JPH1058533A - 発泡成形体及びその成形方法 - Google Patents

発泡成形体及びその成形方法

Info

Publication number
JPH1058533A
JPH1058533A JP8221468A JP22146896A JPH1058533A JP H1058533 A JPH1058533 A JP H1058533A JP 8221468 A JP8221468 A JP 8221468A JP 22146896 A JP22146896 A JP 22146896A JP H1058533 A JPH1058533 A JP H1058533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foamed
molding
resin sheet
sheet
foamed resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221468A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Hattori
一秀 服部
Yoshinori Kawamura
良矩 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP8221468A priority Critical patent/JPH1058533A/ja
Publication of JPH1058533A publication Critical patent/JPH1058533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形性、緩衝性、柔軟性、リサイクル性に優
れ、かつコストが安い発泡成形体及びその成形方法を提
供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂重合体にゴム状重合体粒子
を5〜15重量%含有する密度0.1〜0.04g/c
3 、独立気泡率70%以上のゴム変成熱可塑性重合体
発泡樹脂シート1を加熱する。そして、少なくとも一方
の金型の温度を発泡樹脂シートの軟化温度より10℃低
い温度以上に加熱した雄、雌一対の金型2,3により発
泡樹脂シート1の肉厚の1.2倍以上の成形間隙を有し
て狭持し、各々の金型2,3より同時に又は交互に真空
吸引し、発泡樹脂シート1を2次発泡させる。このよう
にして、密度0.05〜0.012g/cm3 の発泡成
形体5を成形することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形性、緩衝性、
柔軟性及びリサイクル性に優れた発泡成形体及びその成
形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、果実用包装容器としては、架橋発
泡ポリエチレン(PE)、架橋発泡ポリプロピレン(P
P)、発泡ポリスチレン(PS)、発泡ポリプロピレン
(PP)等のシートを熱成形したトレイや、パルプモー
ルド、塩化ビニル(PVC)、未発泡ポリスチレン(P
S)、未発泡ポリプロピレン(PP)等のシートを熱成
形したトレイが使用されている。
【0003】上記果実用トレイには、成形性、緩衝性、
柔軟性に優れること、最近はさらに、リサイクル性に優
れ、コストが安いこと等が要求される。しかし、架橋発
泡ポリエチレン(PE)、架橋発泡ポリプロピレン(P
P)等のトレイでは、緩衝性、柔軟性には優れるが、成
形性、リサイクル性、コストに問題がある。又、発泡ポ
リスチレン(PS)等のトレイでは、成形性、リサイク
ル性に優れ、コストも安いが、緩衝性、柔軟性に問題が
ある。さらに、パルプモールド等のトレイでは、リサイ
クル紙を使用することにより、コストを比較的に安くす
ることができるが、成形性、緩衝性、柔軟性に問題があ
る。
【0004】そこで、従来は、表皮の軟らかい果実
(桃、トマト、苺等)には、損傷により腐敗させたり、
見栄えを著しく低下させないように、リサイクル性、コ
ストはやむなく犠牲にして、緩衝性、柔軟性に優れる架
橋発泡ポリエチレン(PE)等のトレイを使用し、表皮
の硬い果実(梨、林檎、柑橘類等)には、リサイクル性
に優れ、コストの安い発泡ポリスチレン(PS)、パル
プモールド、塩化ビニル(PVC)等のトレイを使用す
るというように、果実の種類によってトレイを使い分け
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の問題点に鑑みて為されたものであり、果実の種類によ
ってトレイを使い分けることを不要としたものであっ
て、成形性、緩衝性、柔軟性、リサイクル性に優れ、か
つコストが安い発泡成形体及びその成形方法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
点を解決すべく鋭意検討、研究を重ねた結果、熱可塑性
樹脂重合体にゴム状重合体粒子を5〜15重量%含有す
る密度0.1〜0.04g/cm3 、独立気泡率70%
以上のゴム変成熱可塑性重合体発泡樹脂シートを2次発
泡させて成形した密度0.05〜0.012g/cm3
の発泡成形体は、成形性、緩衝性、柔軟性、リサイクル
性に優れ、かつコストが安いことを見出し、本発明を想
到するに至った。
【0007】又、上記発泡成形体は、熱可塑性樹脂重合
体にゴム状重合体粒子を5〜15重量%含有する密度
0.1〜0.04g/cm3 、独立気泡率70%以上の
ゴム変成熱可塑性重合体発泡樹脂シートを加熱し、少な
くとも一方の金型の温度を発泡樹脂シートの軟化温度よ
り10℃低い温度以上に加熱した雄、雌一対の金型によ
り発泡樹脂シートの肉厚の1.2倍以上の成形間隙を有
して狭持し、各々の金型より同時に又は交互に真空吸引
し、発泡樹脂シートを2次発泡させて成形できることを
見出し、本発明を想到するに至った。
【0008】ゴム状重合体粒子を含有する熱可塑性樹脂
重合体としては、ブタジエン系ゴム、オレフィン系ゴ
ム、スチレン系ゴムを含有するスチレン系樹脂、オレフ
ィン系樹脂等が挙げられ、具体的には、ハイインパクト
ポリスチレン、エチレンープロピレン系ゴム、スチレン
ーブタジエン系ゴム、スチレンーブタジエン系共重合体
の水素添加物等が挙げられ、中でも、ハイインパクトポ
リスチレンが好ましい。
【0009】ゴム状重合体粒子は、前記スチレン系樹
脂、オレフイン系樹脂等中に5〜15重量%、好ましく
は6〜12重量%含有するのが好ましい。5重量%未満
では、本発明の目的を達成するに十分な柔軟性は得られ
ず、又、15重量%を越えると、発泡樹脂シートの独立
気泡率が70%未満となり、十分な緩衝性が得られない
ためである。
【0010】発泡樹脂シートの製造時に用いられる発泡
剤としては、揮発性発泡剤、例えば、プロパン、nーブ
タン、iーブタン、nーペンタン、iーペンタン等が挙
げられ、これらは1種又は2種以上使用しても良い。
又、発泡樹脂シートの気泡径を調整するために、気泡核
剤、例えば、タルク、炭酸マグネシウム、パーライト
等、その他分散助剤、顔料等の添加剤を用いることがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の発泡成形体及びそ
の成形方法の具体的な実施例について、図面を参照しつ
つ説明する。
【0012】発泡樹脂シート1は、図1に示すように、
ポリスチレン樹脂にゴム状重合体粒子を8重量%含有さ
せ、添加剤として無機充填剤、可塑剤、発泡剤(含量
4.0重量%)、着色剤等を配合し、押出成形機内で溶
融混練した後に先端部に連結したサークル状ダイより溶
融樹脂を押出し、得られた発泡成形体を切断してシート
状としたものであり、幅1000mm、長さ200m、
厚さ(tO )2.8mm、密度0.05g/cm3 、発
泡倍率20倍、坪量140g/m2 のものを使用する。
【0013】この発泡樹脂シート1を、図2に示すよう
に、熱成形機(真空成形機)11の搬送テーブル12上
にその両端部を針ピンで固定して載置し、ローラーチェ
ーン13により加熱ゾーン14、成形ゾーン15、切断
ゾーン16へと順次搬送していく。
【0014】加熱ゾーン14には、図2に示すように、
ヒーター17を上下に配設してあり、このヒーター17
により発泡樹脂シート1をポリスチレン系ゴム含有樹脂
の軟化温度である80℃以上の80℃〜120℃まで加
熱しておく。
【0015】成形ゾーン15には、図2に示すように、
雄、雌一対の金型2,3を配設してあり、これら金型
2,3により、図3に示すように、型閉時に押圧間隙
(t1 )及び成形間隙(t2 ,t3 )が画成されるよう
にしてある。ここで、押圧間隙(t1 )は発泡樹脂シー
ト1の厚さ(t0 )以下の2.5mm、成形間隙
(t2 )は発泡樹脂シート1の厚さ(t0 )の約2.5
倍の7mm、成形間隙(t3 )は約1.8倍の5mmと
し、厚さt0 と間隙t2 ,t3 ,t 4 との関係がt2
4 >t3 >t0 となるように設定した。
【0016】金型2,3の成形壁部2a,3aには多数
の貫通孔4を穿設してあり、真空吸引装置によりこれら
貫通孔4を介して成形間隙(t2 ,t3 )の空気を吸
引、排除できるようになっている。又、金型2,3は温
度調整装置により任意温度に設定可能となっており、ポ
リスチレン樹脂の軟化温度より10℃低い温度以上の7
0℃〜120℃に加熱してある。
【0017】発泡樹脂シート1の上下両面に各金型2,
3を当接させ、押圧間隙(t1 )において発泡樹脂シー
ト1を挟持する。そして、各金型2,3側より真空吸引
装置により交互に又は同時に真空吸引し、発泡樹脂シー
ト1を2次発泡させて発泡成形体5を成形する。
【0018】切断ゾーン16にはカッター18を配設し
てあり、このカッター18により2次発泡させた発泡成
形体5を発泡樹脂シート1のまま残存する部分より切断
して、図4に示すように、半球体状凹部6を複数形成し
た桃用のトレイを製造した。
【0019】得られた発泡成形体5は、厚さ(t2 ′)
6.8mm、発泡倍率50倍で、断面セルの形状寸法
(セルの長さ)が幅方向(X方向)及び流れ方向(Y方
向)よりも厚み方向(Z方向)に長く、非常に軽量であ
りながら、強度、柔軟性、緩衝性ともに優れるものであ
った。
【0020】
【実施例】
(実施例1〜4,比較例1〜3)上記のような成形方法
により、各種成形条件の下で発泡成形体5を成形したの
で、その成形条件を表1に、その評価結果を表2に示
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】尚、表2における各特性は、次のようにし
て評価した。
【0024】手持強度 上記桃用のトレイに280gの桃を18個詰めて約5k
gとし、トレイの両端部を把持して持ち上げた時のトレ
イの破損状態を観察し、手持強度を下記の基準により評
価した。 〇:破損せず △:一端部のみ破損 ×:両端部とも破損
【0025】表面硬度 高分子計器株式会社製C型硬度計〔SRIS(日本ゴム
協会規格)0101〕により、上記桃用のトレイの底壁
部の硬度を測定し、その平均値を算出して、表面硬度を
下記の基準により評価した。 〇:45以下 △:46〜59 ×:60以上
【0026】耐傷性 上記桃用のトレイに280gの桃を18個詰めて約5k
gとし、山梨から東京までトラック輸送し、着荷時の果
実の損傷状態を観察し、耐傷性を下記の基準により評価
した。 〇:損傷なし △:若干損傷あり ×:損傷多い
【0027】柔軟性 上記桃用のトレイをJIS−K7220に準じる方法に
より、圧縮速度10mm/分で圧縮させ、20%歪み時
における圧縮応力(kg/cm2 )を算出し、柔軟性を
下記の基準により評価した。 〇:4.0kg/cm2 以下 △:4.1〜5.9kg/cm2 ×:6.0kg/cm2 以上
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、軽量でありながら、強
度が高く、成形性、緩衝性、柔軟性、リサイクル性に優
れ、かつコストが安い、というように、従来では為し得
なかった複数の諸特性を具有する発泡成形体を提供する
ことができ、果実の種類によってトレイを使い分ける必
要等もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発泡樹脂シートの外観斜視図である。
【図2】発泡樹脂シートより本発明の発泡成形体を成形
する工程を示す説明図である。
【図3】本発明の発泡成形体の成形方法を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の発泡成形体である果実包装用トレイの
(A)は平面図、(B)は正面図である。
【符号の説明】
1 発泡樹脂シート 2 金型 3 金型 5 発泡成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂重合体にゴム状重合体粒子
    を5〜15重量%含有する密度0.1〜0.04g/c
    3 、独立気泡率70%以上のゴム変成熱可塑性重合体
    発泡樹脂シートを2次発泡させて成形した密度0.05
    〜0.012g/cm3 の発泡成形体。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂重合体にゴム状重合体粒子
    を5〜15重量%含有する密度0.1〜0.04g/c
    3 、独立気泡率70%以上のゴム変成熱可塑性重合体
    発泡樹脂シートを加熱し、少なくとも一方の金型の温度
    を発泡樹脂シートの軟化温度より10℃低い温度以上に
    加熱した雄、雌一対の金型により発泡樹脂シートの肉厚
    の1.2倍以上の成形間隙を有して狭持し、各々の金型
    より同時に又は交互に真空吸引し、発泡樹脂シートを2
    次発泡させて密度0.05〜0.012g/cm3 の発
    泡成形体を成形することを特徴とする発泡成形体の成形
    方法。
JP8221468A 1996-08-22 1996-08-22 発泡成形体及びその成形方法 Pending JPH1058533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221468A JPH1058533A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 発泡成形体及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221468A JPH1058533A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 発泡成形体及びその成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1058533A true JPH1058533A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16767193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221468A Pending JPH1058533A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 発泡成形体及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1058533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319464A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用振動板の製造方法
US8343413B2 (en) 2009-10-30 2013-01-01 Kyoraku Co. Ltd. Method for manufacturing molded foam
WO2019026681A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 キョーラク株式会社 一体成形体及び一体成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319464A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用振動板の製造方法
US8343413B2 (en) 2009-10-30 2013-01-01 Kyoraku Co. Ltd. Method for manufacturing molded foam
WO2019026681A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 キョーラク株式会社 一体成形体及び一体成形体の製造方法
JP2019025784A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 キョーラク株式会社 一体成形体及び一体成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1449634B1 (en) Foam-molded article and manufacturing method thereof
EP0055437A2 (en) A continuous process for the production of polystyrene foamed articles
US10766166B2 (en) Method for producing skin-covered, expanded bead molded article
JP2001315277A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡体とそれを用いた成形容器
CA2346992A1 (en) Process for producing extruded polystyrene foam products with co2 containing blowing agents
JP5792950B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
JPH1058533A (ja) 発泡成形体及びその成形方法
US6436521B1 (en) Polyolefin/ionomer blend for improved properties in extruded foam products
JP4257809B2 (ja) 熱成形用発泡シート及び果菜用容器
JP2021046466A (ja) 合成樹脂発泡シート及びその製造方法、積層シート、食品容器
US11904579B2 (en) Molded article of polypropylene-based resin foamed particle molded body, polypropylene-based resin foamed particle, and method for producing same
JP3843364B2 (ja) 発泡成形体及びその成形方法
CA2186262A1 (en) Thermoforming of thin polystyrene foam sheet
JP4829136B2 (ja) 積層発泡シートとその製造方法及び青果用トレー
JP3912701B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート
JP2003183438A (ja) 熱成形用発泡シート及び果菜容器
JP2000271991A (ja) ブロー成型容器の製造方法及び成型容器
JP2007112456A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡容器
US6066393A (en) Polyolefin/ionomer blend for improved properties in extruded foam products
JP2019025858A (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び包装用容器
JP2004244530A (ja) 押出発泡シート、押出発泡シートの製造方法、押出発泡シート成形品及び青果用トレー
JPS6260255B2 (ja)
JP2545908B2 (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シート並びに該二軸延伸スチレン系樹脂シートの成形方法
JP7010782B2 (ja) ポリスチレン系樹脂積層発泡シート及び容器
JP2000053791A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂押出発泡シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705