JPH11253411A - 生体情報測定装置の時刻合わせ方法 - Google Patents

生体情報測定装置の時刻合わせ方法

Info

Publication number
JPH11253411A
JPH11253411A JP6002298A JP6002298A JPH11253411A JP H11253411 A JPH11253411 A JP H11253411A JP 6002298 A JP6002298 A JP 6002298A JP 6002298 A JP6002298 A JP 6002298A JP H11253411 A JPH11253411 A JP H11253411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
biological information
sphygmomanometer
information measuring
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002298A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikichi Suda
栄吉 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Precision Instruments Inc
Original Assignee
Japan Precision Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Precision Instruments Inc filed Critical Japan Precision Instruments Inc
Priority to JP6002298A priority Critical patent/JPH11253411A/ja
Publication of JPH11253411A publication Critical patent/JPH11253411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチ操作による煩わしい時刻合わせを止
めて、測定データの通信時に自動的に時刻合わせができ
るようにする。 【解決手段】 血圧測定部1Aと、血圧の測定日時等を
カウントする時計1Bとを備えており、通信用のインタ
ーフェース3によって、測定した血圧測定値を測定日時
のデータと共に外部のコンピュータ2に送信可能な血圧
計の時計1Bの時刻合わせ方法において、血圧計1と外
部のコンピュータ2との通信時に、外部のコンピュータ
2から現在日時のデータ(時刻設定データ)を血圧計1
に送信し、該送信データに基づいて血圧計1の時計1B
の現在日時を修正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血圧計等の生体情
報測定装置における内蔵時計の時刻合わせ方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯式の血圧計が製品化されてい
る。この種の血圧計として、測定したデータを外部のコ
ンピュータに出力することのできる製品が増えてきた。
これらの製品の場合、測定したデータがいつの時点のデ
ータであるかを知る必要があるため、一般には時計機能
が内蔵されている。
【0003】血圧計に時計機能が内蔵されている場合、
電池の交換時や、時刻誤差が生じた時などに、正しい時
刻設定(日付設定を含む)をする必要がある。しかし、
近年製品化されてきている血圧計は小形化されており、
スイッチの数や取り付け位置の制限も多いため、時刻設
定などの操作が難しくなってきた。
【0004】図3は従来の電子式血圧計の時計部分の外
観を示す。この種の電子式血圧計では、マイクロコンピ
ュータのソフトウエアの働きにより、主機能である血圧
測定や電池残量検査、加圧不足の対応などが自動的に行
われるのに、付加機能の時計が付くと、人間による時刻
設定が必要であった。即ち、従来では、血圧計11に1
個以上の時刻合わせスイッチ10A、10B(10Aは
設定する位置を選択するスイッチ、10Bは数値の合わ
せスイッチ1)を取り付け、手でこれらスイッチ10
A、10Bを操作することにより、血圧計11の時計の
時刻を合わせていた。具体的には、一方のスイッチ10
Aで「月」、「日」、「時」、「分」などの設定する位
置を選んで、他のスイッチ10Bで数値を合わせる方法
が一般的であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の時刻合
わせ方法は、血圧計だけで時刻の設定ができる反面、次
のような問題があった。 (1)時刻設定用のスイッチが1個以上必要であるか
ら、スイッチの設置スペースを確保しなけらればならな
い上、スイッチを設ける分だけコストアップになる。 (2)時刻を合わせる時は、血圧計の他に、時刻を確認
するための時計が必要になる。 (3)少ないスイッチで時刻を設定するので、例えば、
現在表示している数値が、時刻を表す数値か日付を表す
数値か間違えやすい。 (4)製品が小さくなるほど表示部やスイッチが小形に
なって設定が難しくなるので、血圧計を使用する機会の
多い高齢者には設定が難しい。 (5)閏年の補正ができない機種の場合、閏年には人間
が設定をやり直す必要がある。 (6)血圧計のデータを外部のコンピュータに出力して
解析する場合、血圧計とコンピュータの時刻が一致しな
かったりして、正確な解析ができない場合がある。
【0006】本発明は、上記の問題を全て解消し得る生
体情報測定装置の時刻合わせ方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、血圧等の生体
情報を測定する生体情報測定部と、生体情報の測定日時
等をカウントする時計とを備えており、通信手段によっ
て、測定した生体情報を測定日時のデータと共に外部の
コンピュータに送信可能な生体情報測定装置の前記時計
の時刻合わせ方法において、前記生体情報測定装置と外
部のコンピュータとの通信時に、前記外部のコンピュー
タから現在日時のデータを生体情報測定装置に送信し、
該送信データに基づいて生体情報測定装置に内蔵した前
記時計の現在日時を設定することを特徴とする。
【0008】即ち、コンピュータには時計機能が内蔵さ
れているので、ソフトウエアで日付や時刻を得ることは
簡単にできる。従って、コンピュータのソフトウエアの
指示に従って、コンピュータと生体情報測定装置の通信
時に、生体情報測定装置に対してコンピュータから正確
な時刻データ(年・月・日のデータも含む)を転送す
る。それにより、生体情報測定装置側で内蔵時計の時刻
を正しく設定する。つまり、コンピュータのキーやマウ
スを操作するだけで、生体情報測定装置内の時計の時刻
設定ができる。従って、生体情報測定装置側での手操作
による時刻設定が不要になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の方法で時刻を設定
する場合のシステムのブロック図である。ここで生体情
報測定装置として例示する血圧計1には、血圧の測定機
能を果たす測定部(生体情報測定部)1Aと、時刻表示
したり血圧の測定時刻や時間をカウントしたりする時計
1Bが備わっている。測定部1Aの機能は、例えば特開
平2−34143号公報や特開平8−582号公報等に
おいて周知の機能である。
【0010】血圧計1で測定したデータを外部のコンピ
ュータ2に通信する場合は、インターフェース3で血圧
計1とコンピュータ2を接続する。そして、血圧計1か
らは血圧の測定値を測定時刻のデータと共に外部のコン
ピュータ2に送信し、コンピュータ2は、必要に応じて
血圧計1の内蔵時計の時刻設定を行う。
【0011】次にコンピュータ2で行う処理内容につい
て図2のフローチャートを参照しながら説明する。
【0012】ソフトウェアがスタートすると、ステップ
101、102でインターフェース3及び血圧計1が接
続されているかを判断する。接続が完了している場合
は、ステップ103で時刻設定するか否かを判断する。
コンピュータ2側で、血圧計1の時刻とコンピュータ2
の時刻を比較したり表示したりして、誤差が大きければ
時刻設定を行うと判断する。また、血圧計1の電池を交
換した場合は、時刻設定を行うと判断する。
【0013】ステップ103の判断がYESの場合は、
ステップ104に進み、転送リクエストを発する。次い
で、ステップ105で転送許可判断を行い、転送許可と
なったら、ステップ106で日付のデータを血圧計1側
に転送して設定し、ステップ107で時刻のデータを血
圧計1に転送して設定する。最後に、ステップ108で
血圧計1の時刻を確認し、時刻が正しくない場合(NG
の場合)はステップ106、107の処理をやり直す。
血圧計1の時刻が正しい場合は、最初のステップ101
に戻る。
【0014】以上のように、コンピュータ2と通信する
際に、自動的に血圧計1の現在時刻を正しく設定するの
で、血圧計1側でいちいち時刻設定する必要がなくな
る。従って、血圧計1から時刻設定用のスイッチ類を省
くことができる。また、従来のような小さいスイッチを
手操作して時刻を合わせる煩わしさがなくなるので、血
圧計1を使用する人(例えば高齢者)の負担を減らすこ
とができる。また、コンピュータ2と血圧計1の時刻が
常に合っているから、データの解析に支障を生じること
もなくなる。
【0015】なお、上記実施形態のように血圧計1と通
信用のインターフェース3を完全に切り離さずに、血圧
計に通信機能を持ったインターフェースを内蔵するよう
にすれば、血圧計とコンピュータを直接接続して通信す
ることもできる。
【0016】また、血圧計に時刻合わせスイッチがある
場合にも、コンピュータからの時刻データの転送によっ
て、血圧計の内蔵時計の時刻合わせを行うことができ
る。
【0017】また、上記実施形態では、生体情報測定装
置として血圧計を例示したが、脈拍計などの他の生体情
報測定装置にも本発明は適用できるし、血圧計や脈拍計
等を複合的に組み込んだ生体情報測定装置にも本発明は
適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の時刻合わ
せ方法は、外部のコンピュータと通信する際にコンピュ
ータ側から転送した時刻データにより生体情報測定装置
の内蔵時計の時刻を設定するようにしたので、以下に列
記する効果を奏することができる。 (1)生体情報測定装置自体に時刻設定用のスイッチを
設ける必要がなく、生体情報測定装置の構成の簡略化、
小型化、及びコストダウンが図れる。 (2)時刻合わせのために、他の正確な時計を用意する
必要がない上、手操作が不要であるため、間違いなく、
正確に時刻を設定できる。また、閏年の設定変更も不要
である。 (3)自動で簡単に時刻設定できるので、生体情報測定
装置の利用者の負担を減らせる。 (4)生体情報測定装置とコンピュータの時刻が正確に
合うので、正確なデータ解析ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の方法を実行する場合の回路
構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態の方法の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図3】従来の時刻合わせ方法の説明に用いる血圧計の
操作部の図である。
【符号の説明】
1 血圧計(生体情報測定装置) 1A 測定部(生体情報測定部) 1B 時計 2 コンピュータ 3 インターフェース(通信手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血圧等の生体情報を測定する生体情報測
    定部と、生体情報の測定日時等をカウントする時計とを
    備えており、通信手段によって、測定した生体情報を測
    定日時のデータと共に外部のコンピュータに送信可能な
    生体情報測定装置の前記時計の時刻合わせ方法におい
    て、 前記生体情報測定装置と外部のコンピュータとの通信時
    に、前記外部のコンピュータから現在日時のデータを生
    体情報測定装置に送信し、該送信データに基づいて生体
    情報測定装置に内蔵した前記時計の現在日時を設定する
    ことを特徴とする生体情報測定装置の時刻合わせ方法。
JP6002298A 1998-03-11 1998-03-11 生体情報測定装置の時刻合わせ方法 Pending JPH11253411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002298A JPH11253411A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 生体情報測定装置の時刻合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002298A JPH11253411A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 生体情報測定装置の時刻合わせ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253411A true JPH11253411A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13130037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002298A Pending JPH11253411A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 生体情報測定装置の時刻合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259362A (ja) * 2006-03-26 2007-10-04 Tanita Corp 測定時間管理システム、データ送受信装置および測定時間管理方法
JP2008188379A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号測定時刻修正システム
JP2012199663A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 情報通信端末、生体情報測定機器及び情報通信システム
JP2015161503A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 住友電気工業株式会社 電力計測装置、端末装置、電力計測システム、通信制御方法および通信制御プログラム
EP3109726A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Nihon Kohden Corporation Vital signs information measuring apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259362A (ja) * 2006-03-26 2007-10-04 Tanita Corp 測定時間管理システム、データ送受信装置および測定時間管理方法
JP2008188379A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号測定時刻修正システム
JP2012199663A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 情報通信端末、生体情報測定機器及び情報通信システム
JP2015161503A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 住友電気工業株式会社 電力計測装置、端末装置、電力計測システム、通信制御方法および通信制御プログラム
EP3109726A1 (en) 2015-06-26 2016-12-28 Nihon Kohden Corporation Vital signs information measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102655516B (zh) 一种基于通用接入网络的远程医疗方法及系统
US20080287749A1 (en) Method and Apparatus for Remote Patient Monitoring
EP2988672B1 (en) Diabetes management system with time keeping
US20060064323A1 (en) Data management center for patient monitoring
KR20040087870A (ko) 가정용 의료기를 이용한 온라인 건강 관리 방법 및 시스템
US20020087054A1 (en) System and a method for monitoring the effectiveness of a medical treatment
US20020022774A1 (en) Method for monitoring food intake
US20100249566A1 (en) Interactive device for monitoring and reporting glucose levels with integrated atomic clock module
EP2517626B1 (en) Specimen measurement device and specimen measurement system
US7613210B2 (en) Measuring time management system, data transmitter-receiver and measuring time management method
EP2592501A1 (en) Control apparatus for an electronic watch
KR20150035680A (ko) 헬스케어 스테이션을 이용한 건강정보 관리방법 및 관리시스템
KR20010095395A (ko) 원격 건강 관리 시스템 및 이 시스템용 각종 개인 건강정보 측정용 단말기
EP2060228A1 (en) Medical device with an emotion measuring finger sheathing means incorporating with a long-distance control
EP1302875A1 (en) Measurement data processing system
JP2007140775A (ja) 測定器およびこれを利用した健康管理システム
JPH11253411A (ja) 生体情報測定装置の時刻合わせ方法
KR100561041B1 (ko) 당뇨병 환자 원격관리 시스템 및 방법
WO2017175548A1 (ja) 端末装置、情報処理システム
JP2002368907A (ja) データ転送装置、データ送信方法、測定装置、データ処理装置、およびプログラム
JP3108227B2 (ja) 在宅医療データ管理装置
CN101588405A (zh) 运动姿态调制血糖手机及在线专家诊断系统
JP2003116797A (ja) バイタルデータ取得装置及びバイタルデータ取得ネット送信システム
KR20030091070A (ko) 건강상태 측정기가 결합된 이동통신 단말기와 그를 이용한건강정보 제공 시스템
RU2409311C2 (ru) Способ дистанционного контроля и мониторинга артериального давления и устройство для его реализации

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108