JPH106040A - 超音波溶接装置 - Google Patents

超音波溶接装置

Info

Publication number
JPH106040A
JPH106040A JP16982396A JP16982396A JPH106040A JP H106040 A JPH106040 A JP H106040A JP 16982396 A JP16982396 A JP 16982396A JP 16982396 A JP16982396 A JP 16982396A JP H106040 A JPH106040 A JP H106040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
pressing surface
head
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16982396A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Fujii
淳彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP16982396A priority Critical patent/JPH106040A/ja
Publication of JPH106040A publication Critical patent/JPH106040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波溶接における被溶接物の接合面に沿う
方向の引張り強度を改善することにある。 【解決手段】 溶接ヘッド2の、被溶接物W1 と対向す
る加圧面4が、被溶接物W1 の溶接面に対して傾斜を成
すようにする。このようにしたことにより、被溶接物W
1 が溶接ヘッド2によって加圧されて生じる圧痕Pの底
面は、被溶接物W1 の溶接前の水平面から傾斜を成すこ
とになり、深さに高低の差ができる。圧痕Pの最深の位
置は加圧面4に傾斜の無い場合のヘッド2の位置と等し
く、圧痕P部の厚さは、その位置を最小として増加して
ゆく。すなわち、従来のようなフラットな加圧面4が残
す圧痕Pを有する被溶接物W1 と比べると厚みが傾斜状
に増加していることになり、傾斜のないものに比べて著
しく強度が増し、接続状態が安定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超音波溶接装置
に係り、詳しくはその溶接ヘッドの形状の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金属部品同士の接続方法として超音波溶
接法がある。この超音波溶接法で用いられる超音波溶接
装置では、図3に示すように、被溶接物W1 、W2 をホ
ーン1の先端に取り付けられた溶接ヘッド2(溶接チッ
プ)と溶接台3との間に挟んで加圧し、溶接ヘッド2に
短時間振動エネルギーを与えてそれを水平方向に振動さ
せる。そのことにより、被溶接物W1 、W2 の接触面の
被膜が破壊され、局部的な振動発熱により再結晶溶接が
行われるものである。
【0003】この際の加圧力は相当大きなものであり、
被溶接物W1 の表面(溶接面)には溶接ヘッド2の加圧
面4の面積にわたる窪みが加圧力に応じた深さで圧痕P
として残る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記圧痕Pが生じた部
分の被溶接物W1 の厚さは、その圧痕Pの深さ分だけそ
の周りの部分より小さくなるので、接合部の強度の評価
試験において、その接合面に沿う方向(前記図3に矢印
で示す)で引張り試験を行うと、その圧痕P部で亀裂が
生じ、破壊に至る。これでは、溶接効果が半減する。
【0005】この発明は、このような点に鑑みて、従来
の超音波溶接装置に改良を加え、被溶接物の接合面に沿
う方向の引張り強度を改善することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、上記超音波溶接装置の溶接ヘッドの被
溶接物と対向する加圧面が、被溶接物の溶接面に対して
傾斜を成すようにしたのである。
【0007】このようにしたことにより、被溶接物が溶
接ヘッドによって加圧されて生じる圧痕の底面は、被溶
接物の溶接前の水平面から傾斜を成すことになり、深さ
に高低の差ができる。この時の圧痕の最深の位置は加圧
面に傾斜の無い場合のヘッドの位置と等しく、圧痕部の
厚さは、その位置を最小として増加してゆく。すなわ
ち、従来のようなフラットな加圧面が残す圧痕を有する
被溶接物と比べると厚みが傾斜状に増加していることに
なる。
【0008】
【実施の形態】図1と図2にこの発明の実施の形態を示
し、従来例と同一部分については同一符号を付して説明
を省略する。
【0009】図1に示すこの実施形態の溶接ヘッド2
は、接合幅wが2mm、接合長さlが3mmとなってお
り、特徴的なのは、被溶接物W1 に対向する加圧面4が
接合長さ方向の一側縁からホーン1側に傾斜を成す傾斜
面となっていることである。この傾斜の角度θについ
て、0.5°、1°、2°、5°のものを用意した。
【0010】他方、これら実施形態の溶接ヘッド2に対
し、同じ接合幅w(2mm)と接合長さl(3mm)を
有し、被溶接物に対向する加圧面4が傾斜面になってい
ない(前記傾斜角θ=0)形状の溶接ヘッド2も用意し
た。
【0011】そして、上記5種のヘッドそれぞれを用い
て、厚さ0.1mmの銅箔と厚さ1mmの銅板を被溶接
物W1 、W2 とし、銅箔(W1 )に溶接ヘッド2を当接
させ、銅箔側に圧痕Pが残る形で溶接を行った。サンプ
ル数は5種のヘッドそれぞれについて100個である。
溶接後、それぞれの場合について引張り試験を実施した
時の結果を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】表1から明らかなように、加圧面が傾斜を
なす溶接ヘッド2を用いると、傾斜のない従来例のもの
に比べ、被溶接物W1 、W2 の接合面に沿う引張り強度
が著しく増加していることが理解できる。
【0014】これは、前述したように、加圧面4が傾斜
を成しているので、その加圧面4で加圧された被溶接物
1 の圧痕Pの底面が被溶接物W1 の溶接前の水平面か
ら傾斜を成すことになり、その時の圧痕Pの最深の位置
は加圧面4に傾斜の無いヘッドの場合の位置と等しく、
言い換えれば、従来のようなフラットな加圧面4が残す
圧痕Pを有する被溶接物W1 と比べると厚みが傾斜状に
増加していることになるからである。従って、その分、
接合面に沿う方向の引張り強度が増加する。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の超音
波溶接装置を用いれば、被溶接物の接合面に沿う引張り
強度が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の要部を模式的に示した側面図
【図2】実施形態を模式的に示した側面図
【図3】従来例を模式的に示した側面図
【符号の説明】
1 ホーン 2 溶接ヘッド 3 溶接台 4 加圧面 W1 、W2 被溶接物 P 圧痕 θ 傾斜角

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接ヘッドの被溶接物と対向する加圧面
    が、被溶接物の溶接面に対して傾斜を成している超音波
    溶接装置。
JP16982396A 1996-06-28 1996-06-28 超音波溶接装置 Pending JPH106040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16982396A JPH106040A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 超音波溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16982396A JPH106040A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 超音波溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH106040A true JPH106040A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15893571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16982396A Pending JPH106040A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 超音波溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH106040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048152A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 ダイキン工業株式会社 羽根部品及び空気調和装置の中空構造部品
KR20200032732A (ko) * 2017-07-28 2020-03-26 슈운크 소노시스템스 게엠바하 소노트로드 및 소노트로드의 진동 거동에 영향을 미치기 위한 방법
JP2021502254A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー 超音波溶接装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048152A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 ダイキン工業株式会社 羽根部品及び空気調和装置の中空構造部品
KR20200032732A (ko) * 2017-07-28 2020-03-26 슈운크 소노시스템스 게엠바하 소노트로드 및 소노트로드의 진동 거동에 영향을 미치기 위한 방법
JP2020528008A (ja) * 2017-07-28 2020-09-17 シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー ソノトロードおよびソノトロードの振動挙動に影響を及ぼすための方法
US11498152B2 (en) 2017-07-28 2022-11-15 Schunk Sonosystems Gmbh Sonotrode and method for influencing the vibratory behavior of a sonotrode
JP2021502254A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 シュンク・ソノシステムズ・ゲーエムベーハー 超音波溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1156342A (en) Resonator exhibiting uniform motional output
US3899116A (en) Method of vibratory welding
JP2015509850A (ja) 低熱伝導性ツールおよび高機械的特性を有する振動溶着機を用いた部品の溶着方法および対応する振動溶着機
US10315361B2 (en) Method of forming raceway knockout
US5011062A (en) Ultrasonic welding mask
WO2003047844A1 (en) Ultrasonic vibration welding device and ultrasonic vibration horn
JP3003917B2 (ja) 超音波溶着方法
JPH06155051A (ja) 金属箔の超音波接合方法
JP2004114136A (ja) 超音波溶接装置
US6558491B2 (en) Apparatus for ultrasonic welding
JPH106040A (ja) 超音波溶接装置
US3698075A (en) Ultrasonic metallic sheet-frame bonding
JPH0338033B2 (ja)
JPH11221682A (ja) 金属箔の超音波接合方法および装置
JP2002096180A (ja) 超音波溶接機
JP3986625B2 (ja) 凹凸を有する金属材料の超音波接合
JPH0945737A (ja) 超音波接合方法および装置
JP2878478B2 (ja) 金属の超音波溶接方法
JPH081341A (ja) 鋼板へのスタッド溶接方法
JP2003220482A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JPH11179567A (ja) 爆発圧着の方法
JP2002043377A (ja) 超音波振動接合用ツール
JPS5942226Y2 (ja) 超音波溶接装置
JP2922630B2 (ja) 接点の表面処理方法
JPH09220671A (ja) バット溶接方法及びバット溶接装置