行う場合には予測誤差信号を変換符号化
の対象とする。次に、変換係数量子化器202におい
て、定められた量子化ステップに従い、変換係数を量子
化し、量子化変換係数42を出力する。量子化された変
換係数は、可変長符号化器203において符号に変換さ
れる。また、この量子化変換係数は、フレーム間予測画
像の生成にも使用される。基準量子化ステップ計算器2
06では、あらかじめ定められた目標符号量と可変長符
号化器203から出力される発生符号量43とから、基
準量子化ステップ44(Qj )を決定する。アクティビ
ティ計測器204では、入力画像の対象ブロック位置で
のアクティビティ45(act )を計測する。アクティビ
ティの計算方法としては、
【0018】
【数1】 あるいは、
【0019】
【数2】 で計算する。ここで、
【0020】
【数3】 である。ここで、4つのブロックで構成される16×l
6画素のマクロ・ブロック単位に処理を行なう場合は、
アクティビティact の値はサブ・ブロックでの値の最小
値として定義してもよい。さらに、アクティビティ計測
器204では、アクティビティact の1画面分の平均値
である平均アクティビティ46(avg_act)の計算も行
う。すなわちアクティビティact の値を1画面分累算
し、画面の区切りでアクティビティact の総和をブロッ
クの数で割算する。画面の性質は急激には変化しないも
のと仮定し、この平均値を次の処理画面の適応制御に用
いる。ただし、初期値についてはあらかじめ決めてお
く。適応量子化制御器205では、基準量子化ステップ
j と対象ブロックのアクティビティact の値から、ブ
ロック毎に適応的に量子化ステップ47(mquant)を計
算する。 図2は本発明の第1の実施の形態の適応量子
化制御器の構成例である。まず加算器101において、
対象ブロックのアクティビティact と、画面全体のアク
ティビティact の平均値(avg_act )との差を計算す
る。次にシフタ102において、差分を指定のビット
(n )だけシフトする。なおシフト方向については、n
の符号で決定される。最後に、加算器103において、
符号量制御により定められた基準量子化ステップQj
に、シフタ102の出力であるシフト後の差分値を加
え、対象ブロックの量子化ステップ(mquant)として出
力する。このように量子化ステップの計算を2回の加減
算と1回にシフト処理で実現する。また、シフト量n を
調整することで、制御の度合を調整できる。
【0021】図3は本発明の第2の実施の形態の適応量
子化制御器の構成例である。この構成では、シフト量n
を対象ブロックのアクティビティact から定めている。
ここでn は次の式で計算する。
【0022】 n = 1 if (act− avg_act)<0 n =−1 if (act− avg_act)>0 (7) これは、アクティビティact が大きいとき量子化ステッ
プサイズの変化量の許容範囲が小さくなるため、差分の
符号によって重み付けを変化させている。
【0023】図3の構成では、まず加算器101におい
て、対象ブロックのアクティビティact と、画面全体の
アクティビティact の平均値(avg_act )との差を計算
する。この差の出力の符号ビットを取り出し、それをシ
フタ102のシフト方向を定める入力ヘ接続する。ここ
で、加算器101の計算結果が負の場合は左シフト、非
負の場合は右シフトとなるようにする。次にシフタ10
2において、差分を指定のビット(この例では|n |=
1)だけシフトする。最後に、加算器103において、
符号量制御により定めらnれた基準量子化ステップQj
に、シフタ102の出力である差分値を加え、対象ブロ
ックの量子化ステップとして出力する。このようにシフ
ト方向をアクティビティact の値に応じて、領域毎に調
整する。なお、この実施例では0を闘値として、2つの
場合に分けているが、場合分けの数は変更してもよい。
【0024】図4は本発明の第3の実施の形態の適応量
子化制御器の構成例である。この構成では、シフト量n
を対象ブロックのアクティビティact 量および与えられ
る基準量子化ステップ(Qj )から定めている。ここで
n は次の式で計算する。
【0025】 n = 1 if (act +2×avg_act)<Qj /2 n = 0 else if (act +2×avg_act)<Qj ×2 n =−1 else (8) これは式(3)の右辺第2項の第2の因数であるQj ÷
(act +2×avg_act )を2の巾乗の値で近似しようと
するものである。図4の構成では、まず加算器101に
おいて、対象ブロックのアクティビティact と、画面全
体のアクティビティact の平均値(avg_act )との差を
計算する。次に加算器104において、アクティビティ
act と画面全体のアクティビティact の平均値(avg_ac
t )の2倍の値を加算する。シフト量計算器105で
は、加算器104に出力と、基準量子化ステップの2倍
の値と2分の1の値とをそれぞれ比較して、式(8)の
ようにシフト量(n )を設定する。次にシフタ102に
おいて、計算されたビット量(n )だけシフトする。な
おシフト方向については、n の符号で決定される。最後
に、加算器103において、符号量制御により定められ
た基準量子化ステップQ j に、シフタ102の出力であ
る 差分値を加え対象ブロックの量子化ステップとして
出力する。なお、この実施の形態では3つの場合に分け
ているが、場合分けの数は変更してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、画像の
分割領域内の特徴量を用いて量子化ステップを適応的に
変化させることで、歪の目立たない部分から歪の検知さ
れやすい部分ヘと符号量を配分し、主観的な画質改善効
果を得ることができる適応量子化制御装置を非常に簡単
な構成で実現するので、画像符号化装置の小型化に役立
つという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適応量子化制御装置を設けた画像符号
化装置の構成例である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の適応量子化制御器
の構成例である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の適応量子化制御器
の構成例である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の適応量子化制御器
の構成例である。
【図5】従来の技術の適応量子化制御器の構成例であ
る。
【図6】従来の技術の適応量子化制御器の別の構成例で
ある。
【符号の説明】
41 変換係数 42 量子化変換係数 43 発生符号量 44 基準量子化ステップ 45 アクティビティ 46 平均アクティビティ 47 量子化ステップ 101、103、104、501、502 加算器 102 シフタ 105 シフト量計算器 201 変換符号化器 202 変換係数量子化器 203 可変長符号化器 204 アクティビティ計測器 205 適応量子化制御器 206 基準量子化ステップ計算器 503 逆数変換器 504、505 乗算器 601 カテゴリ判定回路 602 量子化ステップ変換回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を複数の小領域に分割し、前記分割
    領域毎に量子化処理を伴う符号化処理により画像を符号
    化する際に、前記分割領域毎の量子化処理に用いる量子
    化ステップサイズを、小領域内の信号の性質に応じて適
    応的に定める適応量子化制御装置において、 前記分割領域毎に領域内の特徴量を計測する手段と、 時間的に前に処理した画面での前記特徴量の平均値と前
    記分割領域毎の特徴量との差分を計算する手段と、 前記差分の値を指定の量および方向にビットシフトする
    手段と、 前記ビットシフトした結果を与えられた基準量子化ステ
    ップに加算し、前記分割領域の量子化処理に用いる量子
    化ステップとして出力する手段とから構成されているこ
    とを特徴とする適応量子化制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の適応量子化制御装置に
    おいて、 前記差分値のビットシフト量および方向を、前記分割領
    域毎の特徴量あるいは与えられる基準量子化ステップの
    値から設定することを特徴とする適応量子化制御装置。
JP22123396A 1996-08-22 1996-08-22 適応量子化制御装置 Expired - Fee Related JP2830855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22123396A JP2830855B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 適応量子化制御装置
US08/915,253 US5999218A (en) 1996-08-22 1997-08-20 Adaptive quantization controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22123396A JP2830855B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 適応量子化制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066079A true JPH1066079A (ja) 1998-03-06
JP2830855B2 JP2830855B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16763561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22123396A Expired - Fee Related JP2830855B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 適応量子化制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5999218A (ja)
JP (1) JP2830855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005081540A1 (ja) * 2004-02-20 2008-03-06 日本電気株式会社 画像符号化方法、その装置及びその制御プログラム
JP2011135269A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Semiconductor Ltd 量子化制御回路、量子化パラメータ変更方法、及び符号化回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122321A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the complexity of inverse quantization operations
US6212232B1 (en) 1998-06-18 2001-04-03 Compaq Computer Corporation Rate control and bit allocation for low bit rate video communication applications
JP3508916B2 (ja) * 1999-03-11 2004-03-22 日本電気株式会社 動画像可変ビットレート符号化方法および装置
WO2003028237A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Divxnetworks, Inc. Dynamic bit rate control process
JP2005184232A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Sony Corp 符号化装置、プログラム、およびデータ処理方法
WO2016164459A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Red.Com, Inc. Video camera with rate control video compression
KR102620350B1 (ko) 2017-07-05 2024-01-02 레드.컴, 엘엘씨 전자 디바이스에서의 비디오 이미지 데이터 처리
CN115280772A (zh) * 2020-04-08 2022-11-01 谷歌有限责任公司 有损压缩的二重标准块分割启发法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736387A (en) * 1986-03-28 1988-04-05 Gte Laboratories Incorporated Quantizing apparatus
JP2646921B2 (ja) * 1991-11-15 1997-08-27 日本ビクター株式会社 適応量子化装置
JP2551305B2 (ja) * 1992-09-11 1996-11-06 日本電気株式会社 動画像符号化制御方式
US5663763A (en) * 1992-10-29 1997-09-02 Sony Corp. Picture signal encoding method and apparatus and picture signal decoding method and apparatus
JP2795300B2 (ja) * 1992-12-16 1998-09-10 日本電気株式会社 画像符号化方式
US5724097A (en) * 1993-10-18 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adaptive quantization of video based on edge detection
JPH07162312A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Nec Corp ノイズシェイパ
US5587708A (en) * 1994-01-19 1996-12-24 Industrial Technology Research Institute Division technique unified quantizer-dequantizer
US5487087A (en) * 1994-05-17 1996-01-23 Texas Instruments Incorporated Signal quantizer with reduced output fluctuation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005081540A1 (ja) * 2004-02-20 2008-03-06 日本電気株式会社 画像符号化方法、その装置及びその制御プログラム
JP2010268508A (ja) * 2004-02-20 2010-11-25 Nec Corp 画像符号化方法、その装置及びその制御プログラム
JP4613909B2 (ja) * 2004-02-20 2011-01-19 日本電気株式会社 画像符号化方法、その装置及びその制御プログラム
US8743956B2 (en) 2004-02-20 2014-06-03 Nec Corporation Image encoding method, device thereof, and control program thereof
JP2011135269A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Semiconductor Ltd 量子化制御回路、量子化パラメータ変更方法、及び符号化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830855B2 (ja) 1998-12-02
US5999218A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0184905B1 (ko) 부호량제어장치 및 이것을 사용한 부호화장치
US4922273A (en) Compression method of halftone image data
US7460597B2 (en) Encoding apparatus and method
KR100846769B1 (ko) 고정 연산량을 갖는 동영상 부호화 방법 및 그 장치
JPH0491587A (ja) 直交変換符号化装置
CN101568034A (zh) 消除成块假象的滤波方法和用于编码视频数据的编码器
JPH0746596A (ja) イントラ−ブロックdc変換係数量子化方法
JP2003018599A (ja) 画像符号化装置および方法
JP2830855B2 (ja) 適応量子化制御装置
JP2516082B2 (ja) デ―タ圧縮装置
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP3324551B2 (ja) 画像信号の符号化制御装置
JPH10136367A (ja) 適応直交変換モード判定方法
JP3632995B2 (ja) 画像符号化復号装置
JPH04329089A (ja) 動画像符号化装置
JP2735001B2 (ja) 画像符号化装置
JP4089025B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP3024386B2 (ja) 符号化装置
JPH0420088A (ja) フレーム間符号化装置
JP3653799B2 (ja) 画像符号化装置
JP2574572B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH10336656A (ja) 画像符号化装置および方法
JPH0818952A (ja) 画像信号符号化装置
JPH0955939A (ja) 動画像圧縮方法および装置
JP2001251630A (ja) 画像信号符号化装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees