JPH1065221A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JPH1065221A
JPH1065221A JP9143157A JP14315797A JPH1065221A JP H1065221 A JPH1065221 A JP H1065221A JP 9143157 A JP9143157 A JP 9143157A JP 14315797 A JP14315797 A JP 14315797A JP H1065221 A JPH1065221 A JP H1065221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
light
led
wavelength
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998696B2 (ja
Inventor
Kosuke Matoba
功祐 的場
Akito Kishi
明人 岸
Shuji Nakamura
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15332254&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1065221(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP9143157A priority Critical patent/JP2998696B2/ja
Publication of JPH1065221A publication Critical patent/JPH1065221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998696B2 publication Critical patent/JP2998696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDの樹脂に波長変換材料を含有させて発
光チップの波長変換を行う際、まず変換された発光の集
光をよくしてLEDの輝度を高めることを目的とし、ま
た蛍光顔料を使用した際、波長の異なるLEDを近接し
て設置しても混色の起こらないLEDを提供する。 【解決手段】 LEDの封止樹脂が、カップ3内部を充
填する第一の樹脂11と、その第一の樹脂を包囲する第
二の樹脂12とからなり、第一の樹脂11には発光チッ
プの発光波長を他の波長に変換する蛍光物質、または発
光波長を一部吸収するフィルター物質等の波長変換材料
5が含有されていることにより、波長変換光がカップ3
に反射されるため輝度、集光効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光ダイオード(以
下LEDという。)に係り、特に発光チップの発光波長
を異なる波長に変換する、または発光チップの発光を一
部吸収するLEDに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のLEDの一構造を示す模式
断面図であり、1は化合物半導体よりなる発光チップ、
2はリードフレーム、3は発光チップの発光を発光観測
面側に反射させる目的で設けられたカップ、4は発光素
子全体を封止する樹脂である。通常、樹脂4は発光チッ
プの発光を空気中に効率よく放出する目的で透明度の高
い樹脂が選択されるが、他にその発光チップの発光色を
変換する目的で、あるいは色を補正する目的で、その樹
脂4の中に発光チップの発光を他の波長に変換する蛍光
物質、または発光波長の発光波長を一部吸収するフィル
ター物質5(以下、波長変換材料5という。)が混入さ
れる場合がある。この場合、波長変換材料5は樹脂4に
均一に分散するように混入されるのが通常である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
目的で波長変換材料5を樹脂4中に均一に分散させる
と、この図に示すように、波長変換された光、または不
要な波長がカットされた光は樹脂4中で四方八方に散乱
してしまい、集光が悪くなるという問題がある。図2の
矢印は発光チップの光が波長変換材料5にあたり、波長
変換された光が散乱する様子を模式的に示した図であ
る。つまり、波長変換された光が散乱されることによ
り、発光観測面側の光量が減少して輝度が低くなるので
ある。
【0004】また、波長変換材料5を蛍光物質に限定し
た場合、新たな問題点として、異なる発光色のLEDを
接近して設置した際に、他のLED発光による蛍光物質
のよけいな発光の問題がある。例えば、青色発光チップ
で緑色発光が得られる蛍光物質を含む緑色LEDと、単
なる青色発光チップのみからなる青色LEDとを同一平
面上に水平に近接して並べた場合、緑色LEDを消灯し
て、青色LEDを点灯すると、青色LEDから洩れ出る
光、つまり散乱する光により、緑色LEDの蛍光物質が
励起され、消灯した緑色LEDがあたかも点灯したよう
な状態となり、両LEDの混色が発生する。
【0005】従って本発明の目的とするところは、LE
Dの樹脂に波長変換材料を含有させて発光チップの波長
変換を行う際、まず変換された発光の集光をよくしてL
EDの輝度を高めることを目的とし、また蛍光顔料を使
用した際、波長の異なるLEDを近接して設置しても混
色の起こらないLEDを提供することをもう一つの目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のLEDは、発光
チップの発光を発光観測面側に反射するカップの底部に
発光チップが載置された発光素子全体を、樹脂で封止し
てなるLEDであって、前記樹脂は前記カップ内部を充
填する第一の樹脂と、その第一の樹脂を包囲する第二の
樹脂とからなり、前記第一の樹脂には発光チップの発光
波長を他の波長に変換する蛍光物質、または発光チップ
の発光波長を一部吸収するフィルター物質が含有されて
いることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明のLEDは、発光チップの発光を第一の
樹脂内において所望の波長に変換、または不要な波長を
一部吸収する。このようにして波長変換された光は四方
八方に散乱するが、散乱した光のほとんどはカップによ
り反射され、発光観測面側に集光される。つまり本願の
カップは第一の樹脂内で波長変換材料により波長変換さ
れた光を反射して集光できるので、変換光の集光効率が
格段に向上する。
【0008】さらに、波長変換材料を蛍光物質とした場
合、蛍光物質を含む第一の樹脂をカップの縁部の水平面
よりも低くなるように充填すると、外部から入射する光
がカップの縁で遮られ、蛍光物質にまで到達しないこと
により、LED間の混色を防止することができる。簡単
にいうと、カップ深さを深くして蛍光物質を含む第一の
樹脂がカップからはみ出さないようにすることにより、
蛍光物質の励起源を発光チップの発光波長のみに制限で
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本願の一実施例のLEDの
構造を示す模式断面図であり、図2と同様に、カップ3
を有するリードフレーム2上に化合物半導体よりなる発
光チップ1を載置した発光素子全体を、樹脂で封止した
構造としている。しかし、図2と異なるところは、封止
樹脂がカップ3内部を充填する第一の樹脂11と、その
第一の樹脂を包囲する第二の樹脂12とからなり、第一
の樹脂11には発光チップの発光波長を他の波長に変
換、または一部吸収する変換する波長変換材料5が含有
されている。
【0010】本発明のLEDにおいて、第一の樹脂11
と第二の樹脂の材料は同一材料でもよく、例えば両方と
もエポキシ樹脂で構成し、第一の樹脂にのみ蛍光物質5
を含有させればよい。さらに、第二の樹脂12の材料は
図2の樹脂4と同一でもよいことはいうまでもない。ま
た、波長変換材料5は蛍光物質であれば蛍光染料、蛍光
顔料、蛍光体等、発光チップの発光波長を他の波長に変
換できる材料であればどのようなものを使用してもよ
く、またフィルター物質であれば発光チップの発光の不
要な波長を吸収し、色純度をよくする材料が選択され、
通常発光チップの発光色と同一色を有する無機、有機の
フィルター顔料が使用される。
【0011】このような構造のLEDを得るには、例え
ばLED製造工程において、通常カップ3の空気を追い
出す目的で、予め発光チップ1を載置したカップ内部を
樹脂でプレディップするのであるが、プレディッブする
際に第一の樹脂11に波長変換材料5を含有させてお
き、波長変換材料5を含む第一の樹脂11が硬化した
後、第二の樹脂12で封止することにより得ることがで
きる。また予め波長変換材料5を含む第一の樹脂11を
カップ3内部に注入してもよい。このようにして、波長
変換材料5を含む第一の樹脂11をカップの3の内部に
充填し、第一の樹脂11で波長変換された光のほとんど
がカップ3の反射鏡内に戻り、発光観測面に反射するこ
とによりLEDの集光が格段に向上する。
【0012】また第一の樹脂11と、第二の樹脂12と
を異なる材料とし、第一の樹脂11、第二の樹脂12の
屈折率を順に小さくして空気の屈折率1に近くなるよう
に設定することにより波長変換された光の外部量子効率
が向上する。なおこの場合、第一の樹脂11の材料に
は、発光チップ1の屈折率よりも小さい材料を選定する
ことは言うまでもない。
【0013】図3、および図4は本発明の他の実施例に
係るLEDのカップ3の部分を拡大して示す模式断面図
であり、図3は第一の樹脂11の表面が凸状になって硬
化してカップ3に充填された状態、図4は逆に凹状とな
って硬化して充填された状態を示している。いずれの状
態においても、波長変換材料5を蛍光物質とした場合、
その蛍光物質を含む第一の樹脂11がカップ3の縁部の
水平面よりも低くなるように充填されており、カップ3
からはみ出していないので、カップ3の縁部により蛍光
物質を励起する外部光を遮断でき、LEDの混色を防止
することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLEDは
カップ内部に波長変換材料を含有する第一の樹脂を充填
しているため、変換光がカップ内部で反射して集光され
るため、輝度は倍以上に向上する。また、蛍光顔料を第
一の樹脂に含有させて波長変換を行う場合、カップ深さ
を深くして、第一の樹脂がカップからはみ出さないよう
にすることにより、LED間の混色が発生せず、例えば
LEDで平面ディスプレイを実現した際には、非常に解
像度のよい画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一LEDの構造を示す模式断面図。
【図2】従来のLEDの構造を示す模式断面図。
【図3】本発明の他の実施例に係るLEDのカップ3の
部分を拡大して示す模式断面図。
【図4】本発明の他の実施例に係るLEDのカップ3の
部分を拡大して示す模式断面図。
【符号の説明】
1・・・発光チップ 2・・・リードフレーム 3・・・カップ 5・・・波長変換材料 11・・・第一の樹脂 12・・・第二の樹脂
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 発光ダイオード
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光ダイオード(以
下LEDという。)に係り、特に発光チップの発光色を
変更して放射するLEDに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のLEDの一構造を示す模式
断面図であり、1は化合物半導体よりなる発光チップ、
2はリードフレーム、3は発光チップの発光を発光観測
面側に反射させる目的で設けられたカップ、4は発光素
子全体を封止する樹脂、6は、発光チップ1とリードフ
レーム2とを電気的に接続させるワイヤーである。
常、樹脂4は発光チップの発光を空気中に効率よく放
出する目的で透明度の高い樹脂が選択される。この樹脂
4は、発光チップ1の発光色を変換する目的で、あるい
は色を補正する目的で、内部に発光チップ1の発光を他
の波長に変換する蛍光物質、または発光波長の一部を吸
収するフィルター物質等の波長変換材料5が混入される
ものがある。この構造のLEDは、波長変換材料5を樹
脂4に均一に分散して混入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
目的で波長変換材料5を樹脂に均一に分散させると、
この図に示すように、波長変換された光、または不要な
波長がカットされた光は樹脂4の内部で四方八方に散
乱してしまい、集光が悪くなるという問題がある。図2
の矢印は発光チップ1の発光が波長変換材料5にあた
り、波長変換された光が散乱する様子を模式的に示した
図である。つまり、波長変換された光が散乱されること
により、発光観測面側の光量が減少して輝度が低くなる
のである。
【0004】また、波長変換材料5に蛍光物質を使用す
るLEDは、新たな問題点として、異なる発光色のLE
Dを接近して設置した際に、他のLED発光による蛍光
物質のよけいな発光の問題がある。例えば、青色発光チ
ップで緑色発光が得られる蛍光物質を含む緑色LED
と、単なる青色発光チップのみからなる青色LEDとを
同一平面上に水平に近接して並べた場合、緑色LEDを
消灯して、青色LEDを点灯すると、青色LEDから洩
れ出る光、つまり散乱する光により、緑色LEDの蛍光
物質が励起され、消灯した緑色LEDがあたかも点灯し
たような状態となり、両LEDの混色が発生する。
【0005】本発明は、このような欠点を解消すること
を目的に開発されたもので、本発明は、波長変換材料で
発光チップの発光色を変換するに際して、変換された光
を効率よく集光して外部に放射される発光輝度を高める
ことを目的とし、さらに、異なる発光色のLEDを近接
して配設して、混色を防止できるLEDを提供すること
をもう一つの目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のLEDは、前述
の目的を達成するために下記の構成を備える。本発明の
LEDは、カップ3に装着されている発光チップ1の発
光色を、波長変換材料5で変更して外部に照射する。波
長変換材料5は、発光素子全体を封止する樹脂4から、
発光チップ1を固定しているカップ3内に移されて、発
光チップ1を被覆するように充填されている。
【0007】本発明の請求項2に記載するLEDは、波
長変換材料5に、発光チップ1の発光波長を他の波長に
変換する蛍光物質、または発光チップ1の発光波長の一
部を吸収するフィルター物質を使用する。
【0008】さらに、本発明の請求項3に記載するLE
Dは、発光チップ1が固定されるカップ3内に、第一の
樹脂11が充填されており、この第一の樹脂11が充填
されるカップ3の周囲を、発光素子全体を封止する樹脂
4を構成する第二の樹脂12で包囲して封止している。
波長変換材料5は、発光素子全体を封止する樹脂4であ
る第二の樹脂12から、カップ3内の第二の樹脂11に
移して充填している。
【0009】また、本発明の請求項5に記載するLED
は、発光チップ1から放出する発光色が青色である。
【0010】
【作用】本発明のLEDは、カップの内部に、発光チッ
プを被覆するように波長変換材料を充填している。ここ
に充填される波長変換材料は、発光チップの発光色を変
換してカップの外部に放射する。カップ内の波長変換材
料は、発光色の変換された光を四方八方に散乱させる
が、散乱した光のほとんどはカップの内面で反射され
て、発光観測面側に集光される。つまり本発明のLED
は、発光チップを固定し、かつ、波長変換材料を充填し
ているカップで、発光色の変換された光を、内面で反射
して集光できるので、変換光の集光効率格段に向上
きる
【0011】さらに、本発明のLEDは、波長変換材料
を蛍光物質とした場合、蛍光物質をカップの内部に充填
しているので、外部から入射する光がカップの縁で遮ら
れて、蛍光物質を励起するのを少なくできる。このた
め、接近して配設されるLED間の混色を防止すること
ができる。この構造のLEDは、カップ深くして蛍光
物質カップからはみ出さないようにすることもでき
る。この構造のLEDは、蛍光物質の励起源を発光チッ
プの発光波長のみに制限できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するためのLEDを例示するもので
あって、本発明はLEDを下記のものに特定しない。
【0013】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決す
るための手段の欄」に示される部材に付記している。た
だ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に
特定するものでは決してない。
【0014】図1は本発明の一実施例のLEDの構造を
示す模式断面図であり、図2と同様に、カップ3を有す
るリードフレーム2上に化合物半導体よりなる発光チッ
プ1を載置した発光素子全体を、樹脂4で封止した構造
としている。図2の従来のLEDと異なるところは、
ップ3内部に第一の樹脂11を充填し、その全体を、発
光素子全体を封止する樹脂である第二の樹脂12で包囲
していることである。カップに充填される第一の樹脂1
1には、発光チップの発光波長を他の波長に変換、また
吸収して発光色を変換する波長変換材料5を含有させ
ている。すなわち、従来のLEDは、図1に示すよう
に、波長変換材料5を、発光素子全体を封止する樹脂4
に充填していたが、本発明のLEDは、波長変換材料5
を、発光素子全体を封止する樹脂4から発光チップ1を
固定しているカップ3内に移して充填している。
【0015】本発明のLEDにおいて、第一の樹脂11
と第二の樹脂12の材料は同一材料でもよく、例えば両
方ともエポキシ樹脂で構成し、第一の樹脂11にのみ波
長変換材料5である蛍光物質を含有させればよい。さら
に、第二の樹脂12の材料は図2に示すLEDに使用
されるのと同一の樹脂でもよいことはいうまでもない。
また、波長変換材料5は、蛍光物質であれば蛍光体染
料、蛍光顔料、蛍光体等、発光チップの発光波長を他
の波長に変換して発光色を変換できる材料であれば、ど
のようなものを使用してもよく、またフィルター物質で
あれば発光チップ1の発光の不要な波長を吸収し、色純
度をよくする材料が選択され、通常、発光チップの発
光色と同一色を有する無機、有機のフィルター顔料が使
用される。
【0016】このような構造のLEDを得るには、例え
ばLED製造工程において、通常カップ3の空気を追い
出す目的で、予め発光チップ1を載置したカップ内部
を樹脂でプレディップするのであるが、プレディッ
る際に第一の樹脂11に波長変換材料5を含有させて
おき、波長変換材料5を含む第一の樹脂11が硬化した
後、第二の樹脂12で封止することにより得ることがで
きる。また予め波長変換材料5を含む第一の樹脂11を
カップ3内部に注入してもよい。このようにして、波長
変換材料5を含む第一の樹脂11をカップの内部に充
填し、第一の樹脂11で波長変換された光のほとんどが
カップ3の反射鏡内に戻り、発光観測面に反射すること
によりLEDの集光が格段に向上する。
【0017】また第一の樹脂11と、第二の樹脂12と
を異なる材料とし、第一の樹脂11、第二の樹脂12の
屈折率を順に小さくして空気の屈折率1に近くなるよう
に設定することにより波長変換された光の外部量子効率
が向上する。なおこの場合、第一の樹脂11の材料に
は、発光チップ1の屈折率よりも小さい材料を選定する
ことは言うまでもない。
【0018】図3および図4は、本発明の他の実施例に
係るLEDのカップ3の部分を拡大して示す模式断面図
であり、図3は第一の樹脂11の表面が凸状になって硬
化してカップ3に充填された状態、図4は逆に凹状とな
って硬化して充填された状態を示している。いずれの状
態においても、波長変換材料5を蛍光物質とした場合、
その蛍光物質を含む第一の樹脂11がカップ3の縁部の
水平面よりも低くなるように充填されており、カップ3
からはみ出していないので、カップ3の縁部により蛍光
物質を励起する外部光を遮断でき、LEDの混色を防止
することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLED
は、波長変換材料を、発光素子全体を封止する樹脂か
ら、発光チップを配設するカップ内に移して充填してい
る。この構造のLEDは、波長変換材料で発光色の変換
された光を、カップの内面で反射して集光できる。この
ため、本発明のLEDは、変換光の集光効率を格段に向
上して、発光観測面側の輝度を著しく向上できる。
【0020】また、本発明のLEDは、波長変換材料を
カップに充填するので、カップを深くして、波長変換材
料がカップからはみ出さない構造とすることもできる。
この構造のLEDは、LED間の混色が発生せず、例え
ば多数のLEDを互いに接近させて平面ディスプレイを
実現した際には、非常に解像度のよい画像を得ることが
できる。
【0021】さらに、本発明のLEDは、波長変換材料
を、発光素子全体を封止する樹脂から、発光チップを配
設するカップ内に移して充填している。この構造のLE
Dは、波長変換材料を、小さいカップに充填するので、
発光素子全体を封止する樹脂に充填する従来のLEDに
比べて、波長変換材料である蛍光物質等を少量化するこ
とができ、製造コストの低減が実現される。また、小さ
いカップに充填するので、波長変換材料を均一化させや
すい。
【0022】また、一般に、蛍光物質は短波長側から長
波長側に変換させる方が効率がよい。したがって、本願
発明のLEDは発光チップから可視光のうち短波長側に
ある青色光を放出させ蛍光物質によって、それよりも長
波長側の緑色光を効率よく放出させることができる。さ
らに、蛍光物質によって変換された緑色光は、発光チッ
プから放出される青色光よりも長波長側になっているた
めに、発光チップのバンドギャップよりも小さく発光チ
ップに吸収されにくい。そのため蛍光物質によって変換
された光が発光チップ側に向かったとしても発光チップ
に吸収されずカップで反射され効率よく発光することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のLEDの構造を示す模式断面
【図2】従来のLEDの構造を示す模式断面図
【図3】本発明の他の実施例に係るLEDのカップの
分を拡大して示す模式断面図
【図4】本発明の他の実施例に係るLEDのカップの
分を拡大して示す模式断面図
【符号の説明】 1…発光チップ 2…リードフレーム 3…カップ4…樹脂 5…波長変換材料6…ワイヤー 11…第一の樹脂 12…第二の樹脂
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光チップの発光を発光観測面側に反射
    するカップの底部に発光チップが載置された発光素子全
    体を、樹脂で封止してなる発光ダイオードであって、前
    記樹脂は前記カップ内部を充填する第一の樹脂と、その
    第一の樹脂を包囲する第二の樹脂とからなり、前記第一
    の樹脂には発光チップの発光波長を他の波長に変換する
    蛍光物質、または発光チップの発光波長を一部吸収する
    フィルター物質が含有されていることを特徴とする発光
    ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記第一の樹脂の樹脂に含まれる物質が
    蛍光物質であって、前記第一の樹脂は前記カップの縁部
    の水平面よりも低くなるように充填されていることを特
    徴とする請求項1に記載の発光ダイオード。
JP9143157A 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオード Expired - Lifetime JP2998696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143157A JP2998696B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143157A JP2998696B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオード

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14315897A Division JP3327170B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオードの製造方法
JP9143159A Division JP3036465B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオードを用いたディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065221A true JPH1065221A (ja) 1998-03-06
JP2998696B2 JP2998696B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=15332254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143157A Expired - Lifetime JP2998696B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998696B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223749A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプとその製造方法、チップ型発光ダイオード素子及びドットマトリクス型発光ダイオードユニット
JP2001024236A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2002226710A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
KR100372834B1 (ko) * 2000-05-25 2003-02-19 에이프로시스템즈 (주) 형광 물질을 이용한 복합 파장의 광을 발생시키는 발광반도체 소자
US6696704B1 (en) * 1999-01-11 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite light-emitting device, semiconductor light-emitting unit and method for fabricating the unit
JP2004511080A (ja) * 1999-12-03 2004-04-08 クリー インコーポレイテッド 内部および外部光学要素による光取出しを向上させた発光ダイオード
US6746295B2 (en) 1999-04-22 2004-06-08 Osram-Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Method of producing an LED light source with lens
KR100448416B1 (ko) * 2000-09-29 2004-09-13 가부시키가이샤 시티즌 덴시 발광 다이오드
US6922024B2 (en) 2002-11-25 2005-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US6940101B2 (en) 2002-11-25 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED Lamp
US6963166B2 (en) 2002-11-07 2005-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
KR100587126B1 (ko) * 2000-12-22 2006-06-07 산켄덴키 가부시키가이샤 발광다이오드용 투광성 형광커버
WO2006059535A3 (en) * 2004-11-30 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor light emitting device, lighting module, illumination apparatus, surface mount led, and bullet led
US7106276B2 (en) 2002-03-27 2006-09-12 Citizen Watch Co., Ltd. Color display device
US7204607B2 (en) 2003-09-16 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7227195B2 (en) 2004-02-26 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp including a plurality of led chips
US7235817B2 (en) 2003-08-07 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED Lamp
WO2007072899A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Nec Lighting, Ltd. 黄色発光蛍光体及びそれを用いた白色発光素子
US7397177B2 (en) 2003-09-25 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp and method for manufacturing the same
EP1967565A2 (en) 2006-12-20 2008-09-10 NEC Lighting, Ltd. Red emitting nitride fluorescent material and white light emitting device using the same
US7514867B2 (en) 2004-04-19 2009-04-07 Panasonic Corporation LED lamp provided with optical diffusion layer having increased thickness and method of manufacturing thereof
US7755095B2 (en) 2003-12-24 2010-07-13 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus, display element, and manufacturing method for semiconductor light emitting device
US7791274B2 (en) 2004-01-07 2010-09-07 Panasonic Corporation LED lamp
US9219014B2 (en) 2011-05-24 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting elements, and manufacturing apparatus of light emitting elements
DE112006000573B4 (de) * 2005-03-10 2016-10-06 Citizen Electronics Co., Ltd. Beleuchtungsvorrichtung

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4309242B2 (ja) 2003-12-19 2009-08-05 Necライティング株式会社 赤色蛍光体材料、赤色蛍光体材料を用いた白色発光ダイオードおよび白色発光ダイオードを用いた照明機器
JP2011205051A (ja) 2009-06-26 2011-10-13 Fujifilm Corp 光反射基板およびその製造方法
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696704B1 (en) * 1999-01-11 2004-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite light-emitting device, semiconductor light-emitting unit and method for fabricating the unit
JP2000223749A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオードランプとその製造方法、チップ型発光ダイオード素子及びドットマトリクス型発光ダイオードユニット
US7126273B2 (en) 1999-04-22 2006-10-24 Osram Gmbh LED light source with lens
US7594840B2 (en) 1999-04-22 2009-09-29 Osram Gmbh Method of encapsulating LED light source with embedded lens component
US6746295B2 (en) 1999-04-22 2004-06-08 Osram-Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Method of producing an LED light source with lens
US6759803B2 (en) 1999-04-22 2004-07-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg LED light source with lens and corresponding production method
JP2001024236A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2004511080A (ja) * 1999-12-03 2004-04-08 クリー インコーポレイテッド 内部および外部光学要素による光取出しを向上させた発光ダイオード
KR100372834B1 (ko) * 2000-05-25 2003-02-19 에이프로시스템즈 (주) 형광 물질을 이용한 복합 파장의 광을 발생시키는 발광반도체 소자
KR100448416B1 (ko) * 2000-09-29 2004-09-13 가부시키가이샤 시티즌 덴시 발광 다이오드
KR100587126B1 (ko) * 2000-12-22 2006-06-07 산켄덴키 가부시키가이샤 발광다이오드용 투광성 형광커버
JP4689055B2 (ja) * 2001-01-30 2011-05-25 日東電工株式会社 パチンコ機の不正改造防止用半導体装置
JP2002226710A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
US7106276B2 (en) 2002-03-27 2006-09-12 Citizen Watch Co., Ltd. Color display device
US6963166B2 (en) 2002-11-07 2005-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7282853B2 (en) 2002-11-07 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US6940101B2 (en) 2002-11-25 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED Lamp
US6922024B2 (en) 2002-11-25 2005-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7235817B2 (en) 2003-08-07 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED Lamp
US7204607B2 (en) 2003-09-16 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
US7397177B2 (en) 2003-09-25 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp and method for manufacturing the same
US7880185B2 (en) 2003-12-24 2011-02-01 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device with a substrate having a cross sectional trapezoidal shape and an oblique surface
US7755095B2 (en) 2003-12-24 2010-07-13 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus, display element, and manufacturing method for semiconductor light emitting device
US7791274B2 (en) 2004-01-07 2010-09-07 Panasonic Corporation LED lamp
US8405307B2 (en) 2004-01-07 2013-03-26 Panasonic Corporation LED lamp
US7227195B2 (en) 2004-02-26 2007-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp including a plurality of led chips
US7514867B2 (en) 2004-04-19 2009-04-07 Panasonic Corporation LED lamp provided with optical diffusion layer having increased thickness and method of manufacturing thereof
US7501657B2 (en) 2004-11-30 2009-03-10 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, lighting module, illumination apparatus, surface mount LED, and bullet LED
WO2006059535A3 (en) * 2004-11-30 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor light emitting device, lighting module, illumination apparatus, surface mount led, and bullet led
DE112006000573B4 (de) * 2005-03-10 2016-10-06 Citizen Electronics Co., Ltd. Beleuchtungsvorrichtung
WO2007072899A1 (ja) 2005-12-21 2007-06-28 Nec Lighting, Ltd. 黄色発光蛍光体及びそれを用いた白色発光素子
EP1967565A2 (en) 2006-12-20 2008-09-10 NEC Lighting, Ltd. Red emitting nitride fluorescent material and white light emitting device using the same
US8852454B2 (en) 2006-12-20 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Red emitting nitride fluorescent material and white light emitting device using the same
US8894884B2 (en) 2006-12-20 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Red emitting nitride fluorescent material and white light emitting device using the same
US9550939B2 (en) 2006-12-20 2017-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Red emitting nitride fluorescent material and white light emitting device using the same
US9219014B2 (en) 2011-05-24 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting elements, and manufacturing apparatus of light emitting elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP2998696B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065221A (ja) 発光ダイオード
JPH0799345A (ja) 発光ダイオード
JP4172196B2 (ja) 発光ダイオード
US6900587B2 (en) Light-emitting diode
JP3910517B2 (ja) Ledデバイス
CN1264228C (zh) 发光半导体器件、全色发光二极管显示装置及其应用
KR101297405B1 (ko) 유전체 다층막 반사 미러를 채택한 발광 소자
KR100617432B1 (ko) 발광 다이오드
TWI436506B (zh) 使用預製螢光帽蓋的發光二極體封裝結構
US20070096113A1 (en) Led device
CN1893136A (zh) 发光半导体器件和含有该发光半导体器件的装置
JP2003110146A (ja) 発光装置
JP2005093712A (ja) 半導体発光装置
JP2010034184A (ja) 発光装置
JP2005093896A (ja) 半導体発光装置
JP2009200534A (ja) 半導体発光装置
JP2010034183A (ja) 発光装置
CN111149024B (zh) 波长转换部件以及光源模块
JP2005302920A (ja) 発光装置
JP2005093601A (ja) 半導体発光装置
JP2004327518A (ja) 白色発光装置
JP2008060411A (ja) 半導体発光装置
JP3327170B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
JP3152238B2 (ja) 発光ダイオード
TW200836379A (en) Light emitting semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term