JPH1063195A - 表示装置および電子機器 - Google Patents

表示装置および電子機器

Info

Publication number
JPH1063195A
JPH1063195A JP8229414A JP22941496A JPH1063195A JP H1063195 A JPH1063195 A JP H1063195A JP 8229414 A JP8229414 A JP 8229414A JP 22941496 A JP22941496 A JP 22941496A JP H1063195 A JPH1063195 A JP H1063195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display units
display device
screen
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8229414A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Oba
武雄 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8229414A priority Critical patent/JPH1063195A/ja
Publication of JPH1063195A publication Critical patent/JPH1063195A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯可能な各種電子機器の表示装置に表示され
る画像を見やすくする。 【解決手段】独立した複数の表示ユニット4a〜4dを
それぞれ着脱自在に接合できる構造にすることにによ
り、さらに大きな1枚の画面の表示装置4とする。表示
装置4は蓋部7に固着・接続され、本体部筐体2に内蔵
された制御部により表示制御される。この場合、画面一
杯に一枚の画像を表示すること、あるいは、画面を表示
ユニット4a〜4d毎に分割してマルチ表示画面とする
こともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に備えられ
ている表示装置に関するものであり、特にコンピュータ
を内蔵する携帯用の電子機器に適用して好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図10に従来のコンピュータを内蔵する
携帯用電子機器の外観図を示す。この図に示す従来のコ
ンピュータを内蔵する携帯用電子機器100は、本体部
筐体101にキーボード等の操作部102やフロッピー
・ディスク・ドライブ(FDD)103が設けられてい
ると共に、図示していない内部に演算処理部(CPU)
やメモリが設けられている。また、蓋部104には画像
を表示するための、例えば液晶ディスプレイ等からなる
表示装置105が設けられて構成されている。このよう
なコンピュータを内蔵する携帯用電子機器100は、本
体部101と液晶ディスプレイ等の表示装置105とが
一体に構成されているため、本体部と表示装置が別体と
して構成されている据置型のコンピュータ装置に比べ
て、可搬性に優れているという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、上記
したような携帯用コンピュータ装置100は、インター
ネットの整備拡張等に伴って需要が増加していると共
に、より可搬性に優れた小型で軽量化されたものが求め
られている。しかしながら、携帯用コンピュータ装置1
00を小型化した場合は、蓋部104に設けられている
表示装置105の画面サイズが小さくなるため、画面上
に表示される画像が見づらくなるという問題点があっ
た。
【0004】また、携帯用コンピュータ装置100の本
体部101に設けられているCPUの高速化及びメモリ
の大容量化により、表示装置105に表示できる画像情
報量が大幅に増大しているにもかかわらず、表示装置1
05の画面に一度に表示することができる画像の範囲が
制約されていたり、また画面上に複数の画像が表示可能
であっても、複数の画像を表示すると画像が見づらくな
るという欠点があった。
【0005】これを解決するために、本出願人は特願平
8ー151836号として複数の表示ユニットからなる
表示装置を出願している。この表示装置は、複数の表示
ユニットがフレキシブルジョイントで相互に連結されて
おり、一枚の平面状の形状となるように複数の表示ユニ
ットを組立てることにより、表示装置を構成するように
している。しかしながら、これではあらかじめ表示ユニ
ットの数が決められてしまっているため、利用範囲が制
限されると同時に利用状況に応じて画面表示手段の数を
任意に選定することができないという難点があった。ま
た、携帯用電子機器は頻繁に繰り返し利用されるため、
表示装置が折り畳み可能とされた構造とされている点、
及び、信号伝送ラインが折り畳み部と兼用されている点
などは、信頼性や寿命という点で構造的な弱点となる。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、見やすい画面の表示をすることがで
きると共に、信頼性を向上することのできる携帯可能な
各種電子機器の表示装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の表示装置は、端縁にコネクター接合手段を
備える矩形状の同形とされた複数の表示ユニットを備
え、前記複数の表示ユニット同士は前記コネクター接合
手段により相互に着脱自在とされていると共に、前記コ
ネクター接合手段により前記表示ユニット間の電気的接
続も行われるようにしている。
【0008】また、上記表示装置において、前記表示ユ
ニットは、少なくとも画面表示面と該画面表示面を駆動
するための駆動回路とを有するようにしてもよく、さら
に、組立前の前記複数の表示ユニットが重ねられて、電
子機器の本体又は、蓋部に形成された収納部に収納可能
としてもよい。
【0009】さらにまた、上記目的を達成するため、本
発明の電子機器は、端縁にコネクター接合手段を備える
矩形状の同形とされた複数の表示ユニットを備え、前記
複数の表示ユニット同士は前記コネクター接合手段によ
り相互に着脱自在とされていると共に、前記コネクター
接合手段により前記表示ユニット間の電気的接続も行わ
れる表示装置と、少なくとも該表示装置の表示制御を行
う制御部と、ユーザインタフェースとを備える本体とか
らなり、前記表示装置の画面全体に画像が表示されるよ
うに、前記表示装置を構成する前記表示ユニットの数に
応じて、前記制御部が表示制御を行うようにしている。
【0010】さらにまた、上記電子機器において、前記
複数の表示ユニットは表示機能を有しており、多種類の
異なった画面表示態様を選択可能とすることができる。
さらにまた、前記コネクター接合手段には、各々の前記
複数の表示ユニットに画面表示させるに必要な画像信号
を伝送するための信号接続端子部が設けられている。さ
らにまた、各々の前記複数の表示ユニットには、画面表
示面の裏面にそれぞれ信号伝送ラインが配線されてお
り、該信号伝送ラインを介して他の表示ユニットに画像
情報を伝送することができる。さらにまた、前記表示装
置が固着される蓋部と、前記本体を収納する筐体とから
なり、前記蓋部あるいは筐体の一方には、前記複数の表
示ユニットを重ねて収納できる収納部が形成されてる。
さらにまた、前記収納部は前記表示ユニットの外形とほ
ぼ同形状とされ、前記収納部の少なくとも3辺には、前
記表示ユニットが備えるコネクター接合手段を収容する
切り欠きが形成されている。なお、上記電子機器は携帯
可能とすることができる。
【0011】このような本発明によれば、複数のそれぞ
れ独立した表示ユニットをコネクター接合手段により、
組立て接続して大きな表示装置とすることができる。ま
た、分解することにより小型化して機器本体に収納する
ことが容易になるため、携帯性や画面利用に優れた表示
装置とすることができる。従って、この表示装置を備え
る電子機器も携帯性に優れたものとなる。さらに、複数
の表示ユニットからなる表示装置の全体に1つの画像を
表示したり、各表示ユニットにそれぞれ異なった画像を
表示するマルチ画面表示することもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の表示装置を適用し
た本発明の電子機器の実施の形態について説明する。図
1は本発明の電子機器の実施の形態の一例の外観図を示
したものである。この図に示す電子機器は、携帯用電子
機器1とされており、本体部筐体2と、蓋部7によって
構成されており、本体部筐体2にはキーボード等の操作
部3やフロッピー・ディスク・ドライブ(FDD)6が
設けられていると共に、図示していない内部に演算処理
部(CPU)やメモリが設けられている。
【0013】また、蓋部7には表示装置4が着脱自在に
固着されている。なお、表示装置4は、同形状の4枚の
表示ユニット4a,4b,4c,4dを一平面で組み立
てることにより構成されている。また、後述するが4枚
の表示ユニット4a〜4dを収納できる収納部が蓋部7
に形成されている。蓋部7には表示装置4を固着するた
めの2つのコネクター部5が設けられており、このコネ
クター部5は本体部2から表示装置4への画像信号伝送
を中継するための電気的接続も兼ねている。なお、携帯
用電子機器1は不使用時に蓋部7を本体部筐体2に重ね
るように折り曲げてコンパクト化することができるが、
この時、蓋部7に設けられたコネクター部5が本体部筐
体2に衝突しないように、本体部筐体2にはコネクター
部5を収容する凹状の収容孔8が形成されている。
【0014】次に、表示装置4の詳細構成を図2に示す
が、例えば液晶表示面をそれぞれ備える矩形状の4枚の
表示ユニット4a,4b,4c,4dによって構成され
ており、表示ユニット4a〜4dは、ほぼ同形状とされ
ている。表示ユニット4a〜4dを組立てる場合は、表
示ユニット4a,4bの下端縁から突出して設けられて
いるコネクター端子11a,11bを、それぞれ表示ユ
ニット4c,4dの上端縁に凹状に設けられているコネ
クター受部13c、13dに挿入して機械的および電気
的に固着・接続する。このようにして表示ユニット4a
〜4dから組み立てられた表示装置4は、蓋部7に設け
られているコネクター部5に表示ユニット4c,4dの
下端縁から突出するように設けられたコネクター端子1
1c、11dを挿入して、機械的および電気的に固着・
接続する。これにより、本体部筐体2内の表示制御部に
より表示部4の表示制御を行えるように電気的接続が行
えるようになる。
【0015】次に、図3に携帯用電子機器1の蓋部7
に、表示ユニット4a〜4dを組立て装着した場合の組
立て断面図を示す。この図に示すように、蓋部7に設け
られているコネクター部5には表示ユニット4dの下端
縁から突出しているコネクター端子11dが接合されて
おり、表示ユニット4bの上端縁に設けられたコネクタ
ー端子11bには、表示ユニット4dの下端縁から突出
しているコネクター受部11dが接合されている。な
お、本体部筐体2にある収容孔8は、使用後に表示装置
4を分解し表示ユニット4a〜4dを蓋部7に形成され
た収納部に収納したあと、蓋7が閉じられた場合に、コ
ネクター部5が本体部筐体2と接触しないようにコネク
ター部5を収容するための孔である。この場合、蓋部7
は本体部筐体2にヒンジで開閉可能に固着されている。
【0016】次に、各表示ユニット4a〜4dの詳細な
構成を図4に示す。ただし、表示ユニット4a〜4dは
同一構成とされているので表示ユニット4aを例に挙げ
て説明する。図4に示すように、表示ユニット4aは、
一面が液晶表示面16とされ、その裏面に信号伝送ライ
ン15が形成されている。また、下端縁にはコネクター
端子11aが設けられ、上端縁にはコネクター受部13
aが設けられている。コネクター端子11aには複数本
の信号接続端子12aが形成されている。信号伝送ライ
ン15は当該表示ユニットに接続される表示ユニットに
映像信号を伝送するためのラインであり、コネクター接
続端子12aを介して入力された映像信号は、表示ユニ
ット4aに内蔵された液晶表示面16に映像を写し出す
ための内蔵されている駆動回路に供給される。
【0017】表示ユニット4a〜4dは同一構成とされ
ているので、その量産効果によりコストを低減すること
ができる。また、図示するように表示装置4を構成する
表示ユニットは4枚に限らず使用者の使い勝手が良くな
るよう、必要に応じて任意の表示ユニットの数とするこ
とができる。この場合、使用の態様毎に異なる任意の表
示ユニット数からなる表示装置4としてもよい。たとえ
ば、携帯用電子機器1においてバッテリー容量や大きさ
に制約がある場合には、表示ユニット数を少なくして表
示装置4の消費電力を低減させれば、長時間の使用を可
能にすることができる。
【0018】次に、各表示ユニット4a〜4d同士を接
合する場合のコネクター端子11とコネクター受部13
との接合の様子を図5に示す。この図では表示ユニット
4bと表示ユニット4dとを接合する場合を示してお
り、表示ユニット4bのコネクター端子11bには信号
接続端子12bが、表示ユニット4dのコネクター受部
13dには信号接続端子14dがそれぞれプリント配線
により形成されている。矢印で示すようにコネクター端
子11bとコネクター受部13dが接合されたとき、信
号接続端子12bが信号接続端子14dに接触結合し、
これにより画像信号が表示ユニット4bから表示ユニッ
ト4dに伝送される。
【0019】このように、表示装置4は各々の表示ユニ
ット4a〜4dに設けられているコネクター端子11a
〜11dとコネクター受部13a〜13dとの相互の接
合により一枚の表示画面を備える表示装置として組立て
られるようにされている。しかも、表示ユニット4a〜
4d同士の接続固定時に信号接続端子12a〜12dと
信号接続端子14a〜14dとの接触結合により、画像
信号が各表示ユニット4a〜4dに伝送される。これに
より、複数枚の表示ユニット4a〜4dを一枚の表示装
置4として機能させることが可能となる。
【0020】次に、表示ユニット4a〜4dを携帯用電
子機器1に収納する場合の構成の一例を図6(a)
(b)に示す。図6(b)に示すように蓋部7には矩形
状の収納部9が凹部として形成されており、矩形状の凹
部とされている収納部9の4辺には表示ユニット4a〜
4dの縁部に設けられたコネクター端子11a〜11d
が嵌入される切り欠き10a〜10dが形成されてい
る。一方、表示ユニット4a〜4dは、図6(a)に示
すようにコネクター端子11a〜11dがそれぞれ重な
らないように重ねられて、蓋部7に形成された収納部9
に収納される。これにより、表示ユニット4a〜4dを
分解したときに、携帯用電子機器1内に収納することが
できると共に、表示ユニット4a〜4dを収納部9から
取り出すときに、切り欠き10a〜10dを順次利用す
れば、一枚ずつ容易に取り出すことができるようにな
る。
【0021】また、図6(a)に示す表示ユニット4a
〜4dのコネクター端子11a〜11dの幅Xと収納部
9の切り欠き10a〜10dの幅Yとは、緩い嵌合又は
ハメアイ寸法公差となるよう形成されており、ガタのな
い収納をすることができる。そのため、持ち運び時の振
動や衝撃に対して安全性を確保することができると共
に、損傷防止の効果を向上することができる利点があ
る。
【0022】次に、表示ユニット4a〜4dを蓋部7に
収納する他の例を図7に示すが、図7には蓋部7の構成
だけを示している。この例では、蓋部7に形成された収
納部21に形成されたコネクター端子11a〜11dが
収納される切り欠き22は一カ所にだけ形成されてい
る。したがって、表示ユニット4a〜4dのコネクター
端子11a〜dは一カ所に揃えて収納することになる。
また、図示するように収納部21の構造は簡単になり、
表示ユニット4a〜4dの収納作業を単純作業とするこ
とができる。なお、図7においては切り欠き22を一カ
所に形成したが、表示ユニット4a〜4dの収納および
取り出しを容易にできるように、切り欠き22を収納部
21の3辺に設けるようにしてもよい。また、収納部2
1を蓋部7に代えて本体部筐体2に形成するようにして
もよい。
【0023】次に、表示装置4の複数の表示ユニット4
a〜4dに画像を表示させる駆動方法について説明す
る。図8は、携帯用電子機器1本体の操作部3、例えば
キーボードから設定された数に応じて表示装置4の表示
ユニットに画像を表示させる時の制御信号系統図を示し
たもので、画面コントローラー30、マイクロコンピュ
ータ制御部34、画像伝送路35、表示装置4により構
成されているブロック図である。また、画面コントロー
ラー30はこの制御信号系統の主要部を示しており画面
数設定コントローラー31、画面スキャン変換器32、
分配器33によって構成されている。
【0024】画面コントローラー30は、本体部筐体2
に内蔵された内部回路によって構成されており、マイク
ロコンピュータ制御部34からの制御信号によって動作
し、表示装置4を構成している表示ユニットの数と操作
部3から指示された数字(1〜N)に応じて、画像を表
示させるために必要な画像信号の分割や変換を行い、そ
れを各々の表示ユニットに対応した画像信号として、各
表示ユニットに分配し複数の表示ユニットで構成された
一画面に表示させるための機能を有し、そのための主た
る画面表示コントロールを行っている制御部である。
【0025】画面数設定コントローラー31は、表示装
置4に表示させる供給された画像信号を格納するメモリ
ーと、操作部3から入力された分割数の指定によって行
われる分割数の設定と、その設定された分割数に応じて
画像を分割処理する機能を有し、それ等はマイクロコン
ピュータ制御部34からの制御信号によってコントロー
ルされている。
【0026】画面スキャン変換器32は、図示していな
いが内部、少なくとも1フレーム分以上の容量を有する
画像メモリーを持ち、画面数設定コントローラー31に
て分割された画像信号の走査ライン数と、組立てられた
各表示ユニットの走査ライン数が合致するよう演算し、
その演算結果に従って、分割された画像信号の走査ライ
ン数の調整を行う走査コンバータにより構成されてい
る。つまり、画面数設定コントローラー31で分割処理
された画像信号より得られる分割画像は、そのままでは
各表示ユニットの液晶表示面に拡大表示するための走査
ライン数と異なっているので、画面スキャン変換器32
により分割数と表示画面数を比較判断し、表示画面の設
定数に合致した走査ラインの変換を行うようにしてい
る。
【0027】例えば、操作部3にて画面数を「1」と設
定すると、画像信号の走査ライン数は変換処理されるこ
となくそのまま画像信号として伝送され、映像として表
示ユニットに表示されるが、図2に示す表示装置4の画
面数を「4」と設定すると、画像信号は垂直方向に2
倍、水平方向に2倍に拡張されるように走査制御が行わ
れる。この場合、1つの表示ユニットの液晶表示面には
画像信号の1/4が映像として拡大表示されることにな
る。
【0028】分配器33は、表示ユニットの数に応じて
すでに分割された画像信号及び、画面スキャン変換器3
2で各表示ユニットに好適になるよう走査ラインの変換
がなされた画像信号を、図1に示すコネクター部5を介
して表示装置4に伝送させるための画像信号分配器であ
る。
【0029】例えば、図2に示す表示装置4のように画
面数が「4」と設定されると、表示装置4を構成する表
示ユニット4a〜4dに定義された順番に従って、すで
に画面スキャン変換器32で分割と走査ライン変換処理
の終わった分割画像が、所定の該表示ユニット4a〜4
dに対応して、マイクロコンピュータ制御部34の制御
信号からの指令によりこの分配器33を介して伝送され
る。
【0030】画像伝送路35は、分配器33から送り出
された画像信号を、表示装置4を構成する各表示ユニッ
ト4a〜4dに送るための画像信号の中継部及び信号伝
送ラインを含んだものであり、図3に示す中継部の一つ
であるコネクター端子部11とコネクター受部13と、
コネクター部5及び、信号ライン15等で構成されてい
る。すなわち、画像伝送路35は、分割された画像信号
が所定の表示ユニット4a〜4dに伝送されて、画面表
示ができるように配線された配線系統ラインを総括して
いるものである。
【0031】マイクロコンピュータ制御部34は、携帯
用電子機器1の本体部筐体2内に内蔵されており、本体
部の各種制御を行っていると共に、表示装置4の画面表
示に関する動作全体をコントロールしているプロセッサ
ー部である。すなわち、操作部3からの指令に基ずき表
示装置4に好適な画像を表示させるよう表示制御してい
る。
【0032】以下、表示装置4に画像を表示させる場合
の動作を、図8に示す制御信号系統図をもとに、図9に
示すフローチャートを参照しながら説明する。先ず、ユ
ーザが本体部の操作部3を操作して、表示装置4で利用
しようとする表示ユニットの数を入力する。この数は現
在表示装置4を構成している表示ユニット数以内であれ
ば任意に設定することができる。この指令に基ずきマイ
クロコンピュータ制御部34は、まず表示ユニットの使
用数の設定を行い(F101)、画面コントローラー30の
各構成要素に表示画面数設定の制御信号を送る。
【0033】この制御信号により、画面数設定コントロ
ーラー31では表示ユニットの使用数が確定され、その
数が「1」であるかどうかの判断にもとずき(F102)、
もし「1」であれば画像の分割や走査ライン変換処理が
されないで、そのまま通常の画面走査(F108)が行わ
れ、画面コントローラー30から画像信号が出力されて
(F109)、表示装置4に画像が表示される。また、表示
ユニット数が「1」でなければステップF103で表示
ユニット数が2〜Nと判別され、ここで、例えば表示ユ
ニット数が「4」と設定されており、表示装置4の4つ
の表示ユニットを全部利用して画像を表示するように設
定されていると判別されると、前述したように、画面数
設定コントローラー31において画像の4分割処理(F1
04)が行われる。
【0034】次に、画面スキャン変換器32ではマイク
ロコンピュータ制御部34からの「4」の制御信号にも
とずき、画面数設定コントローラー31から送られてく
る4分割された画像信号の走査ライン変換を行う(F10
5)。そして、この分割及び走査ライン変換処理された
画像信号は、分配器33から出力され、画像伝送路35
のコネクター部5(F106)を介して表示装置4に伝送さ
れ、4つの表示ユニット4a〜4dの全体に画像が表示
されることになる(F107)。この画像は、もとの画面信
号を例えば垂直方向に2倍、水平方向に2倍となるよう
に拡張された画像となっている。
【0035】また、各表示ユニットにそれぞれ独立した
異なる画像を表示させることもできる。この場合は、マ
ルチ画面表示としての利用も可能である。このときの画
面表示動作の詳述はしていないが、例えば表示ユニット
の使用設定数を「1」とし、操作部3で表示させる独立
した画像数を入力画像数として別途設定するようにすれ
ばよい。
【0036】よって、このような制御フローチャートに
従い、表示装置4全体に一つの拡大した画像を表示させ
ることができ、さらにまた、表示装置4の各表示ユニッ
トに別々の独立した画像を表示させることもできる。な
お、本発明の実施の形態においては、表示装置4を4個
のそれぞれ独立した表示ユニットで構成した場合につい
て説明したが、これに限定されることなく、例えば4個
以上、好適には9個程度とすることができる。あるい
は、4個以下の表示ユニットで構成してももちろん良
い。本発明の電子機器は以上説明したように携帯性に優
れたものとすることができるので、携帯用端末装置等に
適用することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表示装置
は、複数のそれぞれ独立した画面表示手段とコネクター
接合手段とによって組立てられている構成になっている
ため、それを一枚の拡大画面として利用できる。従っ
て、画像を複数の画面表示手段に分割して表示させるこ
とにより拡大した画像が得られ、携帯可能な各種電子機
器の本体を小型化した場合でも、より見やすい画面表示
とすることができる。また、コネクター接合手段によっ
て画面表示手段を分解して小型化することができると共
に、この分解した表示装置を機器本体に収納することが
できるため、携帯性にも優れた表示装置とすることがで
きる。
【0038】さらに、複数の表示ユニットを収納する蓋
部等に形成した収納部には、3個所以上の切り欠きを設
けている構造とされているため、表示ユニットの取り出
しや収納を容易に行える。さらにまた、各々の切り欠き
はコネクター端子部と緩い嵌合又はハメアイ寸法形状に
してあるため、ガタのない保持機構とされて、耐振効果
のある携帯に好適な携帯電子機器とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置を適用した本発明の電子機器
の実施の形態の一例である携帯用電子機器の外観図であ
る。
【図2】本発明の携帯用電子機器における表示装置の詳
細構成を示す図である。
【図3】本発明の携帯用電子機器における表示装置と、
蓋部との組立を示す図である
【図4】本発明の携帯用電子機器における表示装置を構
成する表示ユニットの構成を示す図である。
【図5】本発明の携帯用電子機器における表示ユニット
同士を接合する様子を示す図である。
【図6】本発明の携帯用電子機器における表示ユニット
を収納する収納部の構成の一例を示す図である。
【図7】本発明の携帯用電子機器における表示ユニット
を収納する収納部の構成の他の例を示す図である。
【図8】本発明の携帯用電子機器における制御信号系統
を示すブロック図である。
【図9】本発明の携帯用電子機器における制御信号系統
を示すブロック図の動作を示すフローチャート図であ
る。
【図10】従来のコンピュータを内蔵する携帯用電子機
器の外観を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯用電子機器、2 本体部筐体、3 操作部、4
表示装置、4a〜4d表示ユニット、5 コネクター
部、6 FDD、7 蓋部、8 収容孔、9収納部、1
0 切り欠き、11 コネクター端子、12 信号接続
端子、13コネクター受部、14 信号接続端子、15
信号伝送ライン、16 液晶表示面、30 画面コン
トローラー、31 画面数コントローラー、32 画面
スキャン変換器、33 分配器、34 コンピュータ制
御部、35 画像伝送路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端縁にコネクター接合手段を備える複数
    の表示ユニットを備え、前記複数の表示ユニット同士は
    前記コネクター接合手段により相互に着脱自在とされて
    いると共に、前記コネクター接合手段により前記表示ユ
    ニット間の電気的接続も行われるようにしたことを特徴
    とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示ユニットは、少なくとも画面表
    示面と該画面表示面を駆動するための駆動回路とを有し
    て構成されていることを特徴とする請求項1記載の表示
    装置。
  3. 【請求項3】 組立前の前記複数の表示ユニットが重ね
    られて、電子機器の本体又は、蓋部に形成された収納部
    に収納可能とされていることを特徴とする請求項1記載
    の表示装置。
  4. 【請求項4】 端縁にコネクター接合手段を備える複数
    の表示ユニットを備え、前記複数の表示ユニット同士は
    前記コネクター接合手段により相互に着脱自在とされて
    いると共に、前記コネクター接合手段により前記表示ユ
    ニット間の電気的接続も行われる表示装置と、 少なくとも該表示装置の表示制御を行う制御部と、ユー
    ザインタフェースとを備える本体とからなり、 前記表示装置の画面全体に画像が表示されるように、前
    記表示装置を構成する前記表示ユニットの数に応じて、
    前記制御部が表示制御を行うことを特徴とする電子機
    器。
  5. 【請求項5】 前記複数の表示ユニットは表示機能を有
    しており、多種類の異なった画面表示態様を選択可能と
    したことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  6. 【請求項6】 前記コネクター接合手段には、各々の前
    記複数の表示ユニットに画面表示させるに必要な画像信
    号を伝送するための信号接続端子部が設けられているこ
    とを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  7. 【請求項7】 各々の前記複数の表示ユニットには、画
    面表示面の裏面にそれぞれ信号伝送ラインが配線されて
    おり、該信号伝送ラインを介して他の表示ユニットに画
    像情報を伝送することを特徴とする請求項4記載の電子
    機器。
  8. 【請求項8】 前記表示装置が固着される蓋部と、前記
    本体を収納する筐体とからなり、前記蓋部あるいは筐体
    の一方には、前記複数の表示ユニットを重ねて収納でき
    る収納部が形成されていることを特徴とする請求項4記
    載の電子機器。
  9. 【請求項9】 端縁にコネクター接合手段を備える複数
    の表示ユニットを備え、前記複数の表示ユニット同士は
    前記コネクター接合手段により相互に着脱自在とされて
    いると共に、前記コネクター接合手段により前記表示ユ
    ニット間の電気的接続も行われる表示装置と、 前記複数の表示ユニットにより組み立てられた前記表示
    装置が固着される蓋部と、 少なくとも前記表示装置の表示制御を行う制御部と、ユ
    ーザインタフェースとを備える本体と、 前記本体を収納する筐体とからなり、 前記蓋部あるいは前記筐体の一方には、前記複数の表示
    ユニットを重ねて収納できる収納部が形成されており、
    前記収納部は前記表示ユニットの外形とほぼ同形状とさ
    れ、前記収納部の少なくとも3辺には、前記表示ユニッ
    トが備えるコネクター接合手段を収容する切り欠きが形
    成されていることを特徴とする電子機器。
  10. 【請求項10】 携帯可能とされていることを特徴とす
    る請求項4ないし9のいずれかに記載の電子機器。
JP8229414A 1996-08-13 1996-08-13 表示装置および電子機器 Withdrawn JPH1063195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229414A JPH1063195A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 表示装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229414A JPH1063195A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 表示装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063195A true JPH1063195A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16891859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229414A Withdrawn JPH1063195A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063195A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033526A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Yoshiji Tutikawa Ordinateur portable
KR20020033401A (ko) * 2000-10-19 2002-05-06 우상엽 확장 가능한 액정 디스플레이 장치 및 그 구동 시스템
EP1304609A2 (en) * 2001-10-18 2003-04-23 Fujitsu Limited Notebook type information processing apparatus
KR100429449B1 (ko) * 2001-08-25 2004-05-04 김시환 휴대용 멀티표시장치
KR100478309B1 (ko) * 2001-09-26 2005-03-23 김시환 휴대용 멀티표시장치 및 그 구동방법
KR100487305B1 (ko) * 2001-11-02 2005-05-04 엘지전자 주식회사 휴대용 액정 표시 소자
WO2009066382A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Pioneer Corporation 表示領域拡大装置および車載機器
JP2010085940A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示モジュール及び表示装置
JP2010281911A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置
KR101063882B1 (ko) * 2009-03-13 2011-09-15 한국과학기술원 폴딩형 다기능 디스플레이 장치
WO2019021147A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
CN111016651A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车辆、车机设备、可扩展式车机显示屏幕及控制方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1329797A4 (en) * 2000-10-18 2009-01-21 Yoshiji Tutikawa PORTABLE COMPUTER
WO2002033526A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Yoshiji Tutikawa Ordinateur portable
JP2002132379A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Zenji Tsuchikawa 携帯用コンピュータ
EP1329797A1 (en) * 2000-10-18 2003-07-23 Yoshiji Tutikawa Portable computer
KR20020033401A (ko) * 2000-10-19 2002-05-06 우상엽 확장 가능한 액정 디스플레이 장치 및 그 구동 시스템
KR100429449B1 (ko) * 2001-08-25 2004-05-04 김시환 휴대용 멀티표시장치
KR100478309B1 (ko) * 2001-09-26 2005-03-23 김시환 휴대용 멀티표시장치 및 그 구동방법
EP1304609A2 (en) * 2001-10-18 2003-04-23 Fujitsu Limited Notebook type information processing apparatus
EP2037346A1 (en) * 2001-10-18 2009-03-18 Fujitsu Limited Notebook type information processing apparatus
KR100487305B1 (ko) * 2001-11-02 2005-05-04 엘지전자 주식회사 휴대용 액정 표시 소자
WO2009066382A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Pioneer Corporation 表示領域拡大装置および車載機器
JP2010085940A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示モジュール及び表示装置
KR101063882B1 (ko) * 2009-03-13 2011-09-15 한국과학기술원 폴딩형 다기능 디스플레이 장치
JP2010281911A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置
US11778878B2 (en) 2017-07-27 2023-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display panel, display device, input/output device, and data processing device
WO2019021147A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置
US11296176B2 (en) 2017-07-27 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display panel, display device, input/output device, and data processing device
CN111016651A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车辆、车机设备、可扩展式车机显示屏幕及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101076043B (zh) 有关电子设备的改进
JPH09311737A (ja) 表示装置
JPH1063195A (ja) 表示装置および電子機器
JPWO2005020046A1 (ja) 電子機器
EP1548493B1 (en) LCD dustproof structure of electronic equipment and electronic apparatus having the structure
EP0666531A2 (en) Standard interface system between different LCD panels and a common frame buffer output
WO2002100076A1 (fr) Telephone cellulaire
EP1307062A1 (en) User interface for transmitting video data from a mobile device to an external display
US20070103382A1 (en) Portable terminal having single extended screen for dual display panels, method of controlling screen display thereof and control device thereof
JP2000293120A (ja) ディスプレイ装置
JPH10171382A (ja) 表示装置および電子機器
JPH05265029A (ja) 複合型表示装置
US20050079900A1 (en) Structure of a folder-style mobile phone
US20070123294A1 (en) Speaker device for portable terminal using antenna mounting space
JP5522678B2 (ja) 電子機器
CN112273962A (zh) 具有挠性显示屏的杯体
CN217113689U (zh) 可折叠的电子设备
JP2002218034A (ja) 携帯通信端末装置
US20030222850A1 (en) Flat panel display apparatus
JP2001044877A (ja) 折り畳み可能な携帯通信端末装置
JP2000189675A (ja) ゲ―ム機保持型ディスプレイ装置
JPH07234839A (ja) 電子機器
CN117201649A (zh) 终端设备
JP2004354789A (ja) 携帯情報端末の表示機能拡張装置
JPH0520272A (ja) コンピユータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104