JPH1054746A - 空気流量計とそれを用いた内燃機関 - Google Patents

空気流量計とそれを用いた内燃機関

Info

Publication number
JPH1054746A
JPH1054746A JP9148927A JP14892797A JPH1054746A JP H1054746 A JPH1054746 A JP H1054746A JP 9148927 A JP9148927 A JP 9148927A JP 14892797 A JP14892797 A JP 14892797A JP H1054746 A JPH1054746 A JP H1054746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
sub
main
heating element
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9148927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993912B2 (ja
Inventor
Nobukatsu Arai
信勝 荒井
Yoshito Sekine
義人 関根
Tadao Osawa
忠雄 大沢
Toshibumi Usui
俊文 臼井
Hiroatsu Tokuda
博厚 徳田
Mitsukuni Tsutsui
光圀 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9148927A priority Critical patent/JP2993912B2/ja
Publication of JPH1054746A publication Critical patent/JPH1054746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993912B2 publication Critical patent/JP2993912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機関システムの組立性を向上することを達成
し、正確な流量検出可能な空気流量計を提供することに
ある。 【解決手段】内燃機関の吸入空気流路を構成する主流路
241と、吸入空気を計測する熱線素子2aと、内部に
熱線素子2を有し、主流路241内に設けられた副流路
242とを備え、副流路242が内部に形成されたプロ
−ブホルダブロック230と主流路241のボディとを
別体で構成すると共に、プロ−ブホルダブロック230
及びセンサ回路ユニット2を主流路241のボディに着
脱可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気流量計に係
り、特に自動車エンジンの吸気系を構成して、その吸入
空気量を検出、さらには制御するのに適する内燃機関用
空気流量計に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関用空気流量計の通路構成
には、実開昭56−135127号公報,特開昭60−185118号公
報のごとく、吸入管路中に、副流路を形成し、この副流
路に熱線素子を配すると共に、機関の吹き戻しやバック
ファイアに対する熱線素子の保護,機関の脈動に起因す
る熱線素子の出力異常の防止のため、熱線素子の下流に
障害物を設けたり、軸方向に長い複雑な屈曲流路を設け
たものがある。これらの装置では、熱線素子を含む副流
路部分が主流にさらされて形成されているため、流量計
ボディの温度上昇による出力誤差も小さい。しかし、こ
れらは、その構成上、長い軸方向寸法が必要であり、か
つまた、部品点数も多く、取り付け性も悪いため、小形
コンパクト化,低コスト化の点で欠点がある。
【0003】また、特開昭57−23818号公報,57−11392
6号公報などに、熱線式空気流量計とスロットルバルブ
装置を近接し、一体のボディに構成したものがある。特
開昭57−23818号公報では、熱線素子を配する副流路を
直管とし、主流路の中央に配置する点は前述の2つの従
来技術と同じであるが、機関の吹き戻し、バックファイ
アに対する熱線素子の保護が考えられていない。下流の
スロットルバルブは、全閉に近い状態では、その保護部
材の機能を有すると考えられるが、全開及び全開に近い
状態では、ほとんどその保護機能を有さないという問題
があった。また、副流路内の流れがスロットルバルブの
動きに影響され、安定しないという欠点がある。特開昭
57−113926号公報では、熱線素子を配する副流路を、熱
容量大で、相対的に広い伝熱面積を持たないボディ壁の
内部に、主流に並行な流路とこれに直角な流路でL字形
に形成している。この構成によれば、機関の吹き戻しや
バックファイアに対する熱線素子の保護が可能である。
しかし、副流路の構成上、主流の空気が副流路壁の周囲
を流れ得ないため、機関からの伝熱、熱線素子自身の発
熱による副流路壁の温度上昇が大きく、副流路内空気が
加熱され、主流路空気温度との差が大きくなり吸入空気
量の正確な測定が出来ないという問題があつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、空気
流量計とスロットルバルブ装置との間の管路長の短縮の
点について配慮がされておらず、吸気管路での圧損の増
大、機器の重量及びコストの増大の問題があった。さら
に個々にみれば、熱線素子の発熱や、外部からの熱侵入
による素子周辺の副流路壁の温度上昇、すなわち熱線素
子及び温度補償素子に当る副流路を流れる空気の温度
と、実際の吸入空気温度との相違による誤差の対策、ま
た、等しい流量であっても流入空気の旋回や変動あるい
は流量計下流の流れの変動に起因して主流路,副流路の
流量分配が変化することに対する対策,副流路内の流れ
の乱れの低減、すなわち出力ノイズの低減、機関の吹き
戻しやバックファイアによる逆流及び脈動に対する素子
の保護や出力異常対策などが不十分であるという問題が
あった。
【0005】本発明の目的は小型で測定精度の高い空気
流量計を提供することにある。
【0006】他の目的は、上記空気流量計を用いて最適
な空燃比の制御ができる内燃機関を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の空気流量計は、内燃機関の吸入空気流路を
構成する主流路と、吸入空気を計測するための発熱素子
と、内部に前記発熱素子を有し、前記主流路内に設けら
れた副流路とを備えた空気流量計において、前記副流路
は、上流側に入口開口を有して前記主流路の軸方向に形
成された軸方向流路と、この軸方向流路の下流側に屈曲
部とを備えて、プローブホルダブロック内部に構成さ
れ、前記プローブホルダブロックは、前記主流路に設け
た開口から前記主流路内に挿入され、前記主流路に対し
て着脱可能に片持ち支持される。また、上記目的を達成
するために、本発明の空気流量計は、内燃機関の吸入空
気流路を構成する主流路内に設けられる空気流量計であ
って、吸入空気を計測するための発熱素子と、この発熱
素子を内部に有する副流路とを備えた空気流量計におい
て、前記副流路は、前記主流路の軸方向に沿い入口開口
を有する軸方向流路と、この軸方向流路の下流側に前記
発熱素子と、さらに下流側に屈曲部とを備えてプローブ
ホルダブロック内に形成され、前記プローブホルダブロ
ックは、前記主流路に設けた開口から前記主流路内に挿
入され、前記主流路に対して着脱可能に片持ち支持され
るように構成される。また、上記目的を達成するため
に、本発明の空気流量計は、内燃機関の吸入空気流路を
構成する主流路内に設けられる空気流量計であって、吸
入空気を計測するための発熱素子と、この発熱素子を内
部に有する副流路とを備えた空気流量計において、前記
副流路は、入口開口を有する軸方向流路と、この軸方向
流路の下流側に前記発熱素子と、さらに下流側に屈曲部
とを備えてプローブホルダブロック内に形成され、前記
プローブホルダブロックは、前記主流路ボディの外部か
ら前記主流路内へ、前記主流路を横切る方向から挿入さ
れ、前記主流路に対して着脱可能に片持ち支持されるよ
うに構成される。また、上記目的を達成するために、本
発明の空気流量計は、内燃機関の吸入空気流路を構成す
る主流路内に設けられる空気流量計であって、吸入空気
を計測するための発熱素子と、この発熱素子を内部に有
する副流路とを備えた空気流量計において、前記副流路
は、入口開口を有する軸方向流路と、この軸方向流路の
下流側に前記発熱素子と、さらに下流側に屈曲部とを備
えてプローブホルダブロック内に形成され、前記プロー
ブホルダブロックは、前記発熱素子の回路ユニットとを
備えた状態で、前記主流路内へ挿入されるように構成さ
れる。また、上記目的を達成するために、本発明の内燃
機関は、機関の回転速度を検出する速度センサと、吸入
空気に燃料を噴射する燃料噴射装置と、空気流量計と、
この空気流量計によって検出された吸入空気量と前記速
度センサによって検出された回転速度に基づいて対応す
る燃料噴射量を求め、その求められた燃料噴射量を噴射
する指令を前記燃料噴射装置に出力する制御装置とを備
えた内燃機関において、前記空気流量計は、内燃機関の
吸入空気流路を構成する主流路と、吸入空気を計測する
発熱素子と、内部に前記発熱素子を有し、前記主流路内
に設けられた副流路とを備え、前記副流路は、上流側に
入口開口を有して前記主流路の軸方向に形成された軸方
向流路と、この軸方向流路の下流側に屈曲して上流側に
折り返した屈曲流路とを備えて、プローブホルダブロッ
ク内部に構成され、前記プローブホルダブロックは、前
記発熱素子の回路ユニットを備えて、前記主流路に設け
た開口から前記主流路内に挿入され、前記主流路に対し
て着脱可能に片持ち支持される。
【0008】このような構成にすることにより、主流路
ボディを内燃機関の吸気系に組み込んだ状態で、発熱素
子を有するセンサを副流路ごとボディの外部より挿入し
て組み立てる構造にすることができる。また、主流路を
分解することなく、センサを副流路ごと主流路から取り
外すことが可能になる。従って、空気流量計の組立性が
向上し、センサの交換やメンテナンスが容易になる。
【0009】また、屈曲流路を含む副流路全体をセンサ
とともに主流路から着脱できるので、センサのキャリブ
レ−ションにおいて、副流路の構成が実装時と変化しな
い。従って、センサを主流路に実装したときに吸入空気
量の計測結果に生じる誤差を小さくすることが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1及
び図2,図3により説明する。ボディ1は内燃機関の吸
気管路を構成する。吸入空気は図1の左側から流入す
る。流れの下流に内燃機関が接続される。
【0011】ボディ1は、基本的には円筒形の主流路3
を形成する。このボディ1と一体に形成された突出部2
が主流路3中に設けられている。この突出部2の先端に
は、主流路3と並行であり、主流路3の中央部に入口開
口を有する副流路4が設けられている。また、この突出
部2には、ボディ1の外部から貫通する穴が設けられて
おり、ここに、回路ユニット14に結合された熱線素子
10の支持部材11のモールド部分13が収納され、そ
の結果熱線素子10及び温度補償素子12が副流路4に
配置される。また、前記副流路4の後流には、突出部2
の壁2a,2b,2c及びカバー6により軸方向の短い
屈曲副流路5が形成されている。屈曲流路の後流には、
全空気流量を制御するスロットルバルブ20が配置され
ている。スロットルバルブ20はバルブ駆動シャフト2
1の回転でも開閉する。図示しないが、ボディの外に、
シャフトにつながるリンクがある。リンクは車のアクセ
ルペダルにつながるケーブルにより通常作動する。尚、
カバー6はボルト7及び8により、突出部2の後端に、
スロットルバルブ20及びバルブ駆動シャフト21の取
り付け前に、ネジ止めされる。
【0012】副流路4の開口部4aは、ボディ1の内壁
1a及び突出部2のボディ1との連結部の壁2dから、
副流路4の内径の2倍以上の距離、離して設けられ、か
つ、ベルマウス形状になっている。
【0013】ボディ1の内壁1aや突出部2の副流路4
を形成する部分の外壁2e等は、上流側に流路が拡大す
る形状に形成されている。一方、ボディ1のスロットル
バルブ20が配置される付近の内壁1bは機械加工によ
って同径に仕上げられているが、機械加工される以前
は、図1の左側に流路が狭まる円錐形状に形成される。
これらにより、突出部壁2aの付近の面を割り位置とす
る左右に抜き取り可能な中型を用いて、鋳物成形され
る。
【0014】白抜きの矢印は、空気の流れを示す。図1
の左端から流入した空気は、大部分は主流路3を流れる
が、一部は副流路4に流入する。副流路入口4aは、壁
1a,2dから十分離れているので、比較的乱れの少な
い流れが副流路4に流入する。また、副流路入口4aの
ベルマウスは、空気をより多く取り込んで、副流路4の
内壁2f付近の流速を増大させるが、熱線素子までの副
流路4の内壁2fの摩擦作用により、副流路内の流れは
十分整流され、熱線素子10の直前では、流速分布の均
一な流れになる。
【0015】ベルマウスの入口径と副流路4の径の比は
1.6〜1.2、それに応じて入口から熱線素子10まで
の長さと副流路の径の比は4〜2程度にとる。但し、副
流路4の径の実際の寸法によっても異なり、一対一の対
応とはならない。
【0016】熱線素子10の後流では、流れはまず上方
に曲げられ、屈曲副流路5を流れ、次に、ボディ1の内
壁にぶつかって、屈曲副流路の出口5a,5bより左右
に曲って流れ出て、主流と合流する。このような流路構
成は機関からの逆流の減衰、脈動の熱線素子10の近傍
への伝播の防止の作用を持つ。
【0017】本実施例によれば、流れの乱れに起因する
ノイズ、脈動の影響による出力の不安定性、機関の吹き
戻しによる熱線素子の損傷などの問題がない内燃機関用
熱線式空気流量計が、短い軸方向寸法で構成される。す
なわち、小形,軽量,低コストにできるという効果があ
る。さらには、従来別体でしか製作できなかった流量計
ボディとスロットルバルブ装置ボディが一体のボディと
して構成でき、機関の吸入管路の短縮による、不要の圧
損の低減,軽量化,低コスト化が可能という効果があ
る。
【0018】図4〜図6に本発明の第二の実施例を示
す。図1〜図3に示した第一の実施例との相違で説明す
る。突出部42は、ボディ41の上下壁(全体の構成に
よってはボディ41の左右の壁、すなわちスロットルバ
ルブ駆動シャフト21の軸線方向の壁)につながってい
る。このため、副流路44の後流の屈曲副流路45を上
下両方向に形成することが出来る。また、副流路44の
出口面、すなわち突出部42の後端面42aを平面とし
ている。これは、この面の面粗さを小さくするための機
械加工を容易としている。また、副流路カバー46は、
第一の実施例のように単なる板体でなく凹形状としてい
る点が異なる。カバー46は、やはりボルト7,8で突
出部42の後端に取り付けられる。副流路カバー46
は、ボディとは別体なので、内面の仕上げ、接合面の仕
上げが可能なので、突出部42の後端面42の仕上げが
容易であることから、屈曲副流路45の内面の面粗さが
全体に小さくでき、また、接合部のシールも良好とな
る。これは、屈曲副流路での流れの不安定、主流路との
圧力シールの不良が、熱線素子10の特性の不安定の原
因となる場合があるので、その防止に効果がある。
【0019】第一の実施例においても、本実施例のごと
く、突出部2の後端面を平面とし、板状カバー6を凹形
状のものとすることにより、同様な効果を付加できる。
【0020】屈曲副流路45を上下両方向に設けられる
本実施例の効果は、脈動が伝わった場合に副流路44の
手前で干渉作用があり、より脈動に対して良好であるこ
とである。但し、通路抵抗が小さくなるので、屈曲副流
路45の出口45a〜45dの面積を小さくするなど、
機関に応じての変更が望ましい。
【0021】構成としての効果は、第一の実施例と同様
である。
【0022】図7〜図8に、本発明の第三の実施例を示
す。主流73に並行な副流路74はボディ71からの突
出部72の先端ではなく、ボディ71の内壁に近い部分
に構成されている。副流路74の後流の屈曲副流路75
は突出部72の後端壁72aとボルト7でこの壁72a
に取り付けられた副流路カバー76により構成されてい
る。突出部72の後端部は、主流路73の中央付近まで
形成されており、従って、屈曲副流路75内の流れは、
まず、ボディ71の内周壁側から、壁72aにそって、
主流路73の中央部へ向って流れ、次に屈曲流路出口7
5aより左右ないし下流側に流れる。屈曲流路75の後
流には、スロットルバルブ20、及び駆動シャフト21
が、第一及び第二の実施例と同様一体のボディ内に配置
されている。
【0023】第三の実施例の特徴は、回路ユニット84
と一体のモールド部83の長さが短くでき、コスト的に
有利である。また、突出部72が比較的小さくできるた
め、主流路73の流通抵抗が小さくでき、また、オーバ
ーハング質量も小さいので、泰一の実施例に比べると、
耐振的に有利である。但し、副流路74への流入する流
れの乱れは若干大きくなり、その分、ベルマウス径を大
きくするのに加え、副流路74の熱線素子10までの距
離を長くすることが望ましい。
【0024】本実施例の基本的効果は第一の実施例と同
等である。
【0025】図9〜図10に本発明の第四の実施例を示
す。
【0026】ボディ91は、これまでの第一から第三の
実施例と異なり、熱線式流量計単体で構成されている。
突出部92は、第一の実施例とほぼ同様に形成され、先
端部に副流路94が、後端部に屈曲副流路95の一部が
突出部92の後端面92aを壁面として形成されてい
る。屈曲副流路95の残りの部分は、主流路93の外に
はみ出す形で、図10の上側から左右両方に約90度の
範囲に、ボディ91にくい込んで形成されている。従っ
て、屈曲副流路95の出口には図10の両横の位置とな
る。屈曲副流路95の後流側の流路面は、ガスケツト9
6で形成されている。すなわち、ガスケットをはさん
で、流量計ボディ91とは独立したスロットルバルブ装
置のボディがボルト穴98a〜98dを介して結合され
ている。
【0027】本実施例では、屈曲副流路95の長さが長
くとれるので、脈動の大なる機関でも適用できるという
利点がある。
【0028】図11,図12に本発明の第五の実施例を
示す。本実施例は、第一の実施例の構造に、補強リブ8
を付加したものである。すなわち、第一の実施例の突出
部2の先端の副流路4を構成する部分と、ボディ1の反
対側の内壁につながるリブ8を設けている。これによ
り、耐振強度が上げられると共に、鋳造時の突出部2の
変形も低減できる。その他の効果は、第一の実施例と同
等である。
【0029】図13,図14,図15に本発明の第六の
実施例を示す。ボディ131からの突出部132は、回
路ユニット14につながるモールド部13に対し、直角
な方向に形成された、リブ137と138及び、副流路
134を形成する円筒状の部分132からなる。従っ
て、回路ユニット14のモールド部13は、ボディ13
1の壁の穴を通り、一度、主流路133を横切り、次に
突出部132の穴を貫通する形で、熱線素子10を副流
路134内に配置するモールド部13の突出部132の
穴に入る部分には、Oリング139が設けられている。
このOリング139は、主流路133と副流路134と
のシール作用を与える。屈曲副流路135は、突出部1
32の後端面と、カバー136により形成される。カバ
ー136には、上下2方向に、出口135a,bが設け
られている。出口135a,bは、この中の流れが、む
しろ上流側に戻るように形成されている。この理由は、
屈曲副流路の長さが短いので、それを補うためである。
【0030】本実施例の利点は、もともと主流路133
の障害物となっているスロットルバルブ駆動シャフト2
1の方向に突出部137,138,132があるため、
主流路133内の実質的な流通抵抗が低減できることで
ある。また、本実施例では、主流路133の入口部13
3aをベルマウス形状にしており、この部分での整流効
果を与えている。
【0031】その他の効果は、第一の実施例と同等であ
る。
【0032】以上、実施例を数例説明してきたが、いず
れの実施例についても、屈曲副流路のカバー部材は、ボ
ルト止めとは限らず、接着による接合などの構成や、該
カバーと、突出部後端面の接面部をシート部材でシール
する構成も考えられる。
【0033】図16〜図17に本発明の第七の実施例を
示す。基本的構成は、第六の実施例と同等であるが、主
流に対して直角な流路140a,140b等をカバー1
39に形成してなることが異なる。本実施例によれば、
流路140a,140b等は、1箇の流路断面積を小さ
くとれるため、軸方向寸法が一層短縮できる。
【0034】図18〜図19に本発明の第八の実施例を
示す。基本的構成は、この場合も第六の実施例と同等で
ある。本実施例では、主流に対して直角な流路142を
円板状、すなわち、バイパイ流路134を含めてその形
状を表現すれば、きのこ形に形成していることが異な
る。本実施例によれば、第七の実施例に対してもさらに
軸方向寸法が短縮できる。
【0035】図20〜図21に本発明の第九の実施例を
示す。
【0036】本実施例では、副流路212を設ける主流
路211に突出したボディ210と一体の突出部210
dを、ボディ内壁に添って約90°の範囲に設けてい
る。従って、主流路211と並行な副流路212bと直
角な副流路212cは、半径方向を向くと共に周方向に
も向いて、円弧状に形成されている。この副流路212
cの流体抵抗は、実質的に直角ベンドと約90°の曲率
の小さい角断面エルボの管路形状抵抗と摩擦抵抗からな
る。副流路212cの通路断面積の選び方により、この
部分の流体抵抗は、これまでの実施例に対し同等にも大
きくも出来る。副流路212cの主流に対して下流側の
壁は、板状カバー213で形成され、カバー213はボ
ルト214a,214bにより突出壁210dに固定さ
れている。本実施例では、何らかの都合で、例えば、シ
ングルポイントインジェクションシステムのように、ス
ロットバルブ3の手前にインジェクタを配するような場
合、この様に形成することが必要となる。この様な場
合、例えば、スロットルバルブ軸を、熱線素子を保持す
るモールド部分2cの向く方向に対して、45°方向に
設置することも考えられる。これは、高流量での全体の
圧力損失低減に有効と考えられる。本実施例のその他の
効果は、第一ないし第三の実施例とほぼ同等である。
図22〜図23に本発明の第十の実施例を示す。
【0037】本実施例は、比較的大きな流体抵抗を持つ
副流路を、比較的体積の小さい突出部に形成することを
ねらった実施例である。すなわち、主流に並行で熱線素
子を配する副流路222bと直角な流路222cをドー
ナツ状に形成している。これにより、主流路221に突
出するボディ220の突出部220d、副流路222c
の通路の割には小さくなる。副流路222cの主流に対
して下流側の壁は、ボルト224などにより突出部22
0dに固定させる板状カバー223により形成される。
副流路222cの流体抵抗は、実質的な直角ベントと、
約270°の比較的曲率の大きい角断面エルボの管路形
状抵抗、及びやや長い通路長の摩擦抵抗とからなり、副
流路222cの断面積を極端に大きくしない限り、これ
までの実施例の副流路より流体抵抗、すなわち、管路の
等価長さを大きく出来る。従って、吹き戻りの大きい、
あるいはバックファイアの起りやすい、あるいは、吸気
脈動の大きい内燃機関に対して有利である。その他の効
果は、基本的には、第一ないし第三の実施例等とほぼ同
等である。
【0038】図24に本発明の第十一の実施例を示す。
【0039】本実施例は、比較的大きな流体抵抗を持つ
副流路を、軸方向寸法が長くならないような構成で実現
したものである。ボディ240とは別体で、回路ユニッ
ト2と結合されたプローブホルダブロック230の中
に、主流路241と並行な副流路242b、これと直角
で半径方向を向く角断面の副流路242c、さらに該副
流路242cと直角で、主流に対して上流へ向う副流路
242d、さらに該副流路242dに直角で半径方向に
向う副流路242fで全副流路242が形成されてい
る。副流路242cの主流に対して下流側の壁は、板状
カバー243で形成され、該カバー243は、ボルト2
44で、ホルダブロック230に固定されている。本実
施例では、熱線素子2aの上流の副流路242bの長さ
が、その構成上短いので、ノイズ低減のため、ボディ2
40の入口開口部に全網体245を設けている。また、
ホルダブロック230の主流に対して上流側の壁を、副
流路242eの出口に対してさらに主流中に延長した部
分230aを設け、該副流路242eの出口に主流が直
接当らないよう形成し、この部分の静圧を安定させ、副
流路内の流れを安定させてノイズ低減を計っている。
【0040】本実施例では、副流路242の流体抵抗
は、3ケ所の直角ベンドからなる管路形状抵抗要素及
び、長い通路長に比例する摩擦抵抗とからなり、第十の
実施例以上の流路の等価長さが増大している。すなわ
ち、本実施例の効果は、第十の実施例と同様、吹き戻し
やバックファイヤ、吸入脈動に対して強い。また、副流
路の流体抵抗、特に形状抵抗を大きくとると、高流量
(高流速域)での主流路に対する副流路の流量分配比を
小さくできる。これは、熱線素子付近の流速を下げられ
るということで、長期的にみた埃塵付着による汚損に対
して有利である。
【0041】本実施例では、副流路242の加工形成
上、ボディ240と別体に形成し、着脱自在としたが、
副流路242c,242eの形成をボディ外部からの穴
加工とすればホルダブロック230の部分をボディと一
体に形成することができる。
【0042】図25に本発明の第十二の実施例を示す。
【0043】本実施例は、ボディ250の突出部250
dに、主流路251と並行な副流路252b及び該副流
路に直角な副流路252cを設け、さらに副流路の出口
開口252dを主流の下流方向に向けて形成し、かつ逆
止弁254を設けたものである。出口開口252dが流
線に対し直角であるため、そのままだと吹き戻しやバッ
クファイヤによる逆流があると、これまでの実施例、す
なわち副流路の出口面が流線と並行な方向に形成されて
いる場合に比べ、副流路内の逆流が強くなる。これを防
止するのが逆止弁254である。薄板体の逆止弁254
は、ボルト256で固定され、逆止弁254より短く形
成されたリテーナ255でバックアップされており、副
流路出口252dからの流れを大きく阻害しないため、
通常時に図示のようにリテーナ255側すなわちノーマ
ルオープンとなるようになつている。逆流があると、逆
止弁255に動圧がかかり、副流路出口252dをふさ
いで、副流路252内への逆流の進入を防止する。
【0044】本実施例の副流路252の流体抵抗は、2
ケ所の直角ベンドの管路形状抵抗と、管摩擦抵抗とから
なり、第十一の実施例の流体抵抗よりやや小さい。しか
し、逆止弁の機能の分、より吹き戻しやバックファイア
には強い構成である。また、第十一の実施例で述べたよ
うに長期的な汚損に対し有利である。尚、本実施例の副
流路252cは、ボディ250の外部から円形断面に形
成されており、メクラプラグ253,257が、各々の
流路形成のため付加されている。
【0045】図26に本発明の第十三の実施例を示す。
【0046】本実施例は、第十〜第十一の実施例などで
達成している副流路の流体抵抗の増大、すなわち、吹き
戻しが強いあるいはバックファイヤの起りやすい、ある
いは吸気脈動の大きい内燃機関に適した構造、さらに
は、長期的な埃塵付着に対し有利な構造を、より単純な
構造で達成するものである。すなわち、ボディ260の
突出部260dに形成する副流路262の主流に並行な
副流路262bの熱線素子2aの下流部分に、絞り26
2eを設け、主流に直角な副流路262cの断面積
(径)を主流に並行な副流路262bに対して小さくし
ている。また、副流路262cの出口262dの手前に
拡大部262fを設け、出口262dの面積を副流路2
62bの入口262aの面積と同等にしている。
【0047】絞り262eを設けたこと、流路262c
の径を小さくしたことで、縮小,拡大の管路形状抵抗の
付加により熱線素子2aより下流の副流路の流体抵抗、
特に逆流に対しての流体抵抗が増加できる。従って当初
述べたような効果が達成される。また、出口262dの
面積を大きくし、かつ相対的に流路260dの断面積を
大きく設定したことで、入口〜出口の動圧変化分による
静圧損失、低減及び、流路260dの部分の管摩擦抵抗
が低減が得られるので、低流量域での流量分配比が相対
的に高められる効果もある。
