JPH105744A - ヒ酸イオンの除去方法 - Google Patents

ヒ酸イオンの除去方法

Info

Publication number
JPH105744A
JPH105744A JP15971396A JP15971396A JPH105744A JP H105744 A JPH105744 A JP H105744A JP 15971396 A JP15971396 A JP 15971396A JP 15971396 A JP15971396 A JP 15971396A JP H105744 A JPH105744 A JP H105744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated alumina
arsenic acid
arsenic
water
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15971396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709612B2 (ja
Inventor
Seiichi Hamano
誠一 浜野
Toshio Ashitani
俊夫 芦谷
Osamu Yamanishi
修 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15971396A priority Critical patent/JP3709612B2/ja
Publication of JPH105744A publication Critical patent/JPH105744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709612B2 publication Critical patent/JP3709612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廉価かつ簡便な方法で、ヒ酸含有液中よりヒ
素換算0.01mg/l以下の低濃度まで、ひ酸イオン
を吸着除去する方法を提供する。 【解決手段】 ヒ酸を含有する液中より、ヒ酸イオンを
吸着剤を用いて除去するに際し、吸着剤として、磨耗率
が1%以下で平均粒子径が0.1mm〜1.8mmの球
状活性アルミナを用い、該活性アルミナに対し該ヒ酸含
有液を、接触時間2〜60分で通液する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒ酸を含有する液
中からのヒ酸イオンの除去方法に関する。より詳細に
は、工場排水、家庭排水、工業用水、水道用水等のヒ酸
イオン含有液より、特定の物性を有する活性アルミナを
用いて、該液中よりヒ酸イオンを吸着除去する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、上水中、或いは排水中のヒ素濃度
を高度に低減することが望まれてきている。各種の化学
形態のヒ酸イオンを含有する水より該ヒ酸イオンを除去
することは多くの産業分野で検討されており、例えば凝
集沈殿法、石灰軟化法、吸着法、生物濃縮法、逆浸透法
等が知られている。このうち吸着法は、広い処理場面積
を要しないこと、廃泥等の発生がなく面倒な濾過操作を
要しないことから、特に中小規模の施設においては有利
であると考えられている。
【0003】これら吸着法に用いられる吸着剤としては
活性炭、活性アルミナ、マグネシア、酸化セリウム、酸
化マンガン、マグネシア修飾スラグ、チタニア修飾活性
炭、陰イオン交換樹脂、キレート樹脂、赤泥粒等が知ら
れている。就中、活性アルミナは、安価で安全な吸着剤
である点で有利である。
【0004】ヒ酸の吸着に活性アルミナを用いた例とし
ては、「Environmental・Progres
s」誌、第6巻3号、150ページに、M.M.Gho
sh氏及びJ.R.Yuan氏の論文がある。該論文中
には、Na2 O含有量が0.9%、BET表面積が21
8m2 /gで、粒径が28〜48メッシュの破砕状活性
アルミナ塊状物を、層高76cmでカラムに充填し、こ
れにヒ素換算0.08〜10mg/lのヒ酸イオン含有
水を通水し、ヒ酸を吸着除去している。
【0005】他の例としては、「水道協会誌」第65巻
第4号18ページ記載の塚本和寛氏ほかの論文がある。
該論文によれば、ヒ素換算20〜500mg/lのヒ酸
含有水中よりヒ酸を吸着処理するのに、活性アルミナの
粒径を2mm〜0.8mmに小さくしても吸着性能への
影響は無いと報告されている。また、ヒ素換算0.03
〜0.05mg/lのヒ酸含有水中よりヒ酸を吸着処理
するのに、粒径2mmの球状の活性アルミナの充填層
(層高17cm)を使用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来公知の上記
方法に於いては、1)活性アルミナ以外の吸着剤を用い
る方法は、吸着剤が高価であったり、吸着剤自身に溶出
成分が存在し安全上好ましくないとか、2)吸着剤とし
て活性アルミナを用いる方法であっても、被処理水中の
ヒ素濃度を、所望とする基準値に達するまでに処理し得
る総水量が少なく、経済性に問題がある。特に、近年、
社会的要求が大きい低濃度域でのヒ酸イオンの吸着除去
に対しては、いまだ経済的な方法が確立されていない。
また、3)破砕状活性アルミナを用いる方法では、通水
後の水の濁りに問題が発生する。この問題を避けるた
め、使用前に破砕状活性アルミナを懸濁洗浄しダストを
除去する等の処置がとられているが、作業が煩雑である
ばかりか、洗浄後の白濁した水を放流することになり、
望ましくない、等の問題を有する。かかる事情に鑑み,
本発明者らは簡便かつ廉価で効率的な水中からのヒ酸イ
オンの除去方法を見いだすべく,鋭意研究を重ねた結
果,本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明方法は、
ヒ素換算で1mg/l以下のヒ酸を含有する液中より、
ヒ酸イオンを吸着剤を用いて除去する方法において、吸
着剤として、磨耗率が1%以下で平均粒子径が0.1m
m〜1.8mmの球状活性アルミナを用い、該活性アル
ミナに対し該ヒ酸含有液を、接触時間2〜60分で通液
することを特徴とするヒ酸イオンの除去方法を提供する
にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明方法を詳細に説明す
る。本発明方法で処理対象とする液は、ヒ素換算で1m
g/l以下、普通には0.06mg/l以下の、比較的
ヒ酸含有量の低い液であり、通常、河川、湖あるいは井
戸水等の原料水の浄化を対象とするが、各種産業におけ
るヒ酸含有量の低い液や排水等の浄化にも使用可能であ
る。就中、水道法に基づく水道水質基準に規定された数
値0.01mg/l以下に適合すべく飲料水を処理する
のに好適である。該処理対象液中には通常、該原料水や
排水が有する範囲でのアルカリ土類、鉄、珪酸、塩素、
硫酸、炭酸等のイオンが共存していても浄化可能であ
る。
【0009】本発明方法の実施に際し、吸着剤としての
活性アルミナは磨耗率が1%以下、好ましくは0.6%
以下、平均粒子径が0.1mm〜1.8mm、好ましく
は0.2〜1.6mmの球状活性アルミナが使用され
る。球状で磨耗率が1%以下である活性アルミナを用い
ることにより、処理後の液の白濁が実質的になく、また
これに加え、平均粒子径を上記範囲に設定することによ
り、長時間に渡り所望とする低濃度域のヒ酸イオン吸着
除去効果を維持することができる。
【0010】このような活性アルミナとしては、特に制
限されないが、通常、再水和性アルミナを経由する方法
が大きいBET表面積と強度を持つ吸着剤が得易いこと
から特に推奨される。すなわち、ギブサイト等の水酸化
アルミニウムを約500〜約1200℃の熱風気流中で
0.1秒〜数分間、瞬間仮焼し、次いで分離・冷却する
ことで再水和性を有する活性アルミナ粉末(以下、再水
和性アルミナと呼ぶ)が得られる。この再水和性アルミ
ナをそのままで、或いは粉砕後、球状に成形する。
【0011】得られた成形体は次いで成形体自体の機械
的強度を高めるために再水和に足る時間、室温〜約12
0℃、好ましくは約50〜約90℃の水、水蒸気または
水蒸気含有ガス中で保持・熟成され再水和される。再水
和は一般に約1分〜約1週間行われる。上記温度の水中
で再水和させる場合、撹拌をすることにより耐磨耗率の
改良効果をはかれる。
【0012】再水和された成形体は、続いて焼成し、成
形体中の付着水分及び結晶水を除く。焼成温度は通常約
300〜約900℃、好ましくは約300〜約500℃
であり、焼成時間は約10分〜約100時間である。
【0013】活性アルミナを球状で平均粒子径を本発明
の範囲内にするための方法としては、転動造粒法、スプ
レードライ法、流動造粒法等がある。活性アルミナの磨
耗率を低下させるために、成形時にアルミナゾル、シリ
カゾル等の無機バインダー、硝酸等の解膠剤を添加する
ことは可能である。
【0014】活性アルミナ周囲のpHをヒ酸イオンの吸
着に最適なpHに制御するために、酸成分を被着させて
もよい。酸成分の例としては塩酸、フッ化水素酸、硝
酸、硫酸および酢酸の少なくとも1種が挙げられる。
【0015】活性アルミナのBET表面積は、100m
2 /g以上、好ましくは200m2/g以上である。本
発明の吸着剤のヒ酸イオンの平衡吸着量は、平衡濃度
0.01mg/lで約2mg−As/g以上、好ましく
は約5mg/l以上、さらに好ましくは10mg/l以
上である。充填密度は0.4ないし1.0kg/l、細
孔容積は0.3ないし1.0cm3 /gである.
【0016】本発明の吸着剤に、ヒ酸浄化性能が低減し
ない範囲で他の機能を持つ吸着剤や濾過剤を添加するこ
とができる。この場合、他の吸着剤成形体を活性アルミ
ナ成形体と併用しても良いし、他の吸着剤原料粉を活性
アルミナ粉成形時に添加混合して成形してもよい。
【0017】吸着剤の使用に際しては、固定床、移動
床、流動床等、いずれの方法をも採用できるが、処理後
のヒ酸濃度を低くするためには、固定床の利用が推奨さ
れる。処理効率、作業効率を上げる目的より、これら処
理槽(吸着塔)を複数、設置することも可能であり、そ
の場合、他の処理槽で吸着処理を行っている間に、別の
処理槽では吸着剤の入れ替え作業や吸着剤の再生処理を
行うことも可能である。さらに、処理槽を2槽以上直
列、あるいは並列に設置しで吸着処理を行うことにより
処理効率をさらに上げることもできる。
【0018】活性アルミナは3価のヒ酸イオンより5価
のヒ酸イオンに対してより親和性が大きいので、ヒ酸吸
着処理前に酸化処理を行い5価にすることが望ましい。
上水を処理する場合においては、塩素剤添加をヒ酸吸着
の工程の前に行えば良い。
【0019】通水するときの接触時間は、約2〜約60
分、好ましくは約4〜約12分である。この値以上であ
ると、本発明の平均粒子径範囲の活性アルミナの効果が
小さくなり、また活性アルミナ単位重量当たりのヒ素吸
着容量は大きくなるものの装置が大型化し、装置コスト
が大きくなり、経済的でない。またこの値以下であると
吸着剤のランニングコストが大きくなり経済的でない。
【0020】本発明のヒ酸イオン除去を固定床で行う場
合、固定床の層高は装置コストの許す範囲で自由に選択
できるが、本発明の方法では約3cm〜約50cmとい
う小さい層高でも効果がある。層高が小さい場合にはカ
ートリッジ式の吸着塔にするのに便利である。
【0021】ヒ酸の吸着を行う際の、水のpHは公知の
ように5付近が最適であるので、このpHになるように
処理水に酸性成分を添加することも可能である。酸性成
分の例としては塩酸、硫酸アルミニウム、硫酸がある。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、吸着剤
として特定の物性を有する活性アルミナを用い、特定の
接触時間となるよう通液するのみという、廉価かつ簡便
な方法で、ヒ素換算1mg/l以下の濃度のヒ酸含有液
を0.01mg/l以下の低濃度域まで、ヒ酸イオンの
吸着除去を可能としたもので、その産業的価値は頗る大
である。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて、さらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例によりその範囲を
制限されるものではない。なお、本発明に於いて、pH
値の測定、Asの分析、平均粒子径の測定、磨耗率の測
定は下記の方法によった。 pH値:測定試料10gを80℃の水100ml中に3
0分保持し、濾過し、冷却後の濾液のpHを堀場製作所
F8型、pHメーターにより測定した。 As分析:JIS−K0102により測定した。 磨耗率:JIS−K1464に準じて測定した。 平均粒子径:JIS−K1464に準じて測定した。
【0024】〔浄化剤の製法〕 試料−1 バイヤー工程から得られたギブサイト(アルミナ三水和
物)を約700℃の熱ガス中に投入し瞬間仮焼し、灼熱
原料は5%,平均粒子径は15μの再水和性アルミナを
得た.再水和性アルミナ1kgに対し水約0.5kgを
加え,皿型造粒機で中心粒径1.6mmの球状に成形し
た後,該成形体を蓋付容器に入れ密閉して80℃の温度
で16時間保持して再水和せしめた.この成形体を電気
炉に入れ1時間で380℃まで昇温し3時間保持し,活
性アルミナを得た.この平均粒子径は1.6mm、Na
2 O含有量は0.25%、充填密度は0.85kg/
l,磨耗率は0.5%、耐圧強度は6kg,BET表面
積は285m 2 /g,細孔容積は0.37cm3 /g、
pHは9.8であった.
【0025】試料−2 試料−1と同様な方法で平均粒子径0.8mmの活性ア
ルミナを得た。
【0026】試料−3 試料−1と同様な方法で平均粒子径3.2mmの活性ア
ルミナを得た。
【0027】実施例1 試料−1の活性アルミナ25ml(充填体積換算)をガ
ラス製カラムに入れ(層高5cm)、ヒ素換算で0.0
5mg/lのヒ酸水溶液を接触時間6分で通水した。1
500時間通水後の出口濃度は0.009mg/lであ
った。
【0028】実施例2 試料−2の活性アルミナを実施例1と同様の条件で吸着
テストした結果、1500時間通水後の出口濃度は0.
003mg/lであった。
【0029】比較例1 試料−3の活性アルミナを実施例1と同様の条件で吸着
テストした結果、1500時間通水後の出口濃度は0.
02mg/lであった。
【0030】比較例2 試料−1の活性アルミナ0.2gをヒ素換算12mg/
lのヒ酸水溶液250ml中に添加し接触時間96時間
吸着を行った。最終液中のヒ素濃度は4.5mg/lで
あった。
【0031】比較例3 試料−3の活性アルミナ0.2gをヒ素換算12mg/
lのヒ酸水溶液250ml中に添加し接触時間96時間
吸着を行った。最終液中のヒ素濃度は4.7mg/lで
あった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒ素換算で1mg/l以下のヒ酸を含有
    する液中より、ヒ酸イオンを吸着剤を用いて除去する方
    法において、吸着剤として、磨耗率が1%以下で平均粒
    子径が0.1mm〜1.8mmの球状活性アルミナを用
    い、該活性アルミナに対し該ヒ酸含有液を、接触時間2
    〜60分で通液することを特徴とするヒ酸イオンの除去
    方法。
JP15971396A 1996-06-20 1996-06-20 ヒ酸イオンの除去方法 Expired - Fee Related JP3709612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15971396A JP3709612B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ヒ酸イオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15971396A JP3709612B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ヒ酸イオンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105744A true JPH105744A (ja) 1998-01-13
JP3709612B2 JP3709612B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=15699669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15971396A Expired - Fee Related JP3709612B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ヒ酸イオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709612B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505736A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ユニヴァーシティー オヴ ワイオミング 亜ヒ酸塩およびヒ酸塩を水から除去する装置および方法
KR101337984B1 (ko) * 2011-03-23 2013-12-06 (주)선진환경 재활용 산화알루미늄 폐기물을 이용한 수처리용 여재 및 그의 제조방법
WO2015132860A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 株式会社マエダマテリアル 水処理用吸着剤、その製造方法、水処理装置、水処理装置用カートリッジ及び水処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505736A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 ユニヴァーシティー オヴ ワイオミング 亜ヒ酸塩およびヒ酸塩を水から除去する装置および方法
KR101337984B1 (ko) * 2011-03-23 2013-12-06 (주)선진환경 재활용 산화알루미늄 폐기물을 이용한 수처리용 여재 및 그의 제조방법
WO2015132860A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 株式会社マエダマテリアル 水処理用吸着剤、その製造方法、水処理装置、水処理装置用カートリッジ及び水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709612B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6994792B2 (en) Mixtures of adsorber materials
KR890003882B1 (ko) 용해된 불소의 흡착 처리방법
US6849187B2 (en) Arsenic removal media
US5536415A (en) Removal of sulfate ions from saline solutions comprised thereof
US6809062B2 (en) Process for producing an iron-containing sorption material
JP3709612B2 (ja) ヒ酸イオンの除去方法
JP3764009B2 (ja) 吸着剤及び水処理方法
JP2004066161A (ja) 水の処理法
JPH022612B2 (ja)
Pigatto et al. Thermally treated sludge obtained from a coagulation–flocculation water treatment process as a low-cost and eco-friendly adsorbent for water defluorination
CN113368807A (zh) 氟吸附材料、其制备方法及利用其的含氟废水处理方法
JP3291994B2 (ja) ヒ酸イオンの除去方法
Barloková et al. Modified clinoptilolite in the removal of iron and manganese from water
RU2399412C2 (ru) Способ получения сорбента для очистки природных и сточных вод
JPS61192385A (ja) フツ素含有廃液の処理方法
WO2007111531A1 (en) Water treating method
JPS6259973B2 (ja)
JP2003019404A (ja) ヒ素吸着材及びそれを用いたヒ素の除去処理方法
JP2000033387A (ja) 水中砒素の除去方法
JPS61192340A (ja) 弗素錯イオン吸着剤
JPS62152588A (ja) リン酸塩を含有する水の処理方法
KR101699349B1 (ko) 폐정수슬러지 기반 입상형 흡착여재 및 그 제조방법
RU2682599C1 (ru) Способ получения сорбента на минеральной основе
JPS6136973B2 (ja)
JPH07163975A (ja) 水中のリン酸イオンの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees