JPH105788A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JPH105788A
JPH105788A JP16217296A JP16217296A JPH105788A JP H105788 A JPH105788 A JP H105788A JP 16217296 A JP16217296 A JP 16217296A JP 16217296 A JP16217296 A JP 16217296A JP H105788 A JPH105788 A JP H105788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water supply
storage tank
flow path
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16217296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hirota
伸也 広田
Harumori Kawagoe
治衞 川越
Shin Matsugi
伸 真継
Takayoshi Nakaoka
敬善 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16217296A priority Critical patent/JPH105788A/ja
Publication of JPH105788A publication Critical patent/JPH105788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嫌気処理時にばっき槽内の汚水を攪拌し、窒
素除去を十分に行う。 【解決手段】 好気処理及び嫌気処理を間欠的に行い、
嫌気処理時に窒素除去を行う膜分離式のばっき槽(2)
を備え、膜分離後の濾過水を貯留する貯留槽(11)
が、ばっき槽の後段に設けられた浄化槽であって、ばっ
き槽の嫌気処理時に、貯留槽内の濾過水をばっき槽に送
水し、攪拌する送水・攪拌手段(12,15)が設けら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浄化槽に関する
ものである。さらに詳しくは、この発明は、嫌気処理時
にばっき槽内の汚水を攪拌し、窒素除去を十分に行うこ
とのできる浄化槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、地球環境保全の気運の高まり
に伴って、家庭単位においても浄化槽を設置し、し尿、
並びに、日々の炊事、洗濯、入浴等により生ずる生活雑
排水を浄化処理するという動きが起こりつつある。この
浄化槽の一つとして、たとえば図4に示した膜分離式の
浄化槽が知られている。
【0003】浄化槽は、流量調整槽(1)、ばっき槽
(2)及び消毒槽(3)を備えている。流量調整槽
(1)で夾雑物が除去された汚水は、移送ポンプ(4)
によりばっき槽(2)に移送され、活性汚泥処理され
る。ばっき槽(2)には、散気管(5)が設けられてお
り、好気処理時には、この散気管(5)に接続された送
風機(6)から空気が送り込まれ、ばっき槽(2)内は
好気性に保たれる。一方、嫌気処理時には、送風機
(6)からの送風が停止され、ばっき槽(2)内は嫌気
性とされ、汚水中の窒素分が硝化反応によって除去され
る。これらの好気処理及び嫌気処理は、このばっき槽
(2)内で間欠的に行われる。
【0004】ばっき槽(2)には、また、分離膜(7)
が設けられてもおり、好気及び嫌気処理後の汚水は、吸
引ポンプ(8)の作動により、この分離膜(7)を通過
し、濾過された後に、消毒槽(3)に移送される。濾過
水は、消毒槽(3)で処理され、そして放流される。な
お、この浄化槽においては、移送ポンプ(4)、送風機
(6)、及び吸引ポンプ(8)は、制御部(9)に電気
的に接続されており、それらの動作が最適なものとして
実行される。また、吸引ポンプ(8)は、送風機(6)
の動作に対応して動作制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
ばこの図4に示した従来の膜分離式浄化槽では、ばっき
槽(2)での嫌気処理において溶存酸素(DO)が低下
しにくく、汚水中から十分に窒素分を除去することがで
きないという問題があった。それと言うのも、嫌気処理
時には、ばっき槽(2)内で汚水が滞留し、酸素が逃げ
にくくなるからであった。
【0006】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来の浄化槽の欠点を解消し、嫌気
処理時にばっき槽内の汚水を攪拌し、窒素除去を十分に
行うことのできる浄化槽を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、好気処理及び嫌気処理を間欠的
に行い、嫌気処理時に窒素除去を行う膜分離式のばっき
槽を備え、膜分離後の濾過水を貯留する貯留槽が、ばっ
き槽の後段に設けられた浄化槽であって、ばっき槽の嫌
気処理時に、貯留槽内の濾過水をばっき槽に送水し、攪
拌する送水・攪拌手段が設けられたことを特徴とする浄
化槽を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って実施例をも示
しつつ、この発明の浄化槽についてさらに詳しく説明す
る。
【0009】
【実施例】図1は、この発明の浄化槽の一実施例を示し
た概念図である。この図1に示した例においては、消毒
槽(3)とオーバーフロー流路(10)を通じて連通し
た貯留槽(11)が設けられ、この貯留槽(11)に、
分離膜(7)で分離後の濾過水を移送し、一定量貯留さ
せるようにしている。
【0010】貯留槽(11)は、また、送水流路(1
2)を通じてばっき槽(2)と連通している。すなわ
ち、送水流路(12)は、ばっき槽(2)内に設置され
た散気管(5)と送風機(6)とを繋ぐ空気流路(1
3)に切替弁(14)を介して接続されている。送水流
路(12)には、その途中に、送水ポンプ(15)が設
けられている。そして、これらの送水流路(12)及び
送水ポンプ(15)によって送水・攪拌手段を構成して
いる。
【0011】なお、切替弁(14)及び送水ポンプ(1
5)は、制御部(9)に電気的に接続されており、移送
ポンプ(4)、送風機(6)、及び吸引ポンプ(8)と
ともにその動作が制御可能とされている。たとえば以上
の構成を有する浄化槽では、ばっき槽(2)における好
気処理は、従来のたとえば図4に示した浄化槽と全く同
様に行われる。すなわち、切替弁(14)は送風機
(6)側を開放し、送風機(6)からの空気が、空気流
路(13)を経て、ばっき槽(2)内の散気管(5)に
供給される。ただ、この図1に示した浄化槽の場合に
は、分離膜(7)で分離した後の濾過水が貯留槽(1
1)に移送される点において、従来の浄化槽と相違す
る。
【0012】一方、嫌気処理に当たっては、以下の通り
に動作する。送風機(6)の運転が停止されると、切替
弁(14)は、送水ポンプ(15)側に切り替えられ、
送水ポンプ(15)が作動する。すると、貯留槽(1
1)内の濾過水が吸い上げられ、送水流路(12)から
切替弁(14)を通って空気流路(13)を流れる。そ
して、この濾過水は、散気管(5)からばっき槽(2)
内に流出する。このときの濾過水の流出によって、ばっ
き槽(2)内の汚水が攪拌される。嫌気処理時における
ばっき槽(2)内の汚水の攪拌が実現される。この汚水
攪拌は、嫌気状態が保持されたまま行われ、汚水中の溶
存酸素(DO)は急速に低下する。溶存酸素の低減によ
り硝化反応が促進され、窒素除去が十分に行われる。
【0013】なお、送水ポンプ(15)の作動は、ばっ
き槽(2)の前段に設けられた流量調整槽(1)の水位
が低水位のときに行うのが好ましい。また、図1に示し
た浄化槽の場合には、嫌気処理時に、散気管(5)内を
貯留槽(11)の濾過水が流れるため、散気管(5)の
空気出口である開口を洗浄することができ、散気管
(5)の目詰まりが解消される。しかも、この嫌気処理
時には、空気流路(13)及び散気管(5)は濾過水で
満たされ、閉塞するため、従来の浄化槽にしばしば発生
していた散気管(5)内への活性汚泥の流入も防止され
る。
【0014】このような嫌気処理後に引き続いて行われ
る好気処理に際しては、切替弁(14)を送風機(6)
側に切り替えた後、直ちに送風機(6)を運転すれば、
ばっき槽(2)内の活性汚泥が散気管(5)内に流入す
ることはない。図2は、この発明の浄化槽の別の例を示
した概念図である。この図2に示した例においては、吸
引ポンプ(8)を図1に示した送水ポンプ(15)とし
て使用可能なようにし、また、送水流路(12)を分離
膜(7)で分離後の濾過水の移送流路と共用し、これら
の吸引ポンプ(8)及び送水流路(12)で送水・攪拌
手段を構成している。
【0015】具体的には、吸引ポンプ(8)が、ばっき
槽(2)と貯留槽(11)とを繋ぐ送水流路(12)の
途中に組み込まれるとともに、送水流路(12)が、そ
の途中において分岐し、分離膜(7)及び切替弁(1
4)に各々接続している。送水流路(12)の分岐部に
は、切替弁(16)を介在している。この切替弁(1
6)についても、切替弁(14)と同様に、図1に示し
た制御部(9)に電気的に接続し、その動作を制御する
ことができる。
【0016】たとえば以上の構成を有する浄化槽におい
ては、処理後の汚水移送時には、切替弁(16)は分離
膜(7)側を開放し、吸引ポンプ(8)が正回転するこ
とにより、処理後の汚水を分離膜(7)に通じて濾過
し、濾過水を貯留槽(11)に移送する。一方、嫌気処
理時には、切替弁(14)(16)は、各々、送水流路
(12)側に切り替えられる。そして、吸引ポンプ
(8)は逆回転し、貯留槽(11)内の濾過水を吸い上
げる。濾過水は、送水流路(12)を通って切替弁(1
4)から空気流路(13)を流れ、散気管(5)からば
っき槽(2)内に流出する。これによって、嫌気処理時
の汚水攪拌が実現される。
【0017】この図2に示した浄化槽は、図1の例に比
べ、ポンプが1台省略されるため、コンパクト化が図ら
れもする。図3は、この発明の浄化槽のまた別の例を示
した概念図である。この図3に示した例においては、攪
拌ノズル(17)がばっき槽(2)内に設けられ、この
攪拌ノズル(17)と、送水ポンプ(15)及び送水流
路(12)とによって送水・攪拌手段を構成している。
攪拌ノズル(17)は、送水流路(12)に接続されて
おり、嫌気処理時の送水ポンプ(15)の作動によっ
て、貯留槽(11)内の濾過水が、槽水路(12)を通
って攪拌ノズル(17)に供給され、ここからばっき槽
(2)内に流出する。この濾過水の流出によって、ばっ
き槽(2)内の汚水が攪拌され、溶存酸素(DO)が急
速に低下し、硝化反応が促進されて窒素除去が十分に行
われる。
【0018】この場合、好気処理後、たとえば送風機
(6)及び吸引ポンプ(8)が停止した直後に、送水ポ
ンプ(15)を作動させ、貯留槽(11)内の濾過水を
送水すると、好気処理時のばっき回流が減衰しない内に
嫌気処理時の攪拌回流を立ち上げることができる。嫌気
攪拌するためのエネルギーを低減させるのに効果的とな
る。勿論、送水ポンプ(15)の運転タイミングは、こ
れに限定されることはない。
【0019】この発明は、以上の例によって限定される
ものではない。浄化槽に設ける各槽の構成及び構造、そ
して、各ポンプ及び切替弁等の細部については様々な態
様が可能であることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、嫌気処理時にばっき槽内の汚水を攪拌することが
でき、窒素除去を十分に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の浄化槽の一実施例を示した概念図で
ある。
【図2】この発明の浄化槽の別の例を示した概念図であ
る。
【図3】この発明の浄化槽のまた別の例を示した概念図
である。
【図4】従来の膜分離式の浄化槽を示した概念図であ
る。
【符号の説明】
1 流量調整槽 2 ばっき槽 3 消毒槽 4 移送ポンプ 5 散気管 6 送風機 7 分離膜 8 吸引ポンプ 9 制御部 10 オーバーフロー流路 11 貯留槽 12 送水流路 13 空気流路 14,16 切替弁 15 送水ポンプ 17 攪拌ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中岡 敬善 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気処理及び嫌気処理を間欠的に行い、
    嫌気処理時に窒素除去を行う膜分離式のばっき槽を備
    え、膜分離後の濾過水を貯留する貯留槽が、ばっき槽の
    後段に設けられた浄化槽であって、ばっき槽の嫌気処理
    時に、貯留槽内の濾過水をばっき槽に送水し、攪拌する
    送水・攪拌手段が設けられたことを特徴とする浄化槽。
  2. 【請求項2】 ばっき槽と貯留槽とを繋ぐ送水流路、及
    びこの送水流路途中に設けられる送水ポンプを送水・攪
    拌手段として備え、送水流路が、ばっき槽内に設けられ
    た散気管に至る空気流路の途中に切替弁を介して接続さ
    れている請求項1記載の浄化槽。
  3. 【請求項3】 ばっき槽と貯留槽とを繋ぐ送水流路の途
    中に、膜分離後の濾過水をばっき槽から貯留槽に移送す
    るための吸引ポンプを組み込み、これによって送水・攪
    拌手段が構成され、送水流路が、ばっき槽内に設けられ
    た散気管に至る空気流路の途中に切替弁を介して接続さ
    れている請求項1記載の浄化槽。
  4. 【請求項4】 ばっき槽と貯留槽とを繋ぐ送水流路の途
    中に送水ポンプが設けられるとともに、送水流路に接続
    された攪拌ノズルがばっき槽内に設けられて、送水・攪
    拌手段が構成されている請求項1記載の浄化槽。
JP16217296A 1996-06-21 1996-06-21 浄化槽 Pending JPH105788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217296A JPH105788A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16217296A JPH105788A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105788A true JPH105788A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15749394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16217296A Pending JPH105788A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105788A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357042B1 (ko) * 2000-04-17 2002-11-07 주식회사 건화엔지니어링 입상활성슬러지 공법을 이용한 수처리 장치 및 방법
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
CN102424475A (zh) * 2011-10-27 2012-04-25 邹振生 一种具有双重生化功能的化粪池
CN108911137A (zh) * 2018-07-17 2018-11-30 厦门理工学院 一种染料废水的处理方法
CN109704533A (zh) * 2018-11-20 2019-05-03 中国农业大学 非液态粪污微氧式贮存系统及方法
JP2020081962A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 アクアインテック株式会社 攪拌槽

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357042B1 (ko) * 2000-04-17 2002-11-07 주식회사 건화엔지니어링 입상활성슬러지 공법을 이용한 수처리 장치 및 방법
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
US7022236B2 (en) 2002-12-05 2006-04-04 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
CN102424475A (zh) * 2011-10-27 2012-04-25 邹振生 一种具有双重生化功能的化粪池
CN108911137A (zh) * 2018-07-17 2018-11-30 厦门理工学院 一种染料废水的处理方法
CN108911137B (zh) * 2018-07-17 2021-04-16 厦门理工学院 一种染料废水的处理方法
CN109704533A (zh) * 2018-11-20 2019-05-03 中国农业大学 非液态粪污微氧式贮存系统及方法
JP2020081962A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 アクアインテック株式会社 攪拌槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2305662C1 (ru) Способ очистки сточных вод и устройство для его осуществления
JPH105788A (ja) 浄化槽
JP4082556B2 (ja) 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去装置
JP2007061705A (ja) 浄化槽
JPH0683838B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JP2002096090A (ja) 浄化槽
JPH11165172A (ja) 膜分離浄化槽及びこれを用いた排水の処理方法
JPH10176361A (ja) 住宅用中水処理システム
JP2007275895A (ja) 膜分離式オキシデーションディッチにおける窒素除去方法及びその装置
JP2002102882A (ja) 汚水浄化方法及び汚水浄化装置
JP2005081237A (ja) 汚泥減量化方法
JPH10337584A (ja) 汚水浄化槽
JP4865997B2 (ja) 汚水処理装置の運転方法及び汚水処理装置
JP3695907B2 (ja) 浄化槽の空気供給装置
JP2001239288A (ja) 合併処理浄化槽
JPH08141585A (ja) 浄化槽
JP3693135B2 (ja) 既設単独処理浄化槽の合併処理装置化
JP2001000989A (ja) 汚水浄化機能を有する流量調整装置
JP2000271580A (ja) 浄化槽
JPH105786A (ja) 浄化槽
JP2003285087A (ja) 排水処理装置および排水処理装置におけるエアー供給方法
JP4230088B2 (ja) 合併処理浄化槽
JP2002346580A (ja) 既設単独処理浄化槽の合併化
JP4230082B2 (ja) 合併処理化装置
JPH0839088A (ja) 浄化槽及び浄化槽の運転方法