JPH1063976A - 無線検針装置 - Google Patents

無線検針装置

Info

Publication number
JPH1063976A
JPH1063976A JP23475696A JP23475696A JPH1063976A JP H1063976 A JPH1063976 A JP H1063976A JP 23475696 A JP23475696 A JP 23475696A JP 23475696 A JP23475696 A JP 23475696A JP H1063976 A JPH1063976 A JP H1063976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
attached
slave unit
wireless
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23475696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3313585B2 (ja
Inventor
Masaru Inoue
優 井上
Hiroyuki Kitade
弘幸 北出
Kazutsuka Yoshida
千束 吉田
Shizuo Nakane
鎮夫 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP23475696A priority Critical patent/JP3313585B2/ja
Publication of JPH1063976A publication Critical patent/JPH1063976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313585B2 publication Critical patent/JP3313585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すでに設置されている計量器に取り付けると
き、たとえば限られた収納ボックス内に、倒れないよう
に取り付けなければならず、子機の取付作業が面倒であ
った。 【解決手段】 計量器12のフランジ部36・37を挾
んで計量器12にコ字形の取付具30を取り付ける。そ
の取付具30のフック部に掛けて子機11を取り付け
る。これにより、結局取付具30を用いて子機11を計
量器12に取り付け、それらを別途有線で接続する。そ
して、検針機を操作して子機11に無線信号を送り、子
機11で計量器12の計量結果を読み出してそれを無線
送信し、検針機で受信することで遠隔検針する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線送受信機能
を有する検針機と子機とを設けるとともにその子機を計
量器に接続してなり、前記検針機を操作して水道やガス
などの使用量を遠隔検針する無線検針装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無線検針装置では、検針
機を操作して子機に無線信号を送り、その無線信号を受
けて子機で計量器による計量結果を読み出し、それを無
線送信して検針機で受信してたとえばその表示部で表示
することで遠隔検針していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の無線検針装置では、子機は、たとえば水道メータ
等の計量器の収納ボックス内に備える構成となってい
た。このため、すでに設置されている計量器に取り付け
るとき、限られた収納ボックス内に、たとえば倒れない
ように取り付けなければならず、子機の取付作業が面倒
である、という課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1に記載
の発明は、たとえば以下の図示実施の形態に示すとお
り、無線送受信機能を有する検針機10と子機11とを
設けるとともにその子機を計量器12に接続してなり、
前記検針機10を操作して前記子機11に無線信号を送
り、その無線信号を受けて前記子機11で前記計量器1
2による計量結果を読み出し、それを無線送信して前記
検針機10で受信することで遠隔検針する無線検針装置
において、前記子機11を前記計量器12に取り付けて
なる、ことを特徴とする。
【0005】請求項2に記載の発明は、たとえば以下の
図1ないし9の実施の形態に示すとおり、請求項1に記
載の無線検針装置において、独立の取付具30を用いて
前記子機11を前記計量器12に取り付けてなる、こと
を特徴とする。
【0006】請求項3に記載の発明は、たとえば以下の
図10ないし13の実施の形態に示すとおり、請求項1
に記載の無線検針装置において、前記子機11に設けた
取付具30を用いて前記子機11を前記計量器12に取
り付けてなる、ことを特徴とする。
【0007】請求項4に記載の発明は、たとえば以下の
図14の実施の形態に示すとおり、請求項1に記載の無
線検針装置において、前記計量器12に設けた取付具3
