JPH1061188A - 鉄筋の水平保持装置 - Google Patents

鉄筋の水平保持装置

Info

Publication number
JPH1061188A
JPH1061188A JP23463196A JP23463196A JPH1061188A JP H1061188 A JPH1061188 A JP H1061188A JP 23463196 A JP23463196 A JP 23463196A JP 23463196 A JP23463196 A JP 23463196A JP H1061188 A JPH1061188 A JP H1061188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rebar
reinforcing bar
holding
reinforcing bars
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23463196A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shimizu
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI BOLT SEISAKUSHO KK
Fuji Bolt Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
FUJI BOLT SEISAKUSHO KK
Fuji Bolt Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI BOLT SEISAKUSHO KK, Fuji Bolt Manufacturing Co Ltd filed Critical FUJI BOLT SEISAKUSHO KK
Priority to JP23463196A priority Critical patent/JPH1061188A/ja
Publication of JPH1061188A publication Critical patent/JPH1061188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平配筋の施工現場における鉄筋の突き合わ
せ連結作業を容易に行なえるようにする。 【解決手段】 本発明は、鉄筋D1,D2の両端に予め
継手部材11を固着しておき、接続ボルト12を介し
て、水平配筋現場における鉄筋の突き合わせ連結作業を
容易にするためのものである。鉄筋をまたぐように形成
した門型のフレーム1にガイド部材2、水平方向への移
動手段3、バンド9と回転手段10を備えた鉄筋保持手
段8等を取り付けたものからなる。鉄筋保持手段で鉄筋
を保持した状態で高さ調整手段4により鉄筋の高さを調
整可能である。鉄筋の端部同士を対向させるように芯合
わせをして鉄筋を回転させると、両鉄筋は接続ボルトを
介して連結される。鉄筋の回転が円滑であり、横振れが
吸収されるとともに移動手段によって鉄筋の変位にも対
応可能である。運搬や保持はフレームと他の手段とを分
解容易にしてあるので個別に行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋の水平保持装
置、とくに建設等の水平配筋現場において、鉄筋同士を
ねじ機構を介して突き合わせ連結する際に、鉄筋を水平
状態に保持して連結作業を容易にするための鉄筋の水平
保持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、従来から建設等の施工現場
における配筋作業を容易にする手段の1つとして、鉄筋
の先端部同士の突き合わせ連結するための連結構造を多
数にわたり提案し、かつこれを異形鉄筋の機械継手とし
て販売に供して来た。
【0003】この連結構造は、鉄筋の両端に予め継手部
材を固着しておき、これらの継手部材同士をねじ機構を
介して接続することにより、鉄筋同士を突き合わせ連結
する構成を採用している。したがって連結作業は継手部
材間を接続ボルトなどのねじ部をねじ込むものであるた
め、接続ボルトを回転させたり、または鉄筋自体を回転
させたりする作業が必須である。いずれにせよ、水平配
筋の場合には、連結しようとする一方の鉄筋を固定し、
他方の鉄筋を水平に保持して先端部同士を突き合わせて
接続ボルトなどのねじ込み作業を行なっていた。
【0004】ところで、異形鉄筋の重量は、その直径や
長さによって異なるが、いずれも数10kgから数10
0kgに達するものまであり、人力によってこれらの鉄
筋を水平に保持して心合わせや回転作業を行なうことは
容易ではなかった。実際には施工現場においては、鉄筋
を所定の高さで水平に保持するための支持台や吊り下げ
手段などを用いたりしているのが現状であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、水平
配筋における鉄筋の連結作業において、長くて重量の大
きい鉄筋を水平に保持して回転させることを人力に頼る
ことは非能率的である。また、支持台などを用いるにし
ても、高さの調整が面倒であり、鉄筋を回転させ、かつ
これと同時に軸方向に移動させるためには、それに対応
して鉄筋を移動させるなどの作業が必要とされるなど連
結作業を面倒にしていた。
【0006】また、鉄筋の高さ調整をするためのジャッ
キなどを備えた保持装置を用いることも可能であるが、
装置全体の重量が大きくなり、このために足元不安な施
工現場における装置の運搬を困難にして、作業能率の向
上に障害を生じさせている問題があった。
【0007】そこで本発明の目的は、水平配筋において
連結しようとする異形鉄筋を水平に保持し、かつ連結作
業を容易にするとともに運搬や保管も容易な構成の鉄筋
の水平保持装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明における鉄筋の水平保持装置は、水平配筋
の施工現場において異形鉄筋同士を突き合わせ連結作業
を容易に行なえるようにしたものである。
【0009】本発明に係る鉄筋の水平保持装置は、施工
現場で持ち運び容易なフレームによって支持されるもの
であり、このフレームを最適状態に設置することが必須
である。また、本発明は鉄筋保持手段によって鉄筋を水
平状態で宙吊り状態に保持するものであるので、鉄筋を
またいだ状態に設置可能な構成にしてある。また、移動
手段は、フレーム上に設けてある鉄筋保持手段によって
保持された鉄筋が長手方向に移動することを可能にする
ものである。鉄筋保持手段は、鉄筋を水平に保持すると
ともに、回転による振れを吸収可能とするために可撓性
を有するバンドによって吊り下げるようにしてある。バ
ンドは移動手段に両端を掛け止め可能にしてあり、鉄筋
の保持を容易にするものである。また、高さ調整手段
は、鉄筋保持手段に保持された鉄筋の高さを調整するも
ので、上記した移動手段と一体になって水平方向に移動
可能に設けてある。
【0010】請求項2に記載の発明における回転手段
は、鉄筋保持手段に保持された鉄筋を回転容易にするた
めのもので、バンドの内側の鉄筋を保持する位置にボー
ル支持具を設置して、鉄筋の回転による摩擦抵抗を小さ
くするものである。
【0011】請求項3に記載の発明は、本発明が施工現
場で次々と設置位置を変更しながら使用するものである
のに鑑み、フレームから移動手段と鉄筋保持手段及び高
さ調整手段を取り外して個別に運搬や保管を容易にした
ものである。これにより小人数で設置が可能となり、施
工現場における機動性の向上を実現してある。
【0012】
【発明の実施の形態】次に発明の実施の形態の一例につ
いて説明する。図1は、本発明に係る鉄筋の水平保持装
置の全体の構成を示すもので、フレーム1に後述の諸要
素が着脱自在に取り付けてある。フレーム1は、L形鋼
や溝形鋼などを用いて溶接によって強固な構造物に組み
立ててある。フレーム1の前後両端に位置する支持部1
a,1aは門形に形成してあり、この門形の内側に連結
しようとする異形鉄筋Dの中間部分が長手方向に横たわ
るようにしてある。すなわち、このフレーム1は横置さ
れた鉄筋をまたいだ状態に設置可能な構成としてある。
【0013】フレームの支持部1a,1aの上端中央部
間には、ガイド部材2が載置してある。ガイド部材2は
1対のL形鋼を所定間隔で平行に設けてあり、いずれも
ボルト(図示略)で支持部に固定してある。
【0014】ガイド部材2上には、移動手段3がこのガ
イド部材に沿って往復移動可能に載置してある。移動手
段3は、長方形状の厚板材の中央部に後述のねじ棒が挿
通可能な透孔を有する支持フレーム3aの下面に、ガイ
ド部材との間の摩擦を少なくするためのローラ3b,3
bが取り付けてある。(図2参照)。支持フレーム3a
の上面には、円板状の厚板材の中央にめねじ部を形成し
てなるシャフトサポート3cが固着してある。
【0015】シャフトサポート3cのめねじ部には、鉄
筋の高さ調整手段4を構成するねじシャフト5が螺合し
ている。ねじシャフト5の外周には角ねじのおねじが刻
設してあり、その上端部にはハンドル6が固着してい
る。リフト部材7は直方体状の構造用鋼材からなり、中
央部にねじシャフト5を螺合するめねじ部が設けてあ
る。ねじシャフト5は、ハンドル6の回転によりらせん
運動をしてそれ自体が上下に変位するようにしてある。
ねじシャフト5の中間位置にはリフト部材7が設けてあ
り、このリフト部材は、ねじシャフト5を回転させると
らせん運動により昇降可能としてある。
【0016】リフト部材7の両側には、鉄筋保持手段8
の両端部が掛け止めしてある。鉄筋保持手段8は、合成
樹脂製の可撓性を有するバンド9と、このバンドの両端
に設けてある掛止部材9a,9aと、バンドの内側の鉄
筋を巻き付ける位置に設けてある回転手段10,10の
三者を備えている。回転手段10は、バンド9の内側に
支持された鉄筋の回転を容易にするためのものであり、
回転自在に保持されたボールによってこれに接する他方
の物体の摩擦抵抗を小さくするためのもので、これを2
個以上取り付けてある。バンド9の両端は、掛止部材9
aをリフト部材の側部に突設してある掛止具7aに掛止
することにより支持してある。なお、鉄筋保持手段8は
保持しようとする鉄筋の径に応じたものと取り替えるよ
うにするとよい。
【0017】次に図3を参照して本発明の使用法及び作
用について説明する。初めに、突き合わせ連結しようと
する鉄筋のうち、一方の鉄筋D1を固定しておく。この
鉄筋の先端には継手部材11が予め固着してあるものと
し、この継手部材の先端にはめねじ穴11aが設けてあ
るものとする。
【0018】次に他方の鉄筋D2を一方の鉄筋D1の延
長上に置く。多数の鉄筋を続けて連結する場合には、こ
のような状態で両鉄筋D1,D2を配置させておく。他
方の鉄筋D2の先端にも同様に継手部材11が予め固着
しておく、この継手部材11のめねじ穴には両スリーブ
を接続するための接続ボルト12を予めねじ込んでお
く。
【0019】次に本装置のフレーム1を適当な位置に設
置する。このとき,前後の門形の部分である支持部1
a,1aは他方の鉄筋D2をまたぐように、かつこれと
平行になるようにセットする。ここで、フレーム1上に
ガイド部材2,2を固定し、このガイド部材上に移動手
段3を載置する(図3参照)。移動手段3は、通常は鉄
筋の高さ調整手段4のねじシャフト5をねじ込んであ
り、これら両者を同時にフレーム1に取り付ける。
【0020】次に鉄筋保持手段8を構成するバンド9の
一端の掛止部材9aをリフト部材7の一側部の掛止具7
a(図2参照)に掛止する。このときリフト部材7はな
るべくねじシャフト5の下の部分に位置させておくとよ
い。次にバンド9を他方の鉄筋D2の下を通るようにし
てこれを巻き付け、他端の掛止部材9aをリフト部材の
他側部に掛止して鉄筋を吊支する。
【0021】次にハンドル6を回転させて鉄筋保持手段
8を上昇させ、鉄筋D1,D2の先端部同士を対向させ
る。継手部材11のめねじ穴と接続ボルト12の芯合わ
せをしたら、他方の鉄筋D2の先端を一方の鉄筋D1の
先端に押し付けるように力を加えながらこれを回転させ
ると、接続ボルト12がめねじ穴11aにねじ込まれて
両鉄筋が連結される。
【0022】鉄筋の回転は、鉄筋が小径の場合には、ト
ルクレンチなどの工具を用いて人力によって行なうこと
もできるが、大径の場合には油圧式のトルクレンチなど
を用いて回転させるようにするとよい。鉄筋の回転はバ
ンドの内側に設けてある回転手段10によって円滑に回
転可能とすることにより小さな抵抗だけで済むようにし
てある。また、回転にともなって生じる鉄筋の横振れ
は、バンド9によって吸収されるため回転上の障害は小
さいものとなる。さらにまた、鉄筋の押し込みやねじ込
みによる長手方向への移動は、ローラ3bを備えた移動
手段2によって対応しているため、長手方向への抵抗を
極めて小さいものとしてある。
【0023】鉄筋の連結が終ったら、バンド9の一端の
掛止手段9aをリフト部材7から取り外して、鉄筋D2
を保持手段8をから解放する。そして移動手段2等を付
属させた状態のまま次の連結作業位置に運んで、バンド
9を次の突き合わせ連結しようとする鉄筋に巻き付けて
から同様にして芯出しを行なって連結作業を続ける。同
一施工現場における連結作業が終了したら、フレーム1
とガイド部材2及び移動手段3等を分解して運搬や保管
等に供する。
【0024】なお、上記した連結作業の説明において
は、本装置を1台だけ使用するように説明してあるが、
本装置の使用台数は鉄筋の長さに応じて2〜3台とする
ことも必要となることもある。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1に記載の構成
を採用してあるため、水平配筋現場における突き合わせ
連結しようとする鉄筋を水平に保持して芯合わせをした
り、鉄筋の回転を回転させてねじ込み作業を行うことが
容易にできるので、鉄筋の連結作業を能率的に行なうこ
とができる。
【0026】また請求項2に記載した手段の採用によ
り、簡単な構成で鉄筋の回転を円滑に行なわせ、かつ回
転にともなって生じる横振れを吸収可能となるなど、鉄
筋の連結作業を容易にしている。
【0027】請求項3に記載した手段の採用により、各
要素の着脱が容易となるので運搬や管理に便利であり、
施工現場での据え付けも容易であるなど配筋作業の能率
向上に寄与可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の構成を示す斜視図
である。
【図2】同、正面図である。
【図3】鉄筋の連結作業を行っている状態の一例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
D1,D2 鉄筋 1 フレーム 2 ガイド部材 3 移動手段 4 高さ調整手段 8 鉄筋保持手段 9 バンド 10 回転手段 11 連結部材 12 接続ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平配筋の施工現場における鉄筋の連結
    手段として、上記各鉄筋の先端部に継手部材を固着し、
    上記継手部材同士を接続ボルトを介して接続する鉄筋の
    連結構造を採用した場合において、上記鉄筋を連結位置
    で水平に保持して上記鉄筋同士の連結作業を容易にする
    鉄筋の水平保持装置であり、 上記鉄筋をまたいだ状態に設置可能かつ持ち運び容易な
    構成のフレームと、 上記フレーム上に横架してあるガイド部材に沿って水平
    方向に往復移動可能に設けてある移動手段と、 上記移動手段に両端を掛け止め可能であり、連結しよう
    とする上記鉄筋を水平状態で保持するとともに上記鉄筋
    の横振れを吸収可能な鉄筋保持手段と、 上記鉄筋保持手段に保持された上記鉄筋の高さを調整す
    る高さ調整手段とを備えていることを特徴とする鉄筋の
    水平保持装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記鉄筋保持手段
    は、上記移動手段に両端を掛け止め可能なバンドと、上
    記バンドの内側に上記鉄筋を保持した状態で該鉄筋の回
    転を容易にする回転手段とを備えていることを特徴とす
    る鉄筋の水平保持装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    移動手段と上記鉄筋保持手段及び上記高さ調整手段は、
    それぞれ上記フレームに着脱容易であることを特徴とす
    る鉄筋の水平保持装置。
JP23463196A 1996-08-19 1996-08-19 鉄筋の水平保持装置 Withdrawn JPH1061188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463196A JPH1061188A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 鉄筋の水平保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23463196A JPH1061188A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 鉄筋の水平保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061188A true JPH1061188A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16974068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23463196A Withdrawn JPH1061188A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 鉄筋の水平保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1061188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104707923A (zh) * 2015-03-17 2015-06-17 丰都县雷龙金属构件有限公司 一种新型钢筋拧紧连接机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104707923A (zh) * 2015-03-17 2015-06-17 丰都县雷龙金属构件有限公司 一种新型钢筋拧紧连接机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012036667A (ja) 鉄筋籠組立装置及び組立方法
JPH01309788A (ja) レール引張変位装置
JP6771289B2 (ja) ボルト回転装置
JPH1061188A (ja) 鉄筋の水平保持装置
JP2006104849A (ja) 軌道スラブ敷設位置調整装置
KR20110024379A (ko) 데크플레이트부재의 반전이송장치
JPH0686421A (ja) 線状体送り装置用架台
CN112160309B (zh) 一种触探贯入杆提升装置及其提升方法
CN210188908U (zh) 一种钢筋焊接角度旋转固定器
CN109610843A (zh) 用于楼板浇注混凝土的整平装置
JP4040076B1 (ja) 基礎杭溶接装置
CN113634884A (zh) 一种手持激光摆动焊接机
JPH084229Y2 (ja) 構造物回転変位装置
JPH081780Y2 (ja) ナット取付装置
CN219509210U (zh) 一种快拆快搭式钢筋操作平台
CN219254642U (zh) 一种钢材焊接辅助装置
JPH025535B2 (ja)
JP4708880B2 (ja) アンダーローラ式ドラム架台装置
JP3472372B2 (ja) パイル圧入地盤改良機における伸縮式リーダー並びにこれに用いる油圧モーター走行装置およびチェーン駆動装置
CN221168588U (zh) 一种钢结构支撑架
CN110644794B (zh) 土木工程用钢架固定装置
CN214445768U (zh) 一种建筑施工用管道辅助对接装置
CN221270129U (en) Square pile automatic welding track mechanism, device and welding device
CN219885482U (zh) 一种安全型建筑钢筋施工提吊装置
CN115070179B (zh) 一种电焊活动支撑架

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104