【0048】図27〜図28及び図29に、本発明の目
的をほぼ達成できるもう一つの発明の実施例を示す。
【0049】ボディ270の突出部270dの主流路2
71の中心に開口した副流路272は、主流と並行な副
流路272bだけで構成されている。突出部270dの
主流に対して下流側の面は平面に形成されており、ここ
に、逆流の動圧が作した場合に副流路出口272dをふ
さぐ逆止弁273が設けられている。逆止弁273は、
該逆止弁より短い長さのリテーナ274によりバックア
ップされ、リテーナ274は、ボルト275,276に
より突出部270dに固定されている。回路ユニット2
82は長いモールド部282cを有し、熱線素子282
a、温度補償素子282を副流路272bに配置してい
る。
【0050】すでに述べた逆止弁の作用により、本構成
で、温度特性が良好で、機関の吹き戻し、バックファイ
アに強い内燃機関用熱線式流量計が短い軸方向寸法で実
現される。但し、この構成では、副流路272は通路長
が短いため、脈動の低減作用が小さいこと、高流量域で
の流速低減作用がないことなどが問題である。
【0051】図29は、図27に示す実施例の部分変更
図で、副流路292bには、熱線素子282aの下流の
部分に、絞り292eが設けられている。これにより若
干の脈動減衰効果及び高流量域での副流路292b内の
流速の低減が可能となる。
【0052】次に図30を用いて本発明の内燃機関につ
いて説明する。図30は、本発明の内燃機関用熱線式空
気流量計が適用される電子制御式燃料噴射装置を備えた
内燃機関のシステム実施例である。
【0053】シリンダ500ヘの空気は、エアフィルタ
ー503より吸入され、接続管504,流量計1,吸気
マニホールド501を通って供給される。流量計1に
は、主流路21に突出した副流路22が形成されてお
り、該副流路22内には回路ユニット2と一体に形成さ
れた熱量素子2a及び温度補償素子2bが設けられ、こ
の部分の空気流速を検知して、全吸入空気量に対する出
力を得る。流量計1の通路には、車のアクセルペダルと
連動する吸入空気量制御用スロットルバルブ3が設けら
れている。さらに、流量計1には、スロットルバルブ全
閉(アイドリング)時の流量を制御するアイドルフピー
ドコントロール(ISC)バルブ8が設けられている。
【0054】一方、燃料は、燃料タンク505からポン
プ506により、インジェクタ507より吸気マニホー
ルド501内に噴射、エンジン500に空気と共に供給
される。
【0055】コントロールユニット510では、熱線素
子回路ユニット2の出力信号、スロットルバルブ3の回
転角度信号、排気マニホールド507に設置された酸素
濃度センサー508の出力信号、機関の回転速度センサ
ー509の出力信号等が入力され、燃料噴射量、ISC
バルブ開度等が演算される。この結果に応じインジェク
タ507,ISCバルブ8等を制御する。また、コント
ロールユニット510には吸入空気量及び回転速度に対
応する燃料噴射量のテーブルを記憶されていて、説線素
子からの吸入空気量と速度センサからの回転速度から直
ちに燃料噴射量を求められ、燃料噴射装置から噴射され
る燃料噴射量を制御している。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、吸入流量を精度よく測
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を表す断面図である。
【図2】図1のI−I線断面図である。
【図3】図1のII−II線断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を表す断面図である。
【図5】図4のIII−III線断面図である。
【図6】図4のIV−IV線断面図である。
【図7】本発明の他の実施例を表す断面図である。
【図8】図7のV−V線矢視図である。
【図9】本発明の他の実施例を表す断面図である。
【図10】図9のVI−VI線断面図である。
【図11】本発明の他の実施例を表す断面図である。
【図12】図11のVII−VII線矢視図である。
【図13】本発明の他の実施例を表す断面図である。
【図14】図13のVIII−VIII線断面図である。
【図15】図14のIX−IX線断面図である。
【図16】本発明の実施例で副流路の一部を表す断面図
である。
【図17】図16のX−X線断面図である。
【図18】本発明の実施例で副流路の一部を表す断面図
である。
【図19】図18のXI−XI線断面図の矢視図である。
【図20】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図21】図20のI−I断面矢視図である。
【図22】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図23】図24のI−I断面矢視図である。
【図24】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図25】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図26】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図27】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図28】図27のI−I断面矢視図である。
【図29】図27の部分変更した実施例を示す図であ
る。
【図30】本発明の電子制御式燃料噴射装置のシステム
を表す図である。
【符号の説明】
1…ボディ、3…主流路、4…副流路、10…熱線素
子。
フロントページの続き (72)発明者 臼井 俊文 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (72)発明者 徳田 博厚 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (72)発明者 筒井 光圀 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の吸入空気流路を構成する主流路
    と、吸入空気を計測するための発熱素子と、内部に前記
    発熱素子を有し、前記主流路内に設けられた副流路とを
    備えた空気流量計において、 前記副流路は、上流側に入口開口を有して前記主流路の
    軸方向に形成された軸方向流路と、この軸方向流路の下
    流側に屈曲部とを備えて、プローブホルダブロック内部
    に構成され、 前記プローブホルダブロックは、前記主流路に設けた開
    口から前記主流路内に挿入され、前記主流路に対して着
    脱可能に片持ち支持されることを特徴とする空気流量
    計。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記副流路の入口開口
    を有する軸方向流路は、前記主流路の中心軸線に対して
    偏心して設けられ、前記副流路の下流側に設けられたス
    ロットルバルブがその回動軸回りに回転して開口したと
    きに、前記スロットルバルブの前記回動軸よりも上流側
    に変位する側に前記副流路の入口開口を設け、前記スロ
    ットルバルブの前記回動軸よりも下流側に変位する側に
    前記副流路の出口開口を設けたことを特徴とする空気流
    量計。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記副流路は前記主流
    路のほぼ軸方向に沿うように出口開口面を有し、前記プ
    ローブホルダブロックは、前記出口開口面の上流側に、
    前記主流路の流れが前記副流路の流れと前記出口開口の
    直後で合流するのを防止する部材を有することを特徴と
    する空気流量計。
  4. 【請求項4】内燃機関の吸入空気流路を構成する主流路
    内に設けられる空気流量計であって、吸入空気を計測す
    るための発熱素子と、この発熱素子を内部に有する副流
    路とを備えた空気流量計において、 前記副流路は、前記主流路の軸方向に沿い入口開口を有
    する軸方向流路と、この軸方向流路の下流側に前記発熱
    素子と、さらに下流側に屈曲部とを備えてプローブホル
    ダブロック内に形成され、 前記プローブホルダブロックは、前記主流路に設けた開
    口から前記主流路内に挿入され、前記主流路に対して着
    脱可能に片持ち支持されるように構成されたことを特徴
    とする空気流量計。
  5. 【請求項5】内燃機関の吸入空気流路を構成する主流路
    内に設けられる空気流量計であって、吸入空気を計測す
    るための発熱素子と、この発熱素子を内部に有する副流
    路とを備えた空気流量計において、 前記副流路は、入口開口を有する軸方向流路と、この軸
    方向流路の下流側に前記発熱素子と、さらに下流側に屈
    曲部とを備えてプローブホルダブロック内に形成され、 前記プローブホルダブロックは、前記主流路ボディの外
    部から前記主流路内へ、前記主流路を横切る方向から挿
    入され、前記主流路に対して着脱可能に片持ち支持され
    るように構成されたことを特徴とする空気流量計。
  6. 【請求項6】内燃機関の吸入空気流路を構成する主流路
    内に設けられる空気流量計であって、吸入空気を計測す
    るための発熱素子と、この発熱素子を内部に有する副流
    路とを備えた空気流量計において、 前記副流路は、入口開口を有する軸方向流路と、この軸
    方向流路の下流側に前記発熱素子と、さらに下流側に屈
    曲部とを備えてプローブホルダブロック内に形成され、 前記プローブホルダブロックは、前記発熱素子の回路ユ
    ニットとを備えた状態で、前記主流路内へ挿入されるよ
    うに構成されたことを特徴とする空気流量計。
  7. 【請求項7】請求項1、4、5又は6のいずれかにおい
    て、発熱素子を有する前記軸方向流路の前記発熱素子の
    下流側に絞りを備えたことを特徴とする空気流量計。
  8. 【請求項8】機関の回転速度を検出する速度センサと、
    吸入空気に燃料を噴射する燃料噴射装置と、空気流量計
    と、この空気流量計によって検出された吸入空気量と前
    記速度センサによって検出された回転速度に基づいて対
    応する燃料噴射量を求め、その求められた燃料噴射量を
    噴射する指令を前記燃料噴射装置に出力する制御装置と
    を備えた内燃機関において、 前記空気流量計は、内燃機関の吸入空気流路を構成する
    主流路と、吸入空気を計測する発熱素子と、内部に前記
    発熱素子を有し、前記主流路内に設けられた副流路とを
    備え、 前記副流路は、上流側に入口開口を有して前記主流路の
    軸方向に形成された軸方向流路と、この軸方向流路の下
    流側に屈曲して上流側に折り返した屈曲流路とを備え
    て、プローブホルダブロック内部に構成され、 前記プローブホルダブロックは、前記発熱素子の回路ユ
    ニットを備えて、前記主流路に設けた開口から前記主流
    路内に挿入され、前記主流路に対して着脱可能に片持ち
    支持されることを特徴とする内燃機関。
JP9148927A 1987-06-17 1997-06-06 空気流量計とそれを用いた内燃機関 Expired - Lifetime JP2993912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148927A JP2993912B2 (ja) 1987-06-17 1997-06-06 空気流量計とそれを用いた内燃機関

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14899387 1987-06-17
JP62-148993 1987-06-17
JP9148927A JP2993912B2 (ja) 1987-06-17 1997-06-06 空気流量計とそれを用いた内燃機関

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148128A Division JP2845894B2 (ja) 1987-06-17 1988-06-17 空気流量計とそれを用いた内燃機関

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317221A Division JP3112077B2 (ja) 1987-06-17 1998-11-09 空気流量計とそれを用いた内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1054746A true JPH1054746A (ja) 1998-02-24
JP2993912B2 JP2993912B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=26478970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148927A Expired - Lifetime JP2993912B2 (ja) 1987-06-17 1997-06-06 空気流量計とそれを用いた内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993912B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309909A (ja) * 2005-09-15 2007-11-29 Denso Corp 流量測定装置
CN113464714A (zh) * 2021-08-02 2021-10-01 九通集团有限公司 一种泵出口最小流量阀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309909A (ja) * 2005-09-15 2007-11-29 Denso Corp 流量測定装置
CN113464714A (zh) * 2021-08-02 2021-10-01 九通集团有限公司 一种泵出口最小流量阀
CN113464714B (zh) * 2021-08-02 2023-02-24 九通集团有限公司 一种泵出口最小流量阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993912B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112077B2 (ja) 空気流量計とそれを用いた内燃機関
KR920002921B1 (ko) 열선식 공기유량계 및 그것을 사용한 내연기관
US5892146A (en) Heating resistor type air flow meter with a measuring module inside the main air flow passage body
KR940000022B1 (ko) 열선식 공기유량계
US20040168508A1 (en) Exhaust gas recirculation measurement device
JP4073324B2 (ja) 熱式流量測定装置
EP0054887B1 (en) Air flow meter assembly
JP2857787B2 (ja) 熱式空気流量計及び該流量計を備えた内燃機関
US4624134A (en) Hot-wire air-flow meter
JP2656570B2 (ja) 熱線式空気流量計
USRE34403E (en) Hot-wire type air flow meter and an internal combustion engine with the same
JPH1054746A (ja) 空気流量計とそれを用いた内燃機関
JP3211818B2 (ja) 空気流量計及び内燃機関
JP2845894B2 (ja) 空気流量計とそれを用いた内燃機関
JPH1054745A (ja) 空気流量計
JPH0953482A (ja) スロットルボディ一体形空気流量測定装置
JP3561219B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH07286536A (ja) 熱線式空気流量計
JP2743856B2 (ja) 空気流量計および内燃機関
JP3383779B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置及び内燃機関制御装置
JP2812329B2 (ja) 空気流量計
JP3189636B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH06288805A (ja) 空気流量計
JP2001059759A (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH08278179A (ja) 発熱抵抗式空気流量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9