JPH1057201A - 送風機能付自動車用シートカバー - Google Patents

送風機能付自動車用シートカバー

Info

Publication number
JPH1057201A
JPH1057201A JP8260094A JP26009496A JPH1057201A JP H1057201 A JPH1057201 A JP H1057201A JP 8260094 A JP8260094 A JP 8260094A JP 26009496 A JP26009496 A JP 26009496A JP H1057201 A JPH1057201 A JP H1057201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
connection port
cover
air
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8260094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kunii
和彦 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8260094A priority Critical patent/JPH1057201A/ja
Publication of JPH1057201A publication Critical patent/JPH1057201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現行の送風機能が付いていない自動車の座
席に対して自動車本体の送風器を、利用し背中やお尻、
太股部分に冷風、温風を送風することにより発汗、発
熱、ひんやり感などの不快感を取り除く。さらに従来の
発明では、実現できなかった現行の送風機能が付いてい
ない座席に対して簡単に取り付けることができ、また作
動させることを目的としたものである。 【構成】 送風孔2を持つカバー部分8と溝5を持つ
クッション部分9により構成されるシートカバー1の側
面に、溝5を通って送風孔2へ通じる送風パイプ3を取
り付ける。さらにその先端に接続口4を設けたことを特
徴とする自動車用送風機能付シートカバー

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車用シートカバー
に送風機能を付けた送風機能付自動車用シートカバーに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車の座席において座席と体
が接している背中、お尻、太股等に発汗、発熱作用があ
らわれ、それにより不快感を伴う。また外気温が低く、
車内の温度も低いときには、座席のひんやりとした不快
感を伴う。これらの不快感を解消すため従来は、次のよ
うな方法が取られていた。 (イ)自動車のシートバック、シートクッションに通気
孔を設け別体式の送風装置によって通気孔から空気をだ
すもの (ロ)高い空気透過抵抗を持つシート状膜を利用し座席
面より均等に送風するもの (ハ)座席本体内部に送風用電動ファンを設けてあるも
の。 (ニ)座椅子に送風孔を設け冷風、温風器を付け送風す
るもの。
【0003】
【発明が解消とする課題】これは次のような欠点があっ
た。上記(イ)の方法では、現行の車に付ける場合、座
席本体をそれらの機能を持った座席に交換する必要があ
る。また、新たに送風装置、ならびにその電源と座席ま
での送風管を設ける必要がある。上記(ロ)の方法で
は、高い空気抵抗を持つシート状膜より送風するためそ
れに対応する高い空気圧を発生することができる送風装
置、その電源が必要となり、またその機能を持つ座席と
交換する必要がある。上記(ニ)の方法では、その機能
を持つ座席と交換し、電動ファン用の電源が必要とな
る。これらの他に以下のような欠点がある。 (1)製造時に座席を通気性を持たせた形式で作るので
製造コストがかかる。 (2)座席本体に送風装置を組み込むため座席本来の機
能としてのクッション性をすこぶる損なう。 (3)現行の自動車の座席に送風機能を持たせる場合、
座席本体を、取り替える必要があり、さらに専用の送風
管を必要とする。 (4)製造時に座席に通気性を持たせた形式で作るた
め、そのような加工が、施されていないシートに対して
は使用不可能である。 (5)簡単に取りつけ、取り外しができない。 本発明はこれらの欠点を解消するためになされたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】送風孔2を持つカバー部
分8と、溝5を持つクッション部分9により構成される
シートカバー1の側面に、溝5を通って送風孔2へ通じ
る送風パイプ3を取り付ける。さらにその先端に接続口
4を設けたことを特徴とする自動車用送風機能付シート
カバー
【0005】
【作用】シートカバー1を自動車座席7に装着する。接
続口2を自動車座席下部にある送風器の吹き出し口6に
装着する。そして自動車の送風装置を作動させそこから
の送風を接続口4と送風パイプ3を通し送風孔2より排
出させる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例ついて説明する。シートカバ
ー1は、同じ構造を持つ背もたれ部分とお尻部分からな
り、さらにそれらの部分は、溝5を持つクッション部分
9と、送風孔2を持つカバー部分8によって構成され
る。溝5を持つクッション部分9の材質としては、ウレ
タン樹脂、ビニール、発泡ゴムなどで材質にもよるが5
mmぐらいから厚くても2cm程のものである。そして
図3に示すように内部に送風パイプ3とつながっている
溝5を設け、この表面に送風孔2を持つカバー部分8
を、接着する。これにより溝5は、送風パイプ3によっ
て送られた空気を送風孔2へ導き排出させる役目をす
る。よって着座した時に人の重みでつぶれないよう強度
を持たせ、なおかつ、クッション性を損なわない材質、
図4にあるような形状になっている。また溝5の形状、
深さなどは、クッション部分9の厚さ材質などにより変
化するものである。送風孔2を持つカバー部分8はビニ
ール布地、ナイロンなどの薄くて丈夫な素材でできてい
る。そして溝5を持つクッション部分9に接着された時
にちょうどその上に送風孔2が、存在するように1mm
から3mmほどの穴を多数、設け送風孔2とする。また
は目の荒い布地を利用して送風孔2としてもよい。これ
ら上記の方法で背もたれ部分とお尻の部分を、それぞれ
溝5を持つクッション部分9で独立して作る。そして背
もたれ部分とお尻の部分、双方を可塑性のあるビニー
ル、ナイロン、等でつなぎ合わせる。これにより、背も
たれ部分とお尻の部分の角度を自由に変えることができ
る。そして自動車の座席の背もたれ部分とお尻の部分
を、覆うような形で取りつけ、さらに紐やゴム紐などに
より座席に固定する。またカバー部分を座席よりも大き
し座席全体を覆うような形にしてもよい。送風パイプ2
は、ビニール、ナイロンなどの可塑性を持つ素材ででき
た蛇腹状のパイプで構成され、角度や長さを自由に変え
ることができる。そして図2で示す背もたれ部分とお尻
部分の溝5とつながっていて、もう一方の端には、接続
口4が設けられている。この接続口4は、自動車運転
席、または助手席の下にある後部座席用の吹き出し口6
を利用し、そこに直接、接続できるようになっている。
そして接続口4は、自動車の座席下部にあるさまざまな
吹き出し口6に対応できるようにするためナイロン、シ
リコン、ゴム、プラスチックなどの可塑性を持つ材質で
できている。形状としては、図5にあるような中央部
が、細くなっているパイプで構成されていて、はさみな
どで簡単に切り詰めたりできるようになっている。この
接続方法としては、自動車の座席下部にある吹き出し口
は、一般に筒状になっている。これを利用し、この吹き
出し口6の外径が、接続口4の先端の外径より小さい場
合、接続口4を吹き出し口6にかぶせるような形で接続
する。また、逆に吹き出し口6の外径が接続口4の先端
の外径より大き場合は、図5にあるようにA−B間を切
り詰め、接続口4の外径を、吹き出し口6の外径より小
さくする。そして、接続口4を吹き出し口6のなかに挿
入する形で接続する。ここで接続口4は、A−B間に限
らず、それぞれ自動車の座席下部にある吹き出し口に合
わせて切り詰めてもよい。また接続口4は吹き出し口6
と接続する時、十分な気密性を持たせる必要がないた
め、接続口4内側と外側にゴムなどの滑り止めとなる素
材でできた突起を設けてもよい。さらに、吹き出し口6
と接続口4を、マジックテープ、両面テープ等で固定し
てもよい。本発明は以上のような構造で、これを使用す
るときはシートカバー1を自動車の座席7の上に装着す
る。そして接続口4を上記の方法で吹き出し口6に接続
する。これらの取り付けにより送風パイプ3は、座席側
面に位置する。次に自動車の送風装置、エアコンデショ
ナーなどの操作スイッチを、足元送風に合わせ吹き出し
口6より送風されるようにし、状況によって温度、風量
を調整し送風を開始する。これによりシートカバー1の
表面にある送風孔2まで空気を導き、排出させる。
【0007】
【発明の効果】
(イ)シートカバーの送風孔より排出される調整された
空気によって不快感を取り除くことができる。 (ロ)座席を取り替えることなく、工具を使用せずに取
りつけ、取り外しが簡単にできる。 (ハ)座席のクッション性を損なわずして従来の座席に
そのまま送風機能を追加することができる。 (ニ)接続口から送風パイプ、そしてシートカバーの送
風孔にいたるまで空気抵抗が小さいため、専用の送風装
置、またその電源の必要がない。 (ホ)自動車本体の冷暖房、送風機能を直接利用するた
め、構造が簡単で製造コストを低く押さえることができ
る。 (ヘ)送風機能座席が付いていない現行の自動車に対し
て改造等をせずに容易に取りつけことができ座席に送風
機能を追加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の一部であるカバー部分8を剥がした状
態の斜視図である。
【図3】本発明の実施例にもとづき、自動車の座席に装
着した状態の斜視図である。
【図4】本発明の一部である溝5をもつクッション部分
9を示した平面図である。
【図5】本発明の一部である接続口4の部分を説明する
ための斜視図である。
【符号の説明】
1はシートカバー 2は送風孔 3は送風パイプ 4は
接続口 5は溝 6は吹き出し口 7は自動車座席 8はカバー部分 9
はクッション部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風孔2を持つカバー部分8と、溝5を
    持つクッション部分9によって構成されるシートカバー
    1の側面に、溝5を通って送風孔2へ通じる送風パイプ
    3を取り付け、その先端に接続口4を設けたことを特徴
    とする自動車用送風機能付シートカバー
JP8260094A 1996-08-23 1996-08-23 送風機能付自動車用シートカバー Pending JPH1057201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260094A JPH1057201A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 送風機能付自動車用シートカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260094A JPH1057201A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 送風機能付自動車用シートカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057201A true JPH1057201A (ja) 1998-03-03

Family

ID=17343220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8260094A Pending JPH1057201A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 送風機能付自動車用シートカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057201A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043238A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Seft Development Laboratory Co., Ltd. Literie ventilee et vetements ventiles
JP2016147616A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
JP2016147615A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
WO2016129575A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
JP2016153266A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社タチエス 車両用シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043238A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Seft Development Laboratory Co., Ltd. Literie ventilee et vetements ventiles
JP2016147616A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
JP2016147615A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
WO2016129575A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タチエス 車両用シート
CN107249931A (zh) * 2015-02-13 2017-10-13 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
US10179525B2 (en) 2015-02-13 2019-01-15 Tachi-S Co., Ltd. Vehicular seat
JP2016153266A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社タチエス 車両用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835329B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP4335008B2 (ja) 布張り部の通気システム
WO2005096891A1 (ja) 車両用シート
JPH10297274A (ja) 自動車用シート構造
JP2007126047A (ja) 車両用シート空調装置
JP7267674B2 (ja) 車両用シート
US20220332227A1 (en) Seat air-conditioner
JP2015089467A (ja) 車両用送風シート
JP3666774B2 (ja) 自動車用シート構造
JP2010006174A (ja) 車両用シート
WO2004020231A1 (ja) 乗り物用シート
JPH1057201A (ja) 送風機能付自動車用シートカバー
US11284723B2 (en) Seat pad assembly with ventilation
JP2000070071A (ja) 車両用シ―ト空調装置
KR101501077B1 (ko) 차량의 시트 하부 통풍 장치
KR200222066Y1 (ko) 자동차용 통풍시트
JP2003235676A (ja) 車両の座席構造
CN212373110U (zh) 车辆送风结构和汽车
JP3956513B2 (ja) 車両用シート空調装置
JPH09254642A (ja) 自動車のシ−ト冷暖装置
JP2005143981A (ja) 空調用シートマット及び空調用シート
CN220096202U (zh) 一种适用于汽车座椅的气流通风系统以及汽车座椅
JP2006346359A (ja) シート用張地、及び車両用シート
JP2005095343A (ja) クッションパッド
KR20020094253A (ko) 차량의 송풍덕트 공기를 이용한 시트방석 공기송풍장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees