JPH1060586A - 浸炭窒化軸受用鋼 - Google Patents

浸炭窒化軸受用鋼

Info

Publication number
JPH1060586A
JPH1060586A JP25523896A JP25523896A JPH1060586A JP H1060586 A JPH1060586 A JP H1060586A JP 25523896 A JP25523896 A JP 25523896A JP 25523896 A JP25523896 A JP 25523896A JP H1060586 A JPH1060586 A JP H1060586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
carbonitriding
amount
content
tempering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25523896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Toshimitsu Kimura
利光 木村
Sadayuki Nakamura
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP25523896A priority Critical patent/JPH1060586A/ja
Publication of JPH1060586A publication Critical patent/JPH1060586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性、スポーリング、ピッティン
グといった面疲れ特性に優れた浸炭窒化軸受用鋼を提供
する。 【解決手段】 合金元素の含有量と浸炭窒化もしくは
浸炭浸窒焼入焼戻し処理後の表面C+N量を規定するこ
とにより、焼きならし後の硬さを低く抑えつつ、浸炭窒
化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し処理後に適正量の表面残
留オーステナイトがえられ、この浸炭窒化もしくは浸炭
浸窒焼入焼戻し後の残留オーステナイトが有効に作用
し、また同時に軟化抵抗も高いため、これらの相乗効果
により、耐摩耗性や面疲れ特性といった転動疲労強度に
著しく優れた軸受鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐摩耗性、スポーリン
グ、ピッティングといった面疲れ特性に優れた浸炭窒化
軸受用鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、浸炭軸受鋼としてJIS S
Cr420、SCM420に代表されるような肌焼鋼が
用いられてきた。しかし、軸受の長寿命化の要求がます
ます高まるにつれ、転動疲労強度を向上させた浸炭軸受
鋼が種々提案されている。鋼の転動疲労向上の手段とし
ては、従来から、鋼中のO含有量の低減、SiやCrの
添加、残留オーステナイト量の適正化などが有望視さ
れ、検討されている。これらの改善により疲労強度は向
上するが、その向上は従来鋼の2から5倍程度であった
り、また、非常に長寿命であっても極端に強度の劣化す
るものがみられ、ばらつきが大きく、実用上信頼性の面
で問題がある。
【0003】また、近年、従来の浸炭に加え、Nを積極
的に添加させる浸炭窒化もしくは浸炭浸窒処理が検討さ
れている。Nは鋼のM点温度を低下させるため、浸炭
窒化もしくは浸炭浸窒焼入時に表層部に多量の残留オー
ステナイトを現出させる。さらに、Nは焼戻し軟化抵抗
を向上させる効果があるため、転動疲労強度向上に有効
に作用する。しかし、浸炭窒化もしくは浸炭浸窒処理を
利用した場合、使用状況によっては表面に多量に出現し
た残留オーステナイトが必ずしも有効に作用しない場合
がある。これは、適正な表面残留オーステナイト量や、
浸炭窒化もしくは浸炭浸窒処理に適した鋼について十分
に究明されていないことによる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
事情を背景としてなされたもので、本発明の目的とする
ところは、ばらつきが少なく、かつ高い転動疲労寿命を
有する浸炭窒化軸受用鋼を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】合金元素の含有量が重量
%で、C :0.10〜0.30%、Si:0.35%
以下、Mn:0.8%以下、Cr:1.5〜2.5%で
あり、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつS
i+Cr量が1.8〜2.8%の範囲であり、また、浸
炭窒化もしくは浸炭浸窒後焼入焼戻しによる表面硬化層
を有し、表面から0.1mmまでのC+N量が1.0〜
2.0%の範囲であることを特徴とする、浸炭窒化軸受
用鋼(請求項1)。また、上記請求項1に記載の合金組
成に加え、Ni:3.0%以下、Mo:1.0%以下、
Cu:1.0%以下のうち、1種または2種以上を含む
ことを特徴とする、請求項1に記載の浸炭窒化軸受用
鋼。そして、浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し後の
表面残留オーステナイト量が体積%で40〜65%であ
り、かつ表面から50μm深さのビッカース硬さが40
0から700である請求項1または2に記載の浸炭窒化
軸受用鋼。
【0006】以下に合金元素の限定理由について説明す
る。 C:0.10〜0.30% Cは鋼の強度を保持するのに必須の元素であり、その含
有量が浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し後に所定の
心部硬さを決定し、また浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入
焼戻し後の後の有効硬化層深さにも影響する。そこで本
発明ではC量の下限を0.10%とし、心部硬さを確保
している。しかし、その含有量が多すぎると熱間鍛造後
や焼ならし後の硬さが増大して、被削性を低下させると
ともに、浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し後のひず
みを増加させるなどの弊害をもたらすので、C含有量の
上限を0.30%とした。
【0007】Si:0.35%以下 Siは素材のマトリックス中に固溶し、パーライト変態
を抑制することにより焼戻し軟化抵抗を向上させる元素
である。しかしながら、同時にフェライト強化型元素で
もあり、多量に添加すると焼きならし硬さの増加に伴い
被削性が劣化する。さらに、浸炭窒化もしくは浸炭浸窒
時にCやNの拡散を抑制し、浸炭性、窒化性を阻害し、
転動疲労強度を低下させるため、その上限を0.35%
とする。
【0008】Mn:0.8%以下 Mnは溶鋼の脱酸、脱硫元素として有用であり、また鋼
の熱間加工性を高め、さらに焼入性を確保するために添
加される。しかし、過剰に添加すると素材の軟化焼なま
しを困難とし、また被削性を劣化させるので、その上限
を0.8%とする。
【0009】Cr:1.5〜2.5%以下 Crは鋼の焼入性の向上に有効な元素であり、また、
炭、窒化物を形成することにより、Siと同様に焼戻し
軟化抵抗を向上させ、転動疲労強度を向上させるのに寄
与する重要な元素である。また、浸炭性、浸窒性を向上
させるのに有効な元素でもあり、転動疲労強度に影響を
及ぼす浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入れ焼戻し後の有効
硬化層深さや、残留オーステナイト量を増加させる効果
がある。転動疲労強度の向上には1.5%以上のCr量
が必要であるため、その下限値を1.5%とした。しか
しながら2.5%を超えて含有しても転動疲労強度向上
の効果は飽和し、かえって被削性を低下させると共に、
経済性も損なわれるため、その上限を2.5%とする。
【0010】Si+Cr:1.8%〜2.8%の範囲 Si、Crは上述したように、特に準高温域における軟
化抵抗を増大させたり、浸炭性や浸窒性を向上させて転
動疲労強度を向上させるのに有効な元素である。Si、
Crのこのような作用をよりいっそう効果的に得るため
には、Si、Crとのバランスをとることがより望まし
く、素材の鍛造性、被削性等の生産性を極端に低下させ
ることなく焼戻し軟化抵抗を飛躍的に向上させるにはS
i+Cr量を1.8%〜2.8%の範囲とすることが最
もよいことを見いだした。そこで本発明では、Si+C
r量を1.8%〜2.8%の範囲とした。
【0011】浸炭窒化後表面から深さ0.1mmまでの
C+N量:1.0〜2.0% 表面のC量およびN量は、表面硬さ、表面残留オーステ
ナイト量、および焼戻し軟化抵抗の確保に対して大きな
影響を及ぼす。特に表面残留オーステナイト量はC+N
量の影響を大きくうけ、転動疲労強度を向上させるため
に有効な残留オーステナイト量を確保するためには、浸
炭窒化焼入焼戻し後の表面のC+N量が1.0%以上あ
ることが望ましい。しかし、C+N量が2.0%を超え
ると表面の残留オーステナイトが過剰となり、逆に表面
硬さを極端に低下させ、面疲労強度に悪影響を及ぼす上
に、表面へ網目状のセメンタイトの析出が顕著になり、
表層部の靱性および研削性が低下する。そのため、C+
N量の範囲は1.0〜2.0%とする。
【0012】Ni:3.0%以下、Mo:1.0%以
下、Cu:1.0%以下 Ni、Mo、Cuは、それぞれ靱性、焼入性、耐食性の
向上に寄与する元素である。しかしながら、添加しすぎ
ると製造性や被削性に悪影響を及ぼす上に、浸炭窒化も
しくは浸炭浸窒焼入焼戻し後に表面に過剰の残留オース
テナイトを生成させ、転動疲労強度に悪影響を及ぼす。
さらに経済性も損なわれるため、それぞれ請求項の範囲
とする。
【0013】表面残留オーステナイト量:体積%で40
〜65% 残留オーステナイトはそれ自体は軟らかいが、圧縮や引
張りの加工を加えることによりマルテンサイト変態が誘
起され、硬化することが知られている。すなわち軸受使
用中に応力が負荷されることにより残留オーステナイト
がマルテンサイトに変態し硬化するため、亀裂の発生お
よび進展を抑制し、疲れ特性に対して特に有効に作用す
る。耐摩耗性や転動疲労強度に関しては、表面残留オー
ステナイト量が40%以上の場合に有効に作用する。し
かし、65%を超えた量となると、逆に表面硬さの低下
が顕著となり、転動疲労強度は悪化する。そのため、表
面残留オーステナイト量を体積%で40〜65%とす
る。
【0014】表面から50μm深さのビッカース硬さ:
400〜700 表面硬さの増加は、亀裂発生および進展を抑制し、転動
疲労強度の向上に有効であるが、前述したように、残留
オーステナイトのマルテンサイト変態による硬化分を考
慮に入れると、表面硬さは400HV以上必要となる。
しかし、表面硬さが700HVを超えると残留オーステ
ナイトが転動疲労特性に有効に働く範囲を超えるため、
その範囲をビッカース硬さで400〜700とする。
【0015】
【実施例】表1に示す化学組成を有する熱間圧延材から
直径22mmの素材を製造し、次いで直径12mmの円
筒型試験片とし、後記する浸炭窒化処理を施した後、表
面を研削し、ラジアル型転動試験に供した。なお、試験
時の面圧は5880MPa、相手材にはSUJ2製ボー
ルを用いた。
【0016】これらの試験片は、930℃で330分保
持している間に浸炭を行い、840℃に冷却、保持する
過程で120分NHを流すことにより窒化を行った。
その後、100℃の油で焼入れを行い、170℃で12
0分間焼戻しを行った。なお、C+N量は、直径25m
m、長さ130mmの試験片を表面硬化処理時に同装
し、表面から0.1mm深さまでの切り粉を採取し、化
学分析によって求めたものである。また、残留オーステ
ナイト量はX線による定量分析法により求めた。
【0017】
【表1】
【0018】表2に実験結果を示す。No.1からN
o.10が本発明に関する鋼の試験結果であり、No.
11からNo.18が比較例の試験結果である。なお、
No.17にはJIS鋼のSCr420の結果を、また
No.18にはa鋼を浸炭焼入焼戻しした場合の試験結
果を合わせて示す。
【0019】
【表2】
【0020】本発明鋼は、SCr420と比較すると、
焼きならし後の硬さの上昇は大きくは見られないが、転
動試験におけるL10、L50どちらの寿命も延長して
いる。とくにL50寿命の向上が大きく、SCr420
浸炭窒化処理鋼と比較すると約2倍の向上り、またばら
つきも改善される。これに対し、Si量の高いNo.1
1、Mn量の高いNo.12、Cr量の高いNo.1
3、Mo量の多いNo.14は、SCr420と比較す
ると転動寿命は若干延長するが、焼きならし後の硬さが
表1に示すように非常に高い。また、Mn量の多いN
o.12、Si+Cr量が2.8%以上であるNo.1
6は、いずれも表面に残留オーステナイトが過剰とな
り、表面硬さが極端に低下し、転動寿命は短い。Si+
Cr量が請求範囲以下であるNo.15では、転動疲労
特性に有効に作用する残留オーステナイト量が得られて
おらず、転動寿命は短い。さらに、表面残留オーステナ
イト量の影響をより詳しく調査するため、表1のaの鋼
に浸炭焼入焼戻しを行い、転動試験を行った。No.1
8にその結果を示す。同鋼浸炭窒化焼入焼戻しを行った
No.1と比較すると、No.18は表面残留オーステ
ナイト量が約1/4であり寿命が短く、またばらつきが
大きい。。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、合金元素を適正化する
ことで、焼きならし後の硬さの増加を招かずに、浸炭窒
化もしくは浸炭浸窒性を向上させ、かつSi+Cr含有
量と浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し後の表面C+
N量を規定することで、表面に適正量の残留オーステナ
イトが形成され、また同時に、高負荷での接触面におい
て発生する200℃を超える発熱に際して軟化抵抗が高
いため、面疲労特性が著しく優れたものとなる、浸炭窒
化軸受用鋼を提供するという、産業上著しく優れた効果
をもたらすものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合金元素の含有量が重量%で、 C :0.10〜0.30%、 Si:0.35%以下、 Mn:0.8%以下、 Cr:1.5〜2.5%であり、残部Feおよび不可避
    的不純物からなり、かつSi+Cr量が1.8〜2.8
    %の範囲であり、また、浸炭窒化もしくは浸炭浸窒後焼
    入焼戻しによる表面硬化層を有し、表面から0.1mm
    までのC+N量が1.0〜2.0%の範囲であることを
    特徴とする浸炭窒化軸受用鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金組成に加え、 Ni:3.0%以下、 Mo:1.0%以下、 Cu:1.0%以下のうち、1種または2種以上を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の浸炭窒化軸受用
    鋼。
  3. 【請求項3】 浸炭窒化もしくは浸炭浸窒焼入焼戻し
    後の表面残留オーステナイト量が体積%で40〜65%
    であり、かつ表面から50μm深さのビッカース硬さが
    400から700である請求項1または2に記載の浸炭
    窒化軸受用鋼。
JP25523896A 1996-08-22 1996-08-22 浸炭窒化軸受用鋼 Pending JPH1060586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25523896A JPH1060586A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 浸炭窒化軸受用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25523896A JPH1060586A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 浸炭窒化軸受用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1060586A true JPH1060586A (ja) 1998-03-03

Family

ID=17275961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25523896A Pending JPH1060586A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 浸炭窒化軸受用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1060586A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090680A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受部品およびその製造方法
JP2006283090A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jfe Steel Kk 軸受鋼の精錬方法
KR20120120000A (ko) * 2011-04-22 2012-11-01 가부시키가이샤 제이텍트 롤링 슬라이드 이동 부재 및 그 제조 방법 및 롤링 베어링
CN114481011A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 锦州捷通铁路机械股份有限公司 一种热模钢低变形量表面强化的固体渗氮工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005090680A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受部品およびその製造方法
JP2006283090A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jfe Steel Kk 軸受鋼の精錬方法
KR20120120000A (ko) * 2011-04-22 2012-11-01 가부시키가이샤 제이텍트 롤링 슬라이드 이동 부재 및 그 제조 방법 및 롤링 베어링
CN114481011A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 锦州捷通铁路机械股份有限公司 一种热模钢低变形量表面强化的固体渗氮工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10358706B2 (en) Carbonitrided bearing part
US7763124B2 (en) Steel material with excellent rolling fatigue life and method of producing the same
CN1327024C (zh) 疲劳强度和弹力减弱抗性优异的弹簧用冷拉钢丝以及其冷拉弹簧
JP4050829B2 (ja) 転動疲労特性に優れた浸炭材
US9890446B2 (en) Steel for induction hardening roughly shaped material for induction hardening
US6403026B1 (en) Steel and process for the manufacture of a component for bearings
JP4581966B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
JP2956324B2 (ja) 加工性および転動疲労性に優れた軸受用鋼
JP4047499B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた浸炭窒化部品
JP2018141216A (ja) 部品およびその製造方法
JP3792341B2 (ja) 冷間鍛造性及び耐ピッチング性に優れた軟窒化用鋼
JP3381738B2 (ja) 機械的強度に優れた機械構造部品の製造方法
JP2961768B2 (ja) 転がり軸受
JP2002069572A (ja) 曲げ疲労強度に優れた軟窒化用鋼
JP3941520B2 (ja) 転動装置
JPH09296250A (ja) 面疲れ強度の優れた歯車用鋼
JPH1060586A (ja) 浸炭窒化軸受用鋼
JP3267164B2 (ja) 窒化用鋼および窒化鋼製品の製造方法
JP2004137605A (ja) 鋼の熱処理方法および鋼
JP3476097B2 (ja) 浸炭用鋼および浸炭部材
JP3883782B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JPWO2015199103A1 (ja) ピニオンシャフト及びその製造方法
WO2014019670A1 (en) Low temperature heat treatment for steel alloy
JP6881497B2 (ja) 部品およびその製造方法
JP6881496B2 (ja) 部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02