0を用いて前記子機11を前記計量器12に取り付けて
なる、ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、この発
明の実施の形態について説明する。図15は、この発明
による無線検針装置のシステム構成図である。図中符号
10は持ち運び可能な検針機であり、11はその検針機
10と無線信号を送受信する子機であり、12はその子
機11を個々に有線で接続してたとえば各戸別に設ける
水道メータやガスメータ等の計量器である。
【0009】検針機10には、キー操作やバーコード読
取り等により入力する入力部14、その入力部14と接
続して全体を制御する制御部15、その制御部15と接
続し、アンテナ16を用いて子機11との間で無線信号
を送受信する無線送受信部17、制御部15と接続し、
受信した計量結果などを液晶ディスプレイ等で表示する
表示部18、制御部15と接続し、計量結果等のお知ら
せ票等をプリントアウトするプリント部19、制御部1
5と接続し、計量結果等を記憶する記憶部20、全体を
駆動する電源21などがある。
【0010】子機11には、全体を制御する制御部2
3、その制御部23と接続し、アンテナ24を用いて検
針機10との間で無線信号を送受信する無線送受信部2
5、制御部23と接続し、計量器12の計量結果等を読
み出す読取部26などがある。
【0011】そして、検針を行うときは、検針機10を
持ち歩き、たとえば各戸の玄関先で入力部14を操作
し、検針を行う計量器12のID番号とともに検針要求
信号を入力する。すると、制御部15に信号が入り、そ
れに基づきその制御部15の発する信号を無線送受信部
17で受けてアンテナ16から無線信号を送信する。そ
の無線信号をアンテナ24で受けて当該計量器12の子
機11は、無線送受信部25から制御部25に信号を入
れ、それに基づきその制御部23の発する信号を読取部
26で受けて当該計量器12の計量結果を読み出す。
【0012】その後、その計量結果を制御部23を介し
て無線送受信部25に入れ、アンテナ24から無線信号
を送信する。その無線信号をアンテナ16で受けて検針
機10は、無線送受信部17から制御部15に信号を入
れ、その制御部15からの信号を受けてその計量結果を
表示部18で表示するとともに記憶部20に記憶し、ま
た入力部14の操作に応じてプリント部19でプリント
アウトする。
【0013】この発明は、以上のとおり、無線送受信機
能を有する検針機10と子機11とを設けるとともにそ
の子機11を計量器12に接続してなり、前記検針機1
0を操作して前記子機11に無線信号を送り、その無線
信号を受けて前記子機11で前記計量器12による計量
結果を読み出し、それを無線送信して前記検針機10で
受信することで遠隔検針する無線検針装置である。そし
て、請求項1に記載の発明は、そのような無線検針装置
において、たとえば請求項2ないし4に記載の発明のよ
うに、前記子機11を前記計量器12に取り付けてな
る、ことを特徴とする。
【0014】まず、請求項2に記載の発明は、独立の取
付具を用いて前記子機11を前記計量器12に取り付け
てなる、ことを特徴とする。たとえば図1ないし4に示
す実施の形態のように、金属製や樹脂製などの独立の取
付具30を用いて子機11を、水道メータである計量器
12に取り付ける。
【0015】取付具30は、図2に示すように、やや細
長な板材をコ字状に折り曲げ、水平な上下片部30a・
30bと垂直な中間部30cとで構成し、上下片部30
a・30bに対向してそれぞれ丸孔a・bを設けるとと
もに、中間部30cに、外上向きに切り起こしてフック
部cを設ける。他方、子機11には、図3に示すよう
に、ケース32の片面にその片面との間で上下に貫通す
る貫通孔33を形成して帯状突部34を設ける。図3中
符号24は、上述したアンテナである。
【0016】そして、取付具30の上下片部30a・3
0bを開いてその間に計量器12のフランジ部36・3
7を入れ、手を離して上片部30aの丸孔aにボルト3
8の頭部を入れ、また下片部30bの丸孔bにナット3
9を入れ、上下片部30a・30bでそれらのフランジ
部36・37を挾んで取付具30を計量器12に取り付
ける。そうして、その取付具30のフック部cを貫通孔
33に入れて帯状突部34をフック部cに掛け止め、図
4に拡大して示すように結局独立の取付具30を用いて
子機11を計量器12に取り付ける。
【0017】この図1ないし4に示す実施の形態では、
設置されている計量器12に取付具30を用いて工具を
用いることなく簡単に子機11を取り付けることができ
る。なお、ボルト38およびナット39は、水道メータ
である計量器12において、2つの重ね合わせたフラン
ジ部36・37を締め付けるべくそれらの外周に取り付
ける複数組の中の1組のものである。
【0018】ところで、上述した図1ないし4に示す実
施の形態では、取付具30の上下片部30a・30b間
の間隔調整が不能であった。しかし、取付具30を図5
や図6に示す構成とすることにより、それらの間隔調整
を可能とすることもできる。
【0019】図5に示す例では、上述した取付具30
を、上片部30aと中間部30cとからなる部分41
と、下片部30bだけからなる部分42とに分離し、中
間部30cの下部両側に左右対応して位置決め孔d・e
を複数段(図5では3段)に形成する一方、下片部30
bの基部に中間部30cが入り込む枠部30dを形成
し、その枠部30d内両側にクリック突部f・gを形成
してなる。
【0020】そして、枠部30d内に中間部30cを入
れて2つの部分41・42を組付けてコ字型の取付具3
0を形成し、その取付具30を取り付ける計量器12部
分の厚さ(たとえば上述したフランジ部36・37の厚
さ)に応じてクリック突部f・gを適宜段の位置決め孔
d・eに入れて上下片部30a・30b間を適宜の間隔
とする。これにより、取付具30に弾性がなくても現場
で、その取付具30を取り付ける計量器12部分の寸法
に合わせて、その計量器12部分を挾んで取付具30を
確実に取り付けることができる。
【0021】図6に示す例では、図5の例の枠部30d
に代えて曲げ起こし部30eを形成し、その曲げ起こし
部30eの両側に止め具孔h・iをあける。そして、そ
の取付具30を取り付ける計量器12部分の厚さに応じ
て止め具孔h・iを適宜段の位置決め孔d・eに合わ
せ、それらの孔にリベット・ネジ・ピン等の止め具44
・45を入れて上下片部30a・30b間を適宜の間隔
とする。これにより、同様に取付具30に弾性がなくて
も現場で、その取付具30を取り付ける計量器12部分
の寸法に合わせて、計量器12部分を挾んで取付具30
をしっかりと取り付けることができる。
【0022】また、図7に示す例では、下片部30bを
二股に分割して各々先端から基端側に折り返し、2つの
弾性部30b1・30b2を形成する。そして、その取付
具30を計量器12に取り付けたとき、たとえば図8に
示すようにそれらの弾性部30b1・30b2間にナット
39を位置させて上片部30aとそれらの弾性部30b
1・30b2とでフランジ部36・37を挾む。これによ
り、その取付具30を取り付ける計量器12部分の寸法
(たとえばフランジ部36・37の厚さ)が多少変化し
ても、計量器部分を弾性的に挾んで現場でその取付具3
0をしっかりと取り付けることができる。
【0023】ところで、上述した実施の形態では、設置
されている計量器12に後で取付具30を取り付け、そ
の取付具30を介して子機11を取り付ける場合につい
て説明した。しかし、たとえば図9に示すように、ボル
ト38とナット39とでフランジ部36・37を締め付
けるとき、ボルト38で取付具30を挾んで固定するよ
うにしてもよい。このようにしても、計量器12の設置
後にたとえば帯状突部34をフック部cに掛けて取付具
30を介して計量器12に子機11を容易に取り付ける
ことができる。なお、図9に示す取付具30は、図2に
示す取付具30において、下片部30bをなくし、ボル
ト38で上片部30aを挾むことができるように丸孔a
を小さく形成したものである。
【0024】なお、上述した請求項2に記載の発明の実
施の形態では、すべて帯状突部34をフック部cに掛け
て子機11を取付具30に取り付けたが、その取り付け
方がこれに限らないことはいうまでもない。また、取付
具30の形状も、当然図示実施の形態のものに限定され
るものではない。さらに、取付具30は、もちろん、ボ
ルト38やナット39を利用することなく、計量器12
に取り付けてもよい。
【0025】次に、請求項3に記載の発明は、たとえば
図10ないし13に示す実施の形態のように、前記子機
11に設けた取付具30を用いて前記子機11を前記計
量器12に取り付けてなる、ことを特徴とする。
【0026】たとえば図10および11に示す実施の形
態では、子機11の片面にリング状取付具30を取り付
け、その取付具30を水道メータである計量器12の外
周円形のカウンタ部47の外周にはめ付け、子機11を
計量器12に取り付けるようにしたものである。
【0027】図12に示す実施の形態では、子機11の
片面にC字形弾性取付具30をその開口部jを外向きに
取り付け、その取付具30を自身の弾性に抗して開いて
計量器12の外周にはめ付け、該取付具30の弾性で保
持して子機11を計量器12に取り付けるようにしたも
のである。
【0028】また、図13に示す実施の形態では、子機
11の片面に、ベルトやひもやワイヤなどの可撓性を有
する金属製・樹脂製・ゴム製等の帯状または線状取付具
30の中間を取り付け、その取付具30を計量器12に
巻き付けて先端を止め具で止めたり結んだりして締結
し、子機11を計量器12に取り付けるようにしたもの
である。
【0029】最後に、請求項4に記載の発明では、たと
えば図14に示すように、前記計量器12に設けた取付
具30を用いて前記子機11を前記計量器12に取り付
けてなる、ことを特徴とする。この図14に示す実施の
形態では、計量器12を構成する部品の一つと一体に取
付具30を形成し、その取付具30を介して子機11を
計量器12に取り付けるようにする。
【0030】なお、上述したすべての実施の形態では、
子機11と計量器12とを接続する有線は省略してな
る。
【0031】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、たとえ
ば収納ボックス内に収納してすでに設置されている計量
器に子機を、たとえば倒れないように現場で簡単に取り
付けることができる。また、子機だけを計量器から簡単
に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の一実施の形態である無
線検針装置において、取付具を用いて子機を計量器に取
り付けた状態を示す側面図である。
【図2】その取付具の斜視図である。
【図3】その子機の斜視図である。
【図4】図1に示す状態の子機取付部分拡大図である。
【図5】取付具の他例の斜視図である。
【図6】取付具のさらに他例の斜視図である。
【図7】取付具のまたさらに他例の斜視図である。
【図8】その取付具の使用状態をその取付具を中央断面
で示す子機取付部分拡大図である。
【図9】請求項1に記載の発明の他の実施の形態である
無線検針装置において、取付具を用いて子機を計量器に
取り付けた状態を、子機取付部分を拡大して示す説明図
である。
【図10】請求項2に記載の発明の一実施の形態である
無線検針装置において、取付具を用いて子機を計量器に
取り付ける状態を説明する説明図である。
【図11】その取付具の平面図である。
【図12】請求項2に記載の発明の他の実施の形態であ
る無線検針装置において、取付具を用いて子機を計量器
に取り付ける状態を説明する説明図である。
【図13】請求項2に記載の発明のさらに他の実施の形
態である無線検針装置において、取付具を用いて子機を
計量器に取り付ける状態を説明する説明図である。
【図14】請求項3に記載の発明の一実施の形態である
無線検針装置において、取付具を用いて子機を計量器に
取り付けた状態を示す平面図である。
【図15】この発明による無線検針装置のシステム構成
図である。
【符号の説明】
10 検針機 11 子機 12 計量器 30 取付具
フロントページの続き (72)発明者 中根 鎮夫 愛知県名古屋市中区錦二丁目2番13号 リ コーエレメックス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線送受信機能を有する検針機と子機と
    を設けるとともにその子機を計量器に接続してなり、前
    記検針機を操作して前記子機に無線信号を送り、その無
    線信号を受けて前記子機で前記計量器による計量結果を
    読み出し、それを無線送信して前記検針機で受信するこ
    とで遠隔検針する無線検針装置において、前記子機を前
    記計量器に取り付けてなる、無線検針装置。
  2. 【請求項2】 独立の取付具を用いて前記子機を前記計
    量器に取り付けてなる、請求項1に記載の無線検針装
    置。
  3. 【請求項3】 前記子機に設けた取付具を用いて前記子
    機を前記計量器に取り付けてなる、請求項1に記載の無
    線検針装置。
  4. 【請求項4】 前記計量器に設けた取付具を用いて前記
    子機を前記計量器に取り付けてなる、請求項1に記載の
    無線検針装置。
JP23475696A 1996-08-16 1996-08-16 無線検針装置 Expired - Fee Related JP3313585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23475696A JP3313585B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 無線検針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23475696A JP3313585B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 無線検針装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1063976A true JPH1063976A (ja) 1998-03-06
JP3313585B2 JP3313585B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16975870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23475696A Expired - Fee Related JP3313585B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 無線検針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093224A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Rtc Tech Co., Ltd A wireless terminal for checking the amount used of gauge and a gauge management system using a wireless communication network
WO2010098122A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 パナソニック株式会社 無線機ケース取付け具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093224A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Rtc Tech Co., Ltd A wireless terminal for checking the amount used of gauge and a gauge management system using a wireless communication network
US7064678B2 (en) 2000-06-02 2006-06-20 2Wg Co. Ltd Wireless terminal for checking the amount used of gauge and a gauge management system using a wireless communication network
WO2010098122A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 パナソニック株式会社 無線機ケース取付け具
EP2320400A1 (en) * 2009-02-27 2011-05-11 Panasonic Corporation Device for mounting wireless device case
EP2320400A4 (en) * 2009-02-27 2011-10-12 Panasonic Corp ARRANGEMENT FOR MOUNTING A HOUSING FOR A MOBILE DEVICE
CN102272806A (zh) * 2009-02-27 2011-12-07 松下电器产业株式会社 无线装置壳体安装件
JP5370473B2 (ja) * 2009-02-27 2013-12-18 パナソニック株式会社 無線機ケース取付け具
US8632039B2 (en) 2009-02-27 2014-01-21 Panasonic Corporation Device for mounting wireless device case

Also Published As

Publication number Publication date
JP3313585B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136285A (en) Portable data transmitting/receiving apparatus
JP2589807B2 (ja) 携帯型データ送受信装置
US5381136A (en) Remote data collection and monitoring system for distribution line
US20070033151A1 (en) Systems, Methods, and Apparatuses for Reporting Transient Conditions in an Unattended Meter
US6404343B1 (en) Water leakage monitoring apparatus
JPH04358497A (ja) 遠隔故障診断装置
EP1107154A3 (en) Methods and apparatus for self-diagnosing electronic price labels
JPH1063976A (ja) 無線検針装置
CA2376100A1 (en) Yield monitoring system for a slicing apparatus
JPH06351071A (ja) 無線検針方法
JP2006107522A (ja) マイコンガスメータ用データ送受信装置、およびマイコンガスメータ
JP3572752B2 (ja) 通信モニター装置
GB2460109A (en) Utility meter reading systems
JPH09198595A (ja) 無線検針システム
JP2004021771A (ja) 無線テレメータシステム用測定装置
JP3313461B2 (ja) 計量器用無線送受信装置
JPH09198594A (ja) 計量器の無線検針用親機
JPH08249584A (ja) 無線検針システム
JP4033532B2 (ja) 無線検針システム
JPH11253411A (ja) 生体情報測定装置の時刻合わせ方法
JP3372694B2 (ja) 無線検針システム
JP2009037504A (ja) バス通過報知システム
JP3771748B2 (ja) 携帯型無線機
JPH05150061A (ja) 用途銘板
JP2006279561A (ja) 携帯無線システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees